goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

熊本地震

2016-04-16 18:19:54 | トレーニング
 一昨日の地震でも甚大な被害が出たのに、今日になってそれ以上の揺れが来るとは思ってもみませんでした。

 たまたま午前三時頃目が覚めネットを確認したら一時半頃熊本でM7.3。その後も阿蘇、大分と範囲が広がりました。うとうとしながら朝までニュースを見てしまいました。

 昨日トレーニングを休んだので今日は短縮メニューで背中と腕のトレーニング。全くやる気が起こらず肩慣らし程度で済ませるつもりで出かけました。

■インクライン・レバー・ロー
 75kgで7回6セット。前回は6回5セット、7回1セットでまさか伸びるとは思いませんでした。

■ロー・プーリー
 10ポンド重くしましたが、さすがに重くて5
回4セット。引き方は甘くならずまあまあ。

■Strive 1ハンド・ラットプル
 1回増やし8回4セット。

■2ハンド・トライセプス・プレスダウン
 7回4セット。今日は1種目め、前回は2種目めなので単純に比べられませんが、やや強引ながら回数を増やせました。

■ケーブル・フレンチプレス
 6回4セットは死守。

■Strive アームカール
 三頭までやったところで、やる気が失せやるかどうか迷いました。月曜に回すのも嫌だったのでやりましたが1~2セットは7回出来たものの3~4セットは5回止まり。

 コンディションが悪い割に背中と三頭は重さや回数を増やせました。やる気と結果は必ずしも比例しないものですね。

 頻繁に起こる余震が収まって欲しいものです。今夜から雨が降り出し荒天となる予報なので二次災害も心配です。

 これで収まったとしてもこれまでの被害、今後の復旧の事を考えると気が遠くなります。どうして毎年のように天災に苦しめられないといけないのでしょうか。

筋肉芸人を見かけた

2016-04-13 18:16:17 | トレーニング
今日は肩のトレーニング。

■TECA リアデルト
 8回4セットで甘くなることもなくなってきたので次回はプレート一枚重くしよう、と思っていたら4セット目の8回目で若干甘くなりました。

■TECA サイドレイズ
 連続法を3セットやりましたが。右肩の痛みと強引過ぎて体勢がガタガタなので3セット目は軽くしました。しばらく止めた方がよいのか、軽くして続けるか迷います。

■Strive ショルダープレス
 7回5セット、6回セット。6セット目の回数が落ちました。回数は増えつつありますが、下ろし方がやや甘め。

■アップライト・ロー
 しっかり上がらなくても、とりあえず6回やったというだけ。

■バーベル・シュラッグ

■Strive アブドミナル・クランチ
 10ポンド重くして6回4セット。最近これをやると腹筋の筋肉痛が。筋肉痛はトレーニング中だけですが、普段は時々腹筋が攣って悶絶します。

■サイド・シットアップ

 小雨は午前中で止んだので、心配ながらも自転車で出かけました。家を出てすぐに白黒猫さんを見かけました。帰りも近所で荼トラさんが。こちらは塀にマーキングしていました。

 都心では19度、練馬では20.9度まで上がったので当初の予報の方が当たっていました。午後は南風が強く一気に気温が上昇したようです。

 ジムで筋肉芸人を見かけました。以前も数回見たことがありましたが、今日はすぐ近くを何回か通ったのでやっと顔がはっきりわかりました。

新緑の季節

2016-04-12 18:17:14 | トレーニング
今日は脚のトレーニング。

■レッグプレス
 350kgで8回5セット。6セット目は限界までで10回。曲げ方は十分とは言えないもののまあまあ。

■バーベル・スクワット
 80kgで8回1セット、9回3セット。フジトレでスミスマシンを使っていた頃はお尻の辺りに箱を置いてしゃがみ方を計っていましたが、その頃くらいかそれ以上にしゃがめていると思います。

■シーティド・レッグカール
■アングルド・シーティド・カール

■Strive アブドミナル・クランチ
 9回4セット出来たので次回は10ポンド増やしてみます。

■サイド・シットアップ

脚がヨレヨレになる恐れはなさそうですが、スクワットの時に四頭筋の内側に違和感がありエクステンションにした方が良かったかもしれません。

ツツジやハナミズキも咲きはじめ新緑も鮮やかな季節です。枝を刈り込まれたイチョウも小さな掌のような葉があっという間に出始めました。空地や道端の雑草も丈の高いものが増えてきました。

G7外相会合閉幕

2016-04-11 18:50:47 | トレーニング
先週土曜日はトレーニングを休んだので、今日はお洒落なビル内の店舗で胸と腕のトレーニング。

■TECA チェストプレス
 MAX100kgでピラミッド法。一般的にマシンはフリーウエイトやスミスマシンよりも同じ重量となっていても軽いのですが、このマシンだけは違います。100kgでは6回、4回で3~6セットは95kgでやりました。

■ハンマーストレングス・デクライン・プレス
■Precor ペックフライ
■Nautilus プルオーバー

■Nautilus トライセプス・エクステンション
 使い方がまずいのか初めにハンドルを握る時に脱臼か骨折しそうになります。ハンドルを握って肘を固定しようとするとひどく不自然な体勢になります。

■Life Fitness シーティド・プッシュダウン
 Striveだと肩の力に頼ってしまいますが、これはマシンのMAXに達したIcarianに似ていて三頭を使える感じです。

■Strive アームカール

お洒落なビル内の店舗は普段の店舗とマシンのラインナップが違い、スミスマシンは一台しかなくなかなか使えないという制約があります。力を出しきれたかどうかいつもわからないまま終わってしまいます。今日は胸に加えて腕もやったのでいつもより良かったかもしれません。

気温は予想より上がりましたが、北寄りの風が強い一日でした。

遠い先の話だと思っていた伊勢志摩サミットももうじき。日曜の午後は池袋の駅に警官が大勢いたので何事かと思いましたが広島での外相会合のためでした。その後はそれほど厳重警戒はしていないようです。


バドミントンのオリンピック有力候補選手が賭博

2016-04-08 17:43:42 | トレーニング
今日は背中のトレーニング。

■ダンベル・ワンハンド・ロー
 今日もフリーウエイトのエリアがガラガラだったので、チンニングを止めてワンハンド・ローを。
 左はまずまずですが、右は後半セットの終盤に明らかに引き方が甘くなります。それなのに広背筋の大きさは相変わらずアンバランスで右側の方が大きいままです。

■ロー・プーリー
 ここ二回ほど空いておらず二種目にやることが出来ませんでした。今日はしっかり引けると思いながらやっていましたが4セット目は終盤に甘くなりました。

■Strive 1ハンド・ラットプル
■バック・エクステンション
■Pacific シーティド・ロー
■Strive アブドミナル・クランチ

 最高気温は予報を上回る23.9度まで上がりましたが、曇りがちの一日。

 川越街道沿いのお寺の裏参道の桜並木を見に寄ったら白黒猫さんがお花見中でした。帰りは山手通りのからマンションの敷地にキジ白猫さんが入っていくのが見えました。

 バドミントンの田児や桃田が所属するNTT東日本は昨年ボートの選手が暴行かなにかで捕まっていますが、所属選手の管理に問題があるのでは。

渋谷PARCOが建て替えのため今夏から一時休業

2016-04-06 17:51:44 | トレーニング
今日は肩のトレーニング。

■TECA リアデルト
 1~2セット目は余力があって1rep増やせそうでしたが6repで進め、最終セットで増やそうとしたら無理でした。

■TECA サイドレイズ
 連続法で3セット。まだベストに戻せません。

■Strive ショルダープレス
 6セット目は1rep増やして7rep。

■ツイスティング・レッグリフトクランチ

■アップライト・ロー
 前回はシュラッグの後でやろうとしてアップの段階でめげましたが、今日はまともに出来ました。

■バーベル・シュラッグ
■パラレルバー・レッグレイズ

 都心の最高気温は20.2度でしたが練馬では21.7度。桜も満開からじかなり経ちましたが開花の遅かった木はかなり散ってはいるもののまだ花見が出来るほどには残っています。

 若い頃、東京に来る前は渋谷のPARCOといえばオシャレの代名詞でしたが、二年ほど前に覗いた時は丸井、西武とともに寂れた感じでした。丸井は業態変換、PARCOは建て替え。渋谷の公園通り辺りには滅多に出かけませんがかなり変わったんでしょうね。

どちらも100ポンド

2016-04-05 17:55:07 | トレーニング
四頭筋の筋肉痛もなく動作によっては感じる違和感もほとんど意識しなくなり、大臀筋の筋肉痛もそれほど気にならなくなったので火曜を脚のトレーニングに戻しました。

■サイド・シットアップ

■レッグプレス
 350kgで7回5セット。6セット目は限界までで8回。前回より躊躇せずに出来て、脚の曲げ方が極端に浅くなることはありませんでした。

■バーベル・スクワット
 80kgで8回4セット。ほとんど意識しなくなった四頭の違和感が出ましたが痛むほどではなかったのでやってしまいました。

■シーティド・レッグカール
■スタンディング・カーフレイズ
■Strive アブドミナル・クランチ

 レッグプレスはFLEXで。後でトレーナーにプレートを載せるフレームの重さを尋ねたらFLEXもIcarianも45kg(100ポンド)で同じとのことでした。踏み板の角度も同じそうなので、違って感じたのはその時々の体調によるものかもしれません。

新宿に高速バスターミナル《バスタ》オープン

2016-04-04 17:30:38 | トレーニング
今日は胸のトレーニング。

■スミスマシン・ベンチプレス
 95.5kgで8回4セット、7回2セット。2月29日には7回5セット、8回1セットだったのでかなり伸ばせましたが、最後の2セットは8回に入ることも出来ずぎりぎり挙げただけだったので全セット8回にはまだ時間が掛かりそうです。

■ペックフライ
 ベンチプレスで力を出し尽くし肩の力もかなり使っていたのでプレス二種目は止めペックフライに移りました。8回4セットやりましたが、4セット目終盤は苦し紛れで、フォームが崩れました。

■Nautilus プルオーバー
■ケーブル・クロスオーバー
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ
■パラレル・バー・レッグレイズ

午前中は一旦気温が下がり半袖では肌寒いので長袖を着て出かけましたが、午後は気温が上がったうえ蒸し暑く帰りは半袖。最高気温は21.9度まで上がっていました。
 

フィギュアスケート世界選手権、羽生は優勝ならず

2016-04-02 17:37:40 | トレーニング
今日は腕のトレーニング。

■Strive トライセプス・エクステンション
 前回は悲惨でしたが、今日は7回1セット、6回5セット。7回出来たのは初めてで、その後もなんとか踏ん張りました。

■2ハンド・トライセプス・プレスダウン
 7回セット、6回3セット。

■ケーブル・フレンチプレス
 これだけは残念なことに4セット目が6回きちんと出来ず5回半くらい。それでも三頭はボロボロだった前回より遥かに良かったので一安心。

■Strive シーティド・プッシュダウン
 10ポンド重くして6回3セット。

■Strive アームカール
 1回増やして7回6セット。

■FLEX インクライン・カール
 プレート1枚増やして6回4セット。

■サイド・シットアップ

桜は満開となったところで昨夜は雨が降りましたが、気温が上がらなかったためか案じていたほど散っておらず見頃を保っています。でも段々葉っぱが目立つようになってきました。

建築家ザハ・ハディド氏死去

2016-04-01 18:13:18 | トレーニング
今日は背中のトレーニング。

■インクライン・レバー・ロー
 75kgで6回5セット、7回1セット。7回やったのは初めてです。

■Pacific シーティド・ロー
■Strive 1ハンド・ラットプル
■バック・エクステンション
■Strive アブドミナル・クランチ

■ロー・プーリー
 今日もインクラインレバーローの後で空いておらず最後に回し3セット。前回よりマシでしたが3セット目の終盤に引き方がやや甘くなりました。

 東京では昨日桜が満開に。今日はジムへの往復で見る桜もほとんどが満開で早くも散りはじめていました。正午過ぎに18.4度まで上がりましたが、気温が下がるのが早く帰りがけにはちょっと肌寒くなっていました。