masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

元売は、元売のお客さんを蔑ろにしているのではありませんか?

2013年10月31日 | ガソリンスタンド2

※記録としてー

10月28日 ぜんせき「論説」

先週末の仕切り対応を含め、この3週間の国内の石油製品卸相場は、どこかおかしい。
原油相場動向に連動しないこととともに、片や横ばいがあれば、片や2.5円の変動もあるという具合に、元売り間での判断が大きく割れてしまっている。
原油や卸相場の動向に目を光らせている向きには周知の事実だが、こうしたことが頻発して、指標とされる卸相場が迷走し始めている。

迷走によって生じる負の部分が、精製元売などの当事者にとどまるなら、勝手にやってろ、と突き放すことも可能だが、その最大のマイナスがSSに向かっているから性質が悪い。
中でも系列SSのポジションは絶望的に悪い。

先週末時点で、ガソリン京浜海上相場と陸上相場の値差はリットル5.7円を超える陸上高となっている。
適正とされる需給環境なら2円内外の陸上高は当たり前だが、ここ最近、あり得なかった陸上高である。
今日の週仕切りの起点となった2008年10月以降では、導入当初にリーマンショックを経て、史上最高値の150ドルから30ドルへ、丸6か月間に及んだ原油暴落過程においてのみ、大幅・陸上高の痕跡はある。

原油相場の上下動は、上流から下流へ伝わるのが鉄則だ。
相場影響がまず海上相場へ現れ、次に陸上相場に影響する。
週5円ベースでの暴落相場で、海上業転が即座に反応し、次いで陸上相場が反応、当時は月曜改訂だった系列SSは、先行下げする業転や土曜改訂の系列SSに対して劣勢を余儀なくされ、その系列も土曜改訂へと前倒し変更された。

陸上に対して、5.7円割安な海上相場に手を出せる卸業者を介して仕入れられるSSがあるだろう。
そのSSが京浜50キロ圏内にあれば、周辺の陸上業転にのみ依存するSSよりも、約4.5円は割安に仕入れられることになる。
さらに、この1週間で週平均1.3円値下がりした陸上業転に依存するSSに対して、同一商圏内にある系列SSの中で、先週末に据え置きとされた系列SSは、この1.3円分は独歩高とされている。

海上から見れば、その差額は7円に迫る。
系列SSの仕入れを下回る小売価格を実現するPBが現れてもおかしくない偏重相場ができてしまっている。


政治や行政の要望・指示とはかけ離れた、不健全かつ不公平極まりない人為的な操作の帰結である。


st31さんのところから来られた方へ

2013年10月30日 | お知らせ・お願い

※最初の行を消されていましたので、私が投稿した文章を一応再現しておきます。

No19494

hideさんへ

>経営者側から見ればどうですか?

もちろんそう思って系列100%仕入れをしている経営者もいます。

書きたいこともありますがここでは控えます。
自分のブログで過去記事で色々書いてきているので、宜しければ訪問ください。



コメントがあればこちらへお書きください。


10年以上(もっとかな?)ぶりに

2013年10月29日 | 日記





コロッケを手作り(^^)w




***お知らせとお願い***

初めてご訪問くださった方へ

このブログの一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
「masumiノート Tカード」というふうに、「masumiノート」にプラスして「業転」「仕切り格差」「差別対価」「発券店値付けカード」「担保問題」「不良債権の軽油税還付不公平」・・・とキーワード検索して頂ければ大概のことは記事にしてあります。

ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。




 


お客さんもモカアイソウ お父もカアイソウ

2013年10月29日 | 日記(その他)



chaicoさんへのお返事を書いていて、(そういえばこうちゃんのことをカアイソウと書かれたことがあるなぁ・・)と思い出して検索してみたら、こんなの見つけた。


【ミゆキサンにツイテ 】

ミユキ カアイソウ カアイソウ
おっカアモカアイソウ お父もカアイソウ
コンナコとヲシタノハ トミダノ股割レ
トオモイマス
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150794041


↓こうちゃんカアイソウではなくて、お父もカアイソウだったのか(^^;

Unknown (マすミサンにツイテ)
2013-08-02 07:49:02

マスミ カアイソウ カアイソウ
お客さんもモカアイソウ お父もカアイソウ
コンナコとヲシタノハ トクヤクテンノクソタントウシャ
トオモイマス
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/6550906a5defcca678a6ddcfeaef4217


上のを書いた人と同一人物なんだろうか?それとも真似し?


まぁどっちでもいいけど。


今更そんなことを言われても

2013年10月26日 | ガソリンスタンド2

前記事に載せた「ぜんせき」の画像・・「灯油販売クレーム500件も」

灯油の移動訪問販売に対しての、信じられないようなクレームが5年間で500件にも上っていることが明らかになったそうです。


この記事の中で、「消費者に対しては、長年地域密着で商売をしているSSなどでの購入を啓発していく一方で、」という文言があるのですが・・・

今更そんなことを言われても困ります。


訪問販売・ホームセンター・セルフ・・・
そういった安値店に客足が流れて、配達の需要も激減したこの15年の間に、数名いた社員やアルバイトも今は居らず、
配達用のローリーも灯油と軽油用で1台づつを残して他は処分しました。

今まで変わらずに当店をご利用下さっているお宅への配達だけで手一杯です。


業転との仕切り格差、系列内での仕切り格差(差別対価)、そういったものが是正され同じ仕入れ値が約束されるのであれば、新たに人員や配達車両を補充し備えることも考えられますが、今のような系列3者店に対する高値仕切りが続くようでは要望に応える気にはなれません。

既存のお客様を大事にするだけで精一杯です。


新規取引を断ることが多い、その理由


我々は商取引をしている

2013年10月26日 | ガソリンスタンド2

業転購入ルール困難
25日のぜんせきにはこのように書いてありました。
石油連盟の木村会長(JXの会長さんでもあります)の会見での言葉(抜粋)です。

エネ庁の通達には真摯に受け止め対応していくと強調。
この通達のうち、業転玉購入を理由とした不利益や嫌がらせなどを行わないよう対応を求めたことについては
「業転玉を買って大目に見るという表現は違うのではないか。
我々は商取引をしているのであって、特約店に対しては丁寧に説明し議論していくことで、きちんとした取引をすることが重要である。
互いに納得できるよう、今後も真摯に取り組んでいきたい」

公取委が求めた業転購入のルールづくりについては、
「ルールはできないと思うし、一定のマークのもとで他社製品を扱うということは、対消費者との問題になってくる。
我々はマーク、ブランドのもとで責任を持って石油製品を供給しており、それについてはご理解頂きたいと思う」

*****

そうでしょうね。



そして論説を資料としてー。

130円台で売られたガソリン

23日に
1、キロリットル7万6130円で118枚
2、7万5540円で20枚の
2つのEFP取引が成立。

大量のヘッジ・ポジションを建てたり解消したりする場合、先物市場に大量の売買注文を入れると、自らの注文発注によって価格が不利な方向に動いてしまうことがある。
そこで「現物取引が背後にあるといった一定の条件の下に、先物の買いと売りを個別競争売買を介さずに取引所に申し出て、その承認をもって先物取引を成立させる」ことが認められている。

こうした現物取引の契約を結んだ売り方と買い方が、同一価格の先物の買いと売りを、個別競争売買を介さずに成立させる取引をEFP取引という。


冒頭の一節1、を解説すると、東京商品取引所で「京浜海上出荷で、11月渡し可能なガソリン・売りポジションを有していたA社が、商品取引所を介してB社にガソリン税込み、消費税別リットル129.93円で5900キロリットル売った」
「11月受け可能なガソリン・買いポジションを有していたB社が、商品取引所を介してA社からリットル129.93円で5900キロリットル買った」という意味で、
A社とB社は、数量など単価以外の諸条件においては合意済みという前提がある。

A社もB社も、一般の石油販売業者とは異なる。

京浜地区で海上取引できる経営資源を有する方々で5千キロリットル規模の取引(約6億5千万円)を一撃で決めてしまう大きな器を有する方々だ。


2、では、C社とD社がより安価な129.34円で1千キロリットルの取引を成立させた。東商取では「海上出荷」を「陸上出荷」に転換する場合、通常リットル1.2円の上乗せでオプション可能と記憶しているから、130.54円という陸上品に化ける。


エネ庁が発出した通達「ガソリンの取引に関する公正な競争の確保について」、公取委が業転購入のルールづくりを求めた直後のこの時勢において、まさか、129.34円で1千キロリットル売ったC社は、そのまま元売りではないだろうとは思う。
ただし、129.34円で売られた1千キロリットルのガソリンは、間違いなくメイド・イン・ジャパンであろうから、
その誕生の地は、国内25か所の製油所、8元売のどこかだろう。

同じ出所来歴を有するガソリンだが、23日にB社に対しては130.54円で売り、系列特約店には140円超で売られた。
これが正常なのだろうか。

*****

神経やられてますね。

流通経路証明が導入された暁にはこのC社も明らかになるわけですが・・・
それでも元売りにとってのダメージは大したことはないでしょうね。
このことに対して苦情が出るとすれば、それは非力な系列組(※インセンティブや事後調整のない弱小系列店)からだけでしょうから。

それよりも、業転購入のルールづくりは困難(マーク・ブランドは対消費者の問題)と答えたことから、流通証明によってダメージを受けるのは実は浮気組さんなのではないでしょうか?
系列店でありながら商取引(契約)以外の非系列ルートから仕入れているという事が、流通証明によって証明されてしまうのですから。

真ん中の記事「実効出るまで継続」のなかで、
「業転購入を自由に選択できるようになることで、結果的に業転格差が縮小に向かうことを期待する」とありますが、私はそうはならないと思います。

*****

系列と業転という2つの流通ルートが公になった今、問題は系列内格差に移ったと考えます。
もちろん業転との仕切り格差は縮小されるべきですが、

業転格差はPBになることで、その販売店として一応は解決できますからね。


PS
私は元売りの肩を持っているのではありませんよ。
インセンティブや事後調整のない弱小系列店(地場業者)こそが不採算を承知で独居老人や町工場への小口配達を担ってきたのです。
明確な意思を持って排除されようとしながらも、淘汰に次ぐ淘汰のあとでもこうして生き残っている、
その弱小系列店がこれ以上減ることのないことを願って、このブログを書いているのです。





系列玉100%貫く

2013年10月25日 | ガソリンスタンド2

本日の燃料油脂新聞
石油連盟の木村会長(JX会長)、「流通証明書」検討進める



上部の記事は公取のお墨付きも出たことで昔とは“価値観”が変わって、「恥ずかしい」とか「後ろめたい」という気持ちは全くないとして業転玉を仕入れて10日に1度の自己分析に切り替えた系列店のハナシです。
※系列マークはそのままですので消費者には区別が付きません。



公取委が業転購入認めたが あえて系列玉100%貫く

【甲府】山梨県内でも静岡県内と同様に業転購入が増加傾向にある一方で系列玉100%を貫くSS業者のストレスはたまるばかりだ。

SS業者の業転購入を制限する元売の姿勢に公取委の注意が入ったことから、業転購入によって元売から系列サインポールを剥奪されることはなくなったものの、
「商業道徳(モラル)を最優先するべく系列サインポールを掲げている限りは系列玉100%を「貫きたい」というSS業者の声も少なくない。

なぜ彼らは目の前に流れている系列玉よりも5円以上も安い業転玉を取らないのか。
あるいは系列サインポールを掲げながら業転玉を購入することがモラルに反しているのかー。

系列玉100%をあえて貫通する山梨県内SS業者の声を追った。

::::::::::

甲府市中心部から自動車で30分くらいの場所で営業している外資系代理店フルサービスSS業者。
商圏範囲内にはハイボリュームに照準を合わせたセルフSSが複数点在しており、10月第四週目の底値看板(売値)はレギュラー150円スレスレから150円台前半だ。

店主は
「創業以来あえて一滴も業転玉を取っていない。これからも取るつもりは全くない。
公正取引員会が系列サインポールを掲げていても業転玉の購入を認める発言をしたものの、わたしは自分の信念、モラルと照らし合わせてみてどうもしっくりこない。

今の石油業界の実態は業転まみれでは?」
とコメントした。


甲府市中心部からほど近い交通量の多い生活道路沿いで営業している民族系フルサービスSS業者。
10月第四週目時点では山梨県内でもリード価格といえそうなレギュラー160円台半ばを掲出しているものの同路線沿いや周辺地域では複数のセルフが150円スレスレの看板を掲げている。
「150円看板はうちの系列仕切価格以下である。
わたしは業転をどうしても取りたくない。
先払いも出来るので業転を取ろうと思えばいつでも出来る。
しかし、やはり系列サインポールを掲げながら業転を取る行為は質的にも産地偽装と何ら変わらない大罪ではないだろうか。

確かに公取委は業転購入を認めたものの・・・。

SS業界の常識はおかしい」
と強調した。


山梨県内SS業者の間でも業転購入が増えている。
すでに業転玉は市民権を得たといっても過言ではない。

同時にサインポールを掲げながら業転を購入することは何を意味しているのだろうか。

ブランド料問題を含めて公取委の見解の裏側、行間にあるものを丁寧に検証してみる必要があるのではないだろうか。


有力特約店社長は
「山梨県内の熾烈な価格競争の原因は業転玉という指摘もある。
しかし実際は違うと思う。
たとえ業転がまったく出なくなったとしてもSS業者が意識を変えない限り熾烈な価格競争は続くのではないだろうか。
むしろ業転玉は地場フルサービスの経営をした下支えしているのではないだろうか。
(※業転玉を取っているところは、ね)

業転玉よりも安い系列仕切りもあるはずだ」
とコメントした。


・・・・・


どのように感じますか?
そして、
どう思われますか?












説明する言葉が見つからない

2013年10月25日 | ガソリンスタンド2

10月23日 ぜんせき「論説」より

適用された時期の週平均の原油コストは前週比リットル0.3円の値下がりを示していた。
最有力な卸指標とされる陸上相場も0.9円の値下がりを示していた。
ところが3.4~4.0円の大幅ガソリン卸値上げがアナウンスされた。

組織活動の一環として、全国の数多くの石協で自治体や行政機関に対して官公需の共同受注事業が行われている。
組合員の代役として相手方とその折衝に当たるのは、石協事務職員だ。

「どういう理由なんですか。なんで、この時期なのですか」

・・・・・よくわかりませんが、元売仕切りが値上がりした、ということです。
複数の組合員に聞いてみますと、これまでに累積していた元売の収益悪化分を乗せてきたようです。

「そんな理由が通るのですか。しかも複数の元売りで、値上げ実施のタイミングが一致するというのは、おかしくありませんか」

・・・・・。


恐らく、多くの元売りが設置しているであろうお客様対応窓口にも、こうした意見なり、文句なりが届いていることだろう。

仮にこうした問い合わせに対して、相手方を十分に納得できえる想定問答集が用意されているのなら、合理的な根拠が示されるのならば、それらを系列SSにも共有させてほしいものだ。

そんなものはある訳がないだろうが。


*****


他地域ではどうだったか知りませんが、当地では市況に変化はありませんでした。
(※仕切りは値上がりでも売値は変わらず)
業転玉は値下がりしていたし、公取の見解やエネ庁通告で系列でも業転仕入れOKになったし(?)・・・だから(?)


ということで、当地の消費者は元売仕切りが値上がりしたことも知らないので、元売のお客様相談室に問い合わせた方もいないと思います。


今はまだ地場業者がクッションの役割をしているけど、地場業者が全て廃業したら元売値上げは即消費者に転嫁されることになるでしょう。

でもその頃には独占市場になっていて、その価格(売値)しか判断材料もないようになっているのだろうと思います。



主婦してますよ

2013年10月24日 | 日記


大根の間引き菜もらって洗ったとこ^^
さて、何しようかな~♪
柿もいっぱい貰った・・・も少し置いて・・・ジャムだな(^^)



軽トラの荷台からドーンと下してくれる黒枝豆(笑)



すき焼き・うどんすき・おでん・・・と今週はお鍋づくしにしようかと思ったけど今晩のメインは焼き魚と豆ご飯。
グリルを両面焼きのにしたら水なしで焼けるんだね
でもって片面焼きよりグッと美味しく焼ける☆
ただ後片付けが前より大変になったかな(--;;;


家事する時間がもっと欲しいな。



理解、そしてその先への希望。

2013年10月23日 | ガソリンスタンド2

masumiさんはこのブログをガス抜きで終わらせたくはない。


10月23日 燃料油脂新聞

SS減少が続くローカル市場では、取引店舗の閉鎖懸念から個人、法人問わず掛売客が価格面で理解を示すケースが増えているという。

“高すぎるのはダメだが、お宅の店が閉めることのない程度の値段でやってくれたらいい”、と言われた。

*****

お気持ちは有難いのですが申し訳ございません。

閉めることのない程度の値段・・・それは「高すぎる値段」となります。


エコカー普及による需要減に加え、
10円以上の仕切り格差がある現状で安値店に客足は流れ販売数量は激減の一途です。

消防法の絡み等で店舗設備の維持管理に掛かる経費もばかになりません。

地域社会へのエネルギー供給を継続するためには、仕切り格差の是正と共に適正マージンの確保が急務です。

系列店が業転玉を仕入れられたとしてもインセンティブや特定の業者への不透明な優遇措置があるような現状では小さな店の経営が改善されることはありません。


我々地場業者の声を優越的地位にある元売(特約店)は聞きません。
公取委やエネ庁の働きかけでも力不足です。

元売に有効なのは消費者の声です。
政治家に有効なのは有権者の声です。

化管法等により元売が発行する保証書を必要とされる企業様
工業用油などペール缶1つからの配達を要する製造業者の皆様
そして地場の給油所からの灯油配達に頼っておられる消費者の皆様

声を上げてください。



・・・

2013年10月23日 | ニュースから一言二言

シャネルの偽物を販売目的で所持 容疑の女を逮捕(産経新聞) - goo ニュース


産地偽装の疑いある馬刺し販売 日本郵便(朝日新聞) - goo ニュース

阪急阪神ホテルズ、役員報酬一部返上へ 料理偽装問題(朝日新聞) - goo ニュース


※ブランド品や食品はこうして『偽装』扱いでニュースになる。
だけどガソリンはそうではなく、
「系列店が系列外の業転玉を仕入れられるようになれば、我々消費者も安く買えるようになるかも知れない」というような報道のされ方・・・

何で?

品質は同じだから?
元売り間のバーターがあるから?


消費者にしたって食品偽装に対しては「信用が」「裏切られた」なんて言って非難するのに、ガソリンには無反応・・・・・・・・・・












 


PBやりたい。

2013年10月22日 | ひとり言

石玉石油ってPB立ち上げてガソリンスタンド新設したい気分。

系列店である当店の仕切り、
今、業転ならその系列仕切りより約13円安く仕入れられる。

ガソリン、リッター13円の仕切り格差
市場連動制が瓦解したから
売れなければ更に格差は拡大することに・・・


PB天国?
いやもう極楽でしょう。