masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

発券店値付けカード廃止要望

2011年05月31日 | ガソリンスタンド

5/30 燃料油脂新聞より

兵庫県南部地域で発券店値付けカードによる経営圧迫の報告が相次いでいる。

いずれも銀行系カードでオートリース会社とファイナンス会社との提携カード。

南西部の特約店では
「月間200万円近い燃料油売上の全てが、一夜にして発券店値付けカードに切り替わり、
給油手数料収益になり下がった」といい、

神戸市の業者は
「最近何年もじわじわと発券店値付けカードが広まっており、
すでに売上の2割が給油手間賃(手数料)商売になってしまっている」と嘆いている。


200万円もの売上がカード手数料に置き換わる事で、
ガソリンはマージンは12円から、7円の手数料へ
軽油は15円のマージンが、5円の手数料へと一気に3分の一に激減。

このことによって月間15万円以上の損失を被っているという。


業者は
「元売は発券店値付けカードシステムそのものを一刻も早く廃止するべき」
「今や軽油はガソリンより収益商品であり、
リットル5円の手数料は業者にたいする侮辱としか言いようがない」と憤る。

また、別の業者は
「元売はSSを自動販売機と思い違いをしているのではないか?」と非難する。

「元売が自らのシステムで系列の経営を毀損させるのは、まさに天に唾するもの。
やがて必ずしっぺ返しがある。
一刻も早く発券店値付けカードシステムそのものを全面的に廃止すべきだ」

兵庫県内の多くの業者が異口同音に強く訴えている。



全面的に廃止できればそれが一番良いけど・・・

・・・今更このシステムは無くならないと思うよ。

だって消費者側の企業にとっては大きな利があるんだもの。
システムがどうあろうと、発券店値付けカードを利用する企業にとっては、「安く買える」っていうことが一番の魅力になっているし、
元売側にしても、全国展開している・・・例えばクロネコヤ○トさんのような企業にこのカードを持って貰うと確実に数量が捌けるものね。

でも、販売店にとっては迷惑なカードだよね。

普通に法人の掛け会員としてなら、
軽油でリッター当たり15円のマージンが得られたものが、
発券店値付けカードを使われることで、
リッター当たり(給油手数料として)5円しかマージンが入らなくなるんだもの。

窓を拭いて灰皿清掃して・・・やる事は同じなのにね。

それなのに、仕組みを知らない消費者は、今まで100円だったものが85円になったりすることで
「どれだけマージンを乗せていたんだ?!ぼったくられていたのか?」と不信に思うよね。

発券店値付けカードは、消費者に誤解を与えることにもなる。

・・・

発券店値付けカードのシステムの内容を知らないお客さんは多くて

「セルフで入れたら、その分、安くなると思ってセルフに行ったけど、
ここで入れてもセルフで入れても値段は同じなのね、
同じなら入れてもらえるこっちに来た方が楽でいいわ。窓も拭いて貰えるし」とか言われる。

そしてこのカードの売りのもう一つは、
全国共通、つまり同じ元売の販売店なら全国どこでも使えるってコトなんだけど・・・

地下タンクの期限を機に、廃業するスタンドが増えれば・・・・
出張などで地方に出掛けた際には給油できる販売店を探さなきゃならなくなるだろうね。

で、やっと見つけたと思ったらセルフだったりしてね
操作方法がマチマチだから戸惑うことにもなるだろうね。

そうなって初めて消費者も気付くのかな?
元売にもクレームが付くと思うよ。

ガソリンスタンド過疎地も増えて、国民からも疑問の声があがると思うよ。
元売に対しての行政指導をきちんと行っていたのか?!とね。



ハイ、負け犬の遠吠えでした(^^)


業界新聞より

2011年05月30日 | ガソリンスタンド

改善されない収益構造 廃業ほのめかすSSも
5/20 燃料油脂新聞より

東海地区SSによると、系列と業転の格差拡大により小売価格は底上げされず収益構造は改善されていない。
仕入れ格差がこのまま続けば再投資どころか存続すら危うくなる。

だが、複数のSSによると
「仕切りに不満があるならいつでもマークダウンすればよい」と
元売は強気の姿勢を崩さない様子だ。

その元売だが、多くは2011年3月期連結決算で経常利益が前年比2-4倍増を記録した。
複数元売は震災被害で特別損失を計上したが、石油製品マージンの改善が増収の最大要因になった。

昨年4月以降、コスモ石油やJXホールディングスが仕切り方式を変更するなど、
元売各社が仕切り価格の底上げを図った結果だ。

ある研修会で講師が「“仕切り”とは、元売と特約店の間で流通マージンを2分するため線引きした値」と説明していたが、
両者を比べると、現在の流通マージンは元売有利に偏っている。

販売業者からは「元売はわれわれを潰す事が目的なのか」と怒りの声をよく耳にするが、
地域の販売店がこれ以上減ると、元売販社など資本力のあるSSのみ存続し寡占状態を招きかねない。

仕切りの決め方には“優越的地位の濫用”が当たらないのだろうか。

あるSSは
「とても再投資できる経営環境に無い。
精密油面計や電気防食システムを設置しても漏洩したら営業を中止せざるを得ない。
地下タンクの入替えやFRPライニングは国の補助金を使っても投資額が大きすぎる。
息子に跡を継がせようと思っていたが、今となってはどうしたらよいかわからない」と
廃業への意向を示しながらこう語った。

改正消防法の猶予期限が刻一刻と近づいている。

法令順守の為、何らかの措置は必要だが、前述のように現況では将来的に投資回収の見込みが立たない。

地下タンクの老朽化で再投資の道が絶たれれば廃業を決断せざるを得なくなる。

打つ手が無いまま暗中模索の状態が続く。


問題が噴出する現仕切り
5月30日 ぜんせき「論説」より

不適当なところや、不備な点を改めること。
これを改正という。

ところが08年10月以降に導入された現行制度につながる石油製品の週仕切りフォーミュラはどうだろう。

改正という語源が用いられる場合は、ほぼ元売側にのみ利することをもって、改正を繰り返す遍歴しか残されていない。

元売の側にのみ利する改正を繰り返した結果、前三期の大手元売3社収益は、
在庫要因を除く石油精製販売部門の実力部分で、実に前々期比5059億円の良化を果たした。

比較対象の前々期が最悪の決算だったことを勘案しても、V字回復であることは疑いようも無い。


中略


昨年3月以降、元売起案による仕切り制度改正の動きが生じた際に、本欄でも、
度々、元売側に一方的に有利にしか見えない改正の中身に疑問を呈し、
特に系列SSの競争力が著しく削がれる事態となることを憂慮した。

実力行使的に既成事実となった際には、
この制度改正の前提条件として、元売は緻密な需給調整と子会社の率先垂範を管理し、
PB=SSの競争力が不当に高まる事がないよう、手当てする事が大前提だ、と注文をつけた。

全石連活動、経営部会によるブランド相当量料の提案についても、
制度改正が、系列SS視点では、実は改悪の部分しか出てきていない実態について、最小限の改正を求めたのだ。


中略


系列SSは丸一年、元売側に一方的に利する制度改正を受け入れてきた。
それによる丸一年の出血に耐えてきた。

系列SSにも利が残る改正を求める権利が我々にはある。

指標レス何円。
これが指標と化してしまっている業転。

仮にガソリン需給が中期的に過剰だとするなら、
現フォーミュラが適用される限り系列SSは体力を失い続ける。


新・新仕切り以降ももちろんですが、
それ以前から、ずっと系列販売店は苦渋を舐めてきました。

「元売のマークを掲げていると、その元売に潰される」
そう考えて系列販売店からPBになった経営者の方もおられます。

系列でいることを、「いつまでも元売に頼っているダメな経営者」とバカにする風潮も業界内にはあるようです。

でも、販売形式や客層によって、系列で居る事が必要不可欠な販売店もあるのです。

それは以前も記事にしましたが、
取引先に、全ての商品、灯油にまでMSDSなどの提出が必要な企業があるからです。


「業転玉で薄めていてもMSDSや試験成績表などは手に入るのだから、業転で薄めて何食わぬ顔をしていれば良いのに」
そう思う方も居るでしょう。


でも、こうちゃんはそんな事しません。

だから・・・

うちは、体力は残っていません。



8年前からこの業界に見切りをつけて、
「早く畳んだ方がきキズが浅くて済むよ」と、こうちゃんに言ってきた私ですが

「ありがたいお客様が居る」
そして
「嫌な客には来て貰わなくて結構」

そんな風に考えることで、
「働ける場があることは幸せ」と思えるようになっていました。

儲けは出なくてもいい。
こうちゃんに付き合って行くことにしよう。

そう思った矢先の地下タンクの法規制です。

この法規制も、「知ったときにはもう決まっていた」という、寝耳に水の出来事でした。


渡っていた不安定な綱渡りの綱を、ブチッと切られたようなものです。

その綱を繋ごうと思ったら何千万円もの資金を投入しなければなりません。

「やはりここまでか」と思いました。
正直に言うと、「これでやめられる」と安堵しました。



・・・でも、こうちゃんはまだ迷っています。

地場で商売をしてきた人間にとってその商売を捨てることは、
その地域での居場所を失うような気持ちになるのだそうです。

私は、たとえ地域での居場所を失くしたとしても、
借金してまでこの店を続けるような、
それこそ、
そんな馬鹿なことは本当にやめてほしいと思っています。











震災で露呈したハイブリッド車・電気自動車の危険性

2011年05月29日 | お知らせ・お願い

5/30 ぜんせきより

消費者には「電気だから安全」と認識があるハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)ですが、
高電圧のバッテリーを搭載しているため、
その撤去や解体に、爆発や感電などの危険性が伴う事が浮き彫りになっています。

このため日本自動車工業会では、
震災により被災したHVやEVに関して、取扱いについて注意事項を公開しています。



損傷した電気自動車・ハイブリッド自動車を取り扱う事業者の皆様へ

http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/402/118/cyuuijikou_kogyokai_230405.pdf


補助金を使う前の注意

2011年05月28日 | ガソリンスタンド

地下タンクの入れ替えで補助金を使うとコスト増になるかも、っていうお話です。

<5月28日 燃料油脂新聞より>

40年以上経過した地下タンクの補強・漏洩対策では、
多くの販売店が補助金でコスト負担を軽減したいと考えているが
「補助金を使うとかえって余計なコストがかかる場合もある。補助金を使わない方が安くなるので申請しなかった」という店もある。

老朽化した灯油の10キロタンクを二十殻地下タンクに入替えた販売店

工事費込みで600万円掛かったが、補助金は使わなかった。
地下タンクの基礎が十分使えるため既存のものを活かし、地下タンク部分だけ入替えた。
補助金を使う場合は基礎まで新しくしないと条件に合わず、その場合は補助金を使っても一千万近く掛かり資金負担がかえって大きくなる。
思い切ってタンクを入替えたが、掘り起こした地下タンクは殆ど傷んでおらず十分に使える状態だった。


補助金が有難いのか有難くないのか分からなくなってきますね(^^;

あと、一旦工事代金を支払ってからしか補助金は受け取れないんですよね(汗)
「工事代から補助金額を差し引いて」っていうのは無いので、ここら辺もネックなんですよね(^^;


何も行動しなければ、僕は自分を許せない

2011年05月27日 | ニュースから一言二言

山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0032608/index.html

原発問題に関する発言を問題視され、決まっていたドラマを降板させられたことを自身のツイッターで告白した山本太郎に、心配の声が寄せられている。

 25日夜、山本は自身のツイッターに、「今日、マネージャーからmailがあった。
『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。

マネージャーには申し訳ない事をした。
僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」とツイート。

山本は23日に、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちと共に文部科学省前に集結し、
文科省が定めた学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えたばかり。
わずか2日後のことだった。

 山本はこれまでも脱原発のデモに参加したり、福島の子どもたちを疎開させるために立ち上げられたプロジェクト「オペレーションコドモタチ」を通して、通常の1ミリシーベルトの20倍となる基準値に異を唱え、「チェルノブイリでは、年間5ミリシーベルトで住民は強制退去。
なのに福島の子どもたちは、文部科学省によると20ミリシーベルトでも大丈夫らしいです。
殺人行為です。
避難させれば、賠償などとんでもないお金がかかる。
だから、国は見殺しにしようとしている。それが答えです」という7分以上にわたるメッセージを伝えていた。

 23日、われわれの取材に応えた山本は、「電力会社はメディアの最大のスポンサーですし、さまざまな事情はあります」と言っていたが、言葉どおりの現実が彼を待ち構えていた。
たったひとりで立ち上がり、デモにも堂々と参加を続けてきた山本に、ネット上では、「やっぱり干されてしまった!」「ひどすぎる!」「これが現実かよ……」と、同情の声が次々に上がっている。
心配するフォロワーたちに向け、山本は「抗議するからTV局、プロデューサー教えて、などなど励まし有難う! 外されたドラマでも、現場には迷惑掛けられないから言えない。一俳優の終わりの始まりなんて大した事じゃない。そんな事より皆さんの正義感溢れるエネルギー、20mSV撤回、子供達の疎開、脱原発へ! 皆で日本の崩壊食い止めよう!」と、今後も変わらず、声を上げ続けていく覚悟を伝えている。
(編集部:森田真帆)


山本太郎、福島の親たちとともに文科省前で抗議活動!「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0032520/index.html

 俳優の山本太郎が、23日、福島からの親たち100人を含む多くの人たちとともに文部科学省前に集結し、文科省が定めた学校の暫定基準20ミリシーベルトの撤回を訴えた。

 文部科学省は、福島第一原発事故の後、学校生活で注意すべき屋外の放射線量の暫定基準値を毎時3.8マイクロシーベルト、つまり年間で20ミリシーベルトとした。
この日、福島からやってきた多くの親たちが、子どもたちを守るため、この殺人的な基準値の撤回を求めた。
山本も、そんな親たちとともに立ち上がった勇気ある著名人のひとりだ。

 これまで山本は、自身のツイッターを通して「脱原発」のメッセージを伝え続け、
4月10日には、反原発デモへ参加して、「原発反対!」を訴えた。
彼ほど、「脱原発」を声高に訴えてきた芸能人は多くないだろう。

 20ミリシーベルトという数値を撤回させるため、福島から文科省を訪れた親たちとともに、山本は、「3月11日を機に、もう自分を守るのはやめたい」ときっぱり言った。
「電力会社はメディアの最大のスポンサーですし、さまざまな事情はあります。
でも、自分たちが守るべきものはなんなのか? 今、福島の子どもたちが、これから先、病気になるのはわかりきっている。
まるで死刑台に向かって、列を作らされているようです。

「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」と涙に声を詰まらせた。

 母子家庭に育った山本は、女でひとつで彼を育てた母親に守られ、たっぷりの愛情を受けて育ったことを自身の本「母ちゃんごめん 普通に生きられなくて」でつづっている。
「大人は子どもを守るものだということを、僕は母親に教えてもらった。
だからこそ、いまこそ僕ら大人が子どもを守らなければならないんです」という山本は、「彼らを選んだのは僕たちなんだから、みんなに責任がある。大本営が発表したことをただ信じるのではなく、自分たちで異を唱えないと何も変わらない」と訴えた。

 学校の校庭は降雨などでも放射性物質は流れにくく、アスファルト上で計測した数値よりも高くなっていく。
放射能は少しずつ累積していく。
一般大人の年間許容量は1ミリシーベルト。
それを政府は最も放射線の被害を受けやすい子どもたちに対して、基準値を20倍も引き上げたのだ。
放射能の被害は5年後、10年後に白血病や、ガンなどの疾患を引き起こすことは知られている。
山本が主張するとおり、福島の子どもたちは、今すぐに避難をしなければいけない切迫した状況にある。
だが菅政権は、子どもたちの健康被害よりも、まるで計算機でも打ちながら賠償額ばかりを気にしているようだ。

 いま、この瞬間にも福島の子どもたちは、原発から漏れ出ている放射能を浴び、被爆し続けている。
「今の日本は、まるで殺人国家だ」山本とともに、多くの親たちが、涙ながらに声を張り上げている中、
対応した文科省職員からは「年間20ミリシーベルトを撤回する」という言葉が出てくることはなく、
最後には、「100ミリシーベルト以下では、ガンなどの発症に影響があるとは科学的に認められていない」とまでのたまった。
あまりにもひどい対応に怒りの声が上がる中、文部科学大臣の高木義明が出てくることはついになかった。
(編集部・森田真帆)


山本太郎さんが配役を降ろされたと知ったとき、
そのドラマのスポンサーやプロデューサーを晒して、不買運動や視聴率を下げる運動をするべきだと思った。

そういう行為によって視聴者がテレビ局等を批判することで、こういう良い働きをする俳優さんを守っていけるんじゃないか、と。
守ってあげなければ、と。

でも、「現場に迷惑は掛けられないから言えない」って・・・
益々山本太郎さんを見直しました。


私の、この人を見る目が変わったのは「神との対話」という本を読んでからです。

神との対話〈3〉宇宙になる自分になる (サンマーク文庫)
クリエーター情報なし
サンマーク出版

神との対話③の「解説」を山本太郎さんが書かれていました。

それまではバラエティー番組でしか見た事がなくて、“やんちゃな兄ちゃん”っていうイメージしかなかったのです。
でも本当はしっかりと世の中を見ているし、正義感もある真っ直ぐな性格の人なんだなぁ、と思いました。


それにしても・・・
反原発を表明したらこんな仕打ちをされるなんて
原発に群がる大人たちがどれほど甘い汁を吸って腐りきっているかですね!



<5月28日 記事追加>

これ以上迷惑掛けられないと事務所を辞めたそうです。

悔しいですね。
芸能界で反対の声を上げる人が大多数になれば、このような理不尽なこともなくなるのでは?

やっぱり圧力の出所を公にしてほしいな。






2019年(令和元年)7月25日追記

アクセス解析でこのページの閲覧が最近多いです。
令和新選組の山本太郎さん

・・・

2011年5月にこの記事を書いた時と、今の私の山本太郎さんに対する見方は変わっています。


どういえば良いのか

違和感何年か前からですが、違和感を覚えるようになっています。

何がどうとかは自分でもハッキリ分からないので“何となく”としか言えないのですが...


勿体無いことでございます。

2011年05月26日 | 日記

非定型歯痛の痛みが酷かったころ、ウィンドブレーカーのフードを頭に被って、マスクをして店頭に出ていた。

それからまだ(精神的に)少し具合の悪いときがあって、マスクを外せないでいる。

先日、ご近所の奥さんがスナックえんどうを持ってきてくれた。

「アンタ、どないやの? うちのダンナがアンタが元気ないって言うから・・・
いつも元気やのに嘘やろって言っててんけど、どないやの?大丈夫かいな?」

前の日に、そのご主人も声を掛けてくれた。
「最近元気ないみたいやけど、どうしたんや?」

そしてほうれん草をくれた。

で、又別の日、タマネギ要るか?と言いながら、
既に手に持っていた(笑)タマネギとニンジンをくれた。

その数時間後にまたやってきて、大根をくれた。




今日は、Mさんが蕨を持ってきてくれた。
Tさんが「破竹いるか?又持って来たげるわ」と言ってくれた。


お客さんからも「治ったか?」と声を掛けてもらえる。

Fさんは「私にもそんな時期があったわ。庭に出るのも大きなサングラスしてマスクして・・・
だから大丈夫よ。ちゃんと治るわよ」って励ましてくれた。


ありがとうございます。






でんでん

2011年05月26日 | ニュースから一言二言

太陽光普及へ共同で発電設備 19道県とソフトバンク(朝日新聞) - goo ニュース

通信大手ソフトバンクと19道県は25日、太陽光など自然エネルギーの普及を目指し、協力して発電設備を設置することで合意した。7月に推進母体となる「自然エネルギー協議会」を発足させる。当面は、休耕田などに太陽光パネルを設置する「電田プロジェクト」に取り組むという。

 参加するのは、北海道と秋田、埼玉、神奈川、山梨、長野、静岡、愛知、福井、三重、岡山、広島、香川、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎の各県。大阪府や兵庫県など7府県でつくる関西広域連合も参加を検討している。

 都内で会見した孫正義社長らによると、発電した電力は全量を電力会社に売る。ソフトバンクが連結売上高約3兆円の数%を拠出。自治体側は休耕田などの用地の情報提供や固定資産税の減額、電力会社との売電の交渉などにあたるという。


孫さんはやっぱりやり手だわ。
ビジネスチャンスにして、ちゃんとモノにした。

でも、それでも構わないと思うよ。
その結果が万人のためになるなら。

ただ、私が気になったのは

発電した電力は全量を電力会社に売る。

どうして全量を売らなきゃいけないのかな?
何故それぞれの都道府県(今はまだ19道県だけど)で供給と消費を行わないのかな?

今でも太陽光発電の余剰電力買取制度があるでしょう?
全量を売るのでは無くて、それぞれの地域で余った分を売り、足りなければ買うとした方が良いんじゃないのかな?

「全量を売る」ってトコロに何か引っ掛かりを感じてしまうのよ。


結婚と離婚

2011年05月26日 | ニュースから一言二言

震災後、増える結婚相談 指輪売れ行きも増(朝日新聞) - goo ニュース

東日本大震災をきっかけに、生涯のパートナーを得ようとする人が増えている。
都市部の女性を中心に結婚相談所への照会が相次ぎ、会員同士で成婚して退会するケースが急増。
婚約指輪の売れ行きも伸びた。
未曽有の災害に直面して孤独感にさいなまれ、人との絆を持ちたいとの思いが広がった、との見方もある。 

30~40代男性の4人に1人が独居中高年に!?“震災離婚”急増で加速する「非婚社会」の衝撃(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

今回の地震でパートナーが見せた素顔に、幻滅する女性たちが続出しているという。
思わず引いてしまう男性の言動にはこんなものがあるそうだ。

「ニュースを見ているとき、一緒にいるのが不快になるほど行政や東電関係者に罵声を浴びせる」
「震災直後、過度な買い占めに走った」
「せっかく節電しているそばから、電気のスイッチをバチバチと入れる」

 パートナーや家族そっちのけで、自分だけ助かろうとする姿に信頼を失う女性もいる。

「地震の時、家族を顧みず自分だけ逃げてしまった」
「放射能が怖いからと、こっそり自分用ガスマスクを購入していた」などなど――。

それだけならまだいいのだが、時には夫に愛想を尽かし、離婚話に発展するケースもあるようだ。


震災で結婚が増えたり離婚が増えたり。
それは何となく分かるなぁ・・・

許せないのはコレだな ↓
「放射能が怖いからと、こっそり自分用ガスマスクを購入していた」
(苦笑)

「地震の時に家族を顧みず自分だけ逃げてしまった」も許せないけど
これはまだ「パニックになって・・・」と、言い訳が出来る。

でも、こっそり自分の分だけガスマスクを買うって・・・
咄嗟の行動ではなく、落ち着いている状態で、なのに「自分の分だけ」って(汗)

┐( -"-)┌
 そらアカンやろ。


そして

5/19朝日新聞に載っていた社説(全文転載)

「生意気な嫁」を育てた村  浜田 陽太郎

原発事故による計画避難が始まった福島県飯館村で22年前、「若妻の翼」という村の単独事業が始まった。

40歳代までの女性に、10日間、欧州旅行をしてもらう。

日程は、わざと農繁期の秋に組まれた。

その方が、家族にとって、普段は黙々と働く「お嫁さん」のありがたさが身にしみる。

行く方も、家族の了解を得るハードルが高い。
自己負担の10万円も安くはない。

それでも行くには、「家庭円満が保てないのでは」という、引っ込み思案のカラを何枚も破らねばならない。

旅から戻ると、今度は「嫁が生意気になった」という評判が立つ。
「少し指導してください」という投書が役場に届いた事もある。

しかし、村長や担当者は動じない。
なぜなら、
「せっかくカラを破りだした女性を自粛させては、税金をドブに捨てるに等しい」からだ。

5年で91人が訪欧した事業を、酪農家兼公民館長として支えたのが、現村長の菅野典雄さん(64)だ。
そのエッセーに経緯が詳しい。

「男女平等を嫌う」「頭たたき、足引っ張りが常識」。
こんな田舎の現状を直視した菅野さんは、危機感を持つ。

「言いたいことを言い、したいことができる女性を増やすのが特効薬」と見定めて、事業に取り組んだ。

飯館村はいま1人の女性が生涯に産む子供の平均が1.85人で県内一だ。

「女を不幸にして、男だけが幸せになれない」という時代認識がカギだったと思う。


2005年に日本が人口減少に転じたことを取材しながら、
「少子化が始まった30年前から、こうなるのは予想されていたのに、なぜ有効な手が打てないのか」という疑問を抱いていた。

これに対する納得のいく答えを、飯館村の「若妻の翼」に見る思いだ。

要するに、現実から目を背けず、対策を立てるかどうかなのだ。

原発でも同じような構図が見える。

「危険だし、事故は起きうる」という事実に目をつむり、必要な対策を怠ってきた。
現実を見ようとせず、「安全神話」に慣らされた。
私も、その一人である。

いま、放射能禍が「生意気な嫁」を大切にしてきた飯館村を襲っている。
美しい田園風景は何も変わらないだけに、罪深さはかえって際立つ。
でも、丁寧に紡がれた共同体は、きっとまとまりを保ってくれるに違いない。


これは画期的!
そして、衝撃的!!

5年で91人がどのくらいの割合になるのか分からないけど・・・
これは各々の家庭で旋風を巻き起こしたに違いない。


行きたいと思うお嫁さん
でも、農繁期・・・と、
その話題を口にもせず、そこで諦める人

そこで諦めなくて「行きたい」と意思表示をするお嫁さん

「農繁期なのに何を寝言言ってるんだ」と言うダンナさん

そこで諦めるお嫁さん
或いは、そこで揉める夫婦

ハタマタ

「行きたい」と言うお嫁さん
行かせてやりたいダンナさん

だけど反対する舅姑

舅姑に気兼ねして行かせてくれないダンナさん
或いは
お嫁さんの味方になってくれるダンナさん


さぁて、自分たちの場合はどうだろう?

・・・

masumi(記事を読んで)
「なぁなぁ、こうちゃんやったらどうする?行かせてくれる?」

「・・・・・」こうちゃん無言。

・・・(^^;

日を改めて、今日もう一度訊いてみた(笑)

ma「ガソリンスタンドが忙しい12月に、村の行事で10日間の海外旅行があるとして、
こうちゃんやったらどうする?行かせてくれる?」

こう「そら無理や。配達に行かれへん」(即答)

さよかσ(^_^;)アセアセ...
ma「そしたら店じゃなくて、私ら農家やとして、
農繁期の忙しい時期やねん。
こうちゃんどうする?行かせてくれる?」

こう「それやったら行かせてやれるで」

ma「(^^)ホンマ?それやったら良いけど。
でも、こうちゃん、私が一人でどっか行くと言ったら、いつもめっちゃ機嫌悪なるやん。
そして機嫌悪くなるだけじゃなくて、体調崩すやん。
私のコト心配しすぎて(^^;
だから私もこうちゃんに気兼ねして、中々そういうコト出来へんって言うか、言われへんのよね・・・(~~;」

こう「・・・・・」
「・・・・・・・オレが言うとしたら飲むなよ!だけや。アンタは飲んだらとんでもなくなるから」


・・・(゜_゜i)タラー・・・
ma「エへへへへ (〃´・ω・`)ゞポリポリ」




まぁ、だけど・・・
これはある意味、踏み絵ですね・・・
σ(^_^;)アセアセ...






 


自転車の男逮捕

2011年05月25日 | ニュースから一言二言

(読売新聞) 2011年05月24日 21時32分

 大阪市浪速区で12日、中型タンクローリーが歩道に乗り上げ男性2人がひかれて死亡した事故で、自転車で不注意に道路を横切ろうとして事故を誘発したとして、大阪府警浪速署は24日、同市西成区玉出東、無職越智茂容疑者(60)を重過失致死容疑で逮捕した。

 越智容疑者は「車の有無を確認せずに横断した」と容疑を認めている。

 発表では、越智容疑者は12日午前8時55分頃、同区日本橋東の国道25号を自転車で横断しようと走行中の乗用車の前に飛び出し、避けようとした乗用車が進路変更して後続のタンクローリーの進路を塞いだ結果、事故を引き起こした疑い。

 この事故で同署は、タンクローリーを運転していた大阪市淀川区西三国、石油製品販売業・工藤進治容疑者(55)と、乗用車を運転していた同府枚方市出口、会社員笹部正男容疑者(43)を自動車運転過失致死容疑で逮捕している。


車社会では歩行者や自転車は弱者とされているけど、それは交通ルールとかマナーを守っていればのハナシです。


もちろん一番お気の毒なのは亡くなられたおふたりですが・・・
それにしてもタンクローリーを運転していた男性と、乗用車を運転していた男性も、気の毒としか言いようが無い。
逮捕なんかされちゃって・・・



自動車運転過失致死容疑って、たぶん前方不注意だよね・・・

でもね、
どんなに注意していたって避けられないことってあるよ。


「車は急には止まれない」って標語

今は見聞きしないけど・・・

車は急には止まれないよね。

 


全ての原発を廃炉へ

2011年05月25日 | ニュースから一言二言

浜岡原発、廃炉求め提訴へ 全国初、住民と御前崎市議ら(朝日新聞) - goo ニュース

中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の周辺で暮らす御前崎市や同県掛川市の住民ら35人が中部電力を相手取り、
浜岡原発の廃炉を求めて提訴することが24日、わかった。

27日にも静岡地裁浜松支部に提訴する。

記者会見した原告側弁護士によると、
運転差し止めでなく、廃炉を求める訴訟は全国で初めてという。

 会見した大橋昭夫弁護士によると、訴訟では

「原発の存在自体に危険性があり、廃炉以外に危険を根本的に除去する方策はない」と主張する方針。

35人の中には、反原発を訴えてきた御前崎市議ら議員3人も含まれる。
同原発に近い同県の牧之原市や島田市などの住民を原告とした2次訴訟も、その後に起こす予定という。


「こうちゃん、浜岡原発の廃炉を求めて住民が提訴したんやって」

そうか!そらそうや、今や!!

・・・でも裁判となると、地裁、高裁、最高裁・・・で判決が出れば良いけど
そこで差し戻しなんてことになったら、何年掛かるか分からへんなぁ・・・

ホンマは知事がOKせんかったら良いねんやろけどなぁ


電気が足らんかったら使わんかったらええねん。
財布の中身と一緒や
あったら使うけど、無かったら皆ガマンするやろ。


不思議やなぁ

2011年05月24日 | こうちゃんの独り言

世の中、静かやなぁ

あんなけ大きな原発事故が起きたっていうのに
今を逃したら原発はもう無くならへんで!

もっと原発反対運動が起きるかと思っていたけど、そういう話は聞かへんなぁ

なんでや?
イタリア、オーストリアなんかはもう中止してるし、ドイツも廃止するって言ってるのに

日本は被ばく国でもあり、今回の事故で大きな被害、放射能汚染を受けているのに

それでもまだ、原発推進する人間が居ることがオイラには信じられへんわ

大きな金が動くんやろうけど、そんなもんでは命には代えられへんでなぁ
地球にも申し訳ないわ

風評被害を防ぐ為かなんか知らんけど、菅がサクランボを食べながら、おもくそ笑顔を作って嬉しそうにしてるのを見て、胸クソ悪くなったわ

福島で、よくそんな風に笑えるな
被災者に、よくそんな顔を見せられるな

それに風評被害っていうけど、風評とは違うやろ
風評被害と言うのは、ホンマは悪く無いのに嘘の噂で被害を被ることやで

こんなコト言ったら福島の人には辛いやろうけど、放射能で汚染されてるのが事実や。

風評やのうて、事実や。
これは、だから補償対象や!!

こんなけ辛いことが起こっているのに、
まだ足らんと言うのか?

もう1回、原発事故が起こらんと目が覚めんのか?

不思議やなぁ

日本という国は

日本人は

 

 


心理

2011年05月24日 | 本・映画
ヒトラー~最期の12日間~スタンダード・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
日活

ヒトラーの秘書ユンゲは状況が悪化していることを知っているにも関わらず
ヒトラー総統の言葉を、(自分に嘘を付いてまで)信じることにして、
「大丈夫よ」と自分に言い聞かせ、

「総統を見捨てるわけにはいかない」
と自分が総統と共に地下壕に居る理由をこじつける。

現実から目を背けて、総統に全ての責任を押し付けているのだ。


後年のインタビューで
「自分はただ従がっていただけで、何も知らなかった自分には罪は無いと思っていたけど、それは間違っていた」

「目を見開いていれば気づけたのだ!」と後悔していた。



今の原発事故でも同じことが起こっていると思う。
原発事故に救いは無いとわかっているのに政府や東電が大丈夫と言うから大丈夫なんだと自分に言い聞かせている。

心の奥底では不安を感じているはずなのに自分が安心できる情報だけを信じようとするのだ。

そして・・・
もしかしたら・・・・

政府や東電も、「大丈夫だ」と自分で自分に言い聞かせているのかも知れないね。


ヒトラーは預言者だったの?
知らなかった~(^^;

ヒトラーの予言
http://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hss/b1fha400.html