masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

新生児の体重が減っているって

2012年04月30日 | ニュースから一言二言

新生児の体重、減少の一途 30年で250グラム軽く(朝日新聞) - goo ニュース
2012年4月30日(月)16:31
 生まれたばかりの赤ちゃんの体重が30年以上、減り続けている。厚生労働省研究班の分析で、若い女性のスリム化や、少子化で初産の割合が増えたことが背景にあることがわかった。生まれた時の体重が少ないと、将来、生活習慣病になりやすいという研究が相次いでおり、厚労省は赤ちゃんの体重と将来の健康影響について調査を始める。

 厚労省の乳幼児身体発育調査の最新結果(2010年)によると、男児の出生時体重は平均2980グラムで10年前より61グラム少なく、女児は平均2910グラムで45グラム少なかった。最も体重が多かった1980年より、男女とも250グラム減った。

 国立保健医療科学院の加藤則子統括研究官によると、これだけ長期間、新生児の体重が減り続けている国は先進国でも珍しいという。




そりゃ、減ると思う...

こうちゃん娘のMちゃんRちゃんの話によると、
妊娠中の母体の体重が「行き過ぎじゃないの?」っていうくらい“体重が増えないように”管理されているみたい。


約30年前、妊娠前の私の体重は46kgで、出産前が68kgでした。
22kg増えてた。
生まれた子は3560gだったんだけどね(^^;

お腹が空くと気分が悪くなっていたから1日4食以上食べていたんだよね(汗)

RちゃんMちゃんに22kg増えてたってハナシをしたら「今じゃそんなのあり得ない!!」ってめっちゃビックリしてた。

体重が予定よりオーバーしてるとものすごい叱られて、検診の間隔が短くされるとか・・


母体の体重が増えることを許してもらえないお腹の中で育つんだもん
赤ちゃんの体重も増えるわけないよね


「小さく生んで大きく育て」とも言うから、2900gくらいが丁度良いような気もするけど(^^;




良いお天気ですね

2012年04月28日 | 日記



マックとお散歩で・・・
川の水が澄んでいる。

橋の上から覗いたら大きな鯉が泳いでいたんだけど、階段を下りてみたらもういなかったんだよね。。。


この書き出しだと今日という日はのどかな一日だったみたいだけど
実は油外の日でした~(汗)

波が引いたのが19時前。
今、お菓子食べてちょい休憩中です(^^;

明日は朝から税理士さんのところへ行かなくてはいけないのでいつもより早起きしなきゃなのデス


今年はまた桜の木に実が沢山付きそうデス。



地下タンク工事 期限内までに間に合う?

2012年04月28日 | ガソリンスタンド

4月26日 燃料油脂新聞より

【札幌】地下タンクの老朽化対策は、来年1月の猶予期間まで1年を切ったが、地下タンク工事は日程が混雑し、期間内に対応できないSSも出てくる可能性があるとして、関係者は困惑している。

道内の郡部市場では老朽化した古いSSが多く、40年を経過した地下タンク問題が緊急の課題になっている。
しかし工事期間が夏場に限られることや、営業の継続の問題もあり、課題は山積みしている。

消防当局は「来年1月に期限を切れたSSには、指導などの対応を法令通り進める」としており、
元売では「特約店個々の問題」として静観する方針だ


SSの減少が続くなかで、郡部市場では1SSに対するエネルギー供給などの責任負担は大きくなっており、地下タンク問題で営業が継続できないとすれば、地域の社会問題になる可能性もある。

元売では「地下タンク問題で営業できないSSについては、閉鎖などの対応を進める」と話す。

全国の各府県に比較してSSの数が多く、広範囲に老朽化したSSが立地しており、地下タンク問題にもさまざまな問題を抱えている。


*****


4月27日 燃料油脂新聞より

元売在札 SS投資に消極的 「脱ガソリン」姿勢鮮明

元売や特約店ではコスト見直しのなかで、SSビジネスへの投資についても再検討を行っているが、在札元売では
「ガソリン販売量の伸びが期待できない道内では、思い切ったSSへの投資はできない」と・・・



元売さんはやっぱりそういう方針ですね。


撤廃を決めた販売業者

2012年04月28日 | ガソリンスタンド

4月20日 燃料油脂新聞より

「商売の面白みなくなった」

【横浜】石油販売業界からの撤退を決める販売業者は少なくない。
燃料油の低マージンと伸び悩む油外収益に疲弊を募らせ、経営が行き詰るというケースだけだなく、現在黒字を維持しながらも将来を悲観して手仕舞いを決める販売業者もある。

県内のある販売業者はSSを廃止して、他業種小売業への建て貸し(※多分コンビニ)を行うことをほぼ決定した。

SSが赤字経営となっているわけではない。
ずっと黒字が続いているのだ。
それでも撤退を決めたのは先行きに希望が持てないからだという。

・・・

利益が出ているうちに撤退すれば、転身するために資産を使える。
しかし、収益が低下し、どうにもならないというギリギリの状態までSSを続けた場合、
廃業するために財産を処分しなければならなくなる。


※この方は、「若い世代に商売の面白さを伝えることができなかったこと」が一番心残りだとおっしゃっていますが、その通りだと思います。
同じ土俵なら面白い勝負になるし、多分地場の販売店の方が勝っていたと思う。


「建設10年で閉鎖」

【神戸】建設からわずか10年のSSが閉店した。
本業の併設事業としての運営だったため、経営者は「SSからの損失がこれ以上増えないうちに閉鎖を決めた」という。
「このままではSSの損失が本業の利益にまで甚大な影響をおよぼしていく」と真剣に危惧したからだ。

・・・

こちらは廉売店の影響で赤字続きになってしまったそうです。
10年前にSSを建てたときは商圏内に廉売店もセルフもなく、この販売店がセルフの先駆けだったのが、同一商圏内に廉売店が登場して地域市場が一変したそうで、閉店した現在は「これで肩の荷がおりた」と安堵しておられるそうです。

※この方には黒字が出せる本業があって幸いですね。



*****

私にはこうちゃんの「店を続ける」という気持ちが理解できない。
いや、気持ちは分かるけど、
「店を続けるのは絶対に止めた方が良い」と思っている。

後継者も居ないし、年齢的なことを考えても。
(本人は「あと10年は、」と思っているみたいだけど)


同じ1000万円を使うなら、次の世代へ“負の資産”を残すようなことをせずに、更地にしておいてあげた方が良いんじゃないのかな・・・

それに多分この業界、
(地場の個人経営の系列販売店がなくなるまで)
元売が予定している数まで販売店が減ってからでないと歪みは是正されないだろうから、

ソレまでの間、業転を取らないで生き残れるとは思えない。
今更業転を取ってまで生き延びたくもないし。



 


日本の政治はメディアが握っている

2012年04月27日 | こうちゃんの独り言

陸山会事件、小沢氏に無罪…元秘書との共謀否定(読売新聞) - goo ニュース

※こうちゃんが新聞を読みながら・・・


なんやこの判決?
こんなもん、強制起訴されてからマスコミが書いて来たことと全く同じやないか。
マスコミが今まで書いて来たことを裁判官はそのまま言ってるだけやないか。

無罪と判決を出した以上はスッキリとさせないとアカン。

「そんなハズはない」とか、これでは又マスコミの餌食にされるだけや。
無罪判決が出たと言っても、また同じ事が繰り返されるだけちゃうか。
政局をマスコミが作りよるんや・・・





今日は配達ももう終わって、
久々にゆっくりしています(^^)、、、、、
ヾ(・ε・。)ォィォィ・・・アカンやん(汗)

それ、閑ってコトやん、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)




原発不要になるか? 新エネルギーのゆくえ(3) シェールガスと地震

2012年04月26日 | ニュースから一言二言

原発不要になるか? 新エネルギーのゆくえ(3) シェールガスと地震



シェールガス採掘、地震誘発? 米中部、M3以上6倍

 米中部で起きるマグニチュード(M)3以上の地震が、10年前に比べ6倍以上に急増していることが米地質調査所(USGS)の調べでわかった。もともと地震があまり起きない地域で、研究チームは、日本でも輸入に向けた動きがあるシェールガスなどの採掘活動などに伴う「人為的な地震」が関係しているとみている。

 米地震学会での発表によると、米大陸中部でM3以上の地震は、1970年から00年までは平均年21回。それが01~08年には平均29回、09年は50回、10年は87回、昨年は134回と6倍以上になっていた。昨年はコロラド州とオクラホマ州でM5を超える観測史上最大級を記録した。

 研究チームは「自然原因とは考えにくい」とし、この地域で増えているシェールガスや石油の採掘との関連を指摘。採掘で出てくる大量の廃水を深井戸から高圧で地下に戻しているため、これが地震を誘発している可能性を挙げた。

 メンフィス大地震研究情報センターのホールトン研究員によると、地下に戻された水が、断層の隙間に入り込んで滑りやすくなり、地震が起きやすくなったと考えられるという。


感覚的に何か嫌だ。

エネルギーの搾取
もう止めて。


原発も要らない。

 


なんか変なの。

2012年04月26日 | ガソリンスタンド





【大阪】
全石連が業転と商標権の問題をまとめ「業転玉が系列玉と真正商品であることが証明できる場合、元売は商標権を根拠として業転の取り扱いを阻止することは認められない」と系列業者の業転購入に活路を見出したことに対し、近畿地区業者から賞賛の声があがるとともに、業転業者筋からは「今後、業転流通が大きく変化する可能性がある」との見方が出始めている。

 
 「業転玉が系列玉と真正商品であることが証明できる場合」とは、A元売のSSがA元売の油槽所から出た業転を仕入れた場合、A元売油槽所からの出荷品と証明できれば歴然とA元売商品であることから、商標権の侵害には該当しないというもの。

このため今後業転を仕入れる場合、業転がどの油槽所から積み出されたものか証明できる書面の添付を要求する事も大切となる。

現状では、業転の納品書には出荷基地名がない場合がほとんど。
だが、一部業転業者では出荷基地名を明記し始めており、業転業者筋では「今後業転は“出荷基地名あり”と“出荷基地名なし”に二分する可能性もある」といい、
証明なし業転と証明あり業転では付加価値が異なることから「証明あり業転が高く、証明なし業転が安く流通する可能性もある」とみられている。

さらに同筋は「業転業者間の激しい競争では“証明あり業転”を扱うほうが当然優位にたつ。
出荷基地証明が出せない業転業者は次第に苦境に立たされる可能性も出てくる」とも指摘する。


大阪府内の特約店は「業転業者が販売競争にともなって、どんどん出荷基地証明するようになれば、業転は一段と暗部から明るい公認の場所に移行する。
業転を仕入れる業者はこぞって出荷基地証明を業転業者に求めていく事が必要だ」と話している。



※「証明あり業転」・・・言ってみれば、ソレが系列玉ではないの?
「高い」より「安い」が良いから、今まで「“証明なし”業転」を仕入れてたんじゃないの?
“証明あり業転”を扱うほうが当然優位にたつ。って・・・
その理屈で言うと、系列玉が一番優位に立つのでは?

。(*'へ'*)?・・・変なの 。






【甲府】「どうしても納得できない。だから業転を取り続けている。業転が経営改善につながっていることは間違いのない事実だ」。

甲府市内の外資系販売店店主は、元売サインポールを掲げながらもあえて業転を購入、系列外玉の購入をやめない。
特約店の大手燃料商社からは「業転を取ることを控えてほしい」といわれるが、店主は「ならばちゃんと説明してほしい。静岡県清水地区の東燃から、外資系元売玉も業転玉も出ている。民族系の石油基地から出ている玉は買っていない」と切り返している。

「目の前にまったく同品質の玉が流れている。正規の元売玉は、静岡県清水地区の東燃から出ている。わたしは業転玉も同じ東燃から出ているものを買っている」。

今月下旬時点の同外資系販売店向けの系列仕切りと業転玉との価格差は5円以上。
「家内が乗っている軽自動車は、業転数か月分の差額で買うことができた。そこのミニローリーも。給油所裏にあるもう一台のミニローリーも業転、仕入れの工夫をすることで購入する事ができた」。
次は地下タンクへの投資が控えている。

元売サインポールを掲げながら業転を購入している同外資系販売店の姿勢に対して、賛否両論が出ている。
「業転を購入するのならばPBになってからではないか」という指摘が県内でも少なくない。

元売クレジットカードの利用はほとんどない。掛売り客は大半が自前伝票で処理している
業転がスペック面で系列玉より悪いならば、問題はかなり大きい。
しかし元売自身がつくった商品を買っている。元売のブランド戦略が間違っている」と強く訴えている。



※「仕入れの工夫」とか「努力」とか、何でもモノは言いようだね。
元売クレジットカードの利用はほとんどない。掛売り客は大半が自前伝票で処理している。って・・・
だったら余計に元売マークなんて掲げている必要なんて無いのでは?


。(*'へ'*)?・・・変なの。



競争力低下一段と深刻化 業転との格差影響大 <近畿>

<一部転載>

「仕切りにブランド料を付加することをある程度容認できても、それならば元売は適正な需給調整を行い、われわれが納得できるように業転との価格差を縮小するべきだ」と現行の需給バランスに大きな疑問を投げかける。

一方、SS店頭以外でも需要家向け産業用燃料販売での競争力低下が深刻という。
「官公庁、公共施設の入札関係だけでなく、地元企業の大口契約を中心に競合が激化している。
他地区の販売業者(PB)が営業攻勢を強め、太刀打ちできない供給価格を提示している」という。


こうした実情を踏まえ、「SSではサインポールを掲げて販売しているが、産業用燃料のように外販部門には元売ブランドは関係ない。
せめて元売マークを問わない産業用燃料にはブランド料を付けず、業転相場並みに卸してほしい」と訴える。

いずれにしても現行の仕切り体系では、元売系列業者の経営は一向に改善されない。
販売業者の思いは「やりたくて系列外から仕入れているのではない。100%元売の製品を仕入れ、堂々と販売できるようにならないものか」との声に集約される。



※この業界・・・・・何かヘンなんです。

 

ところで。

系列SSの業転玉仕入れと元売各社の商標権問題への対応策を示唆した報告書「ガソリン流通における商標権問題の論点と対応策」について、
元売さんは何かコメントされているのでしょうか?

業界紙の記者さんは元売さんの考えを取材されないのでしょうか?







ガソリン価格 都内でも36円の差

2012年04月26日 | ニュースから一言二言

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20120423-00023526-r25&vos=nr25gn0000001

このリンク先の「題」が、「ガソリン価格 都内でも36円の差」だったんだけど・・・
“36円の差”はこの記事のどこに書いてあるんだろうか???

*****
行楽シーズンを前にガソリン価格が高騰している。お金をかけずに遠くに行くには、「安いガソリンスタンド」と「燃費の良い車」が必要だ。それらの情報を提供しているサイトを紹介しよう。

まず、ガソリン価格を比較するなら、『gogo.gs』が便利だ。こちらのサイトはユーザーの投稿によって成立しており、全国47都道府県別に安いガソリンスタンド(「GS」)がランキング化されている。東京都を例にとれば、江戸川区春江および八王子市堀之内のGSがレギュラー1リットルあたり142円で最安値(20日9時時点)。都心部では、文京区本郷のGSの178円を筆頭に、160円を切っているGSも多数存在するので、この価格差は見逃せない。

一方、車の燃費を比較するなら、『カーセンサーラボnavi』が「低燃費の車ランキング」を提供している。こちらのランキングは、軽自動車、ミニバン、ステーションワゴン、セダンなど、タイプ別にランキング化されており、全車種のトップ、トヨタの「アクア」は1リットルあたり40kmを達成。また車情報サイト『クルマを買う』では、国産メーカーの各車種の燃費を掲載しており、自分が乗りたい車の燃費をチェックすることができる。

日本エネルギー経済研究所開設のサイト『石油情報センター』が発表している「一般小売価格 給油所ガソリン・軽油・灯油 週次調査」によると、東京都の3月26日の平均価格は160.5円(レギュラー1リットルあたり)で、この価格は2年前の132.3円(2010年3月23日)から30円近くも上昇している。GWに遠方へのドライブを計画されている方は、給油したりレンタカーを借りる前に下調べするとよいだろう。
*****


こうやって、安値のお店は(間接的に)宣伝してもらって・・・

高値のお店は廃れていくんだね・・・

仕切り格差なんかの問題は、全く報道されないままで・・・・





え?
これはガソリンスタンドのカテゴリーじゃないのかって?

えへへへへ((^┰^))ゞ
こないだ、「業界のこと知ってくれた人はもうガソリンスタンドのカテゴリーの記事は飛ばしてくれて結構です」なーんて書いちゃったんだけど(汗)
やっぱ、読んで欲しいんだろうね~(笑)


姑息な手を使っておりますかな・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ。。。ユルセヨ


偽装ハイオク 全国209のGSで

2012年04月25日 | ニュースから一言二言

偽ハイオク、全国209のGSで…過去5年調査(読売新聞) - goo ニュース
2012年4月25日(水)13:08

 茨城県のガソリンスタンドがレギュラーガソリンを「ハイオク」と偽装した問題で、実際はレギュラーにもかかわらず「ハイオク」と称して販売していたガソリンスタンドが過去5年で全国で延べ209か所に上ったことが、経済産業省資源エネルギー庁のまとめでわかった。

 「ガソリン偽装」が広く行われている実態が浮かび上がった。

 同庁は毎年、全国約3万5000か所のスタンドでガソリンの品質を調査、2011年度までの過去5年間を累計した。レギュラーを「ハイオク」と称していたスタンドは11年度は延べ37か所。茨城県と岐阜県がともに延べ4か所ずつで一番多かった。表示の違いが分かれば、その都度、指導して是正させていた。



ほうれん草やネギの産地偽装のときみたいに、もっともっと大きくこの問題を取り上げてほしいな。
何故そんな事が起こるのかも合わせて報道してほしいな。

そして偽装してた販売店名を絶対に公表してほしい。

・・・何故かって?
それはね・・・・

だって~、公表してくれないとウチみたいな古くて小さい販売店は、一番にお客さん消費者から怪しまれちゃうんだよぉう!!(T^T)カナシイかな

この間も、一見さん(高級外車)が来店して「ヴィーゴ満タン」
給油して窓を拭いてたら、すーっと窓が開いて、
「ここ、・・・・ほんとにヴィーゴ?」だって・・・

―(T_T)→ グサッ!!!

ウチの店を何と心得る!!
(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!

業転も取っとらんとよ!!(*`д´)b



でも、・・・そのときの実際のお返事は・・・
「はい、そうですケド・・」

・・・・怪すぃ~ですよね(絶対疑い晴れてないやろ)。。。



PS
系列販売店が業転仕入れて売る行為も、誰が何と言おうと、偽装行為だと思うよ!!

























サツキちゃんパニック

2012年04月24日 | 自然や動植物

サツキちゃん、また咲いてました(汗)



冬の間、冷たい風が直接当たらないように隅っこに移動させておいたサツキちゃん。

奥の鉢の方は葉っぱ一枚もないなかで、ひとつだけ花が・・・
手前の鉢は枯れた葉と花がまだ付いた状態のなかで新芽も出てて、花も咲いてて・・・

こうちゃんが言いました。
「可哀想に、寒かったり暑かったりで、ワケがワカランようになってしもとる・・・パニック起こしとる」

確かに。

先週のお客さんとの会話
「もう4月やのに、何でこんなに寒いねん?冬に逆戻りしとるんか~?」
そして今日の会話
「何なん?この暑さ。春やのうて、もう夏やん!」





税金還元

2012年04月24日 | ガソリンスタンド

来年1月に施行される地下タンク法規制に適合させるための工事への補助金・・・
これはもう法律だし期限付きだしで「待ったなし」ですから、多くの販売店が取り合えず仮申請を行いました。
しかし本当に補助金を受取るには、
「工事を済ませ、工事代金(全額)を支払い、本申請を行う」
これらを期限までに終わらせる必要があります。

「補助金を受取ってからの支払い」でも「補助金額を差し引いての支払い」でもなく、一旦は全額自己負担で支払わなければならないので、その資金を用意するのが困難な販売店も多いようです。

・・・


実はこういった補助金はかなり以前からありました。
しかもその頃なら二分の一もの補助が受けられたのですが、当時はそれを利用して地下タンクの工事に踏み切る(地場の)販売店は少なかったのです。


10年ほど前から地下タンクの漏洩事故も全国各地で現れ始め、埋没年数の古いスタンドは不安を感じていたと思います。
けれども当時は例え2分の1の金額を国から補助してもらえたとしても、
1店舗しか持たないで生業としてガソリンスタンドを経営している販売店にとって、地下タンクの工事を行うことはとてもハードルの高いことでした。

2分の1の補助があっても何百万円もの費用が掛かります。
また、工事となれば休業か、休業しないとしても敷地の半分は閉鎖しなければなりません。
既に過当競争に突入しており、そんな競争の激しい中で、少しでもお客さんの足を遠のかせるような事はしたくない、というのが本音だったのではないでしょうか。


けれども大手は違います。

数店舗を持ち、また1店舗当たりの面積も広い彼らは、
補助金を上手く利用して地下タンクの入れ替え(※セルフ化)を済ませました。

この時期に補助金を利用したのは、
補助金など必要とせずとも、自己資本だけで十分に工事代金を賄えるハズの大企業ばかりだったと思います。


今、我々のような零細業者には、本当に補助金が必要です。
しかしその補助金があっても、なかなか決断出来ない。

私は以前にも書きました。

この業界が、というか地場の販売店が本当に必要としているのは補助金ではありません。

(体力も使い果たし疲弊した我々には“今は取り合えず”補助金はなくてはならないものではあるけれども、)
本当に必要なのは補助金ではなく、公正で公平な仕切りなのです。

業転との仕切り格差、系列内仕切り格差、発券店値付けカード問題、担保問題
これらが是正されないままで、
この先もハイブリッドカーや電気自動車の台頭や若者の車離れによる需要減が分かりきっている業界で、どうして明るい未来を思い描く事ができますか?

需要減は仕方無いとしても、
同じ土俵でなら勝負のし甲斐もあります。

でも、
仕切り格差がなくならない限り、今回の補助金は将来ドブに捨てたも同然の結果となるでしょう。



*****



他人のお金(税金)だと思って、適当な使い方をしないでほしいです。

こんな補助金とか助成金とか、手当てとか、・・・
必要なトコよりも、必要ないトコロに流れてた方が多いんじゃないでしょうか?

本当に必要なトコロにだけ使うように、そしてそれが本当に生かされるカタチで、税金を使ってほしいです。


最近またテレビで「エコカー減税と補助金」って新車のコマーシャルしてるけど、
大企業と裕福層のためにしかならないと思う。
所得制限を設けるとか、被災者に限るとかした方が良いんじゃないでしょうか?

こんな税金のばら撒きのようなことを止めてもらわないと、消費税アップにも「YES」とは言えません。







 


現金担保要求

2012年04月22日 | ガソリンスタンド

何度か書いていますが、わたしたち系列販売店は特約店(元売)に取引月額の2か月分を担保として差し出しています。
現在の主流は現金による担保ですが、当店は以前のまま店の敷地(続きで裏の土地も)が根抵当とされています。

(全国的に)
数年前から特約店は現金を預けるようにと勧めてきました。

ガソリン価格の高騰時には担保の積み増しも要求されました。

土地の地価から言って充分すぎるほどの担保のはずなのに、何故現金での積み増しを求められるのか少々解せずにいたのですが・・・

ネットでこんな記事を見つけました。
さんきのつぶやき 「№395 GS廃業」 より、一部転載させていただきますm(_ _)m



*****
担保要求は、資産担保から現金担保に変更を迫ってきた。
土地・建物の担保を外すかわりに、銀行から借入をして現金担保・キャッシュ・オン・デリバリ-にしてくれと。
そして、平気で担保枠を超えると現金を先払いしなければ出荷は出来ないと言ってくる。

何故資産担保から現金担保に変更して来たかというと、スタンド全般は実質資産価値がゼロだからだ。
元売りはリスクを背負いたくないため、金融機関にリスクヘッジしてくるのである。
市内の中心地・バイパスの利便性の高い場所などを除くSSは価値が無い。
地下タンクを含めた解体費用、油の漏洩があれば土を入れ替えなければならないから、更地にするのにいくらかかるか判らない資産を不動産業者は買わない。
*****

┌|゜□゜;|┐ガーン!!
なるほど、そうだったのか・・・

そういえばそうでした・・・
|||(-_-;)||||||どよ~ん。

もし廃業するにしても、地下タンクを撤去してその上で土壌検査を行い、
そこで汚染が見つかった場合には土を入替えなければ、売ることも賃貸住宅を建てたりすることも出来ない。


要は、それだけのことをやらなくては次の「土地活用が出来ない」ということなのです。

そしてそんな法律が出来たのは環境やエコが叫ばれてからのことです。

昔は環境に対する意識も低かったので・・・・
汚染が見つかる確率は高いかも知れない?!

そんな「更地にするのにいくらかかるか判らないような、“負の”資産」など、担保の価値無し・・ってコトだったのですね(-_-;

※更地にするためには1000万円は下らないというハナシです(==;;;


こうちゃんに話すと
「そうか。そしたらアレやな、もしものときは○○○(特約店)に仕入れ代金を払わないで、『金が無いから、ここやるわ』って言うたった方が得か!」って笑ってたけど・・・
(・へ・;;)うーむ・・・・

そうかな?(笑)

じゃあ・・・・
「その時は○○○さん、あとはヨロピク~♪!」・
・・って ヾ(^o^;オイオイ・・・

~(=^‥^A アセアセ・・・

でもまぁ、ホントに。

営業を続けるにも1000万以上
(その先も綱渡り経営か赤字経営が続く・・・)

廃業するにも1000万円以上
(そのあとの、新規事業に必要な資金はもう無いよね・・・)


・・・いくら補助金があるとはいえ・・・


(・_・)o尸~~マイリマシタ







 







暴露と感じますか?

2012年04月21日 | ひとり言

同業者がこのブログのガソリンスタンドのカテゴリーを読んで
“暴露”と感じたり、腹を立てたり、不愉快な気持ちになる人が居たとしたら

それは、
(過去にしろ現在にしろ)
そこに書かれているコトと同じコトをやっていたりして
後ろめたさやバツの悪さなんかを感じるからだと思うよ。


明日は4月22日です。

2012年04月21日 | お知らせ・お願い




chaicoさん主催の 青木 泰 氏 講演会 in 北九州

いよいよ明日です。


放射能汚染はもう既に東日本だけのものじゃない。

だけど、
こうした活動の先に、この国の仕組みを変えることが出来る可能性が生じるのではないかと思います。

chaicoさんのネットワーク作りの未来に期待しています。



お近くの方は是非とも会場へ足をお運びください。