友達のSさんから連絡があり、「ウミガメの死骸があるよ」、と言うので崎枝湾に行ってきました。 大きさは500mlのペットボトルを参考にして下さい。 タグは付いていませんでした。
頭のウロコの枚数と、甲羅の横側の肋甲板と言うのが4枚だから多分アオウミガメのようですが、詳しくはT師匠に委ねましょう。 ちなみに内地まで行くアカと、石垣でも珍しいクロと言うのもいます。
オスかメスかと言われたら、お腹の凹みが無かったのでメスかな~? あれっ?何だこれ?
脇の甲羅の部分から何か紐の様な物が。 両側にもありますね。 体の一部のような気もするが、人工物のような気もする。 Sさんの推測では台湾かどこかで海の中で生きたまま置いておく為に、紐見たいのを付けられて繋がれてたんではないか?と言ってました。 ただこの穴は、表側までは貫通して無いように見えましたが、まさか体の中を通しているんでしょうか? だとしたら相当ヒドイやり方ですね。
T師匠や皆さん、どう思いますか? 誰か何だか知ってる?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます