AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

頑張った人には

2007-08-31 01:26:53 | Weblog
◆◆会計監査

今日は会計監査の日でした。

今期も残り1ヶ月。

今期の反省点を税理士さんと考えながら、来期は「ああしようこうしよう」と打ち合わせ。

決算は経営者の通信簿であり、社員みんなの一年間の努力の証。

時代は急変しているが、経営は変化対応業。

しっかり対応していきます。


◆◆ボーナス支給

今日は小松本店、南高井店のボーナス支給でした。

マルブンでは給与には勤続年数を加味しますが、役職と賞与は実力成果主義です。

頑張った人には頑張っただけ支給されます。

但し!原資は決まっているので、額を上げたければ営業利益を上げるしかありません。

賞与はお金ですが、額の量は社会へのお客さまへの会社への仲間への貢献額。

人生はお金だけではないと言いますが、評価はされたいですよね。


「人の役に立つ」
人を育てるのが私の大切な仕事です。

人の役に立ち、たくさん評価される人間にならないといけないですね。

方針合宿二日目

2007-08-30 00:57:52 | Weblog
◆◆店長方針

昨日の社長年度方針を受けて、今日は店長方針を策定していきました。

まずは良かった点問題点の掘り下げです。

現場の声を拾い準備してきた分析ですが、更に掘り下げをしていき、真の問題と言われる“真因”に近付けていきます。

物事を“深く考える癖づけ”をすることによって、仕事の仕方や考え方に深みが出ます。理念を浸透して共有する場でもあります。

私はただ…

「なんでそうなるの?」
「どうして?」
「その原因は何?」

などと質問するだけです。
話をするうちに、言葉の意味が理解できたり、真の問題である真因が見えてきます。

また言葉は同じでも、発する側と受け取る側で誤差が生じます。

議論をすることにより、誤差がなくなり、問題が見えてきて参加者みんなで問題の共有が図られます。


◆◆店長方針

これは中々決まらない。

1.理念、ビジョン、中期方針、年度方針とのつながりはあるか?
2.強みをさらに強化するものになっているか?
3.行動目標への具体化が出来るか?
4.良かった点は強化し、問題点は解決できるか?
5.責任者は明確か?
6.言葉は理解されているか?
7.言葉遊びになっていないか?

などチェックしながら決めていきます。


◆◆奮

何を援助したらいいのかわからないのか。関心がないのか。
発表者に対してアドバイスや問いかけなとがでません。
時間がどんどん過ぎてしまいます。

ついに私の我慢の糸が切れました。

「〇〆×*⊂※→…」



目見田店長が私に噛み付いてきます。

私の容赦ない攻撃に、悔し涙を流す人も居ます。

場の空気が変わり、感情が動きます。

緊張感が場を支配していきます。
気合いが入ってきます。



産みの苦しみを通り抜けて、素晴らしい店長方針になりました。

店長たちみんなが、必死で必死で必死で作り上げた方針です。

実行するのは店長をリーダーに現場の皆さんです。

よろしくお願いします。


◆◆まとめ

今回の合宿で気づいたことが3つありました。


1.【関心を持つ】

仕事に関心を持つ
お客さまに関心を持つ
商品に関心を持つ
部下に関心を持つ
上司に関心を持つ
会社に関心を持つ
地域社会に関心を持つ

関心を持つ=愛

すべては関心を持つことからはじまるのだと感じました。


2.【言葉の理解】

長年一緒に働いている仲間でも、相手が発する言葉の理解にはズレがあることを感じました。

議論したり話し合ったりする中で、ズレは小さくなり理解することが出来ます。
これが本来のコミュニケーションの重要性なのでしょうね。

共通な言葉を持つために…
店長と議論してください。店長に相談してください。


3.【知的構成能力】

勉強が足らないと語彙(ごい)ボキャブラリー、言葉の種類を持っていません。
勉強をして知識をたくさん持っていないと、相手に伝えるための言葉はもてません。

相手に大切なものを、言葉を使って伝えるためには、たくさん学んでたくさんの言葉の種類を持たなくてはいけません。

知識と知識が繋がって初めて、相手にものを伝えることが出来たり、知恵が沸いてきたりします。

これを知的構成能力といいます。

マルブンの仲間たちは、私をはじめまだまだ勉強が足らないです。


◆◆100:10:1の法則

社長は社員の100倍勉強しなさい。
幹部は社員の10倍勉強しなさい。

これは私の尊敬する経営者である日創研の田舞徳太郎さんの言葉です。

勉強の重要性を痛感した日でした。


◆◆感謝

最後に今回の方針作成にあたり、意見をたくさんくれた社員やパートナーのみなさん。
店長が留守の間お店を営業してくれたみなさん。

みなさんのお陰でいい来期の方針が出来上がりました。

みなさんがノビノビと能力を発揮して、社会のお役に立っていることを実感することができる会社づくりを夢に、幹部一同頑張っていきます。

本当にありがとうございました。

方針合宿初日

2007-08-29 02:06:35 | Weblog
◆◆道後

今日は年に一度マルブンの来期を決める大切な日です。

会社は自分で決めた期首から期末までを一年として、期末日を決算と言います。株式会社マルブンは9月決算です。

10月から44期になります。

会社は理念のもとに社員やスタッフが集まり、理念をもとに商品づくりやサービスの提供を考え、人材の育成も行います。

理念という旗を基準にすべてが決ります。


◆◆方針

今日は経営ビジョンの策定、中期ビジョンの策定を行い、マルブンの行き先を決定しました。

それからスタッフの皆さんからいただいた、良かった点問題点分析、強み弱み分析など内部分析を行いました。
それに機会と脅威分析の外部分析をして、戦略を導きだし、中期方針の見直しと年度方針の確定を行いました。

行き先がビジョン。
行き方が方針。

あとは方針発表会の企画。スタイルブックの変更点、表彰制度の見直し、研修計画の策定などを行いました。

明日は社長年度方針を各店店長方針に落としこみます。

今年は準備が良かったからか、とてもスムーズに進みました。
幹部の皆さんの成長を感じました。

愛媛産には愛がある

2007-08-28 00:06:58 | Weblog
◆◆旧新宮村へ

今朝は安藤さんに連れられ、新宮村へ行きました。

旧土居町のFさんや、KチャムのT専務さん達とご一緒しました。

先日に引き続き、霧の森に向かいました。

霧の森大福をインターネットの通販で、ナンバーワンにまでした立役者である、平野さんに会いました。

この方はインタビューという雑誌に私と同じ号で出た方です。

新宮村という資源のない村を、お茶と言う資源(強み)をもとに今のブランドまで作り上げられています。

選択と集中という中小企業の戦略です。

色々お話を聞き、実務家としての能力の高さに感動しました。

また平野さんは、ご自分がイメージされたものをきちんと仕組み化する能力にも長けています。

神戸からIターンで新宮村に来られて、まだ田舎の壁と戦われているようですが、愛媛の誇りとして頑張ってほしいですね。

マルブンも頑張るぞ!という気持ちになりました。


◆◆茶園めぐり

その後新宮村の代表的な茶園を二ヶ所廻らせていただき勉強しました。

「愛媛産には愛がある」

という標語がありますが、正確には…

「愛ある品にはこだわり(哲学)がある」

ですね。


マルブンも愛ある企業として成長発展しなければいけないです。

安藤さんありがとうございました。


◆◆明日は

いよいよ来期を決める方針合宿です。

今年は準備万端!

幹部と言葉の細かい理解をしながら、方針の共有化を図りたいです。

社員・リーダーの皆さん。店長が居ない間、お店をよろしくお願いします。

輝く野菜たち

2007-08-27 00:56:44 | Weblog
◆◆無事帰宅

今朝六時に東予港に無事つきました。
家に帰り、朝ご飯を食べました。


◆◆商談と店廻り

午後は人材派遣をしているSさんと南高井店で商談及び情報交換でした。

求人はこれからの重要経営課題ですから、サービス業をよく知っているSさんの話はいい情報になりました。


◆◆美味しさを支える

その後DKに向かいました。
新しく取引をはじめた、内子の“天然工房やまそだち”の大崎さん、大洲の“旬菜園”の加藤さんの野菜がディスプレイされていました(写真)

高岡シェフの腕の見せ所ですね。


◆◆準備会議

事務所に帰り出張の事後処理をしてから、明後日からの方針合宿の準備をしました。

各店とも事前の準備が出来ているようですね。

次第も完成しました。

香港最終日

2007-08-26 06:21:24 | Weblog
◆◆香港感想

香港はオフショア地域といって世界の金融が集まってきているところです。
世界のお金は投資先である国や地域を求めています。

以前は日本もその投資先の一つでしたが、今ではその場をBRICS(ブリックス)と呼ばれる、ブラジル・ロシア・インド・中国に奪われ、これらの国はすさまじい発展を遂げています。
今後はVISTA
ベトナム・インドネシア・南アフリカ・トルコ・アルゼンチンなどに移って行くといわれています。

世界のお金がどのように流れているのか、マクロで世界を見ることの重要性を感じました。

香港という国は今では中国の一部ですが、アジアの金融の中心には違いないですね。

また今回初めて行ったマカオと言う国も不思議な国でした。
国の資産の約四割を一人の人間が持っています。
カジノやマカオGPで有名な国ですが、今はアメリカ資本が大量に流れ込み、カジノの経済効果はラスベガスよりも大きくなっているようです。

私の知らないことばかりでした。


◆◆帰国

香港国際空港から関空に帰ってきました。
夜が遅かったので電車で帰ることも出来ず、オレンジフェリーになりました。

愛媛は不便ですね。

明日朝帰りますね。
留守を守ってくれてありがとうございました。

香港二日目

2007-08-25 00:04:31 | Weblog
◆◆岡田さん

今回一緒に行っているメンバーに広島県福山市に本社のある製パン小売業、坪売上日本一の「グラマーペイン」の岡田社長さんが居ます。お洒落で美味しい焼きたてが自慢のパン屋さんで広島にもお店があります。

岡田さんは自転車が好きで、先日は社員の皆さんで小松本店まで福山市から自転車で来店していただきました。

“社長の趣味は社員の趣味”と全員強制で自転車に乗っているそうです。
すごいリーダーシップですね。

お店に行くと、商品サービスとも素晴らしいので、岡田さんの理念が浸透しているのでしょうね。統率力ですね。

嬉しいことに岡田さんの社員さんが私のブログを見てくれているようです。


◆◆金融の街

シティバンク(CITI BANK花旗銀行)香港支店に来ています。

セミナーを受けてみると、世界の金融状況の情報は、日本にはほとんど入ってきてないことを感じました。

◆◆モダンアジア

香港は来てみてわかりましたが、私の好きな街の雰囲気ですね。

今回はマカオにも行きましたが、将来こちらに店を出して老後は住みたいと思いました。

アジアの国でそう感じたのは初めてですね。

また新しい目標ができました。

(写真は香港島にある市場の上で食べれるレストランです。めちゃくちゃ美味くて、しかも安い店でした)

香港初日

2007-08-24 07:50:35 | Weblog
◆◆九龍

香港には初めて来ました。

九龍半島と香港島からなり、人口は約680万人で、言語は中国語(広東語)と英語です。
私はどちらもしゃべれないので関係ないです。

貨幣は香港ドル(HK$)で、1HK$が15.3円です。


香港というと、思い出すのは「ブルース・リー」でしょうかね。



◆◆香港金融視察セミナー
今回のメインセミナーです。
アメリカに次ぐ、国の評価NO2の国の勉強です。
法人税率、相続税率など日本との違いにびっくりです。
明日は実際に銀行に行って勉強します。


◆◆食事

今日はとっても美味しい中華料理を食べました。

アワビ、くらげ、カニ、絹笠茸、ブラックビーンズ、エビ、蓮の葉で包んで蒸したごはん。

どれも美味しかったです。

明日は船に乗ってマカオに行きたいと思っています。

つばめ交通

2007-08-23 07:18:40 | Weblog
◆◆愛媛経営研究会

今日はコミセンで例会でした。

広島から旅客総合企業の、つばめ交通株式会社の山内恭輔社長を講師に向かえ、「理念経営について」というテーマで学びました。

つばめ交通さんは、広島でNo1のタクシー会社です。

顧客満足に対する意識が半端ではない会社です。

山内社長は
「顧客感動」という言葉を使われていました。

満足=期待どおり
感動=期待以上

と定義されていました。

「コンバット」というアメリカの戦争映画から組織づくりのヒントを得て、管理者一人に対して部下は5名から6名という少人数で仕事をするように組織しています。

経営理念は
「人に優しく、人と社会のお役に立つ」です。

一見シンプルでよくある理念ですが、言葉一つひとつを、社員さんとともに、きちんと定義づけされています。

(マルブンは出来てないです)

ビジョンも明確で、
【理念・ビジョン・社風】が明確でないと本当の理念経営はできないと言われてました。


◆◆学び続ける

山内社長は15年前に日創研の可能思考研修と出会って以来、毎月一度は必ず日創研に通い学び続けています。

毎月15年ですよ。


山内社長に比べると私は中途半端だなぁと感じました。

私も理念が浸透した経営を目指しています。
これからも学び続けて、社員さんが働きやすく、お客さまにも喜ばれ、地域社会に必要とされる企業を目指していきます。


◆◆フェリー

明日から香港に出張です。
朝早い便なので、オレンジフェリーに乗りました。

三日間留守にしますが、お店をよろしくお願いします。

関心を持つ

2007-08-22 03:40:40 | Weblog
◆◆店長会議

今日の店長会議の主な議題は大きく2つでした。

◆一つは小松本店の店長はじめスタッフの体調が悪く、商品の味のブレがでている。
原因は体調不良からくる仕事のムラです。
私も経験がありますが、体調が悪いとマイナスなことばかり考えます。

早く体調を戻して欲しいです。見てたら心配です。

部長にサポートに入ってもらいます。


◆◆全体会議

夜は全体会議でした。
こうして全員で集まることが何回できるだろうと思いながら、一人ひとりの発表を聞いていました。

今日は来期の社長方針を発表しました。

パートナーの皆さんには、方針発表会で詳しくお伝えします。

今年は社員、Pリーダー全ての人に個人方針を作成してもらいます。

もちろんスタイルブックにも写真付きで一人ひとり掲載しますよ。


◆◆成長するために

我が社の重要課題の一つは“幹部の育成”です。
幹部には店長も含まれます。

幹部の仕事は大きく3つあります。


1.マネジメントができる人

マネジメントは非常に幅広く、項目で分けると20ほどありますが、基本は「関心を持つこと」です。

部下に関心を持つ
商品に関心を持つ
お店に関心を持つ
お客さまに関心を持つ
お店がある地域に関心を持つ

関心を持つ=愛情、ですから人間性が高くないとマネジメント能力はあがりません。


2.部下育成が出来る人

仕事のほとんどはOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)といって現場で覚えます。

また現場は戦うチームを作らなければいけませんから、仕事の出来る部下を育てることが出来ることも幹部が身につけなければいけないスキルですね。


3.仕事の管理が出来る人

これは二つあります。

・効率性の追求
生産性をあげることです。より早くより美味しい料理をお出しする。

・効果性の追求
お客さま満足のことです。もちろん!一緒に働く仲間にも満足を与えなければいけません。


マルブンは各店が独立店舗、オーナーシェフのようなお店づくりをしていますから、他店のような標準化された店づくりとは一線を配します。

マルブンがマルブンらしくあるためには、マルブンのスピリッツ(三つの基本理念と行動規範)を実践した仕事の出来る幹部育成が重要課題なのです。