あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

中止の決断

2018年09月30日 | FP的日常
今日は、中津青年会議所が企画した植松務さんの講演会に参加する予定でした。

ところが、台風の接近のため中止となりました。


中止の決断は、当日の午前11時頃だったようです。

長崎から大分に向かうので、12時過ぎには、出発したかった。

私も青年会議所OBとして、
現場では相当な検討を重ねていることは推測していた。


結局、12時時点で、連絡がなかったので、
中津青年会議所の事務局に電話した。


問い合わせ殺到で電話はつながらないかなと思ったけど、
一発でつながった。


「中津青年会議所ですという名乗りもなく、不愛想に電話に出た」

一般の人だと、これに腹を立てるかもしれない。

でも私は事情が分かるから、
それは、なんとも思わない。


聞くと、「中止です」とのこと。


そっか、
「残念でしたね。ご苦労様です。ありがとうございます」
とお伝えして、電話を切った。




SNSのおかげで、あらゆるイベントの中止を知ることができる。

結構早い時期での中止を発表されたものもあった。


私は、中津青年会議所の決断や決断の時期にあれこれ言うつもりはない。
全て経験だから。




ここから先は、

自分がその決断をすべき責任者になったときの
備忘録として書いておく。

なぜなら、私は決断力がなく、優柔不断だかだ。

そして、決断後どうすべきかを思考する余裕がなくなるタイプだからだ。


悩んだときは、「中止」。


なぜ悩むかというと、
そのイベントの実現のために、頑張ってくれた仲間の顔が浮かぶからだ。


責任者としては、
できるだけ早く中止を決め、
参加者に連絡をするように指示を出す。


そして、リーダーは、
仲間を集め、
イベント準備の労を労う。
感謝を伝える。

可能なら、この経験からの得られた未来を語る。



客観的に見ると、
中止にしてショックを受けるのは、
主催者であって、
参加者、講師などは、そりゃ仕方ないねと思うはず。

なので、参加者が楽しみにしているなどという思惑は、
主催者の言い訳に過ぎない。



結論、
悩んだときは、「中止」



いつかの自分へ。




メモ

Xは予定していたコンサートを無観客で開催
関東のJRは、そうそうに20時以降の運休を発表した。

関東地方の電車運休の決断に比べれば、大概のことは、中止できるものではないか。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿