masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

素晴らしきかな他力本願

2020年05月30日 | ひとり言

ガソリンスタンドは基本的には「待ち」の商売です。

世の中が動き出して、働く車も動き出したら、自然と給油のお客さんが来てくれるのです。

安値で集客してバランスを崩すのは弊害の方が多い。

数字を上げるために競争するのも自己成長という面もあるかも知れないけど、やっぱり長い目でみれば弊害の方が多い。

本当なら、一生懸命働いていれば油外も自然と注文してもらえるものなのです。




他力本願っていうのはね

他人の力を使おうとか、努力しないとか、そういうことじゃないのよ。

“森羅万象”ってことなの。

“お陰様”ってことなの。



だから本当はね、

「安値集客」とか「利益は油外で」なんていう、世の中のバランスを崩すようなことをしちゃいけないのよ。


梅干しと豆腐

2020年05月30日 | 日記

お待たせー
ご飯できたよ~

テレビからテーブルに視線を移したこうちゃんの第一声が、

「わっ!何やコレ!?」

「え?梅干しと豆腐」

「masumiのオリジナルか?」

「そやで~、おいしそうやろ~(笑)」



 

はい、masumiさんお得意の手抜き料理デス♪

いや、これはもう料理とも言えないですけどね。



ENEOS BUSINESS II

2020年05月29日 | ガソリンスタンド5


https://www.noe.jxtg-group.co.jp/business/card/business.html




ビジネスカードにⅡが出来ているって知らなくて、さっきのお客さんに間違った説明をしてしまいました(汗)ゴメンナサイ!



元シナジー系のカードがⅡなんでしょうか?

サイトを見ると給油店値付けになるみたいです。
言ってみれば一般のクレジットカードと同等に考えればいいのでしょうか。。。

うーーーん。

でもじゃあ消費者にとってのメリットはどうなんでしょう?

既存のビジネスカードなら基本「一律の契約単価で全国のENEOSで給油できます」というメリットが、単に「全国のENEOSで給油できます」だけになってしまうような・・・

それから
クレジットカードなら手数料が引かれるけど、このカード Ⅱの場合、給油店が受け取れるマージンの仕組みはどうなるんでしょうか?

こうちゃんに訊いてみました。

「手数料と、それから(発券店に)紹介手数料が引かれる」という返事でしたが.....







ガソリン2週連続値上がり経済活動再開、126円台

2020年05月29日 | ニュースから一言二言

2020/05/27 15:02(共同通信)
 経済産業省が27日発表した25日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、18日時点の前回調査と比べて1円40銭高い126円90銭となった。2週連続で値上がりした。
 調査した石油情報センターによると、新型コロナウイルスの影響で停滞していた経済活動が徐々に再開し、石油製品の需要が増えた。さらに石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国による協調減産も順調で、需給が改善されつつある。センターは来週も値上がりを予想している。
 軽油は1リットル当たり1円20銭高い108円、ハイオクは1円30銭高い137円80銭。ともに2週連続値上がり。gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2020052701001248




原油ほど下がらぬガソリン 最大の要因は50%超す税金
https://special.sankei.com/a/economy/article/20200526/0001.html
5月28日産経新聞より


※価格の50%を占める税金と、あと地下タンクの再投資に働き方改革への対応とコロナ禍。
コロナ禍による経費増と販売数量減。

地場店はマージンを確保して営業を続けることが社会インフラを守ることに繋がります。
安値量販店とは営業を続けている理由が違うのです。



5月29日燃料油脂新聞より

茨城県 転嫁未達へ懸念示す
広島県 価格に不満示す客減少

九州 業転と仕切り格差にため息(※格差は拡大しています)
>“売れていないから”市場に玉があふれ出し、値上げにブレーキがかかる



今日も店の前を無印ローリーが通りました。
元売の締め付けが厳しい時や、品確法軽減措置認定時期や、格差が殆どない時には通りません。

しかし以前とは違い、今はセルフで136円(133円)の好市況地域です。


「24年間で最少の338ヵ所」コメント欄より転載

2020年05月29日 | ガソリンスタンド5

 (むらっち)2020-05-28 14:53:20

>過去に6円の事後調整があったとき、それが届かなかった販売店が存在

事後調整を横取りするようなエグいことする特約店が存在してたんですか(^_^;)
そういうのは懲らしめなきゃいけませんね〜

 (masumi)2020-05-28 18:33:47

事後調整の件はこちらをご参照ください。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/d8830e84154042770aa2dfb8a67ae43d

事後調整の存在すら知らなかった販売店もあります。


 (むらっち)2020-05-28 15:21:46

>窓を拭いてあげたり、ゴミを捨ててあげたり、Tポイントを付けてあげるためではありません。

あくまでも私個人的意見ですが、上記のことや携行缶などセルフには無い(出来ない)付加価値があるからこそ多少高くても付加価値料と割り切ってるのであって、極論給油だけならセルフで事足りるからフルの存在価値ないじゃん?と思ってしまうのは考えがズレてるのでしょうか?
(私にはそういう付加価値は必要ないので、その分安いセルフに行ってるのですが)


 (masumi)2020-05-28 18:33:47

付加価値についてはむらっちさんのおっしゃる通りで、実際それはセルフ解禁後の「普段は安値セルフで給油し、窓を拭いて欲しい時や空気圧チェックを目的とした時だけフルを利用する」という消費者行動に表れていました。

「高値=その分利益を取っているのだからサービスは当然」と思う消費者心理も、卸格差を知らなければ当然だと思います。

10円以上も高値で売っているのだから仕方がない、そう思いながら続けた無料サービスですが、
しかしそうした消費者に限って細かく、10リッターや1,000円分でそうした無料サービスを享受しようとする方が多いのです。
そして例え満タンであっても、精算時のレシートの単価を見て示される反応。

10円以上もの高値による顧客流出は凄まじく、社員を雇用しながらの赤字経営で、当時1,000円分では35円にしかならなかったなかで思っていました。

「どうして35円で窓を拭いてゴミを捨てて、その上まだ高いと文句を言われなくてはならないのか」-と。

そんななかでの救いは常連さんの優しさでした。
「こっちは後で良いから向こうを先にしてあげて」
窓拭きもゴミ捨ても「そんなん(しなくて)良い良い」と。

考えてみたら当店の付加価値は工業用潤滑剤と配達でした。

店頭での個人相手の給油は殆ど逆ザヤと言ってもいいくらいのものでした。

つまり利益は大口法人客があったから得られたわけで、精神的な救いは店頭での常連さんの優しさだったわけです。


また付加価値の考え方も様々で、セルフで自分で給油するのが嫌な方にとっては給油作業そのものが付加価値になるのだと思います。

当店はコロナ感染予防ガイドラインによるサービス取り止め以前に、発券店値付けカードは給油のみでやってきましたし、掛会員さんや現金のお客様でも店頭混雑時はサービス無しでやってきました。

規制緩和以前から今も当店を常連として利用して下さっている方はそれを許容してくださる有難いお客様だと思っています。

それに今は販売価格差も殆どありませんから気持ちもラクです。


 (むらっち)2020-05-28 19:42:34

>当店の付加価値は工業用潤滑剤と配達

極論言えばガソリン給油に関しては年配の人でも丁寧にやり方を教えて覚えてもらえればセルフで事は足りるかもしれませんが、工業用油に関しては地場店でしか扱って無い専売特許みたいなものですから、本当の付加価値はそこなのかもしれませんね。
他で代用が効かないところを扱っていると言うのは強みだと思います。


 (masumi)2020-05-29 10:34:25

ありがとうございます。

しかし大多数を占める個人消費者が店舗運営継続のカギを握っている部分は否めません。

故に何某かの強みがある販売店であっても、その多くが後継者不在です。

 

::::::::::


付加価値も人それぞれ。


〇〇さんというお客さんにとっては◇◇さんというスタッフそのものが価値で、そのお店に通うこともあるかも知れない。

「窓拭きもゴミ捨てもなにもしなくて良い。◇◇さんの顔をみられるだけで良い」みたいな(^▽^)




 


24年間で最少の338ヵ所

2020年05月28日 | ガソリンスタンド5

5月27日燃料油脂新聞より

週間コスト 2円50銭前後上昇


元売系列2万2671 撤退数は24年間で最少の338ヵ所
セルフ比率は上昇の36.5%


2020年3月末現在の元売系列SS在籍状況







コロナ、働き方改革影響で SS“新常識”誕生か




タブレット端末給油許可 全国初めて本格稼働






st31掲示板 http://st31.com/bbs/index.php より

>全国一律で、10万円/SS

元売からのこうした支援は全て特約店を通じて行われます。
過去に6円の事後調整があったとき、それが届かなかった販売店が存在しました。
なので是非、こうした情報はぜんせきで報じてあげてほしいです。
JXTGの運賃改定情報も。



5月28日燃料油脂新聞より

JXTG・出光昭和シェル 全油種2円50上げ 
3週上昇累計11円50銭



石油情報センター公表SS店頭全国ガソリン市況



業転格差5円12銭に拡大



規制緩和以降の“PB天国”と言われていた(3者店レベルでは10円前後にもなった格差)、あの頃と同じです。

そのせいかどうか知りませんが、あの頃と同じような記事が...↓ ↓ ↓

同系列店の安値に苦悩 「比較され値引き要求も」




あの頃、
安値競争に参加しながら低マージンをぼやく同業者もいました。
業転で薄めながら高値(系列仕切りを基にした)で売っていた同業者もいました。

>比較され値引き要求も

あの頃、
当然当店でもありました。

当時は「13円高く売ってもリッターマージンは5円」でしたので、値引きなど到底出来ることではなく、そうした多くの顧客は離れていきました。

集金先で、当店の請求書の金額ではなく、当店の仕入値と同額の価格看板を掲出している他店の、その価格で「計算し直した」と言って小切手を渡されたこともあります。(こちらから今後の取引をお断りしました)


JASS以外系列店しかないこの商圏の、あの頃の市況は、系列仕切りではなく業転を基準にしたような市況でした。
この商圏だけではなく全国各地でそのような状態でした。
しかしあの頃は「業転」「卸格差」は公になっておらず、高値店は悪者にされたのです。



今また系列仕切りと業転の格差が拡大している様子ですが、
現在の当商圏の市況は、信じられないくらいの好市況です。

販売価格差は殆どなく、しかもリッターマージンは約30円もあるのです。
(今週の仕切り上げで市況が動かなければその分マージンは減りますが、)

***

ガソリンは、「安売り」規制強化しないでね(^-)☆
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/857bbb406cafee7c526b981b74fe5403

全量正規仕入で「13円高く売ってもリッターマージンは5円」という状態でも、有難い顧客のお蔭で営業を続けてこられましたので、2017年06月05日に投稿した記事です。


::::::::::


室内清掃無期限休止「ハイリスク行動回避」


>感染者が出た時点で営業は停止になってしまう。


赤字でも、将来に希望は無いと思いながらも「やれるところまでやる」と営業を続けたのは、燃料油がライフラインだからです。特に灯油の小口配達は。

窓を拭いてあげたり、ゴミを捨ててあげたり、Tポイントを付けてあげるためではありません。


ガソリンスタンドは燃料油を供給するのが仕事です。


埒が明かない

2020年05月27日 | 日記

昨日店を閉めて帰宅した途端に停電した。
隣近所の様子を確かめて、店で閉店処理中のこうちゃんにスマホで連絡。

近所だけど店は停電していなかった。

こうちゃんが帰宅して10分後くらいに電気が点いた。

で、関電さん。

店からこうちゃんが電話を掛けたんだけど、自動音声で例のごとく「~~の方は1を」「~~の方は2を」~~と続いて。

自動音声に向かって住所を答えると、
「〇〇は現在停電しておりません。ご自宅のブレーカーを確認してください」という自動音声が返ってきたそうな。

ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

まさに自動音声では話にならないというお話。

    




国、政府へ猛省促す

2020年05月27日 | ガソリンスタンド5

5月26日燃料油脂新聞より

ガソリン陸上スポット上げ足鈍く 
下値系列格差6円強


全石連 SS感染予防対策指針を改定
※詳細は、http://www.zensekiren.or.jp/ 



当店はコレを店頭に貼りました。↓



※感染予防は新型コロナだけじゃないですから、これからはずっとこれです。





業転値上がり弱い 仕切りと価格差6円前後



系列仕切りと業転玉 価格差拡大に警戒感



業界紙に「系列と業転の価格差拡大」という記事が載る時期には、(元売再編最終章を終えた今でも)店の前を無印ローリーが走ります。




北陸3県 2019年度閉鎖27ヵ所(前年度比4ヵ所増加)新設は2ヵ所減の6ヵ所


>27ヵ所のうち24カ所はフル。フルの閉鎖数は前年度より6ヵ所も増えた。
>「お客様が減少しており、赤字が常態化していた」
>いぜん老朽化が閉鎖の契機になっているようだ



「マージン30円超必要」山梨県地場フル業者店主が提言
国、政府へ猛省促す








今日、明日の生活に悩む人が急増(コロナ禍で)
厳しいときこそ人材は人財






コロナ新様式はSSを変える

2020年05月26日 | ガソリンスタンド5

5月25日ぜんせきより

JXTG 店頭サービスを拡充 40年長期ビジョン実現へ“中計”策定

>ENEOSプラットホーム
「デリバリーカーシェア」「カーリース」「EV充電」「宅配ランドリー」「小口配送」「ハウスクリーニング」「家事代行」などを検討。



2020年3月末・JA-SS数
32ヵ所減の2444ヵ所 セルフ比率は39%へ上昇




激戦地・印西、卸急騰と無縁? 依然続く低価格競争



休むことができないSS 戻らぬ客足、止まらぬ悲鳴


※ガソリンスタンドは社会インフラであり、スタッフはエッセンシャルワーカーです。

感染予防再徹底を 自粛緩和踏まえSS自己防衛




心無い県外客に耐え、地域へマスク確保  感染防ぎ過疎地の供給守る

>マスク着用やライダーには計量機横にバイクを止め給油中は少し離れるようお願いしても言うことを聞いてくれない。
それどころか
「こんな田舎でそこまでする必要は無い」「2メートル離れたままで代金を受け取ってみろ」「儲けたくて商売しているんだろう。客の言うことを聞け」「ごちゃごちゃ言うなら満タンはやめた。3リットルでいい」など、
コロナ禍というのに、思いもよらない雑言ばかりが返ってくる。

心優しい普通の方には信じられないと思いますが、そうした消費者が本当に存在しているのです。
本当ですよ。私も過去にはそうした消費者に罵詈雑言を浴びせられてきましたから。
でももう私は我慢しない。
そうした消費者は給油拒否です。


>特に中高年のライダーがひどい言葉を浴びせてくる。

フルサービスを刷り込まれてきた年代です。


再度書きますね。

ガソリンスタンドは社会インフラであり、スタッフはエッセンシャルワーカーです。

だからこそ、過去(?)10円以上もの卸格差の中での価格競争で顧客を流出させ赤字経営に陥りながらも営業を続けてきたのです。


コロナ新様式はSSを変える



計量機使用料(※)を支払って消費者が自分で給油するのがセルフ。

スタッフが給油するのがフル。



(※)計量機使用料
当市2者店セルフの場合、現在1リッター当たり30円以上あるはず。

何故なら3者店の当店でリッターマージン30円弱あるので。



過去、当店だけが近隣他店より13円高く売っていて、それでもリッターマージンは5円しかなかったのは、
一体アレはどういうことだったんでしょうね。


通販・出前・時差出勤を=求められる日常生活は―緊急事態宣言解除

2020年05月26日 | ニュースから一言二言

通販・出前・時差出勤を=求められる日常生活は―緊急事態宣言解除
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-200525X419

2020/05/25 20:23

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の全国解除が決まった。今後の焦点は、感染再拡大をいかに防ぐかに移る。日常生活の中で、何ができるのか。政府の専門家会議の提言を基にまとめた。
 専門家会議は、宣言が出た地域で、人と人との接触8割減など「徹底した行動変容」を求めた。宣言解除後は「8割減」は不要とする一方、長丁場に備えた「新しい生活様式」が必要と指摘した。
 具体的に何が求められるのか。まずは、基本対策。人との間隔は最低1メートル、可能なら2メートル空ける。会話は可能な限り真正面を避け、症状がなくてもマスクを着用し、帰宅後は手や顔を洗う。
 密閉、密集、密接の「3密」の回避は当然だが、体温を毎朝測り、風邪症状がある際は外出せずに自宅で休む。買い物に行く際は少人数ですいた時間に行き、通販も利用する。筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行う。
 食事は持ち帰りや出前を活用し、大皿でのシェアは避ける。対面ではなく横並びで座ることも求めた。テレワークや時差出勤の推進に加え、会議や名刺交換をオンラインで行うことも推奨した。
 専門家会議は、宣言が解除され、新規感染者数が一定以下なら小規模イベント開催も可能とした。人との間隔を空け、参加者は「100人以下」が目安。同会議メンバーの一人は「『100人以下』は、イベント主催者が把握できる範囲の数で、感染者が出た場合に備えた。『新しい生活様式』を守り、社会経済活動を徐々に再開してほしい」と話している。 


2歳未満、マスクやめて窒息の危険、小児科医会が警告
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/life/kyodo_nor-2020052501001657

「海の家は完全予約制」 神奈川、事業者に厳しい指針案
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASN5S7JK0N5QULOB002

屋外イベント、1000人規模まで拡大=2〜3週で段階的に―政府検討
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200524X300


::::::::::


今銀行から戻りました。
あと5分着くのが遅かったら入店制限で外で並ばなければいけないところでした。

鼻がムズムズしたのでマスクを外して鼻をかもうと思ったのですが、店内で流れていた自動音声(インフォメーション)で「風邪のような症状がある場合は入店をお断りすることがあります」というのを聞いて我慢しました。

少々の体調不良は誰だってあると思うのですが・・・世の中どうなっていくのでしょう?!
診察もテレビ電話?か何かでオンライン診察とかが始まっているようですが、私は嫌です。

子供の頃はしょっちゅう風邪を引いて1週間くらい学校をお休みしていた私。
近所の診療所のおじいちゃん先生に背中をトントンしながら聴診器を当てて貰うだけで安心したものです。

それにやっぱり直に接することで気付いて貰えることってあると思うのです。


通販も便利だけど、・・・・

何て言うのかな.......

便利は不便なんですよ。


というか、政府の専門家会議の提言は対面販売をしている小売業者にとってはかなり厳しいものですね。

「接するな」「会話するな」「ATMを利用して」「通販で」「出前で」

なんだかもう

ツイテイケナイかも

アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー







4割か5割か

2020年05月23日 | ガソリンスタンド5





щ(´∀`щ)ヶヶヶ(щ´∀`)щ
錬金術中なり~
って、ちゃうちゃう(笑)
付加価値を付加中のこうちゃんなのであーる☆♪


さて、
前年度売上から5割減なら申請可能な持続化給付金。
当店も灯油の出ない月×12カ月なら対象になるかもと思ったけれど、取引先が法人メインで1年を通して需要のある当店にはどうやらこの給付金も無縁になりそうです。

でも、確実に減販していますよ。

テレワークで営業車は走らないし、タクシーの運転手さんも「企業の会議がなくなったから平日に駅から降りてくる人が全然いない」、トラックの運転手さんも「走るのは週に3日だけ」とおっしゃってました。=給油減少です。

当店の場合はまだなんとか2割~3割減といったところかと思いますが、それでも大きな痛手です。

ところで持続化給付金なんですけど、これ、5割なら助かるけど4割減だったら最悪ですね。




5月23日ぜんせきより

佐賀 8割が30%の大減販 フル5割ダウンも


広がるコスト転嫁機運
北海道 札幌安値量販セルフ14円高
東海 仕切り上げ受け5~10円アップ




「論説」あらゆる支援活用しSS堅持



無利子無担保も借金は借金です。ご利用は計画的に。慎重に。



埼玉 オカモトが106円掲出 JAの追随、周囲は不安視

>地元販売業者は「客層が違うし影響は限定的」






今の状況に満足していますか?

2020年05月23日 | ガソリンスタンド5

5月は納税の月ですね~(--;

決算も終わって、会計事務所から「これだけ納税してください」と納付書が届きました。

取引先銀行の支店は店から遠いので近くの出張所で納付が出来るかを昨日電話で問い合わせてみました。

通帳に記載されている支店の番号へ掛けましたが今はコールセンターに繋がるようです。

先ず自動音声で「~~の方は1番、~~は2番」という案内が6番まで続きました。
該当する番号を押すと、また自動音声で「~~の方は1番、~~は2番」という案内が今度は5番までありました。

そしてやっと呼び出し音・・・と思ったら、今度は「只今電話が大変混みあっております」のメッセージが数分毎に繰り返されます。

何台目かの給油を済ませたこうちゃんがレジから釣り銭を取り出しながら「まだ?」とひと言呟いてお客さんのところへ。

お見送りして戻ってきて再度「まだか?」

やっと呼び出し音に切り替わり「お待たせしました。〇〇支店担当、〇〇と申します」と生身の男性の声。

「お忙しい所恐れ入ります。お尋ねしますが、法人税と消費税の納税をしたいのですが出張所でも可能ですか?」

YESかNOだけなのですぐに答えが返ってくると思いきや

「法人税と消費税ですか、法人名をお願いできますか?」

会社名を答えて、何故か再度質問を繰り返すことに。

「少々お待ちください」

メロディー音

メロディー音

メロディー音

「まだか?いけるかどうかだけに何でそんなに時間が掛かるんや?」と、こうちゃん。

メロディー音

メロディー音

「お待たせしました」
さっきの男性ではなく、今度は女性の声でした。
「〇〇支店窓口で法人税と消費税の納付ができるかどうかというお問い合わせでございますね?」

「(ーヘー;)え~と...支店ではなく、〇〇支店が少し遠いので◇◇出張所で納税ができるかをお聞きしたのですが?」

「あ、出張所でございますか。。。少々お待ちください」


メロディー音

メロディー音

こうちゃん「いつまでかかっとんねん。次の配達行かんとあかんのに・・

「お待たせしました」

「あ、はいはい」

「そちらは出張所ではなく現在は支店となっておりますので納付していただくことは可能です」

お礼を言って電話を切ろうとすると、
現在コロナの影響で入店制限をしているので外で待たなきゃいけないかも知れないことや、〇〇支店なら納税が出来るATMがあるからとか説明?がありました。

感染防止のために窓口じゃなくATMを利用してほしいのかな?

それにしても、たったこれだけのことにえらい時間を費やしました。

支店の番号に掛けた電話がコールセンターに繋がるようになったことも知らなかったけれど、
以前なら数回の呼び出し音で「はい、〇〇銀行〇〇支店、〇〇と申します」「こんにちは。〇〇です。お忙しいとこすみません。法人税とか消費財の納税って◇◇出張所でもできますか?」「あ、そこ今は出張所じゃなくて支店になってるから出来ますよ」

って、こんな感じで済んでいたことなんですけどね(苦笑)

・・・なんでこんなふうになっちゃったんだろ?


::::::::::

5月23日燃料油脂新聞より


セルフ店頭ガソリン価格動向(5月18~20日)




仕切り上げ対応に大きな温度差

神奈川県厚木市 セルフ最安値111円 悲鳴上げる地場店




「社説」電力販売競争の激化が心配








>採算を度外視したガソリンの安売りが横行した。(※卸格差付きというのをお忘れなく)

>果たして消費者はいまの状況に満足しているか検証が必要だ。




安値があるのは、高値があるから。

自由化って価格競争で価格競争は不採算非効率の排除で、つまり弱者(少数派)の切り捨て。


今年も鳥さんに負けそうです。

2020年05月22日 | 日記









イチゴとラズベリーが色付いて可愛い赤色になってきたよ~♪

と喜んで写真を撮ったのが朝。

お昼休憩の時に摘もうと行ってみたら

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

もう無かったです。



| ̄ω ̄、|グスン

イチゴはヘタに少し果肉が残ってたけど、ラズベリーの赤い実は跡形も無くなっていました。


・・・

日曜日にネットを買おうと思います。













19年度SS倒産件数

2020年05月22日 | ガソリンスタンド5

5月20日ぜんせきより

19年度SS倒産件数 18件18億円 帝国DB
需給適正化が進み、収益改善によるSS経営安定化の兆しがみられる一方で、大手流通業者や広域展開するPBSSなどにより拡販戦略の影響や、人手不足・後継者問題など依然多くの課題・問題を抱え、深刻な経営状況に追い込まれている中小・小規模販売業者が増えている。
また足元ではコロナ禍による需要減と(中略)

一方、先月の倒産件数は4件、負債総額は22億2900万円だった。
今シーズンのゴールデンウイーク商戦では、3~5割ものガソリン需要減に見舞われるSSが各地で出ており、コロナ禍のさらなる影響拡大に危機感が広がっている。

今年1~4月累計は前年同期横ばいの9件となった。
負債は大型倒産の発生が負債総額を押し上げ、28億7200万円と3.6倍に膨らんだ。

SS数の漸減傾向は続いている。



「論説」




5月22日燃料油脂新聞より

JXTGHD 戦略投資8300億円投入  SS起点に次世代エネルギー供給・地域サービス創出

出光昭和シェル 太陽電池利用EV運用 地方活性へ再生エネルギー導入


::::::::::


2019年(令和1年)の全国企業倒産8,383件 東京商工リサーチ
https://www.tsr-net.co.jp/news/status/yearly/2019_2nd.html

件数が11年ぶりに増加、負債総額は過去30年間で最少


::::::::::::::::::::

倒産件数と負債額
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/404b0923618754aafd9a9aaee5ab5e6e



平成不況で多くの事業者が既に疲弊しているから、「コロナ禍を機に」という廃業が増えるかも...