goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

各地で広がっている城の再建!

2014年05月22日 04時53分53秒 | 平成24年度森林・林業白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は「平成24年度森林・林業白書」191ページ「法律に基づき公共建築物への木材利用を促進」をみましたが、今日は193ページ「木造による城の再建」をみます。

近年、各地で、櫓(やぐら)、門等の城郭建築物を木造で建てる動きが広がっており、最近では、木造による城の再建もみられます。

白書によると、金沢城(石川県)の五十間長屋(平成13(2001)年)、大洲城(愛媛県)の天守(平成16(2004)年)、熊本城(熊本県)の飯田丸五階櫓(平成17(2005)年)、同本丸御殿(平成20(2008)年)、今治城(愛媛県)の鉄御門(くろがねごもん)(平成19(2007)年)等が木造で再建されてきたとあります。

また、平成20(2008)年度からは、名古屋城(愛知県)の本丸御殿の復元事業が進められており、平成29(2017)年度に復元工事が完了する予定となっているとあります。

地域に行くと「城址」は頻繁に見かけますが、そこに復元した木造の城があれば、集客力の高い地域資源となることは間違いないでしょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★