日々、心のつぶやき☆

映画やフィギュアや好きな事を勝手につづっています。最近、弱気なのでダニエウ・アウヴェスのようなタフさが欲しいです。

「ある愛の風景」

2011-02-10 14:00:43 | 映画・DVD・音楽・TV・本など



数日前に観たリメイク版の「マイ・ブラザー」のオリジナルを観たくてDVDで鑑賞。
題名は「ある愛の風景」、スザンネ・ビアというデンマークの女性監督の作品です。
2004年製作のデンマーク映画。


おもなあらすじは、リメイク版「マイ・ブラザー」とほとんど同じ・・・
と言ってもこちらがオリジナルだから観る順番を間違えたな~とつくづく思いました。

デンマークの国連軍のエリート兵士ミカエル(ウルリッヒ・トムセン)は妻のサラ(コニー・ニールセン)と二人の娘と暮らしていた。
弟のヤニック(ニコライ・リー・コス)が刑務所から出所してきたのと入れ違いに今度はミカエルがアフガニスタンに派兵される。
そして一度はミカエルの訃報が届いたが、奇跡的に生還。
しかし彼は今までのミカエルではなかった・・・・・・・・・

と言う事で、あらかじめストーリはわかっていた上での鑑賞でした。
しかしこのオリジナルはすごく丁寧に作られた秀作だったのですね~
無駄なセリフもなく、人物の心理をすくい取るようにハンディー・カメラの使用でとてもリアルな描写をしていました。

まず、妻サラ役のコニー・ニールセンがすごく良かった。
美しいだけではなく子どもを守ろうと必死に耐える姿、夫や義弟に対する気持ちも丁寧な映し方で自然に感じました。
となると、リメイク版のナタリー・ポートマンはただの美人に過ぎなかったのか・・・

帰還兵ミカエルの苦悩もすごく深く感じました。
リメイク版ではトビー・マグワイヤの新境地!のように言われましたが、トビーの痩せて表情を失った見た目もすごかったけど、私はこのオリジナルのミカエルの方が心に響きました。
捕虜のシーンも解放後に殺してしまった無線兵の妻子に会いに行くシーンもすごくリアル感があります。

それから今回の子役も素晴らしい!
特に長女の涙を流しながら父親に接する場面や妹を守りながら母を助ける表情などなど。

あえて言うならば弟役はジェイク・ギレンホールの方が好きかな。
まぁ、私が好きな俳優だからって事ですが。


最後まで観ると、この反戦映画はデンマークが舞台の方がずっと良いです。
家や街並み、食卓の描写、そしてサラや子ども達の着ている服の色使いも好き。
サラ役のコニー・ニールセンの表情がとても深く感じてとても丁寧な作品になっていました。
「マイ・ブラザー」では展開の速さで「軽い作品」の印象が強かったけど、こちらでは感じなかったのが良かった。


ラストでミカエルがサラに告白し始めるシーンで終わりますが、その後この夫婦はどんな気持ちで生きていくのでしょうか?
遺族に対してもどういう行動をとるのか、いろいろ考えさせられます。
真実を知る事から新たに生まれる苦悩・・・それはこの世界で戦争がある限り、永遠と続くのでしょうね。




今回の評価は・・・    星3つ半  ☆☆☆★  やっぱりオリジナルは良いな!


   


   


      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする