masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

最大課題は増税分の即日転嫁

2019年09月30日 | ガソリンスタンド4

消費増税でガソリン1ℓあたり約3円アップ


9月30日燃料油脂新聞より

キャッシュレス化推進で試算 経営脅かす手数料負担
資金繰り悪化の懸念も






灯油配達業務環境悪化 存続へ対策が急務
委託配送やキャッシュレス化推進

発券店値付けカード配達灯油も浸食「3割利用」マージン削る
(あとで発券店値付けカード問題収束なるか?!№6にも載せますが、軽油配達でこれをやられていたお店は業界から姿を消しましたよ)






9月30日ぜんせきより

「論説」最大課題は増税分の即日転嫁



明日から消費税増税 適正利潤確保が不可避
信用保証「積極活用を」安定経営へ資金調達支援







タンク付き給油システム 岐阜・海津市消防本部が導入


先日の未来はミライで決まりで良いかも。にも載せた『電源の無い場所に、どこでも少量危険物取扱システム』

岐阜県海津市消防本部は賢明ですね。


ガソリン詰め替え販売への対応は様々

2019年09月30日 | ガソリンスタンド4

店主が配達に出たり私が銀行へ行っている間は独りで店頭業務をこなさなければならない当店は“丁寧な説明”を行う余裕も、免許証のコピーを取る余裕もありません。
過去記事に書いた通り、販売記録への記入をお願いし、断られたら給油拒否するだけのことです。

市内の他のお店がどうされているのかは知りません。

それまで消防法適合缶以外の容器への販売を行っていたようなお店は、京アニ事件後、どうされているのでしょうか?







(※記事全文はhttps://www.agrinews.co.jp/p48458.htmlで)









ユーザーへの理解と浸透がカギ (9月26日燃料油脂新聞より)





責任、負担増加考慮し詰め替え中止の動きも(9月27日燃料油脂新聞より)






ガソリン携行缶への注意喚起「京アニ後」消費者に変化 (9月30日燃料油脂新聞より







10月8日追記
2049年10月7日ぜんせきより
携行缶給油時確認 重い負担、トラブル懸念も 「HC(ホームセンター)なぜ規制なし」の声


※カテゴリー的には「ガソリンスタンドでの出来事」になりますが、ここに書きます。

先ほど携行缶への混合ガソリンを買いに来られた方は普段当店をご利用ではない方でした。
これまで利用していた店(セルフ)で「携行缶への販売は止めた」と言われたとのことで当店に来られたそうです。
それは良いのですが、

「携行缶への販売は止めた、なんて言いよるから、“もう店閉めてまえ!”って言ってやったんやと。

そういうセリフを聞くと
「今度からここへ来るわな」と言われても、「ありがとう」の言葉が出ないわたしです。






10月11日追記

携行缶販売 犯罪防止へ法制化も

10月11日ぜんせきより


今でも京アニ事件で携行缶への小分け販売を止めたセルフが多いのに、法制化されたら益々そうしたセルフが増えるのでは?

法制化でこれ以上販売店に負担が掛けられるようなら、私だってもう嫌になりますよ。 

「免許証のコピーを」というのは現在お上からの“指導”であり“協力要請”という強制力のないものですから当店では省略していますが、
もし法制化されれば必ず行わなくてはならないことになってしまいます。
 
もうそうなったら掛会員さん以外は携行缶への小分け販売は断ろうかと考えてしまいますよ。
一人が配達に出たりすれば「店頭は一人」という有り様ですからね。
人手不足を理由にセルフが拒否できるのであればフルだって拒否していいはずです。 

だけど農作業や工場で使うモノに対してそういうことは出来ないでしょう?

(※本来はセルフであってもスタッフ給油で対応すべきことだと思います)

 
だからもし法制化するなら販売店への負担を無くす方策を考えてほしいです。

例えばー 

消費者は、携行缶への購入は事前に最寄りの警察か消防で許可証を発行してもらう。
販売店は、それを持参した人にしか販売してはならない。

 ーというくらいに。



2019年10月24日燃料油脂新聞より
携行缶の対応厳格化 使命感持ち取り組み継続








栗 カボチャ それから・・(笑)

2019年09月30日 | 日記(その他)

今年も秋のお裾分けを頂きました。


Tさんいつもありがとうございますm(_ _)m


カボチャのようなココのおケツと後ろ足 



それから・・・・

いない いない ばぁ?









※本人の希望により最後の画像は1時間後に差し替えます。
見れた人はラッキーな一日となるでしょう☆♪





消費増税でガソリン1ℓあたり約3円アップ

2019年09月28日 | ガソリンスタンド4

9月28日燃料油脂新聞より

消費増税でガソリン1ℓあたり約3円アップ










コストアップ転嫁 都市間にバラつき
群馬県 フル145~147円 セルフ136~139円 前橋市 県内市況の基準に
埼玉県 セルフ132円、フルと20円差も 狭山市 地場と出先で2極化
栃木県 フル145円以上、セルフ131~141円 宇都宮市 セルフ間格差常態化
茨城県 セルフ安値は129円 かすみがうら市 フルSS144円中心
東京都 フルSS高値は180円 中野区 安値店「ミスリード」に苦言も
千葉県 セルフ間格差12円 我孫子市 最多価格は133円
神奈川県 セルフ140円台突破 横浜市 増税前で弱含みも


10月1日から(消費増税2%分だけ転嫁とすると)
129円→131.58円 (2.58
180円→183.60円 (3.60
145円→147.90円 (2.90

※ガソリンはタックス・オン・タックスです。





給油口の接続金具問題 中核SS含めた調整が浮上







9月27日ぜんせきより

「便乗値上げ」そしり受けぬよう 万全の備えが必要




SSからお客様へ これが9月ガソリン価格の内訳
132.3円×1.08=143円





当店の現金会員価格は145円です。

当商圏がもし3円以上値上がりしたとしても、決して便乗値上げではありません。
原油急騰@3週累計で4円50銭
この分の転嫁が、今日現在「まだ」ですから。


本気で自民党石油流通問題議連を頼りにしているのですか?

2019年09月28日 | ガソリンスタンド4

9月25日ぜんせきより

「論説」千葉大停電も“最後の砦”活躍

満タン委 運動展開に手応え

自民党石油流通問題議連 廉売行為に実効性ある対応を


公取委は4~8月で88件の注意を行ったことを報告。申告件数自体は減少傾向にあるものの、「細かく丁寧に処理を行っている」と述べた。

出席の議員からは「全石連から報告のあった農業系団体の子会社SSの事例では、7年間で3割のSSが閉めている。経産省が事業承継税制を行って中小企業を残そうと頑張っているのに、SSはそうした対応とは全くかけ離れた状況になっている。

「注意が5ヵ月で88件というのは、件数として多いし、実効性のある注意でなければならない」「厳重注意後どうなったかが重要で、全然変わらないのであれば、廉売しても大丈夫というお墨付きになってしまう」と、公取委に対し実効性ある対応を求めた。

官公需と災害協定との連携に向けた取り組みについて加藤副会長・専務理事は、
災害時協定と平時の官公需納入が災害対応において機能している佐賀石協などの好事例などを示した。
だが一方で、「自治体制は災害時協定は望むものの、日頃の納入契約については競争入札とし、随意契約には結び付かず、我々からすると片務的な契約になっているとの意見が大変多くなっている」と指摘。
一般競争入札で安値落札していく県外業者について、
「組合員からは万一災害が発生したら供給を確保することができるのかといった声が上がっている」と懸念を示し、
「国から国等の出先機関や地方自治体などに対し、『中小企業者に関する国等の契約の基本契約』の趣旨をさらに徹底して指導してほしい」と訴えた。

議員からは
「SSは地域の“自衛組織”であり、消防にも匹敵する重要な拠点。SSが安定経営できるよう官公需を推進していくべき」
「(官公需や随意契約等が)なかなか広がりを見せない中で、SSがいまのような災害対応ができるのか。この点に十分留意して官公需の受注機会の確保・拡大を図っていくべき」との発言が相次いだ。



::::::::::

不当廉売問題PT(プロジェクトチーム)ねぇ(溜息)
以前のPTは中途半端で終わってますよね。


SS減に歯止めをかける(?) 2014年02月24日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/e3c7c7273d4faeabe99d81f9fb5ef6a6

議員立法の行方 2014年04月02日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/85a3fd39c04fbd6f5695cd162c8f8dde


それから、
「系列でも業転OK」を喜んだ他社買い組の皆さんは、まだ自民党石油流通問題議連を頼りにしておられるのですか?
















9月27日燃料油脂新聞より














数店舗運営だから可能とも言える。


有難い有難いお客様は神様です。

2019年09月28日 | ガソリンスタンドでの出来事

詳細は省きますが、

タイヤ代119,440円で13万円を渡され「1枚多いですよ」とお返ししようとしたのですが、「気持ちやから取っといて」と。

現金フリーの
常連のお客様です。


***

過日のこと。

ご注文を頂いて見積もりを出すときの夫婦の会話


こうちゃん
「普通やったらこのくらい貰うんやけど、・・・今回はこの金額でいいか」

ますみ
「でも〇〇さんはうちの店に儲けさせてあげようと思って注文してくれてはるねんで。洗車のときもうちを助けたろうと思っていつも『レシートは要らんからって言ってくれはるねんで。そんで「〇〇円です」って言ったら『そんなんで良いの?ちゃんと取ってよ』って言ってくれはるねんで。だから今回はちゃんと貰ったら良いんちゃうのん?」

こうちゃん
「(笑)だから、いつも世話になってるから。あの人からは貰われへん。」

ますみ
「(笑)ま、そういうこっちゃ、やな(笑)」

こうちゃん
「そういうこっちゃ(笑)」


::::::::::


有難いお客様に支えられていることに感謝します。




追記
「レシート要らんから」と言ってもらって、「はい」と返事して、
お見送りしてからPOSで売り上げはきちんと上げております。
それがこうちゃんだから。


知りたい。

2019年09月27日 | ひとり言

規制緩和後の過当競争下で、

リッターマージン数円という低マージンだった販売店は多いと思います。

近隣他店より10円以上高値でやってきた販売店も多いと思います。


でも、
近隣他店より10円以上高値で売ってもリッターマージンは数円しかなかったーという販売店(地場3者店)はどのくらいあるでしょうか。


ガソリン(揮発油)だけでなく、軽油も灯油も正規仕入を貫いたーという販売店(地場3者店)はどのくらいあるでしょうか。




平成25年2月、当時の全石連会長がエネ庁長官に「現卸格差は中小SS生存不能」「業転5割許容を」と訴えた、この業界で。

組合が組合員(系列店)に対して業転玉の斡旋事業を行っていた、この業界で。






日本郵政に反省の色無し

2019年09月27日 | ニュースから一言二言

NHK報道巡り異例「注意」 経営委、郵政抗議受け かんぽ不正、続編延期
https://mainichi.jp/articles/20190926/k00/00m/040/002000c

かんぽ生命保険の不正販売問題を追及したNHK番組を巡り、NHK経営委員会(委員長・石原進JR九州相談役)が昨年10月、日本郵政グループの申し入れを受け、「ガバナンス(統治)強化」などを名目に同局の上田良一会長を厳重注意していた。郵政側から繰り返し抗議を受けた同局は、続編の放送を延期し、番組のインターネット動画2本を削除した。会長への厳重注意は異例。複数の同局関係者は「経営委の厳重注意は個別番組への介入を禁じる放送法に抵触しかねない対応だ」と批判し、「郵政の抗議は取材・制作現場への圧力と感じた」と証言する。
入手した文書や関係者への取材で明らかになった。

<続きは有料記事です>


::::::::::

例えば直近のことで言えば2020年から導入される大学入試英語成績提供システムや厚労省による再編統合が必要な病院名の全国リスト公表など、国主導(介入)の案件が目立ちます。

まるで「株式会社日本」
というか、
補助金で?生殺与奪の権を執り行うような様は、中国がアフリカに仕掛けた債務のワナのようです。



それはそうと、組織ぐるみと言われても仕方がない今回の不正に関する報道に対して日本郵政が抗議するということは、日本郵政に反省の色無しということですね。


気を紛らわせるため(汗

2019年09月26日 | ひとり言

もう午後3時を回っているというのに、このmasumiさんがまだお昼ご飯を食べていない。

昨日は25日で本当なら銀行回りをする日だったんだけど、その時間がなくて今日午前中に行ってきました。


と言っても午前中の配達を終わらせてからだから店を出たのは11時半を少し回ってから。
出張所だから12時には窓口がしまっちゃうので「はよ行け」とこうちゃんに急かされながら。


ATMなど数カ所を回って帰ってきたのが13時過ぎ。

「さぁご飯♪」と思ったら電話が。

引き取り洗車(手掛けワックスフルコース)3台。

今、2台目をこうちゃんが洗ってます。

腹ペコだけど頑張ってきまっしゅ


原油急騰@3週累計で4円50銭

2019年09月26日 | ガソリンスタンド4

9月25日26日燃料油脂新聞より

9/25 週間コスト2週連続上昇 18~24日1円80銭高 17~23日2円80銭高
9/26 週仕切り大幅値上げ JXTGは2円50銭・出光昭和シェルは1円50銭




市況はまだ変わっていません。
当商圏は現在好市況なので多分皆さん余裕があるのでしょう。



ガソリンの価格は169円もある。119円もある。2019年07月18日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/c567483db1efde97a73cdec3158bad9d


未来はミライで決まりで良いかも。

2019年09月24日 | ガソリンスタンド4

9月24日燃料油脂新聞より


住民拠点SS「数の不足」浮き彫りに


住民拠点サービスステーション一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/




千葉県の台風被害報道影響か?
愛媛県内セルフ一時的に満タン増加







9月13日ぜんせきより
電源の無い場所に、どこでも少量危険物取扱システム





「走る蓄電池」が被災地で活躍。自動車各社がEV貸与
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/sankei-ecn1909230006


2019/09/23 20:14
 台風15号による広域停電が長期化している千葉県で、電動車が「走る蓄電池」として活躍している。これまでに自動車各社は85台以上を派遣した。電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)に搭載している大容量電池が「非常用電源」となり、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジといった家電に電気を供給したり、住民のスマートフォンの充電に使われたりしている。電動車の普及が進めば、災害時の支援効果がさらに大きくなると期待されている。
 日産は同社のEV「リーフ」を東京電力ホールディングスに39台貸し出し、東電がこれを被災地に派遣。日産はこのほかにも、被災自治体にリーフ14台を直接、派遣した。本社の広報車や販売店の試乗車、カーシェアリングサービスに使われている車両などを集めた。木更津市や市原市、君津市、香取市の公民館や老人ホームで支援を実施した。
 リーフの電池容量は40〜62キロワット時で、一般家庭なら2〜4日分の電気を供給することが可能という。日産は自治体や企業と「災害時における次世代自動車からの電力供給の協力に関する協定」を次々に締結。20日には、EVなどの環境車の普及を促進する東京都の事業に採択されたとして、同社のカーシェアリングサービスで使える都内のリーフを従来の約4倍の61台に増やすと公表。これらの車両は、都内で災害が起きたときに活躍するという。
 トヨタ自動車は「プリウスPHV」9台、水素を燃料として走行するFCV「ミライ」10台、燃料電池バス1台の計20台を派遣した。三菱自動車はPHV「アウトランダーPHEV」12台を千葉県内の福祉施設などに派遣し、支援活動を行った。
 また、幅広い製品群を手がけるホンダは11〜18日、千葉市や市原市、木更津市の老人ホームや公民館に、可搬型外部給電器を貸し出した。これは、電動車から電気を取り出して家電などに供給することを想定してつくられた給電器で、冷蔵庫やエアコンなどに使用したという。



***

住民拠点SSよりも、もう、電気自動車か水素自動車なんじゃないかと思いました。

とりあえず施設や行政はそうしましょう。




店頭価格は「総額表示」@誤認防止のためエネ庁が要請

2019年09月24日 | ご挨拶

9月24日燃料油脂新聞より

エネ庁SSに要請 店頭価格は「総額表示」
消費増税控え誤認防止




長引く多重看板問題で 転嫁姿勢二分化
「抜け道ない再構築必要」




※税別表示も多重看板も無くならないと思いますよ。




セルフ量販戦略「限界」 収益確保の重要性訴える



今まで安売りして地場フル3者店をスケープゴートにしてきたセルフが今さら何を言ってるのかと思います。

初めてご訪問くださった方へ より一部抜粋

私は安値競争していたSSには今後も永久に安値競争をしていてもらいたいと思っているくらいです。
ずーーーっと当店より10円安値で売り続ければいいのに、と思っているくらいです。
そして当商圏へのコストコセルフSSの出店を望んでもいるくらいです。




軽油市況格差19円に拡大



※この記事とは関係ありませんが、
集客のためにガソリンは安売りするセルフですが、軽油や灯油はそうでもない店もあるようです。

セルフオープン当初は全油種安値だったので「セルフは安い」と刷り込まれていると思いますが、知らない間に逆転していることもあるかも知れませんよ。



不安募るSS経営者
競争に勝ち残れば残存者利益を享受できるという見方は過去のもの





営業継続不可能な理由の一つが高齢化(腰痛)

2019年09月24日 | ガソリンスタンド4

9月24日燃料油脂新聞より

人手不足で労務閉鎖へ
対策見出せず「八方塞がり」





顧客第一主義
「働き方改革実行の弊害に」






「社説」高齢化踏まえた安全対策を
労災件数の増加は高齢化。事故原因の「無理な動作」は腰痛が増加している。










当店が怪我のリスク回避のためにトラックやダンプの荷台の上の発電機などへの直接給油をお断りすることにしたのは2016年からです。

はい、もちろん「もう来てやらんからな!」とか「そんなことでは潰れるぞ!」という台詞を聞かせてくれる人もいました。

だけどね
朝から晩まで70を超えた店主と60前の妻の二人だけでやっているのです。
一人が配達に行くためにはもう一人が店頭業務をしないといけないのです。

普段は安値のセルフを利用してセルフでは給油させてもらえない(給油してもらえない)容器や機械への給油が目的の消費者に又来てもらうために、無理な動作をして怪我をする方が馬鹿でしょう。


若い時はポリ容器を両手にアイランドの端から端まで走っていましたが、今は近くに停め直してもらったり、自分より若いお客さんなら運んでもらったりしています。






決算手段多様化 クレカ、プリカ、電子マネー、QRコード、共通ポイント利用
「複雑になり過ぎ ついていけない」 年配の店主は「取り扱わないことにした」。








8月末JXTGSS数は前月比19カ所減少の1万2851ヵ所




大好きな妹が今度はポーチを作ってくれました。

2019年09月23日 | 日記

今年のお盆は草刈りに追われて実家の方のお墓参りに行けなかったので、昨日お彼岸のお参りに行って来ました。

墓参りを済ませて実家に寄りました。

連絡していなかったので父はグランドゴルフに行って留守でしたが、母が迎えてくれました。

お墓に供えてあったお花がキレイだったので伝えると喜んでいました。

お墓参りは弟夫婦が連れて行ってくれます。
それぞれの実家のお墓だけでなく、母の実家のお墓にも連れて行ってもらっているそうです。

前にも書いたかも知れませんが、職業柄なのか弟はお線香の火が消えるまでその場を離れず手を合わせているそうです。

私が「実家の墓参りはしても、母親の実家の墓まで参るのは中々ないことやで、我が弟ながら偉いなぁ」と言うと母は、「S代が(連れて行ってあげようと)言ってくれるんやろうと思う」と弟の嫁さんを褒めていました。

S代ちゃんはいつも皆に良くしてくれる。


*****

妹が作ったポーチ



中はこんな感じ


定年後にお小遣い程度の収入を得られるように今から準備(練習)をしているのだそうです。
黒と白がその第一作目(形が少し歪)
でも茶色と白色の方は姉の私が言うのは身内贔屓かも知れないけど上手だと思います。
本人は「手縫い部分がまだまだで、もっと練習しないといけない」と言っていましたが。

↓ これは2年前に妹が作って送ってくれたキーホルダー



私と違って器用なのです。