アマチュア無線局  JA2KOWの苦(好)戦的奮戦記

    CW大好き人間です! 言いたいこと言わせていただきます。

V60TX 10メガ CW

2007年07月31日 21時03分57秒 | DX
今日もV60TXというコールサインが10110.5で上がっている。
昨日のOMさんたちと、同じグループでミクロネシアから運用しているようだ。
海外からの運用が引っ切り無しに行われているようだが、羨ましい限り。
当局は何時も呼ぶ側だ。
交信とログインを同時にこなすなんて芸当は到底無理。
コンテストにもよく参加するが、いつも呼ぶ側になってしまう。
さて、昨日同様、軽快なCW捌きと強力な電波を送り込んでくる。
オンフレはパイルを受けているので、300hz上で呼んでみた。
午後8時41分一発発射で599cfm mng@JH3TXR
tks OM




V60TI 7メガ V60IL 10メガ CW

2007年07月30日 20時08分27秒 | DX
夕食後クラスターを覗くと聞きなれないコールサインが眼に入った。
V60TI V60で検索するとV63(Micronesia)だった。
早速7005.0を聞きに行くと今日はブツブツというノイズが多いが、はっきり聴こえる。
一発呼んで見る
いきなり


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


結構パイルになっているので少し鼻が高い。
午後7時15分599 cfm mng@JA3UWB

暫くすると今度はV60ILというコールサインが10105.8で上がっている。
こちらも強い!
ドパイルになっている。しかもオンフレ。
一発目オンフレドンピシャで呼んでみたが、こちらはカスリもしない。
それじゃーと200hz上にして呼んでみた。


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


午後7時36分599 cfm mng@JF3PLF
さりげなくur 599 pse ur qsl via ?と打ってみたら
キッチリ2回via JF3PLFと返事をくれた。tks
お2人ともCWもとても上手い。珍しいプリフィックスのコールサインなので沢山の局にサービスしてあげて下さい。

G6PZ 18メガ CW

2007年07月26日 17時18分32秒 | DX
昼食前の名古屋市内の集中豪雨バケツをひっくり返したようですごかったです。
丁度仕事を終えて帰宅途中でしたが、梅雨明けは未だ先のようですね。

午後4時半頃18084.7にG6PZ(England)が上がっている。
早速うちの10/14メガIVにアンテナチューナーかませて18メガで運用しているインチキアンテナで聞いてもメチャ強い。CQを連発している。
ぐるっとダイヤルを廻してみるが他は何も聴こえない。
早速オンフレで呼んで見る
即、コールバックがあり599を貰ったが、英国人?にしては非常にあっけないクールなQSOだった。
別に何の問題もないのですが、ペディションでもあるまいしパイルになっているわけでもないので普通の挨拶ぐらい入れてもおかしくないと思った次第です。
当局のささやかな挨拶は完璧に”しかと”された。hi
18メガでの英国とのコンタクトは2001年以来。
4時46分cfm mng@GM4FDM

XX9TTR 7メガ CW

2007年07月21日 21時48分50秒 | DX
午後9時7006.0にXX9TTR(Macao)が上がっている。鈴木OM(exVR2RR)だ。
彼とは6月23日50メガのCWでQSO頂いている。
さて、正真正銘の599で入感している。
up1から2ぐらいを行ったり来たりしながらJAを捌いている。
9時15分ぐらいからNAを指定。
暫く聞いている。
9時30分、NAからALLに切り替わったので早速7007.4で呼んでみた。


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


ドンピシャだったようで一発で決めれた。
9時30分599/599cfm
mng@VR2RR
さすが土曜日の7メガ。パイルになっている。

現在再度NA指定でQRV中。

JW/G3ZAY 14メガ SSB

2007年07月19日 21時35分50秒 | DX
本日14メガ2発目
さて、午後9時10分14205.0でJW/G3ZAY(Svalbard)が上がっている。
JWは日本とものすごく相性が良い所でうちのようなヘボアンテナでもいつも問題なくQSOできる。
今日も非常に強い信号を送りこんで来る。
5up-10upを指定している。

早速呼んでみると、聞きなれた強い信号が飛び込んできた。 
ローカルのJA2NVM(jim)さんだ。元気そうで何より。
当然先を譲った hi
最近一緒に飲んでないな~

当局9時14分up10でcfm 59/59

W1UE/VE1 14メガ CW 

2007年07月19日 20時17分10秒 | DX
午後7時半、久々に北米カナダのVE1(Nova Scotia)が14027.0で上がっている。
取り立てて書くほどの所でも無いが、他に書くような出来事が何もないので悪しからず。hi

で、早速聞いてみるとこの時期のイーストコーストからの信号と思えないほど強い。いい感じだ!

14メガはインバーテッドV1本。適当なパイルでJAが呼んでいるのが確認できるがオンフレで捌いている。
早速当局もオンフレで呼んでみたら2回目で


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


そりゃ来るわな~ ほぼ1 by 1 状態
午後7時40分599/599cfm

今現在もとても安定したS9の信号を送り続けている。


A25OOK 21メガ CW

2007年07月16日 20時58分34秒 | DX
本日2発目
アジアカップ2007を観ながら(対ベトナムに4対1で日本が断然優勢)クラスターを覗くと21019.0にA25OOK(Botswana)がでている。ビームを合わせると強い。
up3辺りを捌いているので、ドンピシャで呼んで見る。
3局目でBINGO。午後8時32分599/599cfm
mng@M5AAV
先程18メガCWに出てきた1A0KM本当に弱かった。うちのアンテナのせいだろうが、21か7メガに出てくれば少しはチャンスがあるかも?!

T88PT 18メガ CW 1A0KM 弱わすぎ

2007年07月16日 16時59分58秒 | DX
今日は朝から新潟・長野は震度6の地震で大変だ。まだ余震が続いているようだが・・・・
これ以上被害が拡大しない事と、一日も早い復興を願わずにはいられない。
そんな中、今日も先日紹介したT80W局と一緒にパラオから運用されているT88PT(JI5RPT)局と午後4時30分18085.0で、当局up1で交信した。
近場とは言えメチャ強いし、CWも抜群に上手い! GL!
で、JAを抑えて呼んでくるEU連中のすごさに脱帽。

先程から18070.0にでている1A0KM メチャ弱わ ずーーーと聴いているけど全然上がってこない。

なーーーんて書いてたら午後5時25分 名古屋も揺れた~~~怖わ

DU1IST 7メガ ssb IARU contest

2007年07月15日 21時19分21秒 | DX
午後7時55分IARUコンテストに7088.0のSSBでDU1IST(JF1IST局)がでていたので、早速ナンバー交換。プラス20dbぐらいの強さで聴こえていた。
フィリピンのどこから運用しているか分からないが、度々このコールサインで出て見える。
当局も少なからずDUとは縁があって度々訪れているが、あちらからでているJAのOMさんとはまったく縁がない。

T80W 10メガ 

2007年07月14日 22時30分49秒 | DX
PalauのレンタルシャックからJM1LJSさんが運用しています

午後9時13分10107.0にでていましたのでQSOできました。
安定した強い信号を送り込んできています。
パラオからは多くの局がでてきますが、他に今回同行しているのがT88EK/JE1EKSと、T88PT/JI5RPT局との事。18日までの運用とか・・・

A25KDJ 18メガ CW

2007年07月10日 21時36分56秒 | DX
午後8時45分にクラスターを覗くと18075.0にA25KDJ(Botswana)が上がっている。
うちのヘボアンテナではカスカスで辛うじて聴こえる程度。でもJA各局のかなりのパイルを受けている。
一様参加して10upをフラフラしながら呼んで見るがまったくダメ。20分間ぐらい呼び続けていたら信号も徐々に上がってきた。いけそうな雰囲気だ。
諦めづにさらに呼び続ける。そんな中で聞いたことのあるJA2のOMさんたちや、例の/QRPがどんどんこなしていく。。。。。。汗
しかし、ジャスト午後9時20分ついに


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


JA2KOW599 と返してくれた。
40分近く呼び続けたので少し疲れた。
mng@W5KDJ

A25SL 10メガ

2007年07月08日 01時32分54秒 | DX
深夜01時21分10120.0にA25SL(Botswana)がいる。そこそこ強い。
up2辺りでJAとEUを交互に捌いている。10122.3でJAが交信しているのでドンピシャで呼んで見ると、いきなり


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


01時22分599cfm mng@W5SL
CWもとても上手い。スピードもあるし耳も良い。
昨日の深夜の8Q7KNに引き続いて久々に10メガでAF2局。

8Q7KN 10メガ

2007年07月07日 23時26分53秒 | DX
久々に10メガ。午後11時過ぎに10108.0に8Q7KN(Maldives)が上がっている。メチャ強い。
早速どこを捌いているかチェック。up1からup2までを行ったり来たりしてる。
そこそこのパイルだが、この強さなら問題ないと、早速直前の局がこなした周波数にピタリと合わせて呼んで見た。





キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!




午後11時13分599cfm。mng@JA9APS
CWも早からず遅からずで安定したキーイングだ。安心してQSOできる。
現在も軽快にJAを捌いている。

天候と同じでコンデション最悪

2007年07月04日 20時40分33秒 | コーヒーブレイク
多種多様の分野にわたっていい年したおじん共が金の亡者になったり、悪さしたり、不見識であったりと世間を騒がす今日この頃ですが、嘆かわしい時代です。
無線の世界でもいいおやじ殿が指定無視をしたり、強引な割り込みをしたりと自己中パワー全開ですが、日本人が代々受け継いできた「慎みの文化」を大事にしていきたいものです。