飛騨の自然と巨木に親しむブログ

飛騨をうろうろぐるぐる歩き、飛騨高山の自然と巨木をご紹介します。あと、宮笠、登山、トレランのネタなども登場します。

念願の薬師岳に登ってきました!(日帰り)

2012-07-25 23:25:41 | 宮笠で登山
 ちょっと時系列が前後しますが、2012.7.10に、夏合宿の下見と、早駆け(トレラン)のトレーニングをかねて、北ノ俣岳方面にいってきました。
 夏合宿に先立ち、北ノ俣岳あたりまで行って雲ノ平周辺の残雪の状況を見てこよう、というのが主目的で、あわよくば個人的に未踏の薬師岳まで足を伸ばそうという計画です。

 6:30、飛越トンネル出発。平日(有給休暇をとってきました)ということもあり、ほかの登山者は見当たりません。


 荷物は絞り、総重量は5kg以下、ぼちぼちとペースをあげたいところですが、急な登りは当然歩きです。
 飛越トンネルからの飛越新道は、久しぶりに歩きましたが、昔と同じようにぬかるみがスゴイ!『日本三大ぬかるみ道』があれば必ず選定されること間違い無し、と思えるほど。あちこちに誰かがハマッた穴が開いています。歩きやすいように設置されたと思われる木の輪切りも、逆に滑りやすいトラップのよう!



  8:00、寺地山(1,996m)到着。この先少し行くと、前方に北ノ俣岳の大きな山体が目に入ります。


 寺地山から下って登ると、北ノ俣避難小屋の分岐に(8:25)。


 ここから右に木道をたどると、こじんまりして雰囲気のいい小屋が。
 ここにはおいしい水が引かれていて、のどを潤しました。


 ここからは湿原・湿性草原の中に設置された木道を登ります。


 やがてハイマツの登りとなり、9:25に北ノ俣岳の北方の稜線に出ました。


 ここで夏合宿の目的地周辺の残雪状況を遠望。東方を望むと鷲羽岳、水晶岳をバックに、雲ノ平が見えました。あちら側もほどほどに残雪がありそうです。いろんな方の話を総合すると、今年は雪解けが遅れているようですね。


 そこから東に進路をとり、残雪を踏みながら標高300m下って、10:10に太郎平小屋に到着。


 天候も何とか持ってくれそうで、時間にも余裕があったので、そのまま薬師岳に向かいました。
 小屋から1kmほど離れたところにある薬師峠キャンプ場(10:20)は、水場もトイレもきれいで快適そうなところでした。(夏合宿の当初の予定では泊まる予定が無かったけど、予定変更でここに泊まることになるとは、この時は思っていませんでした・・・)


 その先は、残雪がけっこう残る沢沿いの登りで、雪解け水が豊富な道沿いでは、残雪の下から目覚めたばかりのミズバショウとリュウキンカが仲良く咲いていました。


 その後も何度か残雪を踏みながら徐々に高度を稼ぎました(トレランシューズはキックステップがあまり効かず、ちょっと苦労しました)。


 建て替えられたばかりの薬師岳山荘(11:15)は、特に用事も無いので素通りし、11:50に薬師岳(2,926m)の山頂に到着。


 山頂の周りはガスにまかれ、展望は楽しめませんでしたが、北側の金作谷カールなどを観察した後下山。

 ほどほどに疲れていたため、太郎平小屋で缶ジュース(400円!)を買って飲みました。

 その後北ノ俣岳分岐から飛越新道をたどって寺地山を経由して、飛越トンネルを目指します。

 途中、ワタスゲがきれいに風にゆれていました。


 16:10に飛越トンネル帰着。トレランザックとシューズ、それと宮笠のいでたちで、無事踏破できました。