masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

仕入れ努力(つづきのつづき)

2012年06月30日 | ガソリンスタンド

「存在価値です」

( ̄□ ̄;)ハッ!!

||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

こんな完璧な答えがあったでしょうか!?(笑)


うちの店は企業や町工場との取引で工業用オイルを仕入れることも多く、それはENEOSの商品だけに留まりません。
「コスモの○○」とか「出光の○○で」と指定を受けることもあり、又海外輸出などの案件もあったりするので“大手商社系”特約店との取引価値は、「確かにある」と頷かざるを得ません。
゛(6 ̄  ̄)ポリポリ

「存在価値」の、値下げに持って行けるだけの交渉に長けた人物ではなかっただけのハナシかも知れません。


私は困ったチャンさんのように安値を勝ち取れる人は凄いなぁとも思うのですよ。
企業秘密ということで教えて頂く事は叶いませんでしたが、
そうやって安値を勝ち取ることが出来た人にしてみれば、「高い」と文句を言ってるだけの人間を見下す気持ちも分からなくはないです。
簡単に公平平等な仕切りになったら今までの自分の努力も無駄になってしまいますものね・・・

だけど、かっちんさんのコメントで考えが変わりました。
というか、それまでも漠然と考えていた気持ちが固まりました。

やはりライフラインであるエネルギー燃料に、同じ地域でありながら、「販売店が違うから」「特約店が違うから」そういった理由で10円も20円も価格差があるのは良くないです。
ソレがガソリンスタンド過疎地を生み出し、灯油難民をも生じさせることになると思うから。

単なる消耗品や嗜好品としての商品なら完全な自由競争で構わないと思いますが、エネルギー燃料にはある程度の規制が必要ではないでしょうか?

 

それから消費者の方には「特約店、或いは元売を変えれば良いのでは?」と思われるかも知れませんが、不可能か可能かと言えば可能ではあるのですが、担保問題やシステム上かなりハードルの高い、極めて困難な事だということをご理解ください。


だから、特約店はその立場の上に胡坐を掻いている。
これを「優越的地位の濫用」と言います。



因みに・・・

工業用オイル等は特約店だけではなく、貿易会社や化学製品製造業の会社からも仕入れています。
こちらは仕入れ努力が可能な商品ですから。

バッテリーやタイヤなんかもそうですね(^^)v

 

フォーミュラーの研究をして特約店に教えることが出来るほどの知識を得たハズの系列販売店でも、
元売マークを下ろしてPBにならざるを得ない現実が、そういった仕入れ努力だけでは解決できない業界の歪みを現しているのではないでしょうか?


最後に・・・

「実力行使で、業転を取ることです。そうすれば数量を減らしたくない特約店は次の月から安くしてくれるから」

このメールへのお返事にはこう書きました。

業転は、
やっぱりうちはMSDSや分析表などを取引先に提出しているので、例え交渉時の脅しといえども口には出来ません。
地下タンクに入れる玉は系列100%でいきます。 
 
だからホント、あとは世間に知ってもらう。
それだけです(汗)





 

 

 











仕入れ努力(つづき)

2012年06月30日 | ガソリンスタンド

「同じENEOSです、○○○円です。この値段を使って交渉してみてください」
「安くしろって言うだけではダメだよ。データーを掲示して理論武装しなくては」
「実力行使で、業転を取ることです。そうすれば数量を減らしたくない特約店は次の月から安くしてくれるから」


「市内(業転)市況」の記事でうちの店の仕切り値を書いたらこのようなメールを頂きました。
(ありがとうございました)


**********

2008年10月に新仕切り方式が始まった当初、それまで2-3円高かった(※)当店の仕切りも、業界紙に掲載される全国平均と同価格になり、「新仕切り方式バンザイ♪」と喜んでいました。
(※当時は卸価格は公表されていなかったので推測でしかありませんが)

しかし、年が明けてみると・・・
あれれ?計算が合わないよ?この指標からすると・・・2円高いじゃん!?みたいになり、特約店に問い合わせてみました。

すると、「選択する指標を変更したので」という返事。

当時は4種類(?)の中から“特約店が”選んでいて、数ヶ月単位で契約の見直しが行われていました。

「それならそうと知らせてくれよ」「しかし、うちの特約店はハズレ(※)ばかり引きよるなぁ」と、そのときは苦笑で済んだのですが・・・
(※選択する指標によって単価が違ってくるので)


数ヵ月後、
どう計算しても合いません。全国平均より2円高い。また元の木阿弥です。

その頃、ネットで知り合った方々とメール交換を始めており、お互いの仕切価格も教え合っていました。
親切なTさんが「ボクの名前も店名も出して良いから、この表を使って交渉すれば良いよ」と、仕切価格計算表まで送ってくれました。

(私も計算式は作っていたのですが、表は作っていなかったので有難く参考にさせて頂きました)

それがコレです。↓



画像では文字が見難いと思いますので、
上から

店名 日付~
週仕切りコスト連動より
4RIM平均値
RIM・TOCOM平均値
ブランド料
安定供給保証料
運賃
ENEOS仕切り(理論値)
空白
販売店仕切(特約店からの請求額)

 

※当時Tさんのお店(特約店)は4RIM平均を選択しており、当店の特約店はRIM・TOCOM平均を選択して元売と契約を交わしていました。


特約店からの請求単価から、ENEOS仕切り(理論値)を引いたものが特約店の中間マージンです。

そして、困ったチャンさんも
>特約店はサブ対策費が出ているので
と書いておられるように、元売から色んな名目で特約店にはバック(調整)があります。

でも敢えて、そこには触れずにおきました。


Tさんの特約店は地場業者
当店の特約店は大手商社です。
恐らく、バックだけでもかなりの額になると想像されます。


話を戻します。



新仕切り方式が始まった当初、特約店担当者は仕切価格の内訳をきちんと説明してくれていました。

それが年が明けて計算が合わなくなり、問うと「選択する指標を変えたので」
その数ヵ月後には、その指標で計算しても他の指標で計算しても合わない(汗)
2円高い(==;

それで又、担当者と話し合いをしました。
この時の担当者は新仕切りが始まった時の担当者とは別人です。

「この中の数字を埋めてみて」と、数字の入っていない仕切価格計算表を差し出しました。

一瞬固まり暫くしてから
「うちとしては、内訳は公表しない方針でして・・σ(^_^;)アセアセ... 」


(; ̄Д ̄)なんじゃと?

公平透明なハズの新仕切り・・・

特約店というフィルターを通すことで、全く不透明に~~~~!

「アホか!元売が透明性と言って出してる数字を何でお前んとこは言われへんねん?!凸(゜皿゜メ) ウラァァアア!!」と、問い詰めるも、
こちらが数字を埋めてあげるも、

・・・馬の耳に念仏・糠に釘・暖簾に腕押し、猫に小判・・・は違うネ((^┰^))ゞ


そんなこんなで、結局、最終的に出た答えが・・・

「うちの会社の存在価値です」・・・と。

 


つづく


仕入れ努力

2012年06月30日 | ガソリンスタンド

「市内(業転)市況」の記事へ頂いた困ったチヤンさんのコメントに、masumiさんは喜んでおります。

>公取も石商もどうにもできないと思います。

このひと言に、困ったチャンさんの想いが感じられて何となく嬉しいのです(*^^*)
それに、このコメントのお蔭でこうして又記事を書くことが出来たのですから。

困ったチャンさん、ありがとう。


******

「仕入れ値が高いのは、取引量が少ないからとか何かそれなりの理由があるからでは?」

そんなふうに販売店に何らかの原因がある思っている方もいらっしゃると思います。

このブログを始めてしばらくしてから、「仕切り価格が高い」と書いたとき、
ゆうきさんが「勝手に値切ったり、支払いを遅らせたり、文句ばかり言う、困った販売店だからじゃないの?」みたいなコメントをくれました(笑)

この時、「同じ地場の3者店でもこれだけの認識の違いがあるんだなぁ」、と、ちょっとビックリした記憶があります。

その時にもお返事したことですが、1円単位までキッチリ請求額面通りにお支払いしますし、小切手の差し戻しなんかもしたことはありません。

仕切り交渉時にこうちゃんが声を荒げることはありましたが、
(後日)特約店担当者さん曰く、「ここは全然大人しい方です」との事でした。


交渉事というのは相手のあることですから、特約店に依っても、担当者に依っても、またその時の状況に依っても結果は違ってくるものだと思います。


私たちのような零細3者店は元売と直接交渉することなど、全くもってあり得ません。
昔、ダイヤマークだった頃は年に数回の訪問はありましたが、吸収合併後は皆無です。


>系列品で大きな価格差が生じていることは、単なる元売りの責任でしょうか?

昔も今も、うちが直接的な販売店契約を結んでいるのは元売ではなく特約店です。
(その特約店も吸収合併されて現在の特約店になっています)

ですから、うちの事情で言えば特約店に責任があります。

けれども、元売に対して責任を問いたい特約店も多いのではないでしょうか?
発表されている指標通り、公正公平に同一価格で全ての特約店に卸されていないから業転を買う特約店があるのではないですか?
ですから、元凶はやはり元売にあると言えます。

 
ちょっと余計なことですが、当店は宅配便の取次ぎもしているのですが、それもペリカンからゆうパックに変わりました。
こうちゃんは言います。
「オレが選んだわけじゃない。おれが選んだのはダイヤマークだったし、S商事だったし、日通だった」って・・・(苦笑)

まぁそんなことはどうでもよろしいわね(^^;


で、その特約店ですが、これもピンキリと言うか何と言うか・・・種類がありまして、

a. 販売店→数店舗経営の拡大路線→特約店となったもの。
  ※こちらの規模も、先日JXが株式100%取得した一光のように大きな特約店から、同一市内で数店舗経営の地場業者まで大小様々です。

b. 元売販社特約店
(中小特約店の吸収あり)

c. 丸紅や伊藤忠などの商社系特約店
(こちらの規模も大小様々で、また中小特約店の吸収合併あり)
 


これまでの何人かの方とのメールやコメントのやり取りで、特約店によって3者店の経営は大きく左右されることが分かりました。

ひと口に地場の特約店と言っても、
ゆうきさんのトコロのように担保も取らないような優しい特約店があるかと思えば、ホカコさんのトコロのようにそれまでの付き合いもお構いなしに担保不足を理由に玉を卸してくれなくなったという酷い特約店。(ホカコさんが業転仕入れするのは正真正銘の正当防衛です)

中間マージンも多く取るところや小額に抑えてくれるところなど様々です。

そして大企業になればなるほど維持管理費は多大になり、即ちそれが中間マージンに反映される・・・。(もちろん例外もあるでしょうが)



つづく




 

 

 


鳥の巣と・・・( ▽|||)サー

2012年06月29日 | 自然や動植物

店の裏のにブラックベリーを植えてあって、
明日そろそろ食べ頃かなと思ったら鳥に食べられているという・・・
その繰り返しヾ(--;)ぉぃぉぃ


昨日、ブラックベリーの蔓が垂れ下がっているのを持ち上げたら、八つ裂きになった鳥の死骸があってタマゲタ。(実際は8分割ではなく、3分割)



イタチかタヌキか、或いはカラスの仕業か?



ふと見上げると・・・

あ、あんなところに鳥の巣が。



拡大


既にからっぽみたいだったけど、一体いつの間に?



で、ミステリー事件発生です(; ̄Д ̄)


昨日の死骸は線路側の土手の草むらにポイッと投げておいたのに・・・・
今朝見たら、一部戻ってきてる~?!
∑(゜∇゜|||)はぁうっ!?


こういうの苦手な人は目を瞑って少しスクロールして飛ばしてね(;^_^A アセアセ・・・










羽の付いた肉片








どーして?????
なんで?????
誰の仕業?????


マックがパクッってしそうだったので、羽を摘まんでもう一度ポイッ・・・・・・っと。



あ~ヤレヤレ
ε=( ̄。 ̄;)フゥ



そして、朝からツバメが6羽店のキャノピーの下を飛びまわっていた(^^)

4羽はすぐにどこかへ行っちゃったけど


下の黒いのは計量機で、その先の電線に2羽とまってる。



巣を作ってくれるのかな~?♪

作ってくれたら良いのになぁ・・・
おわん形の巣。



最後の写真は、トンボ。



羽が黒くて、胴体は緑色に光ってた。
体長は10センチ・・・は無いかな(^^;?





蛍、見に行きたいナ


・・・
・・・
・・・


見に行きたかったナ




こうちゃんのバカヤロー!!





悩む・切り捨て御免・正当防衛

2012年06月29日 | ガソリンスタンド

まだ40年経っていない地下タンクでも、後継者が居ても・・・悩む!!



6月27日燃料油脂新聞より
<一部抜粋>
同SSは幹線沿いに面しているものの、周辺には元売販社や大手業者が乱立しており、今後販売量の伸びや高いマージンは期待できないうえ、
POSや計量機など設備の老朽化が著しく、多額の設備投資が必要となるなど多くの問題を抱えている。

「FRPで7-800万円、タンクを入替えるなら1000万以上必要となるが、全額持ち出しなら廃業した方が賢明。
(※来年以降も補助金が出るとは限らないため)
周りにも40年近いタンクを抱えた仲間が多いが、資金的に余力のある業者は少ないだろう」

「息子がいなければ、これ(消防法改正)を機に廃業できたが、跡を継ぐと言われただけに悩ましい・・・」



6月28日燃料油脂新聞より

浮気買いをしている3者店は、特約店や元売の“自分勝手な”都合で、
それを理由にいつでも切られてしまうのだ。



新聞記事の向って左
「世田谷区で20円超の格差」



「記者の眼」より
業界の「末期症状」か 足引っ張りあう業者


(業転購入の意見の対立について)
考えの違い、不条理は元売に向けるべきことで、業者間で争うことではない。
業転があるから問題なのであって、それを仕入れるか仕入れないかは業者と元売間の問題。

ところが最近

無印ローリーが入っている(荷卸し)写真を元売(支店)に報告する動き。
それも異常な安値店だけならまだしも、ただ仕入れているだけで報告している様子。


これを裏付けるように先月以降、某系列では特約店を通じて販売店の仕入れに関する調査(確認)が細かく厳しくなっているという。

緻密に言えば系列業者は業転を仕入れてはいけない。
だが「許容範囲内」であれば元売も黙認してきたが、写真を見せられることで黙認できなくなったもの。

同系列業者間でもここまで足を引っ張り合う時代になったということなのか。


*********

浮気組さんは業転を取るのは正当防衛だって言うよね。
その行為を写真に撮って報告するのは、足の引っ張りあい?

それはちょっと違うんじゃないのかなぁ?


業転を取るのは「自分の店を守るため」かも知れないけど・・・
系列100%仕入れの販売店にとっては、足を引っ張られている行為そのもの。


その“報告した”系列100%仕入れの販売店にとって、それが正当防衛に繋がる手段じゃなかったのかな?

私が、「世間に知ってもらうことでこの業界の状況が好転すれば良いなぁ」、「値段が高いのはそれなりの理由があるってコトを消費者に知ってほしいなぁ」、と思ってブログ書いているのと同じで。


みんなそれぞれが正当防衛だし、攻撃だし、どっちもどっちだし・・・(?)



まぁとにかく、何せ元売さんに言いたい。

系列は系列仕入れで経営が成り立つように、仕組みを変えてください!!



<以下、追記しました>

>「許容範囲内」であれば元売も黙認してきたが

許容範囲って何?
元売は連帯して品質を保証してるのですから、
恒常的に業転を取ってる行為を黙認していてはダメでしょ。

でもアレですよね?
全て許さないでいたら、系列販売店が一致団結して仕切り格差を公に問題にする恐れが生じるから・・・

さぁて、
どうされますかね?



液状アスファルトが東京湾に流出

2012年06月28日 | ニュースから一言二言

液状アスファルトが東京湾に流出…千葉の製油所(読売新聞) - goo ニュース

28日午前7時20分頃、千葉県市原市五井海岸2のコスモ石油千葉製油所で、貯蔵タンクから液状のアスファルト約400キロ・リットルが東京湾に流出した。

 アスファルトは海面の幅約250メートル、長さ約500メートルにわたって広がり、千葉海上保安部は巡視艇3隻を現場に派遣してオイルフェンスを設置するなどしている。

 現場はJR千葉駅の南約8キロにある臨海部の工場地帯。発表などによると、事故が起きたのは、アスファルトを貯蔵するタンク(最大容量約1000キロ・リットル)。ドラム缶で約2000本分が排水口から漏れたとみられ、千葉海保と市原署が原因を調べている。



 


栄枯盛衰

2012年06月28日 | 日記(その他)

こうちゃんは悔しくないんだろうか・・・

<以下、日曜日の夫婦の会話>



俺かて複雑やで

だけど、栄枯盛衰や
どんなに大きく栄えた会社も倒産するときは倒産する
どんな業界でも、どんな会社でも、みんな同じや
世の中の流れ
これは仕方が無い



公平な競争の中で敗れていくのなら仕方無いと言えるけど、
元売が明確な悪意を持って3者店を潰そうとしている。
それを世間は知らない。

それでも黙ったままで、殺されていくの?




・・・・・。

うちはうちで、やっていくだけや



だから、それをさせてもらえないんだってば
いくらこっちが
業転取りたいところは取ったら良い、うちは取らへん、
儲けはなくても良い、食べていけるだけの日銭を稼げたら良い
そう思ってても、
それすら叶わせてもらえない状況を作り出されてしまっているんだよ


それに日銭を稼いでいるだけではダメなんだよ、この業種は
定期的に機械にも点検費用や設備投資が要る
昨年のように地下タンクの配管事故があったり、
お客さんに対して弁償しなければならない事由も生じるかも知れない

それらの準備金が必要だし、リスクに備えるだけの内部留保が必要な業種なんだよ

以前なら可能だったけど、今はどう?

全ての規制を取っ払って、元売が小売に進出してから




増税は決まった
景気回復は望めない
エコカーの台頭等、需要減は否めない

そこで業界全体が適正利益を得られる状況を構築できるなら良いけど

・・・
・・・・
・・・・・ね

無理っぽいでしょ



・・・・・。





つづく?










瓢箪からこま?

2012年06月28日 | 日記

じゃがいも頂きました(*^^*)



いきさつはコチラ
http://jun63227.blogspot.jp/2012/06/blog-post_5734.html#comment-form

海老で鯛を釣るみたいになっちゃいました・・・ポリポリ (・・*)ゞ



早速じゃがバターに♪


多牌さんのお父さんが作られた除草剤とか無縁のじゃがいもなので皮ごと頂きました。

うん!美味しい(*^0^*)♪♪♪


で、このじゃがいもは新種でフランス生まれのシンシアという種類で、煮崩れしないらしいのです。
今晩のメニューは肉じゃがに決定d(^^)b


多牌さん、ありがとう。
日曜日に今度は男爵でじゃがバターして、ビールと楽しませてもらうね。








元売クン登場デス

2012年06月27日 | ガソリンスタンド

発券店値付けカードの給油を断るだとか、原付バイクの支払いを現金のみに限定するだとか・・・
いい加減にしてもらいたいなぁ、全く。

だからキミたちには消えてもらいたいんだよ。
ボクのマークを付けている以上、ボクに逆らうようなことはせず、汗水たらして黙って働いていろよな。


しかしまぁ、キミたちがそうやって逆っても、ボクには痛くも痒くもないけどね。
直営店や資本注入した特約店(販売店)の連中が、こちらの思い通りに動いてくれるさ。

一国一城の主気取りのキミたち経営者と違い、月給や時給で働く彼らには、原価がいくらだとか粗利がいくらだとか、そういう計算は必要ないからね、発券店値付けカードの客だろうが数リッターしか入らない原付だろうが、リッター当たりのマージンなんか気にしないで、とにかく言われた通りのことをやって、給料を手にすれば良いんだから。

確かにいくら直営店や思い通りになる販売店があるとはいえ、全体的に販売店の数は減っているし、その上給油拒否する店まで現れたんじゃあ消費者からクレームが付きかねない。

でもね、ボクらは知っているのさ。
キミたちには一致団結なんて絶対に出来ないってね。

キミの販売店が給油拒否したって、隣の販売店が受け入れるだろうから(嗤)

それに、こっちはこっちで準備はしていたからね。
フリート系業者を手中に収める・・・
これで一気に直営店も増えるから、3者店の君たちがやっかいもの扱いする発券店値付けカード客にはそっちへ行ってもらうさ。


え?給油代行手数料だけでは経営が成り立たないだろう?

ははは(笑)

キミら零細企業と違って、資本は腐るほどある。
利益の確保は「ブランド料」があるから簡単だし(笑)
帳簿の辻褄合わせもその道のプロがいるしね、
心配無用というものだよ。





注)元売クンは架空の人物です。

それから、
これを読んでmasumiさんに対してムカツクのはやめてくだされよ・・・
\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆



















EU、イラン原油を全面禁輸へ

2012年06月26日 | 切り抜き

EU、イラン原油を全面禁輸へ 7月から(朝日新聞) - goo ニュース

欧州連合(EU)は25日の外相理事会で、イラン産原油のEU域内への禁輸措置を予定通り7月1日から全面的に実施することを決めた。イランの核開発問題で、国連安保理常任理事国など6カ国とイランとの協議で進展がなかったことを受け、判断した。

 EUは制裁を決めた1月23日以降、新規の輸入契約を禁じる一方、それ以前に契約された分については輸入を認めていたが、この経過措置を6月末までで終了する。記者会見したEUのアシュトン外交安全保障上級代表は「制裁はイランに国際社会の懸念を理解させるための圧力になる」と強調した。

 イランから原油を輸入する際に起きる事故に備えて企業がかける保険や再保険を、EU域内の保険会社が引き受けることを禁止する措置も、7月から全面実施。日本企業もEUの保険会社に保険を引き受けてもらえなくなるが、日本政府が事故の際の賠償金を肩代わりすることで、制裁の影響を回避する。(ブリュッセル=野島淳)


増税反対(ガソリン税も上がるらしいよ!)

2012年06月26日 | ニュースから一言二言

消費税法改正案、衆院通過…小沢元代表らは反対(読売新聞) - goo ニュース

2012年6月26日(火)16:04

 消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案は26日午後、衆院本会議で民主、自民、公明などの賛成多数で可決された。

 最大の焦点となった消費税率引き上げ関連法案のうち、消費税法改正案の記名採決では、民主党の小沢一郎元代表のグループのほか、鳩山元首相らが反対票を投じた。

 小沢氏は採決後、国会内でグループ議員を集め、新党への対応などを表明する。これに対し、野田首相は26日夕に首相官邸で記者会見し、一体改革の必要性を改めて国民に呼びかける方針だ。造反に対する民主党執行部の処分にも注目が集まっている。


6月22日 ぜんせきの論説に書いてあったんですが、
ガソリン税や軽油引取税など石油諸税の増税がなされようとしているらしいです。

<以下 抜粋>

これは噂などではない。
昨年12月、政府税調などにおいて車体課税の見直しが激しく議論された際、財務省が出した解説資料の中に「仮に車体課税の負担の軽減を行う場合には、国際的に低い水準となっているエネルギー課税の強化などにより安定的な財源を確保することが大前提」と書かれている。

とんでもないことである。
石油には高率・多段階に巨額な税金が課されている。
そしてガソリン税や軽油引取税の旧断定税率の廃止やタックス・オン・タックス問題があり、常に訴え続けているにもかかわらず解決していない。
そうした中で、さらに増税しようというのである。
こんなことを許してはいけない。



増税?!

タックス・オン・タックスの問題もそのままに?!

税金に税金を掛けといて、更にまだ増税ってか!?


ありえませ~~~~ん!!



歳費はひとり当たり500万の削減だけど、それはたったの2年間で、
それからえ~っと・・・
ちょっとうろ覚えやけど、海外視察費(?)が4.5倍の20億円を計上だったよね、確か。

どこが「身を切る」なんでしょうか?



国会議員はモグラか?
ひとつ穴を塞いだら、必ずどっかに抜け道作ってる。


増税なんかされちゃったら、レシート表示は内税ではなく外税表示に変更しなきゃ!

ガソリン税も軽油引取税も消費税も別立て表示にして、消費者に意識してもらわないと!!



間抜け?

2012年06月26日 | ガソリンスタンド

北海道日高の不当廉売判断、高値に「注意」、安値に「シロ」
(6月22日のぜんせき) 

日高地方石協から不当廉売の疑いがあるとして5月10日に調査申告を受けていた静内地区のセルフSSが掲出するガソリン価格表示について、公取委が出した答えがコレ。

アホらしいでしょ(渇笑) 

町内の一般フルが157~158円の中、
オカモト(広域業者)は135.8円、マルエス三共(地場)は137.8円

で、高値の方のマルエス三共に「注意」
安値のオカモトは「シロ」

ははは(渇いた笑い)


独禁法に違反する行為は認められなかった・・・・

なるへそ。
そらその観点から言えばそうだろう。

だけどそこで終わらせてちゃ、ただの間抜けですよ。
その先が大事なのよ、公取委さん。


仕切りから考えれば妥当な売価・・・だとしたら、
その「仕切りがオカシイ!?」ってコトに思い至らなければ!!


これだけガソリンスタンドの数が減っていくのは、
不当廉売の調査申告がある時点で、「公正ではない」からなのですよ。

不当廉売なんて、表面的なことなんです。



問題の根っこは、ソコじゃない。