AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

今年最後の思風塾

2006-10-31 01:40:29 | Weblog
◆県庁

今朝は県庁に用事があって行きました。
固くて暗い、そんなイメージ通りの場所でした。
我々民間企業とは、まったく違う空気ですね。
何度行っても同じ空気を感じます。


◆思風塾

今年最後の思風塾でした。私は人生の哲学を感性論哲学から学んでます。
学べる間は続けて学んでいきます。

感性論哲学は…
・人間は不完全である
・感性は命である
・長所と短所はどちらも大切である
など、これまでの哲学とはちょっと違います。

哲学とは「どのように生きるか」を考える学問です。
人間には、もっと知りたいという欲求と、幸せになりたいと言う二つの欲求があります。

もっと知りたいと言う欲求は、科学が叶えてくれます。
幸せになりたいと言う欲求を満たすのが哲学なのです。

感性論哲学は、30年前に芳村思風先生が論じたのが始まりで、先生は「感性論哲学の世界」という本を自費出版します。それを神田の本屋で発見したのが、行徳哲男先生なのです。

行徳哲男先生が日創研の田舞さんや、合理化協会の牟田学さんに紹介して、現在では全国で多くの経営者が学ぶ哲学になりました。

マルブンの価値観の中にもたくさん入っていますよ。

現在は哲学不毛の時代と言われています。

毎日のように人殺しが報道され、毎日子供たちが命を断っています。

公務員は法を犯し、校長先生は教育委員会に気を使った記者会見をする。

民間人を拉致して平気に振る舞う国があり、それに対して何も言えない国もある。
舐められた挙げ句に、核兵器まで持たせてしまう体たらく。

危機が訪れたとき、本当に自国の国益しか考えない国との、安保に頼らざる得ない情けない国。

STOP THE CRAZY WORLD

だから、現代に合う哲学が必要なのだ。

多くの経営者が、感性論哲学を学のも今の世をなんとかしたいからである。


私たちマルブンは、食を通して混迷した世の中に光を与えるのだ。

ちゃんと手作りするのも、ちゃんとした食材を仕入れるのも、笑顔でお出迎えして、まごころのサービスを目指すのも、そんな理由からである。

ちゃんと生きようぜ!

長浜のうさちゃん

2006-10-30 00:35:06 | Weblog
◆長浜のうさちゃん

長浜のうさちゃんこと、宮本ウサエさんから、楽しみにしていた白菜が届きました。

EM菌を使って、有機無農薬野菜を作っている、元気で明るい女性です。

カブとニンジン、ピーマン、トマトもおまけにいただきました。野菜の香りが強く、味もとても濃かったです。生きてる野菜たちですね。

うさちゃんが言うには、無農薬をはじめる前は、毎日が楽しくなかったと言ってました。

EM菌を使うようになってから、味は美味しくなり、しかも安心して皆さんにお届けできるので、毎日が楽しくてしょうがないと話してくれました。

仕事とは、人に喜んでもらうものです。喜ばれる仕事をしている人はみなさん明るくて元気な人が多いです。

美味しい白菜食べてもらえるの、嬉しいね。

料理長頼むよ。


◆小松本店試食

今晩は小松の試食でした。
・30品目の野菜サラダ
・やわらかタコと白菜のサラダ
・生ハムとベビーリーフのサラダ
・まるごとイカと魚介のスープ
・白身魚の南蛮風 刻んだ野菜たっぷりのモンテカルロ風ソース
・チキンのソテー じっくり煮込んだ白菜と里芋のクリームソース
・ペコリーノチーズのカルボナーラ バジルの香りを添えて
・スパゲッティ牛肉の煮込みソース和え パルマ風

森山くん、どれも最高に美味かったよ。
しかし価格が安すぎない?
まっ!喜んでもらえたらいいか。

マルブン全店。もうすぐグランドメニューが変わります。また進化してますよ。
パートナーのみなさん。しっかり覚えてくださいね。サービスはお客さまに美味しさを伝え、楽しんで食事をしていただく為にあります。

お客さんから「ありがとう」って言われたら、嬉しいよ~
お客さんに美味しさを伝えてあげてくださいね。

香川で勉強会

2006-10-29 00:51:27 | Weblog
◆るみばあちゃん

今日は朝から経営研究会で香川です。
どうせ!昼ご飯食べるんだったらということで…
うどんの「池上」に行きました。テレビで紹介されて有名な、るみばあちゃんのお店です。

11時すぎには、もう行列です。お客さんは外に溢れて、外で立って食べています。
価格は、一玉70円。

生卵と天ぷら一つで340円。

熱々に卵を落として、グルグルかきまぜ、かま玉にして、だし醤油をかけていただきましたよ。

美味かったですよ。

しかしさすが経営研のメンバー。客単価と客数を予測して、粗利高はいくらだ、営業利益はこれくらいだろう、強みはなんだ、などビジネスモデルまで考えます。
るみばあちゃんにとっては大きなお世話ですが、みなさん経営者ですね。

松山から高速で二時間半。楽しいレジャーです。

しかも!飲食業の原点があります。


◆四国ブロック合同経営発表大会

四国の経営研究会が年に一度集まって、合同で経営発表を行います。

経営研究会の特徴は、みなさん数字をすべてオープンにしています。

だから、学びが深いんです。

日創研からは財務のエキスパートである、村尾講師の講演もありました。

山のせさんから、早藤社長や向山さんも来てましたよ。

高松市内で懇親会をしたあと、車で帰ってきました。日が変わってますね。

お役人な一日

2006-10-28 00:18:29 | Weblog
◆国交省

今朝は国交省のお役人さんと、まちづくりについて懇談しました。
同友会松山第二支部長になってから、公的な人に会う機会が増えました。
鎌田事務局長のお陰です。
国交省のお役人さんは、さすがエリートですね。

銀座の千疋屋(せんびきや)に並んでいる、全国選りすぐりのフルーツみたいでした。おいしいかどうかは、食べてみないとね。


◆各店周り

DKの猪谷、高岡、高森、曽我部。
ピッツェリアの剛志、大西、坂本、DKヘルプのキムにい。南川、野口、武井。
皆の顔を見たら、ほっとしました。

◆愛媛県農業県政人

夜は県庁職員さんと食事でした。
I藤さん、I原さんのお陰です。
農と食を繋ぐのが私の使命ですから、こういう出会いは最高です。
今日もまた、紹介いただきましたよ。

コーチング二日目

2006-10-27 00:04:11 | Weblog
◆コーチング研修二日目

コーチングは人の話をしっかり聴く(傾聴する)研修です。傾聴→傾聴→傾聴で脳が疲れました。
脳内体力が限界です。人の話をしっかり聴くのも体力使います。
脳みそが汗かきました。

社員に、立派に成長してもらいたい、という参加目的で、ここに来てますので、これくらいでは、へこたれませんよ。


◆お客さま満足か従業員満足か

昨日のブログでマルブンはお客さま満足より、従業員満足が先である。と書いたら、反響がありました。

誤解をされるような表現だったようですね。

しかし、私は従業員満足が先だと考えています。


我が社のスタッフは、社員もパートナーも皆、大切な仲間であり、理念実現に向かうための、大切な同志です。

私が考える最高の従業員満足とは、お客さまから「ありがとう」を言っていただいた瞬間だと思っています

お客さまから「ありがとう」と言われたとき、人は一番嬉しくて、満足すると考えてます。

だから、私が考える従業員教育は、お客さまに喜んでもらえるような技術やスキルを持った人間に育成することなのです。

そうして育った人だけが、お客さまから「ありがとう」と誉められて、実感として従業員満足を得るのです。

私は誰しも人は、「誰かに喜んでもらいたい」「そのために、もっと成長したい」と思っていると思っています。

そういう価値観から、出た考え方なのです。

お客さまをほったからしにして、従業員だけ満足したらいいと言うものではありません。

従業員満足はお客さま満足があって、初めて成り立つのです。

お客さまから「ありがとう」と言われると、私はすごく嬉しいし、やる気は湧いてくるし、全然疲れません。誉められたら嬉しいでしょ!

社員がキラキラ輝くのは、お客さまに誉められるからですよ。
お客さま満足は大切なんですよ。

人に光があたる経営とは、お客さまからたくさん誉められる社員を育成することです。

お客さまから誉められる。
そんな体験を皆にしてもらいたいじゃないですか。

だから、育てるのです。
厳しいことも言うのです。本を読ませて、レポートを書かせるのです。研修もします。

すべては働く皆さんの為です。それが回り回って、マルブンという会社が良くなるのです。

そのためには、「自主性」「創造性」を持った社員の育成が大切です。

今期は、そのために新しい四つの仕組みを導入します。内容は戦略上秘密です。

今年の方針発表会で皆さんに披露しますので、楽しみにしておいてください。


しかし…ね。

どんなにいい仕組みがあっても、根底に「やる気、情熱、熱意」がなければ、何にもなりません。

心に火が点いていない人間は、どんな薪をくべても燃えません。

だから、従業員満足の基本は「やる気、情熱、熱意」をもつこと、もたせることなんですね。

あなたは、一度しかない人生を、どんな人生にしたいですか?

コーチング研修に参加

2006-10-26 01:41:58 | Weblog
◆静岡駅で人身事故

今朝は、栃木県・那須塩原から、コーチング研修参加の為に新大阪に向かう予定でした。
東京駅に着いてびっくり!駅が人でいっぱいでした。
静岡駅で人身事故があり、すべて不通…

三時間半復旧にかかり、東京駅を出たのは、昼でした。


◆コーチング研修二講

研修会場に着いたのは三時過ぎ…大遅刻でした。

遅れて参加したら、中々エンジンがかからないですね。でもしっかり勉強しましたよ。

コーチングとは、コーチ(聴く側)がクライアント(話す側)に対して、聴くことにより、クライアントが抱えている問題解決をするもので、企業内では面談(成長対話)などに使われる、人材育成に欠かせないスキルです。

これからの企業は全スタッフが、経営に参画することが重要です。
昔は、上司は部下に対して指示命令をすれば良かったのですが、お客さまのニーズ(欲求)が多様化した現代社会においては、スタッフ皆の意見を集めて経営に生かしていかなくては、対応できません。

コーチングは「規模を追求しない他店舖化経営」で、お客さま満足より、従業員満足を重要視するマルブンにとって、必須のスキルなのです。

頑張って皆さんの話が聴けるように、頑張りますね。

◆退院

内藤くんが退院したとの報告がありました。
まだ完治していないそうなので、しばらく休むようです。
ゆっくり休んで、治してください。

那須高原に来てます

2006-10-25 00:42:42 | Weblog
今朝早く松山を発ち、今日は栃木県・那須高原に来ています。

「吉田松陰の人づくり」という題で、人間環境大学の川口雅昭教授の講演を学びに来ています。

那須に来るのは、これで四回目ですが、何回来てもいいところです。
今日は雨と風かすごく、周りを歩くことはできませんでした。しかも!寒い。
四国とは大違いですね。

川口先生の講演は心に染み入りました。

「学は人たる所以(ゆえん)を学なり」
(勉強とは人間とは如何に生きるかを学ぶものである。)

たった一回しかない人生で、自分がどんな人間になるかを考えろ。

志の高さが人生を規定する。
1トンの金の重さより、1グラムの高い金を目指せ。
得意なところを徹底的に伸ばせ。

本職といわれる仕事に就いたなら、本気になってやらなければならない。

社員教育をしようと思うなら、まず社長が勉強しろ!
偽者の人間は肩書きと名誉で狂う。

こんな社員になってほしいと願うなら、まず自分が目指せ。


明日は大阪に移動して、コーチング研修に入ります。
幹部の皆さん。予算お疲れさまでした。

全体会議

2006-10-24 02:27:45 | Weblog
◆腎盂炎

ピッツェリアの内藤くんが、腎盂炎で入院してます。頑張り屋さんなので、悪くなるまで気づいてやれなくて、ごめんね。
一週間ほど入院するようですが、ゆっくり養生してください。


◆全体会議

今日は全体会議でした。
前期の結果報告と反省点についての報告がありました。
次年度の4週6休体制の説明がありました。

久しぶりに全員が集まり、いい会議ができました。

ひやおろし

2006-10-23 00:59:12 | Weblog
◆ひやおろしのつどい

今日は成龍酒造さんで“ひやおろし”の酒を飲む会に参加しました。

日経新聞の記者や、県の職員のIさん、Aさん。愛媛サポーターズのなっちゃん。いも博士のWさん御夫妻。T農園のTさん。KチャムのF社長。みなさん友人ばかりです。

松山から急いで帰って行きましたが、楽しいイベントでした。


◆午前中はミーティング

昼は秘密の戦略会議。

午後はDKメニューミーティングでした。
ご馳走が並びましたよ。
高岡さん、がんばったね。

◆日本酒飲んで…

酔っ払いました。
帰ってから仕事をしようと思ってましたが…無理でした。睡眠不足と疲労が原因ですね。
今日は早く寝て、朝早く仕事します。

思いを語る

2006-10-22 03:26:03 | Weblog
今日は経営研究会の例会でした。

大阪より、研究会のレクチャラーである、迫田会計士をお招きして、三か年方針を会計の観点から学びました。

損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書を基に、三か年の利益計画などのたて方を学びました。
商売(ビジネス)をするためには、数字に強くないといけません。
私はまだまだ弱いので、今日は大変勉強になりました。

講義終了後は、会員の発表です。

全体発表は、FシステムのM社長でした。

そのあとは、グループに別れての発表です。
私はかんこめさんのグループでした。

はじめて作ったとは思えない立派なもので、さすがビジネススクールで学んだだけありますね。

「穀力育命」(こくちからいくめい)という理念が、とても印象に残りました。穀物の力が命を育むという教えで、森のイスキアの佐藤初女さんの教えだそうです。

かんこめさんらしい理念ですね。

夜は昨日に引き続いて、DKで懇親会でした。
料理は昨日に引き続いて、おいしかったです。

あとは細かい気配りだね。焦らず育成していきましょう。

夜の街に出て、大野さんと経営について、色々話しました。

大野さんは、私が目指す経営者の一人です。
厳しくもやさしいアドバイスが嬉しかったです。

みんなが輝く会社にするために、がんばらんといけないな。