masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

ブルームーン

2010年03月31日 | 日記


昨夜のお月様

緑のオーラだった。

この写真ではワカラナイね(^^;

ラジオで、ブルームーンに願い事をしたら叶うって言ってたから、
○○○のこと お願いした。

手数料

2010年03月31日 | ガソリンスタンドでの出来事
昔、銀行は手数料なんて取らなかったよね?

お金を運用させて利益を生ませるのが銀行の仕事だと思っていたんだけど・・・
(経営破たんしたところもあるけど)公的資金で助けてもらって、両替にまで手数料取れて・・・
私らからしたら、めっちゃ羨ましいよね

振込手数料とか、両替手数料・・・
商売してると、これはかなりキツイのよ

顧客毎の売上高は落ちているのに、
企業同士の場合、手数料を引いて支払う(振り込む)、っていう商慣習がまだ残っていて・・・
銀行によっては、3万円以上の振込みで840円の手数料とか、3万円以下の振込みで525円とか

約束手形や小切手の換金手数料も630円とか840円とか

昔、取引先に板金屋さんがいて、毎月の売上が数千円だったんだけど、支払いが小切手だったんだよね。
燃料油だけの計算なら、数百円の粗利しかない。
小切手を換金しに銀行へ持って行って、手数料を銀行に払っていたら、「儲けがあるか無いか、逆に損してるんじゃ?」って話です。

“近所やしなぁ・・・”と、何年もそれが続いていたのだけど

景気が良くて儲かっている時代なら取引先の中にひとつやふたつそんなところがあっても「まぁいいか」で済ませていられたけど、赤字になってまでそれを許していくわけにもいかない。

そこで、事情を説明して、支払いを現金でしてもらえるようにお願いした。
ら、取引を切られた。
何故か機嫌を損ねたらしい。

散髪代みたいに技術料としての3800円の料金を3000円にまける、っていうのは可能だと思います。
“仕入れ”が無いから。
でも燃料代は、極端に言えば9割が“仕入れ代”だもん。(更に言うなら半分近く税金)
だから、無理。

個人経営のところは、金額によって手数料を負担してくれるところもある(うちもそうしてる)けど
大きな企業さんは、“おかまいなし”だもんね・・・

やっぱり、「いつもニコニコ現金払い」が一番かな(笑)

しかし、月末、しかも年度末の忙しいハズの日に、私は何でブログを書いてるんだろう(大汗)



hiroさんへ

2010年03月30日 | ひとり言
※えっと、すみません。
この記事は、本来、hiroさんのところへのコメントです。
ここにコメントを入れてもらっても、お返事はしないかも知れません。
hiroさん、ごめんなさい。こっちに書いちゃって。

・・・・・
これって輪廻転生(あ、又輪廻って使っちゃった^^;)転生とかカルマのお話になりますよね。
「子供は親を選んで生まれてきてくれる」っていうのは、私もそうだと思うのですが、こと、この子殺しに関しては、どうも首を縦に振りたくない。
他人同士で成人後(人格がある程度出来上がってから)の殺人なら、「前世の・・・」という理由付けは許せても、乳幼児を殺す親(この事件は血の繋がりはないけど)は、どうしても認められない。そんな理由で納得したくない。

人間は前世の罪を清算するために生まれてくるのか?
人間は幸せになる為に生まれてくるのか?
(あぁ、頭がおかしくなる)

>こういった負の連鎖はいたるところで起きているのだろう
これも、その通りだと思う。
だけど、繰り返さなくても負の連鎖を断ち切ることは出来ると思う。

それは、想像力によって、
本を読んだりニュースを見たり、人との会話から・・・
相手の立場に立つ、
思いやり、

あれ?まとまりがつかなくなる予感・・・(汗)

虐待されて亡くなる乳幼児が、実はとても進化した魂(霊性)で、この殺人を犯す事になる人間を救うために、“選んで”生まれてきてくれているとしたら、
それが本当だとしたら、
その他の殺人や戦争や災害にも、そういった理由があるとしたら、
私たちは、この世でどんなに残酷で悲惨なコトが起ころうと「あ、そう」って、「それは救済だから」で済ませていられることになる。
もしかしたら、そういう事もあるのかも知れないけど

だけど、そんなことは出来るはずが無い。
何せ、私は、力の無い、自分の力だけでは生きていけない乳幼児や動物に対する虐待は、噴火もので、出来たら触れたくない、考えたくない。しんどい。


この事件の19歳の男の子は、取調べ中に子供が亡くなったことを聞いて涙を流したらしい。
このあと、本当に“大切さ”を知って、生きていってくれたら・・・

19歳の男の子って書いた。
19歳って、その人物によって大人だったり子供だったり・・・
神戸の連続殺傷事件の犯人の男の子、当時14才だった・・・
私は、この男の子の事を考えるとき、胸が切ない。
殺されて亡くなった被害者や遺族の方には不愉快な発言かもしれないけど
この男の子(現在は男性)にも、本当に幸せになってほしい。と思う。

hiroさん、ごめん。
何かのぼせて来た。
結局何が言いたいのかよく分からんくなった・・・

もう寝ます。。。m(_ _)m

家紋

2010年03月30日 | 本・映画
そういえば、実家の家紋って何だろ?
結婚(最初の)したときに聞いたけど忘れちゃった(^^;
まあ、どうせ明治になってから苗字をもらったクチだと思うからあんまり関係ないか (*゜ー゜)>テヘヘッ


あなたのルーツが分かる/日本人と家紋 (学びやぶっく)
楠戸 義昭
明治書院

このアイテムの詳細を見る


64Pより

藤原氏の紋は“舶来花”の牡丹

藤原氏の支流が藤紋なのに対し、本流の近衛、九条、鷹司は牡丹を家紋とした。
牡丹は関白家のシンボルとして権威ある紋章であった。
この牡丹紋は平清盛の女婿、藤原基通の子の実家が、牡丹を牛車の飾りにしたことから、藤原氏が家紋にするようになったというのが通説である。

しかし、基通は源頼朝から嫌われ、叔父兼実が関白になった。
この両者はその住んでいた京都の地名により、基通の流れを近衛家、兼実の流れを九条家と呼ぶ。
だが、この九条家も牡丹を家紋にしていることは、源平時代以前から、牡丹はすでに藤原氏にとって意味のある花だったことを意味している。

ここで注目されるのは、「和漢三才図会」(江戸時代中期の図説百科事典)が牡丹を「本朝において聖武帝の時に盛んにこれを賞した」と述べ、また「大和本草」(江戸時代中期の薬物についての解説書)が「中国では花王と称し、花の富貴なる者とす。中国洛陽の牡丹を名産とす。日本の上代ではいまだ牡丹なかりし」と記していることだ。

唐代、則天武后はこの花を愛し、上苑に牡丹を移植させたとする。

この花王、牡丹は中国から日本にもたらされたものであり、「あおによし奈良の都は咲く花の・・・」とうたわれた藤原全盛期の聖武天皇の都、平城京の春を豪華に彩った。

則天武后を理想の人としていた、聖武天皇の后、光明皇后もまた、この花王を手にしたであろう。
天皇家にあってもなお、光明皇后は“わが藤原家は善行を積む家である”として「積善藤家」の朱印を使い、自らを「籐三娘(とうさんじょう)」と署名、藤原家の三女に生まれたことを終生、誇りにした。

この藤原鎌足の孫娘が皇后になったことにより、藤原氏の基礎は盤石なものとなり、光明皇后が牡丹を愛したことが、藤原氏と牡丹を一層強く結びつけたものと思われる。

しかしこの牡丹が家紋となるのは、ただ美しいだけでなく、その根は消炎、浄血、鎮痛剤の漢方薬となり、また牡丹は仏教の胎臓界曼荼羅の象徴であって、子孫繁栄の願いが込められていたからである。



因みに、菊花を最も愛したのが天皇家で、その中でも後鳥羽上皇は菊帝と呼ばれた。
承久の変に敗れて流された隠岐で不遇の死を遂げたあと、半世紀後、後深草、亀山、後宇多の三天皇によって、後鳥羽上皇が愛した菊は天皇紋となった、とある。

又、家紋の生みの親は源頼朝らしいです。

他にも、魚が家紋に無いとか、トリビア情報満載です。

季節外れ

2010年03月30日 | 日記

昨夜、吹雪が止んだあとのお月様

こういうお月様を見ると安心する(^^)


今朝の雪

・・・3月の終わりに積雪ですよ、アナタ!

昨年末にスタッドレスタイヤを購入してくださったお客様が来店して

「やっと積もってくれたぞいヽ(^◇^*)/ 」


吹雪の中、こうちゃんは

2010年03月29日 | ガソリンスタンドでの出来事


来月は2月かな(笑)

いつもこうちゃんに「3時半回ってからの配達の電話は絶対に断ってよ」って言われてる。

さっき6時15分、企業さんからの軽油配達の依頼電話
「今日はもう行けないので明日朝一で行かせて頂きます」
「えーっ!空になってしまったんで・・・今日来てもらわないと!・・・社長さんいはる?」

こうちゃんに替わる

相手さんに相槌を打つこうちゃん

「ほな、今から行きまっさ」


・・・まあ、だいたいこんな感じだぁーね(^^;
ε- (´ー`*) フッ

なごり雪ならぬ・・・

2010年03月29日 | 日記
風は冷たかったけど、朝は快晴だったのよ。

灯油を給油していたら
私 「わ!雪が降ってきましたね@@」
お客様 「これはアラレ!」

(^^; 止んだ、晴れた・・・・

お昼前、完璧に雪

止んだ、晴れた・・・

今、完璧に吹雪じゃん!

あ、これ 書いていたら、又晴れた。。。

何なんだ?!この天気は!!

新人さんへ

2010年03月28日 | ニュースから一言二言
カマイルカ「ラナン」、人工尾びれで元気に立ち泳ぎ
2010年3月28日16時41分

石川県七尾市の「のとじま水族館」のカマイルカ「ラナン」は14年前、尾びれの大部分を失った。タイヤメーカーが開発した人工尾びれを3年前から装着し、元気に立ち泳ぎができるまでになった。今月から訓練の様子が一般公開されている。

 ラナンは体長2メートル、体重102キロ、推定17歳のメス。1996年2月、能登半島近海の定置網に紛れ込み、同水族館に運ばれた。傷ついた尾びれが化膿(かのう)し、治療のかいなく中心部の約10センチを残して両端が失われた。

 華麗なショーをこなす他のイルカとは別に、治療用プールなどで過ごしてきた。水族館スタッフは運動不足を心配し、普通は上下に動かす尾びれを左右に振る不自然な泳ぎ方に心を痛めていた。

 04年、沖縄県の沖縄美(ちゅ)ら海水族館で飼育中の尾びれのないバンドウイルカ「フジ」が、世界で初めて人工尾びれを着けて泳ぎ始めたことを報道で知った。開発したゴムタイヤメーカーのブリヂストンと美ら海水族館に連絡を取り、06年3月に担当者が、のとじま水族館を訪れた。

 石膏(せっこう)で尾びれの型をとり、ラナンに合った幅53センチ、重さ約2キロのシリコーンゴム製の人工ひれを作った。装着する部分の硬さや厚さが違う数種類が用意された。

 07年1月から訓練が始まったが、ラナンは最初、着けようとすると、尾を激しく振って嫌がった。トレーナーの柳和也さん(34)は「こんなことをしてラナンのためになるのか」と迷った。でも、「うまく泳げるようになるから」と、心の中で呼びかけ訓練を重ねた。

 ただ浮いているだけという状態が1年近く続いた。柳さんらはけっして急がなかった。人工ひれに慣れてくると、「握手」や「回転」という簡単な訓練から始めた。うまくできた時は好物のサバの切り身をあげてほめた。覚えはよかったという。

 以来3年。ラナンは人工ひれで元気な泳ぎを取り戻し、今月20日からは訓練の一般公開も始まった。今はまだ1日2回、10分間ずつだけだが、立ち泳ぎや背泳ぎ、ボール運びの妙技に観客から温かい拍手が送られた。

 今後は、人工ひれの装着時間を徐々に延ばしていき、泳ぎの種類も増やす予定だ。同館の獣医師、小松由章さん(38)は「本来の泳ぎができるように、人工ひれにもっと改良を加えていければ」と話している。(大畠正吾)

・・・・・

石の上にも3年

先ず3日
次に3週間
そして3ヶ月

・・・仕事が辛くて嫌だと思っても3ヶ月は続けてみようね。

どんなに腹の立つ事があっても
涙を流すくらい悔しいことがあっても
穴があったら入りたい失敗をしても

3ヶ月は、頑張ろうよ。


だって君はまだ新人なんだから


お知らせ

2010年03月27日 | お知らせ・お願い
16時より関東ローカル番組にて特集番組があり
「高知白バイ事件」も放送されるようです。

みなさんお時間よろしかったら見てください。

片岡さんブログ「雑草魂」より

関西在住のため番組については分かりませんので、関東地方にお住まいの方は新聞等で確認して頂いて、是非見てあげてください。

石油元売に望む事

2010年03月27日 | ガソリンスタンド
GSネタが続きます(^^;

以前にも書いたと思うのですが、うちの取引先の中には、灯油にもMSDSや分析表などの提出を求める企業様がありますし、元売マークを掲げながら業転玉を入れることは企業倫理にもとる行為だという考えから100%系列仕入れでやってきています。

現在はPBの販売店も、元は系列→浮気組→PBという段階を踏んできた所が殆どではないかと推測しています。

何店舗もGSを持っている企業は、自社で配送用のタンクローリーも所有しているところが多いようです。

普通は、元売と委託契約している輸送業者のタンクローリーが油槽所からGSへ燃料油を運んでくれるのですが、
自社ローリーで直接油槽所へ買い付けに行って、自社の販売店に自社で配送すれば、輸送業者に支払う?“運賃”の節約になります(※)
ただ、この時、系列ものを買っているのか或いは業転ものを買っているのかは、謎です。
(※)運賃の節約よりこちらが目的だったりして?!

別会社による配送なら不正(ハイオクのタンクに灯油を少し混ぜるなど)を行うことは難しいですが、今回のモダ石油は自社ローリーでの配送だったこともあり、「以前からの確信犯では?今回入れすぎちゃったから一旦は回収したものの、他で薄めたら大丈夫っていう(いつもの)感覚でやった事なのでは?」という疑念を持たれるワケでもあります。

今回、このような事が起きると元売もイメージダウンになりますよね。

でも、元売にも責任があると思います。
聞くところによると、同市内で2つの企業が同じように業転玉を取っていても、片方にはマーク剥奪の脅しをかけるのに、もう一方は目こぼしするなど、どういう理由があるのかは分かりませんが、対応に一貫性が無かったのでしょう?

だから、うちはSQマークもアホらしくて店頭に掲示していません。

そして私が納得いかない事が、業転ものを混ぜている販売店にも、それが元売マークを掲げている系列であるなら、元売は依頼されればMSDSや製品の成績表を発行する(発行せざるをえない)、という事です。

そういう意味でも、元売は、社会的責任や信頼性を考えるなら、系列店の仕入れには注意を払うべきです。

セルフ雑記帳「混入事件について」


そして、仕切り格差や不透明さの解消を期待された「新仕切り方式」ですが、業界紙を読む限りでは、全国的に仕切りに対しての不満は解消されていないようです。
週決めの為、ローリーの配送にも支障をきたしているようにも思えます。

仕切り方式の見直しも行われるようですが、現場(特約店・販売店・輸送業者)に負担が掛からないように考えてほしいです。


あと、
以前PBの方にお伺いした事があるのですが、業転ものであっても商社に要求すれば元売からの証明書(MSDSなど)は手に入るそうです。
でも、だからといってそれをエンドユーザーには渡せないと思います。
何故なら、都度、安い所から仕入れをするためのPBですから、仕入れの段階ではその元売発行の証明書は有効かも知れませんが、GSの地下タンクに入った時点で、他社のものと混ざるわけですから。

感情

2010年03月26日 | ひとり言
「人間とは感情を統御できる生物なり」
そう、尊敬する天風先生はおっしゃっています。

そうなれたら良いなあ、と思うのですが、
怒りん坊の私には、それが中々出来ない。

しかもその場だけでは無く、腹立たしい事柄をしばらく考え続けてしまい、それが原因で後で反省しなきゃいけなくなる事が度々ある。


3分ほど一人きりになって深呼吸なり出来れば・・・
イヤ、やっぱりそれも言い訳だろうか。

気がついたら感情に追い回されている、困った生き物です。

腹の立つ、気の使われ方

2010年03月25日 | 日記
何なんでしょうね?この寒さ!

暑さ寒さも彼岸までのハズなのに(~_~;

今週から又私は真冬の格好に逆戻りですよ。
月曜日、こうちゃんも寒そうにしていたので、冬用のごっついジャンパーを着るように言ったのですが生返事で・・・


さっき、ブルブル震えながら「寒~っ!!」と言うので、「何で冬用のを着ないの?」と訊くと「折角masumiが洗ってくれたのになぁ・・・」

Boo~~!(-,-メ)ρ))

「こうちゃん、そういう気の使われ方、めっさ腹立つねんけど゛(`ヘ´#) 」

「へっ?そうか??? ヾ(;´▽`A``アセアセ」



それで良いの?

2010年03月25日 | ガソリンスタンド
3月24日燃料油脂新聞 北海道版の記事の中で、「売上の激減などを覚悟していたが、幸いなことにユーザーから事故前と変わらない支持を頂いている」という茂田(モダ)石油社長のコメントが載っていた。

これが口に入るものであったり、又は何らかの形(カスとか)で“アト”が残るものだったら、果たして消費者は寛容であっただろうか?

目に見えない、燃えて無くなってしまう、単なる消耗品としての燃料油だから
やっぱり「安さ」に釣られることになるのかな?


“他人の褌”を使わせて頂きますが、私の言いたい事が書かれてあったのでこちらのクマウザーさんのブログをご覧下さい。

その記事、「モダ石油の灯油混入事件まとめ」より一部転載
茂田石油が、混入発覚後も故意に販売していたことも考慮すると、今回たまたま、配送担当の過失で灯油が混ざってしまった…ということは考えにくく、水増し行為は定期的に行われてきたととらえるのが自然かも知れません。また納得のいく説明が無い限りは、そうした疑念を持たれるのも仕方がないと思います。

なお、こうしたことは食品などにも言えることなのですが、高い物には相応の根拠があるのとは反対に、安い物には、その裏に必ずカラクリが存在するワケです。消費者はすぐ「安くて品質の良いモノ」を求めがちですが、実際には企業努力にも限界はあるはずなので、今回の出来事が、何でも安いからと飛びつく風潮が正されるキッカケになればとは思います。

クラウザーさん、ありがとうございますm(_ _)m