日々、心のつぶやき☆

映画やフィギュアや好きな事を勝手につづっています。最近、弱気なのでダニエウ・アウヴェスのようなタフさが欲しいです。

6月最後の日

2006-06-30 13:46:33 | 日々のこと
今日も暑いですね。
また週末から梅雨空に戻るようなことを天気予報で言っていました。
梅雨明けまで、あと3週間くらいでしょうか?
昨夜は夜も蒸し暑くて、子どもの勉強時間にはエアコンをいれました。
ドライにするだけで、サラッとして宿題や家庭学習がはかどります。
暑さでイライラするより、快適にやるべき事をやったほうが気持ちもラクチン
暑さが苦手な私なので、猛暑になったら「自分にやさしく」エアコンをオンにします。^_^;

早いもので6月も終わります。
一年の半分が終わるのですね~。
子どもの行事に追われて、あっという間に過ぎていきそうです。/face_setsunai/}
忙しいのは良いのですが、ふと気付くと年齢だけ重ねていってしまいそう。
考える事も多いので・・・頑張らないと!

今日からいよいよワールドカップも準々決勝が始まりますね。
ドイツとアルゼンチンはどんな試合になるか楽しみです。
明日はまた少年野球の車当番とお茶当番なので夜更かしができないけれど、でも観たい!  
4年に一度、観るしかないですよね。

野球では今日から阪神・巨人の3連戦があります。
いつからアリアス選手が出るのかな~?
うちの息子はアリアスの応援歌が大好きだったので良く大声で歌っていました。
まぁ、阪神戦を観ているときは最後までヒッティングマーチを歌いっぱなしですが・・・
スポーツ三昧の週末になりそうです。



昨夜の献立です 
春巻き・スパサラ・オムレツ・・・デザートは完熟パイン
いつも思うのですが・・・春巻きの皮って表と裏がすぐ分かりますか?
メーカーによっても違うし、手触りで表を確認するのですが、たまに油で揚げた後、ザラザラの裏面がでると「やっちゃった!」と思います。
15本全部がツルツルの皮でパリッと揚がると、とっても嬉しいんです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね。

2006-06-29 15:34:01 | 日々のこと
今日も30度以上の暑さです
少しずつ暑さにも慣れてきましたが、何をしても汗が~
でも洗濯物がたくさんはかどりました。

この数日、家の中にあった不要物を片付けていましたが、今日はその粗大ゴミや大量の処分するゴミを環境センターに持ち込みました。
二男と二人で車に乗せて搬入です。
大きな環境センターはゴミ収集車がたくさん搬入していましたが、家庭ゴミも受け付けてくれます。
車ごと乗り入れて、次から次へと種類別に処分し、車ごと計量して清算するしくみです。
総量200キロほど処分できました。
何だか、「社会科見学」の雰囲気で作業が終わりました。
家の中もさっぱりして ヤッタ~

午後からはちょっと買い物です。
タオルケットやタオルが安くて購入。
自分のためには ちょっと近くまでのお出かけ用手提げ。1000円也。
コージーコーナーのチーズケーキ、10%引きで567円也。
力仕事で疲れたので 美味しかったです。



ちょっとしたバッグや袋類ってなぜか欲しくなってしまいます^_^;



冷たく冷やしていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとする時間

2006-06-28 23:27:40 | 日々のこと
今日も暑かったです
子どもは連日プールに入って羨ましいな~。
夜遅くにやっと自分の時間ができました。

昨夜は寝ようと思ったら長男が帰ってきて、一緒にブラジル・ガーナ戦を観てしまいました。
サッカーを観ながら、長男ともいろいろ話をしたりして。
子どもが大きくなって、やっと話せる事もあり「そう思っていたんだ。」といろいろ発見もありました。
いつの間にか 息子に励まされている私・・・いつから立場が変わったのか。
今日も眠いけれど、親子の会話がたくさんできて嬉しかったです。

さて日中はまた掃除の続きをして、エアコンの掃除やフィルターの手入れなど。
その後、自転車で駅方面の銀行を回って支払いなど済ませました。
本屋さんにも寄ったり、お茶を飲んだり。

夕方は雷雨でした
雹(ひょう)もふって、屋根を転がる音がすごかったです。
私は雷雨の時に、雨の吹き込まない窓を開けて、雷の音やたたきつける雨の音を聞くのが大好きです。
ずーっとそのまま聞いていたいくらい

夜はプロ野球を観たり、ネットで各試合のスコアを追ったり。
巨人のベンチで、広島から移籍した木村拓也選手や中日からの大西選手、その他小坂選手、小関選手などをみると不思議な感じがします。
今度はジョージ・アリアスも巨人か・・・ある意味複雑だな~。
巨人で大切に使われるなら良いけれど、今までも巨人に在籍していた事が良かったと思える選手が少ないので・・・(特に投手)
プロである限り、移籍はつきものですが、自分の好きな選手はあえて巨人ではなく他球団に行って(パリーグも今はとてもおもしろい)・・・思い切り野球をして欲しいです。
野球ファンはどこに行っても応援し続けますから



阪神は広島に勝利!金本選手、ホームランやった~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る前に一言・・・

2006-06-27 23:44:31 | 日々のこと
今日書いた「愚痴ブログ」のままじゃ眠れない
だって世の中いろんな事が起きているから。
小さい狭い世界の「家族」の事で悩んだままはやっぱりイヤですね。

ワールドカップ、次々と凄い試合をしています。
イタリア・オーストラリアの試合は白熱していました。
オーストラリア、今大会は強くなりましたね。
PKをとられ負けてしまったけれどこんなに強いとは。
ヒディンク監督に拍手です

スイスがウクライナに負けた試合も凄かったです。
ウクライナは初戦の大負けでどうなるかと思いましたが、強豪国で無失点のスイスを破るとは~!

決勝トーナメントになると見応えのある試合ばかりです。
今大会はドイツとの時差を心配しましたが、すっかり夢中です。

毎日暮らしていると嫌なことも多いですが、自分の気持ちを奮い立たせてくれるスポーツに感謝です。
これからも思ったことを書いて、自分を元気付けようとおもいます。(~_~;)
それではおやすみなさい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心身ともに疲れ果て・・・

2006-06-27 23:14:34 | 日々のこと
とても蒸し暑い一日でした
最高気温も30度を越して、何をしても汗がでます。
洗濯物だけはしっかり乾いて嬉しいのですが・・・(^_^;)

そして、今日はやっとパソコンの前に座る事が出来ました。
あまり詳しくは書けないのですが、家族でトラブルがあり朝から一日中嫌な気持ちを抱えていたのです。
そういう訳で、急に「片付け魔」になり、お昼ごはんも食べずに5時間ほど没頭して要らないものを処分をしました。

いつも家族と言い合いになる夫はどこかに行きました。
一方、私は息子といろいろ話し合い、今の気持ちや今後の事を聞けて良かった面もありました。
男親と年頃の男の子は難しいです。
特に夫はすぐ熱くなるので、私の仲裁がなかったらどうなる事か・・・。
正直な気持ち、子ども達には親の存在は考えずに自分の人生を考えて自立していって欲しいです。


子育ての結果が良くも悪くも出てくる年頃です。
そして父親は「男の更年期」ではないけれど、ますます扱いにくくなっていて大変なんです
はぁ・・・ちょっとため息。

そんな中、夜はまた役員会で打ち合わせです。
自分の今の気持ちを抑えて、やらなきゃならない事がたくさんあるのはちょっとつらいですね。
すみません、今日は愚痴を書いてしまいました。



ブログの内容とは関係ありませんが・・・
先日のコミスジの幼虫を育てています。
食草をいれて子どもと観察しています。
羽化が楽しみ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランド・ベスト8進出

2006-06-26 14:17:14 | 日々のこと
雨の月曜日・・・
何だかとっても眠いけれど嬉しいです。
負けたら終わりの決勝トーナメント、イングランド・エクアドル戦を深夜に観ました。
3時に寝て6時起きはきついです。
今日は身体中、筋肉が痛いのですが・・・今思えば、それだけ緊張して身体に力が入った状態で観ていた私。^_^;

さて、試合ですが今大会なかなかイングランドの良さがみられない展開が多く、さらにケガ人が続出で、ハラハラでした。
ルーニーをワントップに置いて攻めるも、エクアドルの守備を突破できなくて前半終了。
一番あぶないシーンはエクアドル・テノリオのシュートをぎりぎりA・コールが足先でクリア~   救われました。

後半15分、今日は調子が乗らないベッカムが約30メートルのFK、ドロップ気味に決めてゴール!
これで試合展開が少し変わりましたね。
今回、ルーニーの上手さが良く分かりました。
ゴールにはならなくてもボールを追う展開が速い、速い!
審判に対しても熱くなるタイプなのでレッドカード要注意です。
それでなくてもFWが足りないのですから。

息をのむ試合、後半は暑さでバテ気味でしたが1対0、よく頑張りました!
ブルックリン君も大喜びでしたね。
髪の長い二男ロミオ君は今日はいなかったのかな?
一つでも多く試合を観たいので、準々決勝にも期待です。

それにしてもポルトガルとオランダは4人退場、16枚の警告・・・すごい!
サッカーも格闘技になってしまうのか。
でも各国、この大会にかける気持ちがとても強いので分かる気がしますね。

今日はイタリア・オーストラリアを観ようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きの日曜日でした。

2006-06-25 13:35:10 | 日々のこと
曇っているけれど雨ではないのでホッとしています。
今日、息子は6時起きでちょっと遠いグラウンドまで遠征でした。
学校のグラウンドが使えない日は、あちこちと練習場を移動します。
野球をやっていれば幸せな息子なので、こちらは応援して車出しをしたりお茶当番をしたり・・・etc。
でもちょっと眠いです

いよいよワールドカップも決勝トーナメントが始まりましたね。
決勝トーナメントに勝ち進んだばかりのスェーデンが早くも敗退です。
ドイツはクローゼの調子も良く、開催国の勢いと共に頑張っていますね。
今日の深夜はイングランド・エクアドル戦です。
ケガ人の多いイングランドですが、頑張って欲しいな~
睡眠不足が続きますが、4年に一度の大会!頑張って応援しないと!


昨日は知り合いからタラバガニが送られてきました。うれしいな
家族が多いと争奪戦になりますが、一番ちいさい息子が美味しいところを食べていました。
一緒に送ってもらった「黒はんぺん」は鰯のカルシウムがいっぱいなので、よく食べます。(フライにして食べると美味しいです)



美味しくいただきました。



黒はんぺんは静岡など東海地方で有名ですよね。
今や鰯は高級魚になってあまりないとか・・・



これはおとといの献立です。
豚しゃぶサラダと餃子、焼き茄子など



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流戦を終えて、セパ・リーグ戦再開

2006-06-24 13:28:09 | プロ野球大好き
晴れ間の広がる土曜日です
今日も息子は野球の練習に飛び出して行きました。

さて昨日からまたプロ野球リーグ戦が始まりました。
応援する阪神は、好調ヤクルトに負けてしまい残念・・・。
ストッパーの久保田投手の骨折や今岡さんの不在、これから大変かもしれません。
優勝時に良かった選手も、走れなくなったり。
いよいよ選手の力のピークが過ぎていく時期になるのでしょうか。
投手では出遅れた福原選手が引っ張っていってくれる事を期待します。

中日はやはり力がありますね。
首位打者の福留選手と防御率トップの川上投手がいて、さすがです!
佐藤充投手も最近めきめきと力をつけてきました。(坂戸西出身。注目です)
あとがない中里篤史君、ガンバレ。(春日部共栄出身)
と言う具合で、各チーム応援する選手がいて野球シーズンは大忙しです。

私は2軍の試合もたまに観にいきます。
ロッテやインボイスの試合が多いのですが、ついこの間まで試合中の「バット引き」をしていた新人が一軍で大活躍したり、リーグ優勝をしたり。
ロッテの西岡選手や大松選手の成長振りには驚きと喜びが・・・
2軍のチームの監督やコーチも、ちょっと前まで活躍していた方が多く楽しみです。
試合後、ジュースを買いに行く選手達、遠征バスには乗らず、先輩を車で送る選手など、何だか身近に感じて嬉しくなります。

野球のファンはこうしていろんなチームの選手を応援して、結果だけでなく試合内容もしっかり観ているんですよね。
まだまだシーズン中はいっぱい楽しみたいです。



中日・ヤクルト戦での川上投手・・・彼が調子が良いと阪神の優勝はちょっと大変です。



ロッテのパスクチ選手、たくさんの子どもに気安くサインをしてくださいました。
(息子も帽子にサインをしてもらいました)
その後1軍で活躍です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫の季節になりました

2006-06-23 15:26:35 | 日々のこと
今日はとても眠いです。
早朝からサッカーを観て、力がぬけたように睡魔が襲ってきます。
でも洗濯物も乾いたし、まずまずのお天気で良かったです。

昨夜は役員の集まりで夕方から留守にしました。
いない間に、息子は父親と隣町の公園に行き、今年初のノコギリクワガタを捕まえてきました。
この公園はバラ園もあるお気に入りの場所で、クヌギやその他の木々で自然がいっぱいです。
2匹ともメスでした。
早速、ゼリーを与えて嬉しそうに世話をしていました。

我が家の父親はいつも子育て一切任せきりなのに、たまにこうしてポイントをかせぐ所があります。
ゲームを与える時も、「経済力」を見せるように簡単に買い与え、そのあと私が約束事やゲームの注意点を話したり、根気と愛情で子どもを導いていかねばなりません。
そう言う事で、何度も話し合いをしたりしましたが、今はもう割り切って(あきらめて)子どもの事を考えて、私が育て導いているところなんです。
得意そうに「ほら!」っと買い与えるほうがすごく楽なんですよ。
でも私のポリシーはしっかり伝えたいので、日々、悪戦苦闘中です。

さて昆虫ですが、これは息子と私でいつも楽しんで育てています。
ペアリングして、卵から幼虫、成虫と育てています。
クワガタだけでなく蝶もたくさん羽化させました。
今年もいろんな昆虫をまた追いかけて、写真を撮りたいです。



ノコギリクワガタのメス2匹です。



萩の葉にいた蝶の幼虫です・・・
シジミ蝶の仲間だと思うのですが、コミスジの幼虫にも似ています。
今後の観察に期待して・・・(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表、ここまでか。

2006-06-23 15:02:56 | 日々のこと
朝、3時半に起きて日本・ブラジル戦を観ました。
小学生の息子も「ぜったい起こして!」と言ったので、昨夜は早く寝かせました。
彼は今日プールだけれど体力大丈夫だろうか
4年に一度の大会だから一生懸命応援したのに・・・予想通りの展開でした。

ジーコ監督、かなりメンバーを入れ替えてきました。
と言っても、あとがないので当たり前ですが。
玉田選手のゴールまでは良かった。
前半終わりに同点になった時点で、もうサッカーをやらせてもらえなかったですね。
絶不調と言われていたロナウドが生き返ってしまった~

今回の大会はすべて初戦のオーストラリア戦にあるように思います。
世界ランクとか何十年ぶりとか、「勝てる」と大騒ぎしすぎた日本。
ヒディンク監督のすばらしさ・・・決勝リーグに進めたのは粘りが違うのでしょうか?
イタリア・オーストラリア戦がとっても面白くなりそうですよ。

サッカーって国民性の違いが大きくでるスポーツです。
ロナウジーニョのCMじゃないけれど、「子どもの頃から裸足でボールを追いかけていた」とか、生きるために食べる、そして次にサッカーをする・・・そんな国が命をかけて乗り込んでくるような戦いです。
日本は負けて終わりましたが、まだまだ私は観ます!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする