少し前に、琴糸を作っている「丸三ハシモト」さんの工場を訪れたことを紹介した。その時に買い求めた一弦琴用の太口糸で「須磨」を演奏してみたが、同じ音域でももう少し糸を強く張れれば響きがよりよくなるのではないかと思い、やや細めの糸を作っていただくことにした。ある程度まとまった量を購入するという条件で快く引き受けていただき出来上がりを楽しみにしていたところ、数日前宅急便で届いた。
新しい糸で山田一紫さんの作詞・作曲になる「夜開花」を弾いてみた。私の声の音域に合わせた調弦で、確かに弦の響きに味わいが出てきたような気がする。実は糸の太さを少し変えるだけで、弦の弾き方など工夫が必要だなと思うようになりいろいろと試しているところである。一弦琴自体のサイズを変えない限り、この新しい糸はまさに私向けに作られたように感じるので、よい音を出せるように精進を重ねていくつもりである。
新しい糸で山田一紫さんの作詞・作曲になる「夜開花」を弾いてみた。私の声の音域に合わせた調弦で、確かに弦の響きに味わいが出てきたような気がする。実は糸の太さを少し変えるだけで、弦の弾き方など工夫が必要だなと思うようになりいろいろと試しているところである。一弦琴自体のサイズを変えない限り、この新しい糸はまさに私向けに作られたように感じるので、よい音を出せるように精進を重ねていくつもりである。