goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

減量開始から一ヶ月半で70.0kgをマーク。

2019-08-30 17:32:46 | リハビリ・トレーニング
 今日はウエストで脚。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■Flex ハムトラクター

■CYBEX レッグプレス
 10ポンド重くしました。

■Strive アブドミナル・クランチ
■ケーブル・クロスオーバー
■バーベル・スクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 最高気温は28度とそれほど上がりませんでした。中野を出る時に小雨がぱらつきましたが、すぐに止み往復とも傘をささずに済みました。

 昨日の午後日サロから帰って体重を計ったら69.8kg。今朝体重を計ったら70.0kg。減量開始から一ヶ月半でやっと70kgが出ました。70kgは今年初めてでもあります。今トレーニングから帰宅直後に計ったら70.8kg。夕方は体重が重くなるし、トレーニング後は多分筋肉が水分を溜め込み体重が更に増えるのだと思います。体脂肪率は朝と比べ2~3%低く出ます。

佐賀、長崎、福岡で記録的大雨

2019-08-28 18:21:00 | リハビリ・トレーニング
 今日は原宿で背中とニ頭。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール
■ハンマー・ストレングス・フロント・ラットプル
■ハンマー・ストレングス・DYロー
■サイド・シットアップ
■デッドリフト
■ICARIAN ロー・プーリー

 トレーニングを始めた時はダンベルエリアやラックがかなり混んでいましたが、ケーブル種目が終わった頃には人が少し減っていました。

 九州北部では記録的な大雨。一時間の降雨量が佐賀で110ミリ、24時間雨量が平戸で434ミリ、佐賀で390ミリと観測史上最高に。佐賀市中心部をはじめあちこちで冠水、河川の氾濫、土砂災害が発生しました。佐賀市内はクリークが張り巡らされているので冠水も酷かったのではないかと思います。佐賀駅も酷い有様でした。北原会長のシェイプジム カリフォルニアも冠水したようでお見舞い申し上げます。

 前線が停滞し日曜まで大雨の可能性があるようです。猛烈な雨にならず被害が広がらないことをお祈りします。

昨日フラフラしたのは減量のためではなく寝不足のため。

2019-08-27 17:37:25 | リハビリ・トレーニング
 昨日は歩くとフラフラしましたが、今日は朝からごく普通。昨日から食べる量は変わらないので、減量のためではなく寝不足によるものだったようです。昨晩は割と良く眠れました。

 今日はノースで肩と三頭。

■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■ナローグリップ・ベンチプレス
■Flex ショルダープレス
■ICARIAN リアデルト
■ICARIAN ケーブル・フレンチプレス

 トレーニングも普段通りに出来ました。

 練馬は30度をわずかに超えましたが都心は真夏日にならず。

 九州北部では大雨が降っています。水不足が心配だった福岡市のダムの貯水率は平年を超え80%に達しました。

日本マスターズまで三週間を切り体重がようやく71kg以下に。

2019-08-26 17:37:14 | リハビリ・トレーニング
 今日はウエストで胸。

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■スミスマシン・ベンチプレス
■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス 
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■ダンベル・プルオーバー
■パラレルバー・レッグレイズ
■ICARIAN ペックフライ

 朝、体重を計ったら70.6kgと日本マスターズ三週間前を過ぎて今シーズン初めて71kgを切りました。昨日、今日は昼食と夕食の白米をカットして炭水化物は朝の食パン一枚です。体重は少し減りましたが日常生活では体が怠くて減量の影響が出たようです。トレーニングの強度を落とそうか迷いましたがトレーニングには影響がなく重量は減らさずインターバルはむしろ短くして出来ました。

 最高気温は練馬で29.3度。帰りは風が幾らか秋めいていました。

明日は東京選手権。大会シーズンもそろそろ終盤に。

2019-08-24 17:29:48 | リハビリ・トレーニング
 今日はウエストで脚。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■Flex ハムトラクター
■ICARIAN 45°レッグプレス
■ケーブル・クロスオーバー
■Nautilus アブドミナル2セット→Strive アブドミナル・クランチ2セット
 途中でStriveが空いたので移りました。Nautilusも嫌いではないけれどStriveの方が効く感じがします。

■バーベル・スクワット
■スタンディング・カーフ

 処暑を過ぎたのに真夏日が戻ってきました。最高気温が31~2度なので夏の盛りは過ぎた感じですが。

 そして明日は東京選手権。去年、一昨年は夏も終わり大会シーズンも終盤に入るけれどもう一息だと思いましたが、今年は遂に僕にとってのシーズンが始まるかどうか、という時が来ました。

 明日の東京選手権は期待の新星、榎本選手が体調不良で欠場されるとか。本当なら残念です。シーズンを通しての体調管理は難しいですね。

うちから歩いて2分の所にイオン系列のミニスーパーが開店

2019-08-23 18:12:11 | リハビリ・トレーニング
 今日は原宿で背中とニ頭。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール
■デッドリフト

■ハンマー・ストレングス・シーティド・ロー
 ノースより新しいバージョンです。シーティド・ローもですが伸ばし切った折返しの時にバネが効いていてノースの物より軽く引ける感じです。重量を幾分重くしないとやり始めてから軽過ぎに気づきます。
 
■レッグリフト・クランチ
■ICARIAN ロー・プーリー

■ハンマー・フロント・ラットプル
 ロー・プーリーを3セットしかやらなかったようなのでラットプルは5セット。

 お盆のような混雑はなく快適でした。

 うちから歩いて2分の所にイオン系列のミニスーパー「まいばすけっと」が今日開店しました。7月下旬に要町駅近くのドラッグストアの跡地にも開店したばかりです。うちの近所の新店舗は表通りから入った小道にあり周囲には自転車屋が一軒あるだけ。この道を通る人でないと存在に気が付きません。しかも駅までは5分くらい。僕は駅からの帰り道なので買い忘れがあった時やコンビニで扱っていない物をすぐに欲しい時に非常に便利ですが、やっていけるのかなぁ?

 今日も最高気温は都心で28.5度。練馬はそこまで上がらず真夏日にもなりませんでした。

銀座もGG銀座中央も久しぶりに行ったら色々と変わっていた。

2019-08-20 17:39:46 | リハビリ・トレーニング
 今日は銀座中央で胸。

■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
■スミスマシン・ベンチプレス
■インクライン・ダンベルフライ
■(フラットベンチ)ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■サイド・シットアップ
■スタンディング・カーフ
■Nautilus アブドミナル・クランチ

 今日の銀座中央も空いていて一台しかないスミスマシンが空いていたのでプレスから。ダンベルエリアもガラガラ。

 マシンの配置がすっかり変わっていました。地下二階のフリーウエイトがメインのエリアにはハンマーのデクラインプレスがありました。新たに導入されたのではなく、前からあったのに忘れていたのだと思います。

 スミスとダンベルが使えたので予定通りの胸の種目をやった後にこれまた予定通りに腹筋2種目とカーフ。

 銀座中央だけでなく、ウエスト、ノース、原宿でもフィジーカーもどきの合トレを見かけることが多くなりました。合トレは追い込んで潰れる前の喘ぎ声の出し方、キャップの被り方、気取った歩き方などを教えっ子しているのかな?聞こえて来るのは横でいちいちrep数を数え上げる声、「この種目は効きます」という褒め合い、サプリの効果…

 必要もないのにダンベルを踏みつけるのは止めて欲しいものです。それとマシンやベンチに座り込んでのお喋りも。

 有楽町側からゴールドジムに行ったら近くの店が変わっていたりして見過ごしてしまいました。二丁目まで行くとMUJI HOTELが。オープンしたのは知っていましたが、あの場所だとは思いませんでした。

明日銀座中央でトレーニングをすることを見据えウエストで脚と胸

2019-08-19 17:37:08 | リハビリ・トレーニング
 明日は有楽町で用事があるので久しぶりに銀座中央に行く予定です。胸の日ですが、銀座中央にはハンマーのデクラインプレスはないし、ケーブルはフリーモーション。今日はウエストで脚と胸をやり、やらなかったカーフと腹筋を明日やることにしました。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■Flex ハムトラクター

■CYBEX レッグプレス
 10ポンド重くしました。

■ケーブル・クロスオーバー
■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■バーベル・スクワット
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス

 お盆休みの反動かジムは普段より幾分空いていたのでケーブルを使えました。

 今日の最高気温は都心で32.1度。今週は天気が愚図つきそうですが猛暑日はない予報です。これくらいなら耐えられますが、八月も下旬に入ったんですよね。

明日は宇都宮で関東マスターズ

2019-08-17 18:37:53 | リハビリ・トレーニング
 ゴールドジムの夏季休館日も終わり今日はウエストで背中とニ頭。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール
■ハンマー・ストレングス・フロント・ラット・プル
■デッドリフト
■Strive アブドミナル・クランチ
■ICARIAN ロー・プーリー
■TECA シーティド・ロー

 行きのバスも道路も空いていました。ジムもトレーニングを始めた時は空いていてケーブルとダンベルは使っている人がほとんどいない状態。徐々に賑わってきましたが、14日の原宿、昨日のノースの激混みに比べればほぼ普通程度でした。スムースにトレーニングを進められた割にデッドリフト以降インターバルが長めになり時間を食いました。

 ロッカールームでは明日の関東マスターズに出場なさる田原選手にお会いしました。バリバリですが7月15日の東京クラス別から長期間コンデションを維持されているのはさすがです。明日の大会にはお会いしたい選手がたくさんいますが並びたくはない方ばかりです。

 今日は練馬で36.9度など猛烈な暑さでしたが明日は今日ほどではない予報。会場が駅から離れていますが宇都宮では午後に天気が急変する恐れがあるようです。雨になりませんように。

 昨日に続き三井選手にもお会いしました。25日のミスター東京を控え完璧に仕上がっていました。

秋田県にかほ市では午前6時過ぎに36.5度!

2019-08-16 17:36:54 | リハビリ・トレーニング
 今日はウエストが夏季休館日のためノースで肩と三頭。

■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■Flex ショルダープレス
■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス
■ベントオーバー・リアレイズ
■ICARIAN ケーブル・フレンチプレス

 お盆休みで電車と町は普段より空いていました。ノースは一昨日の原宿ほどではありませんが混んでいました。それでもケーブル種目とダンベル種目は出来たし、やりたい種目は全てやれました。

 東京は終日南寄りの風は強いものの練馬の最高気温は33度台と極端な天気ではありませんでした。

 台風から変わった低気圧が海上を接近した東北地方では夜も30度を超えた地点があり秋田県にかほ市で今日の最高気温36.5度を観測したのは午前6時過ぎ!この時間から猛暑日なんて耐えられないですね。