masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

それならそうと

2011年06月30日 | ガソリンスタンド

老朽地下タンク規制に不安 (補助金予算 全体の2割程度?)
6/30「燃料油脂新聞」より

【山口】
今年2月に施行された「地下タンク漏洩防止規制強化」に対する不安感が高まっている。
なかでも資金的に余裕がない中小業者間では5月度の補助金申請分で今年度の補助金(予算額)を超えたことで、来年度以降のSS商売継続を不安視するところが増えている。

来年度は予算そのものの有無をはじめ補助金額など不透明な部分が多く、たとえ今年度並みの補助金が確保されても、今年以上の補助金申請件数になるのが確実と見られ、規制対象業者の不安感を一層高めている。


地下タンク補助金関係予算のうち同漏洩防止規制対応推進事業の予算額は22億円だったが、規制対象になるSSをまかなうには少ない。

補助金額(率)はタンクの埋設年数やFRP内面ライニングや電気防食、精密油面計設置など施工内容によって異なるが
「内面ライニング1本あたり100万ー150万円(施工費)程度かかることから1SS当たり最低でも100万円、平均すれば200万円弱の補助金が必要」と山口市内の販売店ではみている。


22億円の補助金も1SS当たり200万円とすれば1100SS分にしかならない。

先月約2000件の申請があり、抽選で50%の確率とされていることからも1SS200万円の申請とみるのが妥当とみられる。

SS数4万ヶ所弱のうち、かりに30%が規制対象のSSとすれば約1,200ヶ所となる。

来年度、同額の予算がついても
「補助金を利用できるのは2年間トータルで2,000件、20%にしか過ぎない」と同販売店。


「残りは自力で行うか、閉めるしかないが、
少なくとも国として積極的にSSを維持・存続させようとの気はないことは明らか



国として積極的にSSを維持・存続させようとの気はないことは明らか


それならそれで、ハッキリそうと言ってくれればいいのにね(苦笑)


 

「ハッキリ言われても抵抗するけど?(汗)」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

人気ブログランキングへ
 


心配です

2011年06月30日 | 日記

長野県中部を震源、松本市で震度5強(読売新聞) - goo ニュース

昨日水道管が破裂して、それに付随する出来事でバタバタしていて
昨日の夜は中々寝付けなくて
夜中の4時に目が覚めて・・・

熱帯夜のせいかなと思っていたけど、これのせいもあったのかな?



松本には私の大切な息子が暮らしています。

どうかこの地が無事でありますように。






息子からのメールの返信には
「地震なら大丈夫ですが、今は睡眠だ」
・・・(^^;

無事で何より(*^^*)


証拠写真

2011年06月29日 | ガソリンスタンド

業転車両を携帯写真で元売に送付 (南東北で仰天事)
6/18 「燃料油脂新聞」より

 

【仙台】
ブランド料から見積もっても、系列仕切りと業転仕切りの格差は5-6円は確実に存在するが、
業転ローリーが系列販売店に荷卸ししている光景を携帯写真で元売に送付するとなると、販売転換でも騒がしい事態になる。

 

特約店の販売店担当者の取った行動とされるが、受け取った元売も絶句ではないか。

 

ある販売店主は

「自分の至らなさで浮気されていることに腹を立てて、よりによって元売に直訴とは情けない。

元売もどう対処してよいかわからないだろう。

支店長判断となっても情けない。

まして震災後はブランド料を返還している元売ばかりだ。

結局は亀裂が走るが、やむを得ない」と系列内で起きた動きを述懐する。



 



(専門用語では分かりにくいと思うので)
これを簡単に説明すると、
元売マークを掲げている系列販売店には元売のマークのついたローリーが油を運んできて荷卸しするのが当然なのですが、
元売マークを掲げている系列販売店に無印のローリーが油(業転玉)を運んできて荷卸ししている現場写真を、

特約店(中間卸)の担当者が携帯で写真を撮り、その画像を元売に送ったことに対して、

“あり得ない行為”だとして、波紋を呼ぶだろう、と書かれています。


こうちゃんも“あり得ない行為”だと言いました。


でも、私はこの特約店担当者の行動を評価したいと思います。

>自分の至らなさで浮気されていることに腹を立てて

では無くて、
この特約店担当者の「元売に対して不満を表した行為」ではないのかな?と思うからです。


私たちのような販売店は元売と直接接触することはありません。
(販売店の相手なんぞいちいちしてられるか)という、(元売のコスト削減戦略の一環として)
特約店が間に立つカタチになっています。
価格交渉も特約店が元売と行います。

しかし、ガリバーになった元売は、歩みあうということを忘れ
「オレ様の言うことを聞け」とばかりに一方的に物事を進めるようです。

恐らく多くの特約店も私たち販売店と同じように元売の仕切り(やり方)に対して不満を持っているのではないでしょうか。

元売の仕切りでは高くてやっていけない系列販売店が、
生き残るために業転玉に手を出すこと、手を出さざるを得ないこと、
その現実を元売に知らしめたかったのではないでしょうか?

私はそう考えます。


なので、皆さんも、もし機会があれば系列販売店で業転玉の無印ローリーが荷卸しをしている現場に出くわしたら“証拠写真”を撮っておいてください。
※廃油回収のローリーとお間違いのないようにm(_ _)m

そして厚かましいお願いですが、出来れば私にその画像を添付ファイルとして送ってください。

メールアドレスは、m128-i@mail.goo.ne.jpです。

もしも、万が一このブログで画像を公開することがあれば、
そのときはその販売店がどこなのか分からないように加工しますのでどうぞ宜しくお願いします。



元売にとって、系列販売店が業転玉を入れているという事実、又それに対しての対応がマチマチだという事実は、公にされたくはない事だと思います。

公には絶対に認めたくないと思います。

なので、もしも消費者が
「Aという系列販売店が他店と比べてとても安い値段で販売しているが何故ですか?
巷で言われている業転玉を取っているからですか?」
と元売に質問したとして、たとえそれが事実であっても決して認めようとはしないでしょう。

このような質問に対しては
「自由競争ですので、企業努力で安く販売出来ているのでは?」と答えるだろうと思います。

石油連盟の回答もよく似たものでしょう。




三者店を潰したい元売と、CO2削減の為にE3E10への移行を進める政府
両者の思惑が一致した故の「老朽地下タンクの法規制」


けれども、一販売店として黙っているわけにはいかないのです。



※個人事業主さんからのコメントで系列玉のローリーでも無印の場合もあるというコトを思い出しましたので上記の
>皆さんも、もし機会があれば系列販売店で業転玉の無印ローリーが荷卸しをしている現場に出くわしたら“証拠写真”を撮っておいてください。

取り消します。


・・・「皆さん」を「特約店担当者(特約店の伝票が無いカタチになるので判別可能)」にしようかな、とも思いましたが、匿名性にすることを考えれば証拠にならないのは同じなので。


「その気持ち、分かるよ」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

人気ブログランキングへ



小学生(※)にそれは酷ではないだろうか

2011年06月28日 | ニュースから一言二言

サッカー練習が…1500万賠償命令

  • (朝日新聞) 2011年06月28日 12時09分

     校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。

     判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月に食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。

    >> 続きは asahi.comへ


     

    この判決は酷い。

    結果的に亡くなってしまったおじいさんは気の毒だけど、
    こんなことで賠償責任云々と言われる世の中なんて
    「子どもは外で遊ぶな」と言っているのと同じじゃないかな。

    おじいさんには申し訳ないけど・・・
    私はそれよりこの少年の心に与えた影を心配してしまうよ・・・





    そして、こうちゃんからひと言

    この事件で問題があるとしたら、強いて問題点を挙げるとしたら、
    ゴールをこの位置に設置したコトや。
    賠償責任があるとしたら、この子やその親ではなく、学校か市や。





    「個人賠償責任保険に加入しなくちゃ」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

    人気ブログランキングへ




    平成27年4月9日 追記

    子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁(朝日新聞) - goo ニュース

    2004年の事故から11年。
    妥当な判決だと思います。


ごもっともなお説ではありますが

2011年06月28日 | ガソリンスタンド

元売のために安売りしている (断然少ないマージン)
6/28 「燃料油脂新聞」より


単純計算で原油CIFから卸価格を引いた元売精製・流通マージンは

1月 15.2円

2月 13.8円

3月 19.0円

4月 16.7円

 

一方、小売マージンは

1月  9.7円
2月 11.1円
3月 12.7円
4月 12.9円


直近の元売マージンは約19円

県内のある特約店は
「ブランド料問題や系列内仕切り格差、それに子会社の安売りなどは追及しなければならない。
しかし、それとは別に元売が仕組みを作り、儲けるのは企業として当然の行為。
これにケチをつけるわけにはいかない。

それならわれわれ小売は少なくとも元売並みに利益をあげるべきだ。
現状は元売の為に安売りしているようなもの」と県内業者に警鐘を鳴らしている。
 


;;;;;・・)ゞウーン、と・・・


じゃあ、うちの場合、仕切りが142円なので、元売並みにマージンを19円乗せて・・・と、
売値は161円かぁ~♪

って!!

近所のセルフが143円、反対側の近所のフル(広域業者)も143円、
国道沿いのフル(広域業者)が147円で売値看板掲げてる中で、161円?!
。。。ハイオクの値段じゃん(汗)

 

あの人とこの人と、それから何人かはその値段でも給油に来てくれるだろうけど

そんな値段で売ってたら、あとは誰も来てくれないと思うよ
フカイタメイキ(;д;)
=3=3=3=3

 



業転と品質格差を要求 (“ブランド料”の対価強調)

6/27 「燃料油脂新聞」より 

業転の(価格的)優位性は変わっていない。
業転がなくならないのは仕方ないとしたうえで
「せめて品質に格差をつけてほしい。そうすれば消費者の納得も受けやすい」と価格ではなく質による差別化を求めている」

同業者は系列玉と業転玉に品質格差がないことが
「消費者の安値志向をあおり、価格追随の原因」と指摘する。 

ただ品質格差を出す事は手間も経費も掛かる。

別の業者はコスト高になるだけに現実問題として不可能という。 

これに対して先の業者は
「それこそブランド料だ」といい、
業転より高い分、「系列玉の品質を上げれば良いこと。それがブランド料の価値というものだ」と強調する。

系列(マーク)を掲げるSSとして
「高くても良い商品を売っているという自信をもちたい。そうなれば業転問題も解決するのではないか」としている。



(-_-)ウーム

おっしゃっている事は正しい。

確かにそれがブランドの価値であり、
そこで初めてブランド料という名目にも納得が出来る。



でもねぇ・・・


精製過程で、どうやってそれが出来るの?

そもそも、元来、業転玉というモノは、『 “余った”系列玉』であり、
元売からの出荷段階では品質に格差はない。


ただ系列玉と違って、
「業者間で転売されていく流通過程で何が起こるか分からない、」として
元売は品質保証をしない。



業転玉の品質を落とすと言ったって、
JIS規格というものがあるんだから、劣悪な品物を市場に出す事は出来ないし、
逆に品質を上げるとしても既にハイオク
という種類があるわけで・・・

少し考えれば、「ガソリンの品質に違いをつける」なんていうことは、現実的には実現不可能だと判る。


ε- (´`*) フッ

だからね、masumiさんが何度か書いているように

業転玉と系列玉の格差は常に2円として、
名目をブランド料から安定供給料或いは品質保証料と改める。
系列販売店は、業転玉が2円安くても絶対にそれに手を出さない。
業界として、系列と業転との違いを消費者に公示する。


これが一番実現可能で新たなコストも殆ど発生せず、スムーズに行く方法だと思うんだけどなぁ?


(
゜~゜)
ヾどうでしょう?


おまけ

旧防衛庁の燃料めぐる談合、石油9社に84億円返還命令(朝日新聞) - goo ニュース

防衛庁の調達実施本部(当時)が発注した航空機のジェット燃料などの契約をめぐり、石油元売り9社に談合で水増しした利益計約90億円を返還するよう国が求めた訴訟で、東京地裁は27日、計約84億円を返すよう9社に命じる判決を言い渡した。

 返還を命じられた額は、JX日鉱日石エネルギー約33億4800万円▽コスモ石油約19億1500万円▽エクソンモービル約6億7600万円――など。


元売は、三者店(系列販売店)から搾取はするわ、まぁ酷い事。


消費者の皆様へ

因みに業界では、この時代、販売店レベルでの談合なんて100%無いですよ。

熾烈な、異常とも言える価格競争真っ只中の業界ですから。
みんなで高く売って儲けようなんて、昔々の話です。


ガソリン入れに行くから

2011年06月27日 | ガソリンスタンドでの出来事


※照明の加減で画像が暗いです。

お客様のKさん(高齢女性)が「美味しいから食べて」って

お昼に○○(レストラン?)で食べたら美味しかったから作ってもらったらしい。

こうちゃんが「頂いて良いんですか?」と訊いたら

「ここにガソリン入れに行くからと思って作ってもらったのよ」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 嬉しいです~♪

これが、うちの店のお客様なのです!!

(masumiさんは食べ物に弱いから・・・)・・・って?

そうそう。目の前に食べ物持ってこられたらもうそれだけで・・・
(>< )( ><)ブルンブルン!!
ちゃうちゃう(^^;
そーじゃなくて、気持ち、なのですよ(*^^*)



Kさんのことを、このブログでもっと褒めて紹介したいのですが!

「ブログで、氏素性を明らかにしない」という、こうちゃんとの約束があるので。
\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆


兎に角、Kさんは素晴らしい女性なのです!


ただ、残念なことは・・・
今日はもう、おやつにかりんとうを殆ど一袋食べたトコだったんで・・・

このサンドイッチは晩御飯に+して頂きます(^人^)




ばぁばでもイイや

2011年06月26日 | 日記

明日、書こうかなと思っていたけど。
やっぱ、今日中に記しておこう。

後からジワワワ~ンと来た、今日の出来事。

Mちゃんが、こうちゃんより先に、素で、souくんを、私に抱かせてくれたこと!
本当に自然に「はい、抱いて」って感じで



ホンノちょっとだけ不安だったんだ。抱かせてもらえるかどうか。
まだ首も据わっていないから。


ホンノちょっとだけ不安だったんだ。抱けるかな?って。
首の据わっていない赤ちゃんを抱っこするのって娘以来だもん。

27年ぶり?
でも、全然大丈夫だった。


そして、歳と共に、小さな子が愛おしくなるものなんだね。


すみません、暇なもんで(^^;

2011年06月25日 | 日記


平成17年、入籍はしたもののこうちゃんの姉さんに難癖をつけられ凹んでいた私に
母の日のプレゼントとしてRちゃんがくれた鉢植えのカーネーション。
地植えしておいたら木化してるんちゃう?ってくらい逞しげな株になりました(笑)
これをもらった時は嬉しくて、Rちゃんの前で大泣きしたんだよねー。


南天の花、可愛く撮れた♪



3月に根元から出ていた“ヤゴ(ひこばえ)”(←なが子さんのおかげで名前を知りましたm(_ _)m)を抜いて鉢植えにしておきました。
明日、Mちゃん家に持って行きます。


ザクロの花 去年は不作だったけど今年は期待できそう♪


ハーブセージ
Rちゃんが株分けしてくれたローズマリーもかなり背丈が伸びました。
あれ?ローズマリーの画像が無いな(^^;


今朝は7時に出勤して、穴二つ掘りました。
着替えを用意しておいて大正解!
干乾びるんちゃうか、ってくらいに汗掻いた。


右の穴にはプルーン


左の穴には無花果


南天のヤゴを掘り返した跡にあったムスカリの球根を、植え替えた木々の周りへ埋めておいたよ。


勝手に生えてきていっちょ前の木になった、名前も知らない木(^^;
常緑の葉っぱがキレイなのです。



明日は神戸のMちゃん家に出産祝いを持って行くので、ブログの更新はお休みしまーす。

暑いから、みんな身体に気をつけてね(^^)/


PS
こうちゃんから「俺は暇とちゃうかったで~!」と物言いが付きましたので(汗)
暇してたのはmasumiさんだけで、
こうちゃんは預かりのタイヤ交換とかオイル交換とかで汗だくになっておりましたデス(^^;





「4つ目・・・完璧にヒマしてますね(--;」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

人気ブログランキングへ






今日のおやつ

2011年06月25日 | 日記


びっくりグミ 桑の実 ラズベリー 木苺

そして、郵便局長さんからプラムを頂きました(*^0^*)


今日もお休みの中、出勤されていたみたい。
この局長さんは、働き者のデキル女性なのです。

ただし、
50前の私に「年金の手続きはおすみですか?」と聞いてくるお茶目さんなのでアリマス(笑)
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/2c5c6aeea13ea558a83a6c75bc6af0e7





「その記事覚えてるよ」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

人気ブログランキングへ



子どもは未来から預った宝ものです

2011年06月25日 | ニュースから一言二言

高放射線量の学校は疎開を…保護者が仮処分申請(読売新聞) - goo ニュース

読売新聞2011年6月24日(金)22:47

 東京電力福島第一原子力発電所事故で、福島県郡山市の保護者が24日、同市に対し、放射線量の高い地域では教育は行わず、学校単位で疎開するよう求める仮処分を福島地裁郡山支部に申し立てた。

 申し立てたのは、郡山市内の小中学校7校に通う児童・生徒14人の父母16人。

 申立書によると、県などが今月実施した調査で、県内の多くの子供が浴びる放射線量は、国際放射線防護委員会が年間の限度としている1ミリ・シーベルトを超えており、「現状のまま学校生活を送れば、がんなどの病気を発症する可能性があり、抜本的に改善した新たな環境を提供するしかない」と主張。放射線量が限度を超えた学校では教育を行わず、限度以下の学校に疎開させる措置をとるよう求めた。

 郡山市の原正夫市長は「内容を把握していないので、現段階ではコメントを控える」としている。



今朝、こうちゃんと話していたところです。

学校ごと、地域ごと、子供たちだけでも集団疎開させてあげるべきだって。

今は、住民個人個人での対応になっているから、
やっぱり子供にしても友達と離れ離れになるのは不安だし寂しいし、嫌だと思う。

親戚縁者を頼って避難(疎開)できる家庭は良いけど・・・

だから、避難先から帰って来た人に対して非難したり、なんていう哀しいことも起こってしまうんだろうなって。

行くところのない人にとっては、どうしようもできない辛い気持ちがあると思う。


だから、本当は政府がほんとうに強いリーダーシップで
「大丈夫です。今すぐ健康に影響はでません」
なんていう無責任であやふやで疑心暗鬼に陥るような対応をするのではなく

「今すぐには影響がでないかも知れないが、何年か後には健康に影響があるかも知れません。
目に見えない臭いもしない放射能ですが、万が一のことを考えて避難してください」と言ってほしいです。

その際には学校ごと地域ごとで集団で移転できるように場所の確保と整備は当然として。

大人は仕事もあり疎開先へ移転するのは難しいとしても、子供は地球の、宇宙から預った宝物なんだから、
子供たちのいのちは守ってあげなくてはいけない。


要望が出る前に、上に立つものは、してくださいよ。






「同意!」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

人気ブログランキングへ








意味分からん

2011年06月24日 | ガソリンスタンドでの出来事

そうでしょうとも。

車で来た若い男の子、「800円分」
POS操作してる時に
「ゴミ!」と窓からゴミを持った手を突き出してくる。

思わず「待って!!」
POSの操作、が終わって給油開始し、ゴミを受け取る。
と同時に
「前だけでええわ」(窓拭き)

ぷちっ!
「ごめんやけど、この数量では窓拭きまでようせんわ」

「はぁ?」

「あんな、マージン1リッター5円しかないねん。25円ではゴミ捨ててあげるだけで精一杯や」

「なんじゃそれ?意味わからん」

「そうやろうね。意味わからんやろね」

以上、実際に交わされた会話です。



ああいう態度の子には2度と来ていりません。
(向こうも2度と行くかと思ってるやろけどね)

たとえ800円分でも、態度次第では(&混んでいないとき)窓も拭いてあげてもいいけどね。

この子の場合、
その言葉遣いとその態度、私のお客さんとして失格です!


あ、この子ももちろん一見さんでした。






「masumiさん、大人気ないな」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

人気ブログランキングへ


おそばを食べに沖縄へ

2011年06月24日 | こうちゃんの独り言

無策の首相に沖縄冷淡、「近く退陣」見限る?(読売新聞) - goo ニュース

菅首相は23日、沖縄全戦没者追悼式に出席し、「米軍基地の負担軽減に努力する」と強調した。

 だが、日米両政府はわずか2日前に、米軍普天間飛行場を沖縄県内に移設する具体的な工法などで正式合意したばかり。沖縄県民の目には「負担軽減」の道筋とは映らない。鳩山前政権に続く菅政権の司令塔不在に対する沖縄の不信感は根深い。

 「首相が大好きだということで、沖縄そばを食べた。(基地や沖縄振興の話は)一切なし。昼食の雑談で終わりだ」


あほかんのことやから、解散総選挙しよるかもしれへんなぁ

民主党も維新の会も、もういらんわ


shigeさん

2011年06月24日 | 日記

毎日訪問しているけど、ひと月くらい前から更新が止まっていました。
コメントも入れてみたけど・・・

今朝、見たら

お客さまがお探しのページは見つかりませんでした。

指定されたアドレスにお間違いがなければ、ページが別にアドレスに移動している、または削除されていることが考えられます。


・・・
どうされたんでしょう・・・


shigeさんのブログ
まどろみ【<微睡>】のとき


ツイッターでも「請負人 越後屋」の紹介をしてくださったshigeさん

私はshigeさんの風車の記事が大好きです。

もう見られないのでしょうか・・・



shigeさん、もしこれを見られたら連絡ください!!



chaicoさんにありがとう。

2011年06月23日 | ガソリンスタンド

chaicoさんが、「石油業界って、どうなってるの?」という記事を書いてくださいました。
http://blog.livedoor.jp/chaico13/archives/51802467.html?1308817356#comment-form

ありがとうございますm(_ _)m

石油業法が廃止され、元売自らが小売に進出できるようになった時点で、私たちのような個人経営の弱小スタンドは淘汰されることは予想していました。

国策としての石化燃料から電気へのシフトなど、時代の流れもあり淘汰は必須事項だったのだとも思います。


ただ納得できないのは、誤解されたままで土俵を去ることです。
誤解を解きたい一心でこの業界の現実、事実をブログに書いています。


店を続けるかどうか
こうちゃんはまだ迷っていますが、私はもうやめたい。

利用して下さっているお客様には申し訳ないけど、何千万円も設備投資して続けるにはこの業界のありさまから考えても無謀です。
年齢的なことを考えても、これ以上設備投資することは無茶です。



けれども、これ以上販売店の数を減らすことは避けるべきだとも思っています。

昔ながらの販売形態のお店を必要としている消費者がいます。
少量でも灯油の配達してくれるお店を必要としている消費者がいます。

三者店の中にはセルフに改装したところもあります。
その全てとは言いませんが、そういうお店は消費者を選別したのです。


配達に必要な人件費や、車検や任意保険料といった配達車両の維持管理費、これらのコストを切り捨てたのです。

しかし、私たち地場の三者店はコストに見合わなくなった今でもそれらを引き受けています。
「高いなぁ、よう儲けているやろ」と軽口を叩かれながら。


・・・
例えば、市内の同じような三者店が廃業した場合、今までそこで配達してもらっていた消費者はどうなるでしょう?

次に配達してくれる店を探さなければなりません。
そうして、うちに依頼してきたとします。

でも、うちではお断りせざるを得ません。
昔なら喜んでお引き受けできたでしょうが、この異常なまでの価格競争の末、従業員は去り、新たに雇うことも出来ず、配達用の車両も数台所持していたのを今では1台にし・・・

今のこの状況では、これまでうちを利用し続けてくれたお客様を引き受けているだけで精一杯です。


客が増えるのだから、新たに人を雇えば良いじゃないか、車も増やせば良いじゃないかと思われるかも知れませんが、
冬場の灯油の為だけにそんなことをしたら、又、赤字経営に逆戻りです。


そして、それは他のお店にも言えることだと思うのです。

もしうちの店が閉鎖したら・・・
うちの配達先を引き受けてもらえるかと言えば、恐らくNOでしょう・・・

三者店の状況はどこも似たり寄ったりの筈ですから・・・

あぁ、だからこのことを考えると、店を閉めたい気持ちがぐらつきます。


元売や国にはこれが分かっていないのです。


私たちのような三者店を必要としてくれているのは個人の消費者だけではありません。
地域の中にある企業にとっても、燃料だけではなく工業用潤滑剤などの小口配達をしてくれる小回りの利く販売店は必要不可欠ではないでしょうか。

セルフばかりになったら、そういう仕事を担うところが無くなるということです。
或いは何とかフルが市内で数店舗だけ生き残ったとしても、それまでのような融通は利かなくなるでしょう。


地域経済にとっても、これ以上の淘汰は懸念されるべき事柄です。

国や元売は、こういうコトにも頭を働かせる必要があると思います。



掛売りの消費者(特に法人)は、安値の看板を基に価格交渉をしてきます。
あれはセルフや他業種にとってはスーパーの客寄せ卵だと言っても殆ど理解して貰えません。

販売店は泣く泣くギリギリのトコロまでマージンを圧縮させるしかなくなっています。
(もしかしたらギリを超えている可能性もあります)



この先も何も改善されること無く地場のスタンドが淘汰されていくのか

或いは、東日本大震災やガソリンスタンド過疎地問題を通して、国が何らかの手を打つのか

はたまた、元売が気がついてくれて、業界として公平公正で明確なルール作りが確立されるのか



ガソリンスタンドの淘汰は国策だから諦めるしかないという意見もありますが、
うちが廃業したあとでも、生き残った三者店が少しでも楽に営業していけるようになれば良いと思います。

そして、生き残った浮気組みさんも、もう業転玉を入れる必要なんてなくなっている健全な業界になっていることを願います。







「そうだね」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

人気ブログランキングへ