masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

大飯原発再稼働

2012年05月31日 | こうちゃんの独り言

大飯再稼働「私の責任で判断」 首相、福井県の同意条件

関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐり、野田佳彦首相は30日の関係閣僚会合で、立地自治体の同意を前提に「私の責任で判断する」と表明した。同日の関西広域連合の会合に細野豪志原発相を派遣し、周辺自治体の理解が大筋で得られたと判断。福井県やおおい町の同意を受け、関係閣僚会合で再稼働を正式に決める方針だ。



地元は金のために同意するに決まってるやないか。
関西広域連合が問題やったんや。

あんだけイイ格好言うといて、再稼動に同意しよった(怒)
これが政治っていうもんなんやろな。
アホらしいていかんわ。
何が関西広域連合やねん。
あんなもん、目立ちたがり屋連合じゃ。
イイ格好言うのんは選挙活動か。


巨大化する元売(どこまで~?)

2012年05月31日 | ニュースから一言二言

石油販売大手の一光、JX日鉱日石エネの傘下に


弱肉強食・・・じゃあないよね(汗)
強肉を更に強い怪獣が食らう?
痩せ細ったスジ肉は、怪獣には見向きもされない(笑)


発表はきれいゴトだけど・・・
乗っ取りだよねぇ・・・・(?)
それか一光さんは「もうやめたい」のを、JXがFCカード客の受け入れ先&余った油の捌き先として残しておきたかった・・・(?)


どっちにしても、この業界で生き残るのは元売さんが改心しない限り、えらいこっちゃ(==;


何でなん?

2012年05月31日 | ガソリンスタンドでの出来事

お客さんが、「ガソリンの値段、下がってるよね?」

masumiさん、「はい、下がってますよ」

お客さん、「何でなん?」

masumiさん、「仕入れの値段が下がってるから」

お客さん、「あぁ、そうか~」


(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


2012年05月30日「ガソリン価格、7週連続値下がりの理由」
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51874404.html

 


嬉しいこと3つ。

2012年05月30日 | ガソリンスタンドでの出来事

土曜日のことです。

単車で来た男の子が、「僕のこと、覚えてますか?」

(・・・ん?どっかであったな、このシュチュエーション・・・)
「覚えてない。てか、覚えて欲しかったらもっとしょっちゅう来なアカンわ(笑)」

「スミマセン^^;・・あの○○くんの後輩で・・・そこに自転車置いて怒られた・・・」

「あぁ!」

「500円かと思ったら500万円って書かれてて(笑)」

※「清々しい気分」  この彼でした(笑)

あのあと学校は辞めちゃって、今はO市で一人暮らしをしてるそうで、
「今はちゃんとした社会人ですから(^^)b」、とのコト。

これから実家に帰るところで、
「こっちに帰って来たらここへ顔出そうと決めてるんで!」、だって☆

ヨシ!良い子じゃ(笑)


・・・・ん?しかしチョイ待ち。
500万なんてえげつないコト書いてないで~!
50万としか書いてないで~~~~~

*****

2つ目と3つ目は今日のことです。

お客様になっとった(笑)

この方が今日4ヶ月半ぶりに来てくれました。

「これでも若いときは女だてらに高い山も登っとったんよ」とおっしゃっていた方ですが、
だけど、足を悪くされてて・・・

このとき、手術するかどうか迷っておられました。

「もし手術したら暫く来られないから、一応言っておくわ」って・・・


それからずっとお見えになっていなかったから、(多分手術されたんだろう)と思っていたのですが、
そうしたら今日、元気なご様子で、

「アンタに会いたかったんよ~」\(^▽^)/

両膝とも人工関節になったけど、手術は成功して普通に歩けるようになったとのこと。
「昨日も大阪まで買い物に行って、いっぱい歩いて来たよ」、と嬉しそうにお話してくれました。

私が「その調子でリハビリしたら又山登りもできますね」って言ったら「それは無理やわ~」って笑ってた。


ほんとに良かった。

*****


3つ目

夕方来てくれた単車にハイオクの常連のおじさん。
帰り際、
「またアンタの顔、見せてもらいに来るわな」だって(笑)

(;^ω^A
黄砂アレルギーでマスクしてるから、・・・顔隠れててごめんね。



**********


こんなふうに言ってもらえて、masumiさんは幸せ者だけど・・・


そして、だけど、今のmasumiさんはこんなふうに言ってもらえるような接客は出来てないんだ。

以前のような、明るくて元気なmasumiさんは、鳴りを潜めてしまいました。


頑張って元気出してみるけど、・・・続かない。・・・アハ(笑)



間に合うかな?公正取引委員会に期待!

2012年05月29日 | ガソリンスタンド

※緑字部分追加しました。

5/28 燃料油脂新聞より
「ブランド料の引き下げに努力」 エネ庁ヒアリングに元売が表明

4月の「石油流通問題懇親会」総会で、需給適正化や系列と業転の仕切り格差など市場の問題を指摘。
全石連が元売各社から事情を聴取するよう求めたのを受けて緊急ヒアリングが実施された。

報告によると、各社はブランド料引き下げに向け一層の効率化とブランド価値の強化に努めていく考えを示し、販売子会社に対する仕切り価格については、基本的に特約店と同じと回答。
価格の優遇や不透明な内部補助など差別的な取り扱いは行っていないと表明した。

※じゃあ何故安売りPBと価格競争が出来るのでしょうか?
子会社販社さんの方が地場の家族経営の3者店より人件費を含めた経費はかなり高くなると思われるのに。

不透明な内部補助・・・あ、そうか。不透明なんだよね。。。

業転玉の流通に関しては、需給の適正化を図るため輸出や需給に見合った生産努力とともに、エネルギー供給構造高度化法への対応を行っていくと回答した。

これに対して、懇談会に出席した全石連幹部からは
「系列と業転の仕切り格差が大きい。何とかして欲しい」
「業転玉供給ルートの解明に切り込んでほしい」などの声が相次いだ。

エネ庁はこうした要望を受け燃料商社にもヒアリングを実施する考えを明らかにした。


5/29 燃料油脂新聞より

公取委 ガソリン廉売で調査 元売・SSの取引実態対象

公正取引委員会は、石油流通業の競争・取引実態に関する調査を開始する。
元売による平成20年10月の新価格体系導入から約3年半が経過し、流通実態が変化しているため、元売やSS事業者に調査を実施し今年度内に報告書をまとめる。
調査結果を踏まえてガソリン廉売問題に対応する方針だ。


公取委は16年にガソリンの流通実態調査を実施。系列玉の卸価格差や系列特約店が業転玉を取り扱う場合の制限などについて独占禁止法の考え方を明確にした。
17年には追跡調査も行っているが、
今回は
1、新価格体系導入後における系列SS間の卸価格差の実態
2、新価格体系導入後、新たに生じた問題点
3、系列玉と業転玉の卸価格差の実態
4、業転玉を取り扱うSSに対する元売の対応

※過去記事も読んでくださいね

「消費者を欺く販売店を容認している元売と監督官庁は犯罪幇助」

「欲のなせるわざ」


5、廉売を行っている系列・非系列SSの販売方針および価格設定の仕組みについて調べる。

※偽ハイオクだけでなく系列店が業転混ぜてるのも不正競争防止法違反ですよね?
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/3d60dfae0a4c66cdbb4b0667fdaf8f82

すでに全石連正副会長への予備的なヒアリングを行っており今後、元売各社やSS事業者にアンケート調査とヒアリングを実施する予定。

 
********



5/25 ぜんせき
ジョイフル本田 10円格差が常態化

※ここの玉はどこの玉なんでしょうね?





5/28 燃料油脂新聞
仕切り格差への対抗措置 販売店の業転購入増加
破産「他人事ではない」 
価格差拡大


*****

平成16年のヒアリングは、その「ヒアリング」そのものが評価された出来事でした。
今回はヒアリングの結果の、その先に期待します。



灯油の小口配達を必要としている家庭もあります。
工業用潤滑剤の配達や、PL法対応の為に系列ものを必要としている工場もあります。


ガソリンスタンドは社会インフラです。
地域のエネルギーのライフラインを守っていこうとしている地場の系列販売店が報われますように。
(特に系列100%仕入れの)

系列販売店は系列外(業転)から仕入れないと潰れてしまう、こんなおかしなハナシがなくなりますように。



PS
特約店さんへ

元売さんでもブランド料引き下げに努力する、と答えています。
販売店への卸に元売と同じように4円も乗せるの、止めてくださいね。
(週に1度のFAXによる仕切り通知と、月末の集金で、それは欲どおしいというものです)
























言葉遣いに気をつけてほしいものです。

2012年05月28日 | こうちゃんの独り言

ガソリンスタンド6月号、52Pを読んだこうちゃん
「このひと言で、この人らの頭の中が分かるな。オイラたち販売店の事をどんなふうに考えているのか・・・」

伊藤忠エネクスの取締役(兼)常務執行役員カーライフ事業部本部長N氏の言葉

ACTプログラムへの参加は敷居が高いものではない。実際に「3チャン」業者が著しい成果を挙げている。

*****

この方の立場で、この言葉を使うのはどうでしょう?

お人柄に首を傾げてしまいます。

哀しいことですね・・・



セルフより5円も安い“系列の”フル

2012年05月28日 | ガソリンスタンド

(5/26 燃料油脂新聞より)
どうした!?ガソリン販売 

低燃費車の普及加速 需要構造確実に変化

※ガソリンは売れてないみたいですね。


仕切りと業転格差が拡大

一部元売の週半ば改定が業転下落に拍車
(↑ EM)
※現在、系列仕切りは週決めですが、先日も書いたように系列外販(業転)は週の途中で下げ下げします。

*****

昨日、お買い物に車を走らせておりますと、ナナ、ナント!
Σ ゜ロ゜≡(   ノ)ノ エェェ!?

大阪に本社のある近所のT石油さん(元売のマークを掲げているフル店)の、価格看板に目玉が飛び出るかと思っちゃいました。

出光CAやJAのセルフよりもまだ5円も安い(@@;


ふほほほほ~(笑)
うちの店との価格差・・・・12円ナリ~~~

(⌒▽⌒;) オッドロキー



*****
夫婦の会話

こうちゃん「アホやな。いくら安く売りたいか知らんけどセルフより安くしたらアカンわ。ここ大丈夫か?って思われてしまうわ」

masumiさん「うん・・・でもJAより沢山車入ってたし、忙しそうやったな・・・」



あはははは~(笑) 
ちゃんちゃん。










masumiさんが辞める理由

2012年05月26日 | ひとり言

用事のある時や体調が悪い時に休めるのなら、朝から晩まで毎日働く事はそれほど苦にならないと思う。

私がこのブログで愚痴る、態度の悪いお客さんのことだって、もちろん頭に来るし嫌な事だけど、それは愚痴れば済む程度のことだし、どんな職場でも嫌なことはある。
それに値段に関しての文句は、誤解されてるだけでお客さんは全然悪くない。



 
何が一番自分を凹ませ、気分を腐らせるか・・・



誰だって親切で優しい人間でありたいでしょう?
そして、他人から悪く思われるよりは良く思われたい。
そんなふうに思うのは私だけじゃないと思います。

このガソリンスタンドという商売は、昔はそのように親切な人で居られました。
良い格好が出来ました。
(※地域というか商圏(市況)によって、同じような系列の三者店でも温度差がありますので、今でもそのように出来ているところもあると思いますが)



昔は学生アルバイトを含めて4-5人の男の子が働いてくれていたから、ガス欠やバッテリー上がり、脱輪などの電話があればすぐに駆け付けて助けてあげることが出来た。
店の常連客はもちろんのこと、全く見ず知らずの方でも無料で。
(ガソリン代は別ですよ)

お客さんから「車のシートカバーを買ったけど付け方が分からない」と言われれば代わりに付けてあげたし、石油ストーブの調子が悪いと言われれば、分解掃除して修理もしてあげました。こちらも代金は頂かずに。
(したのは私ではないですが^^;)

他にも、店の前で転んだ酔っ払いの介抱や、徘徊老人や迷子の世話。
(これは私の役目^^)
散歩中に気分が悪くなって動けなくなった老人を家まで送り届けたり・・
兎に角(余裕があったから)商売気抜きで何なりと働けました。

「ありがとう、助かりました」 
「どう致しまして、お安い御用です」

こんな会話だけで満足でした。

(かっちんさんのコメント↓)
>結局、商売って人と人との心と心の繋がりだと思う。
>それを体現出来る、このガソリンスタンドって商売は本当は、最高に素敵な仕事ですよね。

本当に、出来ればずっとそうありたかったです。


だけど現状は、親切にしたくても出来なくなってしまったのです。
人員が居ないと、お客さんとゆっくり会話することも儘ならない。

何故かお客さんってかたまることが多いから、「いらっしゃいませー」と「ちょっと待ってくださいねー」がセットになっているコトが多々ある。
しかも気が付くと鬼の形相なんですよね・・・(==;

ガソリンは携行缶でないと給油出来ない事とか、Tポイントの後付けは出来ないことも落ち着いて穏やかに説明したいのに、バタバタしてる中ではついつい口調もきつくなってしまいます。

セールスの電話が掛かってきても、明らかに新人さんで初々しく緊張しながら掛けてきてるのが分かるのに、優しく応対出来ない。

給油して清算のとき、お客さんの方からせっかく話し掛けてくれてるのに、次の車が待っていると返事もソコソコにその場を離れなきゃいけない。(まるで追い立てるようにしてしまう)


「ちょっと待ってて下さい!」「無理です!」「忙しいんで!」
「お待たせしてすみません」

こんなセリフばっかり口にしてると、だんだん嫌になってくる。


忙しくて、気が張って、不安で、
イライラしている私。


「こんな自分が嫌だ」

これが一番自分を腐らせるのです。

*****

精神的には殆ど回復して店頭に出られるようになったけど、まだ時々接客が億劫なときがあります。

masumiさんは、1回ちゃんと休憩した方が良い。




 


ほらね(^▽^)

2012年05月25日 | 日記

今日は25日、銀行に行く日だけど金曜日で混んでいるだろうから月曜日に行くつもりにしていたんだけど、
「雨で暇やし、朝の配達は済んだし、今から行って来い」と、こうちゃんが言うので出掛けた。

帰ってくると、こうちゃんが「masumiが行ってすぐにラッシュが始まった~」と言うのでPOSの給油履歴を見てみた。



あはは(笑)ホントだ。

「じゃあ、コレを“こうちゃんの自己満足表”ってブログに載せてあげるわ」と言ったら、
「アホか、止めてくれ。オレはこんなもんで満足せぇへんし!」と言われたけど。

・・・( ̄∀ ̄*)イヒッ、載せちゃろ♪


私が月曜日に行くって言っているのに銀行に行かせるから、こうなるんだよ~(笑)





不正競争防止法

2012年05月24日 | ガソリンスタンド

はじめて知りました。「不正競争防止法」

国は不正競争防止法で告発を  5/21 ぜんせき「論説」より

先の偽ハイオク事件に対して、消費者庁は景品表示法の規定に違反するとして措置命令を行った。
全石連は国に対してガソリンの不正販売防止のための執行強化を要望しようと検討中。
(景表法や品確法では罰則がないため処罰は難しい)

以下、一部転載

ところがこの事件そのものを見れば、不正競争防止法で禁止してい「誤認惹起行為」、
つまり「商品、役務やその広告等に、その原産地、品質、内容等について誤認させるような表示をする行為」に該当するのは明らかだ。

不正競争防止法には刑事規定もあり、罰則として5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、さらには法人処罰の場合は3億円以下の罰金が課される。

実際に鶏や豚を混ぜたミンチ肉を「牛100%」と表示して出荷した「ミートホープ事件」、牛乳の表示を偽った「全酪連牛乳表示事件」などで懲役刑や罰金刑が命じられた。


 

牛乳や肉や野菜など、口に入るものは騒ぎになるだけで、ガソリンの偽ハイオクも系列が業転混ぜて売る行為も、やっている事は同じです。

業転玉(系列外販)を仕入れているにも関わらず、系列の元売マークを掲げて販売を行っている行為は、「誤認惹起行為」になるのではありませんか?


 


下がっております

2012年05月24日 | ガソリンスタンド

ガソリン、150円を下回る 3月上旬以来(朝日新聞) - goo ニュース

2012年5月23日(水)20:47

 全国のレギュラーガソリン価格(21日時点)は平均149.4円で、前週から2.3円下がった。資源エネルギー庁が23日発表した。値下がりは7週連続で、150円を下回るのは3月上旬以来。

 欧州の景気先行きへの懸念が高まるなどし、原油の国際価格が下がっているためだ。ゴールデンウイーク後半の悪天候で、ガソリンの売れ行きが悪かったことも値下がりに拍車をかけた。

 イランの核開発をめぐって中東情勢が緊迫したことなどを背景に原油価格が上がったことから、ガソリン価格は2月下旬から上昇。4月2日には158.3円に達した。その後、下落に転じている。



EMさんの系列外販(業転)向けの下げの勢いは凄いです。


しかし、系列向けは同じようには下がりません。


超激戦区では系列販売店がまたしても苦境に立たされることになります。


そこ?

2012年05月23日 | ひとり言

お客さんの車の窓を拭いていたらカーラジオから国会中継が流れていた。

国会議員さんの声が途切れ途切れに聞こえてくる。

生活保護  逆転現象・・・

ふんふん

消費税・・・・・・国民の理解は得られない・・・・・

おっと・・・チョイ待ち。

確かに不正受給がないようにしたり、基準の見直しは必要だけど。

歳費の見直しはどうなったんだっけ?
あなた方の痛みは?

増税の前にはそちらもお忘れなきように願いま~す☆




きゃらぶき

2012年05月22日 | 日記

夕方、睡魔と闘ってコックリコックリしてたら、店のご近所さんのHさんがきゃらぶき持ってきてくれて(昼もお惣菜を頂いた)
「これは自分で作りなさい!」

「はーい、ふき(に見えた)、厚揚げと煮るわ~」と言ったら、帰ろうとしていた背中を、クルッ!

「それ、ふきとちゃうで!」
「え?ふきちゃうの?」
「ふきちゃう!きゃらぶき。佃煮にすんの!」

ということで、今作り終わりました(^^;;;

あう。日付が変わってしまった(汗)

あう!お風呂沸かしてない(汗)(焦)


・・・
きゃらぶき知らん。初めて見たし、食べたことない。って言ったけど・・・

そういえば、きゃらぶきの佃煮、Hさんにもらって食べたことあったわ・・・ 
(^^;;;;;;ヤバッ



作り置き(冷凍)しておいた山椒も入れました☆


オレンジリング

2012年05月21日 | 日記

シルバーリング、天空に輝く…各地で金環日食(読売新聞) - goo ニュース
2012年5月21日(月)09:59

 太陽の中心部が月に隠される金環日食が21日午前7時半頃、九州南部から福島県南東部にかけての太平洋地域各地で起きた。

 これほど広範囲で観測できるのは平安時代以来の932年ぶり。

 国内の日食は午前9時半頃までにすべて終わった。




使ったメガネによるものなのか、私にはオレンジ(橙色)の輪だった。
でも完璧な輪ではなくて、7時半に見たときはC 

欠けている部分が下に来たとき、それは“目”に見えた。



上から、「見られている」   

ちょっとだけヤな感じ(笑)


*****


ひさしにとまっているツバメ

排気口の上が巣のあった場所

一から作り直しているようです(^^;

・・・フン公害が(汗)

でも、それよりも心配なのが、
「雛を巣から落とさないでね」ってコト。
これが一番の気掛かりです。




7時40分頃の太陽とツバメ



動画も撮ったよ(^^)

5 21



「巣作りの邪魔だよ~早くどっか行って~」って啼いてるのかな (^_^;;;