日々、心のつぶやき☆

映画やフィギュアや好きな事を勝手につづっています。最近、弱気なのでダニエウ・アウヴェスのようなタフさが欲しいです。

11月最後の日

2006-11-30 22:30:41 | 日々のこと
一年で一番好きな11月が過ぎていきます・・・
本当に早いですね~。
今年もあとひと月なんて、嘘みたい。

寒い一日でした。
今日は子どものマラソン大会がありました。
きっと緊張しているかな・・・と思いながら応援に行くと、校庭中、保護者がたくさん来ていました。

今年から距離が伸びて、1600メートルです。
スタートで転んでしまったけれど、その後の位置取りが良かったのでぐんぐんスピードが上がってきました。
結果は7位でした。
本人も満足の好成績で嬉しかったようです。

高学年になると、自分や友達の力を知っているので大体予想通りになるのですが、それでもゴール近くなるとドラマがいっぱいあります。
1位の子は順位よりも記録が気になり、他の子もその年の順位の動きに敏感です。
息子は今年は頑張って納得が行く順位になって、ホッとした様子でした。
昨日に引き続き、今日もまた思い出ができ、嬉しい一日でした。(^^)

その後、買い物に行きケーキを買ったり、好きな食材を選んだり。
学校のマラソン大会は終わったけれど、週末に地域のマラソン大会があります。
放課後も練習の息子でした



(本日のひとり言)・・・

最近、細切れの時間ばかりで、なんだかゆっくりできません。
ほぼ毎日、学校や地域、そして夫の仕事の雑用などがあるので・・・。
フルタイムでお仕事をしている方よりは時間的に恵まれているのでしょうが、主婦の「自分だけの時間を長くとれないジレンマ」は結構きついものですね。

子育てが終わった知り合いにお会いすると「忙しいうちが良いのよ♪」と言われます。
分かっているけれど、予定に押しつぶされそうな自分がいます。

一日だけでもだらだら過ごして、好きなだけ本を読めて、フラッと出かけられる日が欲しいな~
これも贅沢な事なのでしょうか?
 
ガンバレ!自分・・・
 




ラストスパート☆



本日のお祝いのケーキ・・・コージーコーナーのプチケーキです。



大好きなコロッケとミニ焼肉・・・どんな組み合わせでしょう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で感動・・・音楽祭

2006-11-29 23:04:21 | 日々のこと
今日はとても暖かい一日でした。
久しぶりのお天気は、主婦にとって忙しいのですが、朝一番で子どもの音楽祭に行きました。
学校を代表して一クラスだけ出場できる地域の大会です。
スポーツとは違った感動を味わえるのでは・・・と期待して行きました。

各校の合唱を聴き、いろんな子ども達の歌声と音楽の素晴らしさを堪能しました。
我が校の番になった時は、こんな難しい曲を歌うなんて・・・とびっくり。
ハーモニーもきれいで、胸がいっぱいになるほど感動しました。

あとで子どもと話したのですが、
「今日はとても気持ち良く歌えたこと。」
「他の学校の歌を聴いても感動でジーンとしたこと。」
「ちょっと涙がでるくらいだったこと。」
そんな事を話してくれました。
いつの間にかそこまで成長してくれたのか・・・と思うと聞いてる私も幸せでした。

放課後は友達とバッティングセンターに行った子どもです。
私は今日借りてきた高村薫さんの「晴子情歌」を読んだり。
以前読んだ「マークスの山」や「地を這う虫」や「照柿」を再読してから、この作者にはまっています。
読む本がある幸せは私にとって大きいです。


(本日のひとり言)
ずっと楽しみにしている方のサイトがお休みになりました。
シングルで生活の大変さを嘆きながらも思春期の子どもさんを育てている方のサイトなんですが、ここ数日で誹謗、中傷などがあったようです。
詳しくは分からないのですが、ネットの世界は何かあると厳しいですね。
いつも応援していたので、心配しています。


ここ数日の献立です。


大好きなから揚げをスパイスたっぷりで作りました。


普通のカレールーに飽きて、ケララカレーで作りました。
玉ねぎを炒めるのが大変だけど、美味しい!です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートポテト

2006-11-28 13:48:55 | お菓子・その他



朝まで雨が降っていました
子どもの学校ではマラソン大会が順延になり予定変更です。
午前中は図書館も行って何冊か気に入ったものを借りてきました。

午後は久しぶりにスイートポテトを焼いています。
今、大きなさつまいもがお店に並んでいて、「お菓子に最適!」という感じです。
中を切ってみたら、とても良い色でした。
圧力鍋で蒸かしてから、つぶしました。
以前は裏ごし器でこしてから作りましたが、繊維質たっぷりにつぶしただけにしました。(ちょっと手抜き?)

バターと生クリームを入れ、お砂糖も味をみながら加減しました。
とてもねっとりした良いおいもなので美味しく作れそうです。











全部で21個できました。
ちょっとだけ甘く、そしてほっこりとして美味しいです。(^^)
でも今夜のうちになくなります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の月曜日に思うこと

2006-11-27 22:52:10 | 日々のこと

ポインセチアです。
この時期、本当にクリスマスカラーのお花が目立ちます。
鉢花の良い季節ですね~。
部屋の雰囲気が明るくなります。


今日は雨が降ってもそれほど寒くない一日でした。
一週間のスタートは良い天気でたくさんの洗濯物を干したいけれど、なかなかうまくはいきません。
室内に洗濯物がたくさん下がっているとき、必ず子どもは友達を連れてきます。
もう慣れちゃっているから良いか!

子ども達が遊んでいる間は、ゆっくり本を読んでいました。
私の好きだったナンシー・関さんとリリー・フランキーさんの対談の本です。
消しゴム版画家のナンシーさんが急死されてしまった時は、ショックでした。
何だか、とても残念な気持ちになったのです。
日ごろ思っているモヤモヤしたことを上手く表現する力があって、ファンも多かったはずです。
彼女がパソコンを買って攻略するシリーズとか、通販生活の本のお絵かきコーナーが妙に好きだったな~。

今読んでいる本の中でも「10年後は・・・しているはず。」などと出てくると、人生に確かな事はないんだ!と改めて思う私。
当たり前だけれど、明日がある保証はないんですよね・・・。
小さなことにぶつかって悩んだりするけど、へこんでも前向きに生きて行こうと思います。

今日も頑張ってご飯を作り、片付けて、子どもの勉強を見たりetc。
こんな平凡な事でも感謝しながら、パソコンの前にいます。
明日からまた行事や予定がいっぱい入っています。
時間があったら「プラダを着た・・・」の映画を観たいのですが、どうなるか・・・。



ここ数日の献立です。


すき焼き


ビーフシチュー、鮭とレタスのチャーハンなど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嶺君、背番号1☆

2006-11-27 22:50:04 | プロ野球大好き

八重山商工の大嶺君がロッテのバレンタイン監督と初対面!というニュースを見ました。
監督自ら、八重山商工に行かれたとか。
たくさんの生徒や島民に囲まれて大変だったようですね。(^^)

早速、ロッテのユニフォームを着て、帽子もかぶり会見していました。
ロッテの縦じま、似合います!
(八重山商工のユニにそっくり・・・)
でも後ろには「OHMINE」という名前と背番号1がキラリ
本当に特別に迎えられるようで、良いですね。

大嶺君、髪がだいぶ伸びていました。
ちょっとサボテンが伸びたような印象・・・^_^;
インタビューに答える声も言葉もまだまだ自信がなさそうで頼りない。

その大きな身体らしく堂々と入団して、頑張って練習して欲しいです。
甲子園での智弁和歌山戦の時のように自信を持って野球に取り組んでくださいね。
ドラフト直後から気になっていたので、今日のような結果になって嬉しいです。
島の子ども達がロッテの試合が気になるように、夢を与えられる良い選手になることを祈っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠しチョコ☆

2006-11-26 16:12:15 | お菓子・その他
誰もがやっているわけではないでしょうが、お気に入りのチョコを自分だけでそっと食べている人は多いとか・・・
子どもにはあげず、自分のささやかな楽しみとして。

私はチョコが大好きです
秋から冬になると新製品が気になります。
一番好きなのは、「ガーナ」です。
それ以外にも「ラミーチョコ」とか「グリコアーモンドチョコ」などなど。

最近評判の「きなこもち」を買ってみました。
チロルチョコの種類です。
食べてみると・・・チョコというより、まさに「きなこもち」を食べているみたい。
だから私の中ではチョコの仲間には、いれません^_^;

お酒も飲まないのでこのくらいは良いですよね~。
でも子ども達に隠し場所を当てられるので、また変えないと!
「チョコを隠すなんて情けねぇ・・・。もっと良いもの隠せよ!」と二男の言葉です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の準決勝敗退

2006-11-26 15:45:30 | 日々のこと
寒い朝でした。
子どもの野球の公式試合があり、朝早くから隣町のグラウンドへ。
今日はリーグ戦の準決勝です。
私も地域の仕事のあと駆けつけました

9時過ぎても寒さが厳しく、「身体があたたまったかな~」と、ちょっと心配。
一回の立ち上がりを攻められ4失点・・・。
でもその後お互いに守備も良く、だんだんと接戦になりました。
2アウト満塁で息子に回った時は、心臓ドキドキ
落ち着いて四球を選んだら相手のミスが出て、「3得点の四球!」となりました。
打てなくても幸運をもたらした息子。
その後もチームが一つになって頑張りました。
最後は一点差にまで追いついて試合終了
7対8・・・涙、涙の結果でした。

実はこのチームで公式戦をするのは最後です。
6年生の先輩にまざってのAチーム。
夏の暑い時も苦しい練習も頑張ってここまで来ました。
あと一つ勝って、決勝に進みたかったけど。
今までの思いが一気にこみ上げてきました

あ~でも良くやりました。
今日は一つの区切りだけれど、まだまだ先は長いです。
みんな元気な野球少年、これからも頑張ってね

(午後からまたバッティングセンターに行った子ども達です^_^;)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝寝坊を堪能(^^)

2006-11-25 16:15:38 | 日々のこと
冷え込んだ朝です。
今日は野球も午後の練習で、その他予定もなかったので久しぶりにゆっくり起床です。
アラームを鳴らさずに自然に起きるって最高ですね。
毛布の中でぬくぬくと寝ていると幸せ~

ところで我が家は東向きなので、一階は冬は寒いのです。
だからファンヒーターをつけ、ホットカーペットをつけ過ごしています。
夏は逆に涼しくて良いのですが・・・。
こうしてパソコンのマウスを操作する手が冷えてきて、寒さも厳しくなったな~と再認識。
だからこそ、あたたかい鍋やスープが良いですね。
今晩はシチューでも作ろうかと思います。


日中、子どもは野球に行き、私は夫の用事などで駅方面へ。
あちこちにイルミネーションが装飾してあります。
(でも、夜出歩く事がないので、電飾のないイルミネーションしか見ていません)
この冬はどこかきれいな場所に行きたいな。

帰りに見かけたのですが、西洋朝顔がまだ咲きほこっている場所が何軒かありました。
冬に朝顔?という気持ちですが、この種類は10月が満開になるお花で、今年は暖かかったから今でも満開なのですね。
きれいだけど、見事だけど、朝顔は夏の花というイメージがある私。
シクラメンとポインセチアの似合う季節に不思議な感じでした。


(本日のひとり言)・・・楽天の監督、野村克也さんが「来期Aクラスになれなかったら辞めます」と宣言したとか・・・。
正直言って、今の戦力ではかなり厳しいと思いますが、私はノムさんが好き。
ヤクルトの時からボヤキ・つぶやきを楽しんできました。
楽天の選手には特にファンはいないけど、来年は駒苫の田中君が入ってくるのでとても楽しみです。
即戦力と期待されていますが、ゆっくりでも良いから「楽天の顔」に育ててほしいです。
(岩隈投手と一場投手にちょっとがっかりしているので・・・)



姫ヒイラギの中にトラッキーが・・・☆



昨夜の献立です・・・イカフライ、豚カツ、イカの煮物など
イカが美味しい季節になりました。
良く行くスーパーはお魚が新鮮で、この時期もピカピカに光るイカがあります。
お刺身にしたり、フライにしたり・・・ちょっと油がはねるのはこわいけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風の冷たい日

2006-11-24 13:31:25 | 日々のこと

デンマークカクタスのつぼみが開きました。
面白い形の葉っぱと花ですよね。
昔から好きなお花で選ぶ時はついピンクにする私です・・・。


さて昨日、祝日だと思ったら明日からまた週末。
かなり冷え込む夜になりました。

今日は夫の誕生日です。
私と3日しか違わないけど(生まれた年は違いますが)性格が大きく違うのは蠍座といて座で分かれるからでしょうか?
そんな訳で、好きなケーキや和菓子に囲まれています。^_^;
実は私の誕生日にケーキを食べなかったので、ちゃっかり便乗しました。
それに日々、ケーキは食べているんですよね。




本日はコージーコーナーのケーキです。
スペシャルショートケーキは美味しいですね。



ずっと風邪気味なんですが、今回は直りがおそいような気がします。
咳が続き、胸も喉も痛いのでまいりました・・・。
でも、ふだんはまったく病気をしないので、医者にかかるのも怖い!いえ、億劫なのです。
子どもにも「若くないんだから・・・。」と言われていますが、通院は家族の付き添いで行くだけで、自分が診察してもらうなんて私はイヤだな~。
すごく子どもっぽいですが・・・。

大きな病気もしないで、あまり神経質に考えないようにして暮らし、すっかり病院はご無沙汰なんです。
温かくして、ゆっくりしながら直そうと思います。


(本日のひとり言)・・・ソフバの和田投手が「ゴールデンスピリット賞」を受賞して表彰されていました。
自分の投球数に合わせて、発展途上国にワクチンを寄付している和田君です。
甲子園で見た浜田高校の時から好きな投手でした。
(アイドルと結婚したのはちょっとびっくりしましたが・・・。)
頭の良い投手という印象が強いです。

表彰式で長島茂雄さんがお祝いの言葉を言っていました。
ご病気になってから、初めての肉声でしたが、やはり言語に多少マヒが残っていました。
お元気な姿は何度も見ましたが、言葉を聞くとお気の毒に思います。
だからこそ、マスコミは「長島ジャパンを復活させよう!」などと軽率に言って欲しくないです。
もっとあたたかい目で、応援できないのかな~といつも思います。

と、言っている私ですがアンチ巨人です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び「嬬恋コンサート」に感動

2006-11-23 16:52:30 | 日々のこと
天気予報がはずれて雨は降りませんでした。
朝からお弁当を作り、子どもを野球に送り出して、フッとTVを見ると先日の「嬬恋コンサート」の再放送をやっていました。
洗濯物を手にしたまま動作が止まり、また見入ってしまう私。♪

あ~、何ていい歌ばかりなんでしょう。
伊勢正三さんの唄う「なごり雪」も心に響きました。
拓郎の歌も懐かしいものから新しいものまで・・・。
ついこの前、見たばかりなのにまたまた感動。
きっと年齢とともにみんなそれぞれの苦労が分かるようになったからかも・・・。
生きていくのはつらい・・・それでも毎日生きていかなければならない。
いつの世代が良いのかは分からないけれど、嬬恋で一つになれた人はとっても幸せに思います。
本当に「嬬恋」は特別なものですね。

午後はグラウンドに顔を出し練習を見ました。
紅白戦では久しぶりの長打も出て良かったね。
土曜も日曜も祝日も野球に熱中する子ども達。
母達はいつまでも応援しますよ。


(本日のひとり言)・・・今日はプロ野球の「ファン感謝デー」が多かったようです。
メジャーに挑戦する選手達も何だか感無量の表情で参加していましたね。
個人的には甲子園は遠いから、神宮でヤクルトの紅白戦なんて観たいです。





昨日、今日の献立です。
ワンパターンのメニューに陥っています・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする