masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

88円で売れるのは何故か?

2020年03月31日 | ガソリンスタンド5

st31掲示板より
★商社さん! 先物:現物の32.0円:85.8円の玉を廻してください。
あるいは 国内到着価格75円ほどの輸入物でも良いですから、SS届け90円でお願いします。
郊外はもう110円台ですから、それくらいの安値でお願いしたいです。 


>SS届け90円でお願いします。
※st31さんはPBSSです。


PBSS新設契機 ガソリン88円 
地元即刻廉売申告 和歌山

(3月27日ぜんせきより)




昨日の記事「業界紙より」コメント欄より転載

masumiさん (むらっち)2020-03-30 18:54:37

濱口石油、島本石油を地元周辺SSが不当廉売で申告してましたか。そりゃそうですよね。
追従できるような価格ではないにしても黙って見過ごすわけには行きませんよね。

濱口石油は前科があるだけに、公取委がどう動くのやら…。

エネオス系列の島本石油は元売りや石油組合からの指導が入った?ようで一度は30円値上げして適正価格に戻したものの、翌日には再度値下げ…濱口石油を放っておけば良いのに再び追従するとはね。ここまで来ると意地でしょうか?(笑)
島本石油に関しては公取委から指導以外にも元売りからも何かしらの罰則が来そうな感じがしますね。(元売りとしても何かしら動いて欲しいと言う希望も込めて)


むらっちさん (masumi)2020-03-31 11:26:02

>ここまで来ると意地でしょうか?(笑)

昔も今も勘定ではなく感情商売ってやつですかね(笑)

でもいくら全量業転仕入れのPBとはいえ88円というのは・・・?
非系列ルートではない、フツーの業者間転売ルートではない、“蛇の道は蛇”みたいな何かがあるとか???
系列仕入組には別の世界?

系列といえば、そうそう島本石油はENEOS看板を掲げたれっきとした系列店ですよね。
でもこちらの販売価格も指標から考えて?????です。
もしも、単に、もしも原価割れでの事だとしても、
これは元売にも説明責任があるのではないでしょうか?
他の特約店に対しても、消費者に対しても。



::::::::::


数年前まで当店は「近隣他店より13円高く売っても燃料油マージンは5円」でした。

JASS以外は全てマークを掲げた系列店ばかりの当商圏で。

ナゼだったんでしょうね?


今、当地の市況は信じられないほどの好市況(※)で、店主が「貰いすぎやろ」というくらいにマージンがあります。

ナゼなんでしょうね?


(※)本日から3円値下げしても、142円です。




追記

規制緩和以降の価格競争で個人消費者の多くは安値セルフに流れました。

フルを利用される個人消費者は少数となり、
給油代行手数料(リッターマージン)が数円で固定されている発券店値付けカードの割合は年々増加してきました。

そうしたフルにとって市況は既に、“どっちに転んでも知れている” 。

今の信じられないほどの好市況の恩恵は、20年以上前から安値集客によって販売数量を伸ばして来たセルフにあります。



10年後には・・・

2020年03月28日 | ガソリンスタンド5

3月25日ぜんせきより

消防庁 ローリー立入検査 不適合率5年ぶり上昇




SSからお客様へ これが3月ガソリン価格の内訳 
130.9円(本体価格+ガソリン税)×1.10(消費税)=144円(小売価格)


※じゃあ、90円台で売っている店の本体価格は一体いくらだ?




影落とす新型コロナ 長期化見据え採算経営


※当市市況、3月31日から3円値下げだそうです。
「え?4月1日からじゃなくて?」に、「そうや」 と電話で。



社内全面禁煙 喫煙室を新設 法改正対応進む


ガソリンスタンド喫煙室設置に補助金約27億円
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/3c7e9efaf71c4c128d8e769f80806b33

補助金の恩恵を受けて喫煙室を設置することが出来るのは主に“大手”です。

当店は4月から全面禁煙です。




※そういえば、
給油中の車内での喫煙を注意したら、「もう来てやらんからな!」と返された人も過去に数名いました。




3月28日燃料油脂新聞より

「社説」事業継承と再投資の支援を









気がつけば足元にFC車 供給拠点、整備着々




遅くても10年後にはー

全国的にフルとセルフの比率は逆転し、

“高値店(主にフル)と比べたら” 安いセルフで20リッター給油する場合、
(リッターマージンが50円くらいになっていて)

「そのセルフに計量機の使用料として1,000円くらいを支払っている」、みたいな事になっているかも知れない。


ポリ容器1つ2つの配達をしない店、「混合油って何ですか?」という店、携行缶への小分け販売を行わない店、そんな店ばかりになっているかも知れない。







タダ乗りする心理

2020年03月28日 | ガソリンスタンド5

3月27日燃料油脂新聞より

「社説」災害協定のタダ乗り許すな









※この社説の中の“地方自治体”は“消費者”に置き換えることもできます。

地下タンクを有するガソリンスタンドという施設の維持管理費はばかになりません。

タダ乗りされたのでは店の営業を続けていくことが出来ません。

適正マージンがきちんと取れていた時代ならこうした細かい事を気にすることもなかったけれど、
規制緩和以降の卸格差の中での過当競争で、特に小規模な地場店の多くは赤字経営を経験しています。

ボランティアではないのですから、タダ乗り同然の行為に対して快く思うわけがありません(=接客にも現れます)。



でも、
タダ乗りの、その心理は恐らく「儲からないのに店を続けているわけがない。」と思っているから?と思うと...


全石連がその誤解を解くために意見広告でも出してくれれば良いのだけど、
誤解させてきた張本人たちだから、それが出来ない。

というわけで、

masumiさんがこのブログを通して説明しています。



JXTG 2月末系列SS数 1万2790ヵ所
前月比7ヵ所減  セルフは3ヵ所増





“石油は危険物”再認識を


※理解してもらうのは、又それまでの慣習を変えるのは、とても難しいです。

名古屋ビル爆破事件を機に「ガソリンは消防法適合以外への給油はお断り」を始めたとき、当時の従業員もこうちゃんも尻込みしました。

小売業はいつの時代も競争にさらされています。

「1000円分は給油のみ」「発券店値付けカードは給油のみ」も同じです。

お客様の機嫌を損ねるようなことは誰だってしたくないですし、それで去っていかれることを恐れます。

それでも、「やるべきだ」と思いました。

でもやはり「他所では売ってくれるぞ!」「痛い目に合わせてやるからな!」などと言って去っていった方は多かったです。

それが所謂イチゲンさんのような方ならまだいいのです。

しかし、ご愛顧下さっていると思っていた方から「そんな固い事を言うならもう来てやらん!」なんて返された日にはとてもショックで・・・

その後の容器で買いに来られる人にも(あんな風に又怒られたら...)と思うと、怖くて怖くて挫けそうにもなりました。

店の裏で涙を流したことは数え切れません。
(ブログの文章や、今の私からは信じられないでしょうけど、そうなんですよ~~~!!!)


でも、こうして「今」がある。

本当に、お陰様です。


ガソリン携行缶関係の記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/bdb33dca83491718cbd2065c52e6840f


その報道が・・・

2020年03月27日 | ニュースから一言二言

昨晩のテレビニュース
東京都の移動自粛と、スーパーでのすごい行列の画。

「消費者は冷静な対応を」「マスコミも煽らないでください」とスーパー業界から要望

その報道が、「煽っている」、ことになってしまっている。

移動自粛要請もされていない田舎でさえ、その画を見た消費者が買いだめに走る。

なんてことをテレビを見ながら話していたら、
さっきラジオでそうなっている様子をサウンドクルーのしゅくちゃんが話していた。

ああ、やっぱりね。。。




うちは日曜日の夕方にしか買い物に行けないんだよぉう。

必要なものが買えなかったら泣くよ。



公務員に必要ですか?

2020年03月26日 | ニュースから一言二言

旅行クーポンやイベント割り引き検討 消費喚起の経済対策 
2020年3月25日 16時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349331000.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府は業界の関係者らから意見を聴くなど経済対策の検討を本格化させていて、来月上旬にもまとめる方針です。

このうち、感染が収まったあとの消費の喚起策として、政府は4か月程度の集中期間を設定し、旅行やイベントなどに対してクーポン券の発行や割り引きを行うことを検討していることが分かりました。

具体的には、旅行会社を通じて期間中の旅行商品を購入した人に、代金の2分の1相当、最大で3万円分のクーポン券を発行する案が検討されています。

また、コンサートなどイベントではチケット会社を通じて、チケットを購入した人を対象に代金の2割相当を割り引く案が検討されるなど、総額で1兆円以上の予算を充てる方向で調整しているということです。

一方、現金を給付する案については、政府・与党内で「すべての国民一律ではなく、生活に困っている人に限定すべきだ」といった意見もあり調整が続いています。

公明 石田氏「現金給付 線引きが必要」 

公明党の石田政務調査会長は、記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策について「国会として、ゴールデンウイーク前に、しっかりと予算という形でやる必要がある。できるだけ早く行うべきだ」と述べました。

また、現金を給付する案について「一律にやったほうが早いが、国会議員も対象にすべきかというと、そうではないと思うので、ある程度のところで線引きが必要ではないか」と述べました。

::::::::::

旅行会社もイベント会社も感染が収まったあとに生存できているのは“大手”で、中小は早く支援してあげないとコロナ感染が収まるまで持たない。倒産してしまいかねない。

国会議員はもちろん、公務員も、さらに言えば大手企業のサラリーマンのようにコロナで減収にならない(給料が保証されている)ような人には現金給付も商品券も必要ないと思うけど。

・・選挙対策?

 


姫こぶし

2020年03月26日 | 樹木と花と実







↑ 出勤前


洗濯物を取り入れに帰ったとき ↓









朝の気温1℃で最高気温が(昨日の天気予報では)21.1℃だったから、一気に咲いたみたい。


でも店の裏のハクモクレンはまだ蕾のままなんですよね~(^^?
一日中陽が当たる場所にあるのに。



ふふふ♪
これからお花がいっぱい咲く季節~♪♪
楽しみ~~~~♪♪♪


このブログを通して説明しています。

2020年03月26日 | ガソリンスタンド5

3月25日燃料油脂新聞より

週間コスト低下 2.5円中心

3月26日燃料油脂新聞より

JXTG・出光昭和シェル 全油種3円値下げ
原油安止まらず 4週累計20円





石油情報センター公表 全国SS店頭ガソリン市況
前週比3円90銭安 139円60銭




マージン圧縮も業転拒否「系列仕入れ」こだわる


2013年11月18日  仕切り格差、ナント18円ナリ!
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/eb8860fcb4c461036713331ea6d61e2a

2015年11月19日  高値と知りながら系列玉を仕入れる理由。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/a63602dd66bca5fd5cddf50480a96188




仕切り対応分かれる 価格差拡大に“危機感”
>これまで5~7円前後で推移していた系列SSとPBSSとの価格差は「10円を超え、最大20円に迫る」
>同市中心部では、フルサービスSSで店頭価格139円が存在する。
>近隣のセルフSSの127円前後と比べても12円の表示価格差がある。
>また郊外の安値量販PBの122円とは17円差となっている。

>ここまで価格差が拡大すると懸念されるのは消費者の反応。
>客の流出よりも「不信感増幅が怖い」とフルSS。
>確かに20円近い価格差は「業界やSSの事情を超える。
>消費者が納得する言葉が見つからない。



販売価格差の理由は、このブログを通して説明しています。


>近隣他店が127円で売る中で12円差の139円で売る

もし今、当店がこの立場なら?

うん。リッターマージンは21円ある。

数年前までの、当店の「近隣他店より13円高く売ってもリッターマージンは5円しかなかった」という状況が、いかに異常だったかです。

そして現在、
当市内のガソリンスタンドはセルフとフル合わせて15店。
1SS 1ディーラーは当店を含めて4店舗しか残っていません。

地場フルと市外の出先機関であるセルフの数が逆転した現在、
当市のセルフは上看板が145円(下看板142円)で、当店の店頭現金会員価格は145円。
30円以上あるリッターマージンは、セルフの方が多いはず。


2020年03月24日の記事に載せた この部分、

2社が低価格販売を続けてライバル業者を市場から追い出した後に、価格を戻して収益率を上げることを狙っていた疑いがあるとみて調査していた。 (2007年10月26日 朝日新聞より)


当市では「約25年掛けてこれをやり遂げた」ということでしょう。

過去、安値セルフに流れた消費者は、
現在、セルフで20リッター給油する場合、そのセルフに約700円を支払って計量機を使わせて貰っているようなものですね。



地下タンクへの再投資断念や後継者不在でこの先も地場SSが廃業すれば、

ポリ容器1つ2つの配達をしない店、「混合油って何ですか?」という店、携行缶への小分け販売を行わない店、そんな店ばかりが残ることになります。




広島のgogogs





安い業転玉を仕入れているPBではなく、元売マークの系列店が安値の上位を占めています。

「水は低きに流れる」「1円でもお客さんに安く提供するため」と、
他社買いから初めて、マークを下してPBになった元系列店ではなく、です。





「価格以外」差別化図る サービスの格差で集客



こんなこと言えるのは人員に余裕がある店だけ。
というか、今頃?


当店はそんな時期はとうの昔に通り越して、

地場店は、サービスも愛想も悪くなってでも、店を続けて行かなきゃいけない。

↑ これです。

というか、

2者店の多くは、地場3者店の正規仕入では不可能な安値で営業を掛けて、地場3者店から大口顧客を奪っていった。
でもその2者店の多くは、セルフ改装を機に自店の小口配達を切り捨てた。

地場3者店は、価格競争以前と同様に不採算を承知で小口配達を担い、店頭では窓拭きゴミ捨て等のサービスを行い、

「儲け過ぎ」「セルフより高いのだからサービスするのは当然」と誤解した消費者からの、「高い」「ボッタクリ」「サービスが悪い」「愛想が悪い」「感じ悪い」等々の言葉を身に受けて、

Tカードの後付けできない(換算して数円の)ポイントのクレームにも頭を下げて、


卸格差の中での過当競争が原因で数円の粗利しか無いから自己資産を投入して(※)、

「私が店を畳んだら、では誰が(ポリ容器1つ2つの灯油配達を)行ってくれるのだ」と営業を続けてきた(続けている)。


これ以上のサービスってありますか?




窓ふきやごみ捨てなどのサービスを強要され、そしてそれを絶対に行わなくてはならないのだとしたらー

店を畳みます。


幸い、当店のほんとうの顧客は

理解力があり、賢明で、想像力と思いやりがあり、懐が深い。



***

(※)リッター5円の粗利では採算割れになる“証拠”
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/5ff481cabfe04d990a980843f57d1f39



マスクは手作りできますよ。

2020年03月25日 | ニュースから一言二言

ひどすぎる「マスク切れ」のクレーム従業員を疲弊させるお客の“迷惑行動”が明らかに
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/itmedia_business/bizskills/itmedia_business-20200325_087




::::::::::

震災時にはガソリンを求めてローリーの後を追いかける消費者の姿もありましたよね。




これは先週ご近所さんがくれた立体型マスクの型紙です。
市販のマスクは人に分けてあげて、ご自分は手作りの布マスクをされています。

スーパーの納品口を見張っている暇があったら、こういう人を見習って自分でマスクを作りましょう。

私にくれた型紙はキッチンペーパーのリードを使って作るマスク用だそうです。
「布はまつり縫いをしないといけないけど、リードなら紐を通す部分だけ縫えば済むから」とのこと。
買い置きのマスクが無くなったら自作します。


【無料型紙あり】20分で完成!立体マスクの作り方
https://book.nunocoto-fabric.com/15460




夢を見たらうなされることになる。

2020年03月24日 | ガソリンスタンドでの出来事

日曜日に買い物途中にある大型セルフの繁盛ぶりを見て、
「お客さんに入れて貰ってリッターマージン35円(※)。ウハウハやな。・・・しかし腹立つなア。どこかガツンと10円くらい下げたら面白いねんけどな。セルフのみんな、アカンタレやな」と言ったこうちゃん。

3円下げの連絡を受けて、「小刻みやなぁ、もうちょっと下げたら良いのに」と言うので、

業界が粗利20%を目指してるんやから別にええやんか。
そりゃあうちはもう無理やけど、でももしまだ若かったら?
よし!この高マージンなら、以前のように社員を雇用して、洗車機も入れ替えて~!って思うかも知れんやん。

と答えますと、

無い無い(笑)
この好市況もいつまで続くか分からんのに。
電気や~水素や~言ってるのに。
社員雇用して設備投資?
そんな夢見たら、うなされることになるだけや(笑)

それにセルフで30円(リッターマージン)は取り過ぎや。
お客さんに入れてもろて、それこそボッタクリや。
20円もあったらええハズや。


※確かに。
卸格差が原因で、数円の粗利しかないのに
(今はもう止めたけど)窓拭いて~ゴミ捨てて~ってやってきたうちらからしたら、そう思う。



信用できない。

2020年03月24日 | ガソリンスタンド5

3月24日燃料油脂新聞より

元売大幅仕切り下げで続落
ガソリン中心値94.3~95.5円(※系列玉ではなくスポット=業転玉です)


業転玉の大幅値下げで、コープ生協は素直に値下げを行った模様 ↓

※単なる一商品として燃料油を扱う異業種と、燃料油マージンで運営を行うガソリンスタンドの違いです。
そして消費者に支持されるのは異業種だということも知っています。


真の意味で 日本のため施策を



「国・政府、元売は 地場フル存続に力を」廃業増へ危機感強まる 




ガソリン粗利20%超も不足か 「需要減に合うマージン必要」


※20年以上の過当競争を経て現在、当商圏は20%超のマージンを得られる好市況地域となっています。
ですが、
和歌山のように98円で売る店が近隣にあれば、20%超のマージンを得ることは大多数の小規模地場店にとって不可能なことです。




3月23日ぜんせきより

消防庁 HC、通販など協力要請
容器入りガソリン販売には本人確認徹底を

※ガソリンスタンドでは2月から義務化されています。


コストコ依然各地で猛威




愛知石商研修会  一般小売業並みの粗利益2割は必要 
実際は利益がほとんどなく経営難、後継者や人手不足など苦しい事ばかりなのに、消費者にはそれが伝わらない。
それどころか
「ガソリン価格が10~15円もの差があるのは儲け過ぎているから」
「普通の業界は集客用にポケットティッシュを配っているのに、ガソリンスタンドはボックスティッシュを大量配布するほどに経営に余裕がある」
「セルフなのに従業員がたくさんいる」など
真逆の印象を与えている。
こうしたイメージを払拭し、経営を継続させていくためには、元売に頼らず、しっかりとした理念による価格政策、マージンの確保がなにより重要となる。


※消費者が誤解するのも無理はない。

消費者に誤解を与えて来たのは誰ですか?

セルフなのにスタッフをズラリと揃えて、新聞の折り込みチラシで「ガソリン軽油〇円引き」「ボックスティッシュ5箱プレゼント」などと集客してきたのは誰ですか?

元売から事後調整などで助けて貰ってきたのは誰ですか?

地場3者店の(正規ルートでの)仕入れでは不可能な安値看板を掲出してきたのは誰ですか?

だから、
当ブログはコストコセルフSSを応援します。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/50e93c89c0e312cf8121700a411027ac



「論説」中小SSを協力支援する理由


>「採算販売に徹する」ことを確かなものにするには、元売子会社、大手フリートといった全国ネットワークのSSの下支えが欠かせない。
>さらには地場SSネットワークを有する地場大手SSの牽引力が欠かせない。


20年以上の過当競争を経て現在、当商圏は20%超のマージンを得られる好市況地域となっています。

しかし20年以上前に、当市で3者店の仕入値同然の安値看板を掲出したのは、異業種やPBではなく、他府県に本社のある系列特約店(2者店)と、(セルフ改装以前の)地場大手です。


私は、彼らのことを信用できません。



大手の店っていうのは様々な役職に付いていることも多く、様々な方面から忖度される(されている)ことと思います。
ただこの先は、
地場店が減少するごとに地域社会への影響は大きくなるでしょうから、忖度している側もそれは肝に銘じておいた方が良いのではないかと思っています。



おまけ

独立系GS
2007/10/29「不当廉売に油外不正販売-恥ずべき報道」
https://blue.ap.teacup.com/chumi/265.htmlより一部紹介

最近、貧すれば鈍す、GS業界の恥ずかしい報道が相次ぐ。

「ガソリンを原価割れ販売 公取委、2社の排除措置命令へ」
2007年10月26日 朝日新聞

仕入れ値を下回る極端な低価格でガソリンの販売を続け、他業者の営業を困難にしたことが不当廉売にあたるとして、公正取引委員会は、大手石油販売会社「シンエネコーポレーション」(栃木県小山市)と、「東日本宇佐美」(東京都江東区)の2社に対し、独占禁止法違反(不公正な取引方法)に基づく排除措置命令を出すことを決め、事前通知した。通知を受けた社は意見を述べたり、証拠を提出したりすることができ、公取委はこれらを踏まえて処分を決定する。 
関係者によると、不当廉売があったのは栃木県小山市内の幹線道路沿いに2社が展開している計約5カ所のガソリンスタンド。2社は今年7月ごろ、集客のために、互いに対抗しながらガソリンの販売価格を下げ続け、原価割れの状態を継続。他業者の営業を困難にしたとされる。仕入れ値よりも安い、1リットル当たり110円台前半~120円台前半で売っていたという。 
原油高の影響で過当競争が各地で進むなか、極端な事例として同市内の状況を問題視していた業界団体などからの指摘を受け、公取委は、2社が低価格販売を続けてライバル業者を市場から追い出した後に、価格を戻して収益率を上げることを狙っていた疑いがあるとみて調査していた。 




安定供給維持とポリ缶難民

2020年03月23日 | ガソリンスタンド5


st31掲示板 http://st31.com/bbs/index.php より


3月23日燃料油脂新聞より

石油連盟月岡会長「安定供給維持に万全期す」
新型コロナ予防対策徹底


***


常連の年配女性から


発券店値付けカードの常連さんから

どちらも去り際に「はい」と手渡してくれる。
こういうことをして下さる方は思った以上に多い。

暫くブログに載せていなかったから、たまには載せておこう。


※業界記事に戻ります。

災害時の燃料優先供給協定を結んだものの、
平時利用は「最初だけ」 燃料協定見直し訴える声も



2016年10月08日 地域住民への供給は当然でしょうか?
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/ba937db423b59d146cb2a875966b3651 より一部再掲

もしも大震災が起きたとしたら、
その時まだ店を畳んでいなければ、血の一滴は、店の経営を支えてくれた“常連の、当店のほんとうのお客さん”にお分けしたい。

私はそう思っています。




長野県 “ポリ缶難民”増える


価格競争ですから。



負担増す携行缶ガソリン販売
>携行缶でのガソリン販売そのものを止めるSSが増加
>携行缶での販売を続けるSSの負担増に結びついているのだ。



下の給油履歴は本日午前中10時台、こうちゃんが灯油(ポリ容器1つ)の配達に出ていたときのものです。




8番と6番と3番は、POSに連動していない灯油と混合油もセットで、この他にも代引きで届いた荷物の受け取りに、電話応対、そして掛会員さんのご入金等、独りでこなしました。

携行缶への小分け販売、京アニ事件以前なら給油作業だけで済んだことが、今は販売記録簿への記入をお願いして、免許証を出して貰って、照合ーという手間が掛かるようになりました。

当商圏は、今は好市況でリッターマージンもあるのでまだ良いのですが、これがもし以前の5円しかないリッターマージンなら、会員さん以外への給油はお断りしていた可能性は高いです。

「リッターマージン30円もあるのに、売らないセルフはアホや」と、こうちゃんは言っています。

私は他市や他府県に本社があるセルフが小口配達や携行缶への小分け販売を断るのはまだ許せます。

でも、地場セルフに対しては腹立たしく思います。

これまで(セルフに改装前)消防法違反になるポリ容器などへの給油を行っていた(セルフ改装後は消費者が給油するのを見て見ぬふりをしていたり)くせに。


行政に対しても、です。



再度書きます。

災害時の最後の砦が必要なのではないのです。

平時に小口配達や携行缶への小分け販売を行う店が必要なのです。


安定供給維持とポリ缶難民

この矛盾を考えてみてください。




ガソリン全国最安値は和歌山の96円

2020年03月23日 | ガソリンスタンド5

昨日は週に1度の定休日&週に1度のお買い物の日。
やっとトイレットペーパーが手に入りました、が、そんなことはどーでもよくて。

買い物の道中にある、(販売店から販社運営に変わった)小規模セルフは1台給油中で、その向かい側の大型セルフは車が溢れんばかりに大繁盛していました。
それを見て、

「お客さんに入れて貰ってリッターマージン35円(※)。ウハウハやな。・・・しかし腹立つなア。どこかガツンと10円くらい下げたら面白いねんけどな。セルフのみんな、アカンタレやな」と、こうちゃん。

(※)現在セルフは上看板148円で下看板145円です。
3者店高値組の当店の仕切りは現在税込みで110円強。セルフは広域大手2者なので、そこから勘案するとそのくらいのリッターマージンかと思われますが、あくまでも想像です。念のため。

当該セルフで20リッター給油=約700円を支払って計量機を使わせて貰っているようなものです。




「あのさー、リッターマージン5円しかなくても“市況は無視できない”って言ってやってきたんちゃうの。それでも13円高値やったけど、業転取らずに自己資産投入して・・だから折角の好市況なんやから、今も、今こそ、“市況は無視できない”でいたらええんちゃうのん!?」

車中での夫婦の会話です。



さて、Npohさんからのコメントに和歌山でレギュラーガソリンが100円を下回ったとありました。



https://gogo.gs/ranking/30


全国で見てみたら、全国でも和歌山の96円が最安値でした。
https://gogo.gs/



平均は136.6円



私が驚いたのは、最安値がPBではなく、系列だったことです。

しかもENEOSです。

上にも書いたように、
3者店とはいえ、又高値組とはいえ、当店の系列(ENEOS)仕入れ値は税込みで110円を超えています。

96円の島本石油(株)は2者店かと思いますが、それにしても???ですよ。

そういえば午前中の配達から帰って来たこうちゃんが「〇〇に又業転ローリーが停まってた」と言ってましたけど・・・


元売(ENEOS)から、この96円で販売している島本石油(株)への卸値は一体いくらなんでしょう?

::::::::::



3月23日燃料油脂新聞より

「社説」今週は粗利益率20%達成か








仕切り対応先送り 試金石は今週のコスト対応




レギュラー業転価格差拡大 燃料商社間で8.4円




>そういえば午前中の配達から帰って来たこうちゃんが「〇〇に又業転ローリーが停まってた」と言ってましたけど・・・

確かに系列と業転格差は今また凄く広がっているけれど、
この商圏はそれ以上に好市況で、全量系列仕入れの当店でさえ店頭現金会員価格148円で売っても33円ほどのリッターマージンがあります。(先週仕入れた在庫もあるので)

〇〇の上看板は148円で下看板は145円(土日は143円)
業転仕入れならリッターマージンは?

それでも消費者には“正直な良い店”に映っているのでしょうね。


P.S.

夫婦の会話

「これだけ好市況で、業転取る必要なんてある?」

「業転は麻薬みたいなもんやって昔から言ってたからな、1回やったら止められへんのやろ」




2020年3月28日 コメント欄より転載

Unknown (むらっち) 2020-03-23 14:48:41

gogo.gsの島本石油のページに出てくる店舗写真に白ローリーがガッツリ写ってましたので、エネオスの系列100%ではなく結構業転を取っているスタンドかと思います。
エネオスからは指標付近の値段でしか出せないはずなので、多少安く出せたとしても100円切る値段で出すことはないと思うので、業転で原価割れしないギリギリにしてるのでは?と思います。

コストコの時は異業種だから…と言ってましたが、今回は系列ですからどうなることやら(^_^;)



むらっちさん (masumi) 2020-03-23 16:00:46

>店舗写真に白ローリーがガッツリ写ってました

もしそれが本当なら元売の出方に注目ですね。

例え業転であったとしても「安ければ良い」という消費者が大勢でしょうから、
そうそう、北海道のモ〇なんて灯油が混ざったレギュラーを売っていた後も消費者の人気は衰えなかったようですから、
・・・
「正直者がバカを見る」なんとも情けない世の中になってしまいましたね。


Unknown (むらっち) 2020-03-27 23:32:25

続報です。
本日朝に島本石油はレギュラー126円、ハイオク136円に値上げしましたね。
さすがにエネオスや石油組合から言われたのでしょうね(^_^;)

しかし、石油組合に入ってないと思われる新装開店のPBセルフ浜口石油はまだ値上げしてませんでしたので、現時点で日本一安いスタンドとなります。


むらっちさん (masumi) 2020-03-28 10:04:08

続報、ありがとうございます。
96円から126円に、一気に30円の値上げですか?
そのお店のお客さんも目を白黒させているんじゃないでしょうか。

こう言っては何ですが、私は安売りしたい店にはさせてあげたら良いと思います。自由競争なんですから。

「高値の理由は暴利ではなく、主に卸格差所以」ということさえ消費者が知ればそれで良いです。

でも、島本石油さん、実は値上げ出来てホッとしているのかも知れませんよ。
コストコのような規模だから安値量販が可能なのであって(しかも燃料油が主力商品ではない異業種)、
小規模なガソリンスタンドが安売りを続けていたらベストプライスとかみたいなことになりかねませんから。

その日本一安い浜口石油というのは先日の記事「信用できない」のおまけで紹介した独立系GS
2007/10/29「不当廉売に油外不正販売-恥ずべき報道」の後半にあった濱口石油のことですか?