AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

山形経営研究会

2010-09-30 01:11:01 | Weblog
人間に必要なのは困ることだ。絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。
(本田宗一郎)



◆◆いざ!山形へ

今朝は松山空港から羽田空港、羽田空港で飛行機を乗り継ぎ山形空港に向かいました。

今月、下関経営研究会、福井経営研究会に続いて、三回目のレクチャラーです。

山形と言えば…鶴岡のアルケッチャーノさんが有名ですので、今日は部長と一緒に来ています。


山形経営研究会の志田会長さんが、部長とTT研修の同期で同じグループで学んでいます。


着陸前に飛行機から下を見ると…四国と景色が違います。

何が違うかというと、さくらんぼやりんご、すももなどの果樹がたくさんあるのです。

さすが果物王国山形です。


◆◆やまの園さん

二時半頃に着き、志田会長の案内で、農家さんがやっているイタリアンレストランに行きました。

ピッツァ、パスタ、サラダと自分の畑で取れた野菜や果物をふんだんに使って料理していました。


畑の中でいただく料理は、ほのぼのとしていいですね。

農家レストランは私の理想像です。



◆◆山形経営研究会例会


夕方は参加者百名の中、例会が開催されました。

私の持ち時間は約90分。

マルブンの理念やビジョン、取り組みなどをお話させていただきました。


毎回お話させていただく度に、私のほうが勉強させていただいています。


理念もビジョンも、話せば話すほど深まっていきますね。


呼んでいただいた志田会長さん、ありがとうございました。

素晴らしい行動目標

2010-09-29 00:17:15 | Weblog
どんなに教養があって立派な人でも、心に傷がない人には魅力がない。他人の痛みというものがわからないから。
(フジ子・へミング『魂のことば』)



◆◆ワンコインパスタ

今日の小松本店は、“ワンコインパスタ”の企画で大にぎわいでした。

たくさんのお客さまが来ていただけるのは嬉しいことです。

企画は明日までかな。

頑張ってください。



◆◆損益合宿終了

今日の夕方、来期の損益合宿が終わりました。

来期は四半期毎に、方針を立てて、具体的な行動目標に落としこんでいます。

各店とも、素晴らしい行動目標ができていました。


また、方針に沿って月次の集客のためのプランもできていました。


さすが!マルブンの店長たちです。

このような細かい計画は、他社ではできない我が社の強みです。


あとは…10月からGOGOGOですね。


スタートダッシュをよろしくお願いします。

危急存亡の時

2010-09-28 01:56:24 | Weblog
行動となって現れないような思考は無用であり、時には有害でさえある。
(元経団連会長: 土光敏夫)


◆◆損益合宿

今日は先月の方針合宿に続き、二日間の損益合宿です。


来期の社長年度方針から、各店の店長方針へと落とし込み、次に各月の数値目標へと数値化します。

それを具体的な行動計画へにしていく合宿です。


私は朝の挨拶だけして、あとは店長たちに任せます。


◆◆同友会例会

夜は同友会の例会でした。

今日の報告者は、株式会社大栄電機工業の大野社長でした。

大野さんは我が社の方針発表会にも毎年参加していただいているので、皆さんもよく知っていると思います。

経営研究会の大先輩で、同友会では代表理事をやっています。


今日のテーマは…

「危急存亡時のリーダーシップ」

2007年のサブプライムローン、2008年のリーマンショックで、大野さんの会社は業績を急落させます。


その時にどんな手を打ったのか。


まさに!危急存亡だったわけです。


「我が社は本当に、世の中から、社会から必要とされているのだろうか、毎日のように社員に問いました」
誰ひとり辞めさせることなく、見事に業績を回復されます。

大野さんはすごい人ですわ。


人は順境(うまくいっている)の時ではなく、逆境の時に試される。

経営者の本当のパーソナリティーは逆境の時に表れると言いますからね。


今日は参加した皆さんも、普段では聞けない話で、たいへん勉強になったと思います。

ありがとうございました。

試食会議

2010-09-27 02:14:42 | Weblog
人類の歴史の中で本当に強い人間などいない。いるのは弱さに甘んじている人間と、強くなろうと努力している人間だけだ。
(本田宗一郎)



◆◆リターン組

最近嬉しいことが続いている。

マルブンを辞めていった社員さんが、辞めたあと他の店を経験して帰ってくる。


「辞めて他の店に行ってみたけど、やっぱりマルブンがいいです」
「マルブンの良さがよくわかりました」


これは素直に嬉しい。


働いているときは、なかなかわからないものです。


マルブンでは、リターンは一回まではOKです。


隣の垣根はキレイに見えると言います。

離れてみてわかることもあります。


私はこれからもマルブンで働く社員やスタッフのために、いい会社づくりを人生を懸けてやっていきたいです。



◆◆試食会議

新店舗の試食会議を行いました。

まだ出来は四割ほどですが、方向性は間違ってません。


仕事とは、世の中のお役に立つものでなければなりません。

役に立つためには、自分の強みで勝負しなければならないのです。

料理も同じです。

時代の大きな波である、時流トレンドはつかまないといけないのは当たり前ですが、それを商品として形にするのは自分の強みでなければならないのです。


当たり前といえば当たり前のことなのですが、意外と忘れがちです。


自分が身につけてきた技術のなかで、これは自信がある、これなら絶対に美味いといわせれる。

それがメニューに載らないといけません。

次の会議ではバッチリ修正してくるでしょう。


何故なら、料理が大好きな社員だからです。

考えて考えて考えて考えて考えて…才能を絞りだせ!


悩んだ分だけ、お客さまの喜びがあるぞ!


楽しみにしています。

企業の成功法則

2010-09-26 00:13:56 | Weblog
汝が生まれたとき汝は泣き、汝の周囲の人々は喜び、 汝がこの世を去るときには汝の周囲の人々が泣き、汝のみ微笑むようにすべし。
[出典:インドのことわざ]



◆◆ありがとうメッセージ
arigatou@nisouken.co.jp

13の徳目のページの下の欄にある“ありがとうメッセージ”の応募先が上のアドレスです。


マルブンからも応募してみませんか?

書き方は、ありがとうメッセージを書いたあと、会社名と自分の名前を書いて送るだけ。

私も明日送ります。



◆◆企業の成功法則

ホテル奥道後にて、経営研究会の特別講演会が開催されました。


今年の講師は、マネジメント研修でお世話になっている“檜山講師”です。


内容は…

1.三位一体経営
2.マネジメント
3.人財育成
4.顧客満足


マネジメントのスペシャリストであり、日創研創業メンバーの檜山さんだけに、熱意・情熱をすごく感じました。


人は人に影響される。


私の周りには、檜山さんのようなプラスの影響を与えてくれる素晴らしい仲間がたくさんいる。


いただいたプラスをマルブンのスタッフの育成に生かすことが私の責任である。


◆◆脅しに屈する

国が理不尽な圧力に屈した。屈辱である。


観光客のキャンセル
レアアースの輸出禁止
日本人拘束

謝罪と賠償の要求


情けない話だ。


日本人の誇りがどんどん失われていくことによる影響が、国の未来にどのような影響を与えるか考えたのだろうか。


国に期待するのではなく、自分たちの城(会社)は自分たちで守ろう。

檜山さん来たる

2010-09-25 02:07:02 | Weblog
涙とともにパンを食べたものでなければ人生の味はわからない。
[ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ]



◆◆明日の

今日は明日の経営研究会特別講演会のために、東京からマネジメント研修の講師である檜山さんが松山に来られました。

檜山さんは初めての愛媛だそうです。


ランチは南高井店でピッツァを食べていただき、夜は三番町でメンバーを集めて食事をしました。


現場のスタッフが工夫して、おもてなしの準備をしてくれていました。


忙しいなか、皆さんありがとう。


檜山さんも喜んでいただきました。


さぁ!明日は講演会です。


しっかり学んでいきたいと思います。


お疲れさまでした。

名古屋日帰り出張

2010-09-24 00:00:36 | Weblog
日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが…
インドでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう。
前者は、息苦しさを、後者には、ホッとするものを感じる。迷惑かけずに生きられるわけない。



◆◆寝不足気味

今日は、朝早く大阪南港に着き、新幹線で名古屋に移動しました。

昨日の船旅では、予想どおり二時間ほどしか寝れず、少々寝不足気味でした。


船旅は…ねぇ~



◆◆サンドイッチづくり

名古屋では、永楽堂さんの社長さんに迎えに来ていただき、豊田市にある永楽堂さんのベーカリーショップに向かいました。


今日はスタッフの皆さんが作った新作サンドイッチの試食と、接客の指導を行いました。


外食の接客と違い、販売色が強いですから、外食の接客とはちょっとやり方が違います。


とは言っても、お客さまに喜んでいただくことは同じです。

どちらかというと、惣菜販売に近いですね。


お客さまの入りを見て、焼きたてのおかずパンを出すタイミングや、一回の販売個数、商品棚を整えたりと業務が色々あります。


同じなのは、ワンウェイ ツージョブでしょうかね。

これは基本ですね。


お客さまを観察していると、売れるタイミングがわかります。


ピーク時間も、10時、11時、12時、14時と何度かあることがわかりました。


他の業種は面白いですね。

教えながらも学べるところがたくさんありましたよ。

今日は変わったサンドイッチを作りました。

“大人の○○サンドイッチ”

○○は守秘義務のために書けません…

焼酎が飲める味のサンドイッチです(笑)

ははは。



◆◆また船旅…

名古屋日帰り出張と言っても、船内二泊です。

昨日は二時間ほどしか寝れなかったので、今日はアルコールの助けを借りて、寝てみようと思います。


明日早朝に帰宅予定です。



◆◆決算月

祝日の営業、お疲れさまでした。


決算月も残すところあと数日ですね。


最後まで数字に食らい付きましょう。

よろしくお願いします。

今治料理教室でした

2010-09-23 00:07:26 | Weblog
アイデアの良い人は世の中にたくさんいるが、良いと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない。我々は、それをがむしゃらにやるだけである。
(SONY創業者 盛田昭夫)



◆◆四安打!

10年連続200安打まで、あと3安打です。

今日は4安打の固め打ちでした。

イチローにはスランプがありません。

毎試合、毎試合、ちょっとしたスイングのブレ、フォームのブレを納得するまで調整するそうです。


凄いこだわりですね。



◆◆今治料理教室

今日は今治料理教室でした。

今日のメニューは、チキンカチャトーラとスパゲッティ メランザーネ エ モッツァレラでした。

茄子を揚げたり、骨付きチキンを焼くのに時間が掛かり、終了時間が少しオーバーしてしまいました。

ごめんなさい。

肩こりがひどくて、調子がいまいちだったのもあるかもわかりません。

肩こりは持病ですね。
困ったもんだ。



◆◆オレンジフェリー

夜は超!苦手なフェリーで船旅です。


船旅が苦手な理由は…ベットが狭いのと、エンジンの音が気になり、寝にくいからです。


私は、狭所恐怖症なのかも知れませんね。

人間ドックのMRI検査も苦手で、ずっと目を閉じています。
わずか数分の検査が、何十分もの長さに感じますし、鍾乳洞に入ると息が荒くなります。

困ったもんだ。


今夜は早めに寝ます。

明日は、朝イチで名古屋にビュワァーンと移動します。

マルブンスタッフの皆さん、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

コミュニケーションツール

2010-09-22 00:25:58 | Weblog
「人生は一冊の書物に似ている。 馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、 賢い人間はそれを念入りに読む。 なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから。」
by ジョン・バウル



◆◆紆余曲折あるもの

どんなことも、新しいことにトライすると、これまでスムーズに行ったことは一度もない。


何か新しいことをやると、必ず何か不具合、問題がセットで起きる。


不具合や問題を恐れていては、新しいことには何にもトライできない。


新しいことをやるということは、新しい価値を生み出すこと、新しい喜びをつくること、新しい伝説を作ることなのだ。



◆◆ツイッター

今日のニュースによると、SNS(ソーシャルネットワークサービス)でひとり勝ちだった、mixiの会員数を、ツイッターが超えたようです。


わずか140文字の“つぶやき”と呼ばれる文章の中に、自分の哲学やパーソナリティがでちゃったりする。



プラスのWordしか使わない人。
けっこうマイナスを吐く人。


理性に偏っている人。
感性に偏っている人。
理性・感性のバランスがいい人。


誰かと会話している人。
ひとりつぶやいている人。


何かを訴えている人。
何かを聞いてほしい人。



ユーモアのある人。
批判している人。



いろんな世代の人がいておもしろい。

いろんな考え方があっておもしろい。


私はどうみられてるんだろうか。。。

まっ、そんなことはどうでもいいか。



マルブンでもすでに、10名近くのスタッフがツイッターをやっています。


みんなすごいね。


また、私のフォロワの中には、何名かマルブンのお客さまがいて、コメントのやりとりなどをしています。


ツイッターが、今後新しいコミュニケーションツールとして、どのような発展していくのか楽しみだね。



これからは…

コミュニケーションの時代。




なんてことはない。

ツールは違えど…


コミュニケーションのやり方が、昔に戻るだけなのだ。

お休みでした

2010-09-21 02:19:44 | Weblog
ダメな子とか、わるい子なんて子どもは、ひとりだっていないのです。もし、そんなレッテルのついた子どもがいるとしたら、それはもう、その子たちをそんなふうに見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ。
(手塚治虫『ガラスの地球を救え』)



◆◆のんびり

今日は、久しぶりにお休みをとりました。

何~にもしない1日でした。

いつも動いているので、たまには、何にもしない1日が私には必要なんです。


何にもしないことで、バランスをとっています。


誰にも会わす、誰とも話さず、テレビも観ないで、のんびり、ゆっくりできました。


エネルギーも少し戻ってきました。