goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局  JA2KOWの苦(好)戦的奮戦記

    CW大好き人間です! 言いたいこと言わせていただきます。

配偶者年金の受給は「国内居住」要件…政府検討

2018年11月12日 07時43分49秒 | 日本で犯罪を繰り返すシナ・朝鮮人 ベトナム 同和 その他
政府は、外国人労働者の受け入れ拡大に備え、厚生年金の加入者が扶養する配偶者について、年金の受給資格を得るには国内の居住を要件とする方向で検討に入った。2019年度中にも、国民年金法を改正する方針だ。
日本の年金制度では、厚生年金に加入する会社員らが扶養する配偶者は、国民年金の「第3号被保険者」と呼ばれ、保険料を支払う必要はなく、年金を受け取ることができる。現在は、配偶者に居住地要件がないため、外国人労働者の配偶者が海外に住んでいても、将来的に日本の年金を受け取ることができる。
政府は医療について、健康保険が適用される扶養家族を原則国内に居住する人に限る方針を固めており、年金も同様に、国内に住む配偶者を対象とする必要があると判断した。

@現実を知らない先生方の机上の空論も、少しは現実が分かってきたようだね。先ず、日本人から年金を徴収するのに、差し押さえるとか偉そうに恫喝まがいの催促状を送りつけるな。たとえば、外国人が日本人の配偶者になれば、必然的に国保と年金加入になるけど、日本人との差別なく徴収しているか? 私の知り合いの外国人の奥さんは、子供がいるから国保は払っているけど、年金は一度も払っていないぞ。でも、そんな恫喝まがいの催促状が届いているなんて話は一度も聞いた事がない。弱いところからはガンガン脅して徴収するくせに、面倒な連中は知らん顔かい、木端役人ども。

あおり運転で35歳男を逮捕 後ろにピタリ・・・幅寄せも

2018年11月12日 07時23分55秒 | 煽りと交通事故 と、逆送 と飲酒運転とアホとバカ!
北海道小樽市の国道であおり運転をしたとして、35歳の男が暴行の疑いで逮捕されました。
札幌市の瀧下秀樹容疑者は今年8月、小樽市張碓町の国道5号で車を運転中に50代の女性が運転する軽自動車に幅寄せするなど、あおり運転をした暴行の疑いが持たれています。
被害者:「本当に怖くて。娘との会話も全然、耳に入らないくらいどうやって家に帰って来たのか分からないくらいずっと動揺していました」
警察によりますと、瀧下容疑者は「わざとではない」などと容疑を否認しています。あおり運転で暴行容疑で逮捕されるのは北海道では初めてです。

@俺が私がの自己中社会が元凶で、どこを走っていてもそんな連中ばかり。弱い相手にはメチャ強いしね。1000番台付けているやくざの車を煽ってみろよ。



コンゴ エボラ熱死者200人超

2018年11月12日 06時54分26秒 | アフリカ


コンゴ(旧ザイール)からの報道によると、同国保健省は10日、東部の北キブ州とイトゥリ州で流行するエボラ出血熱の死者が疑い例も含めて200人を超えたと発表した。
コンゴ東部では豊富な地下資源を巡る武力衝突が相次ぎ、援助機関は治療や予防を十分に行えていない。コンゴのエボラ熱流行は1976年にアフリカ中部で初めて集団感染が確認されて以降10回目だが、保健省は「最も深刻な事態」と表明。隣国ウガンダなどに拡大する恐れが出ている。保健省によると、死者は201人で、感染者は疑い例も含めると約320人となった。半数近くは、ウガンダ国境近くの住民という。


@コンゴに行かれる方はご注意。