goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局  JA2KOWの苦(好)戦的奮戦記

    CW大好き人間です! 言いたいこと言わせていただきます。

イージス艦「きりしま」 緊迫のミサイル撃墜訓練

2023年03月20日 14時02分57秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
北朝鮮によるミサイル発射が繰り返される中、高速で迫り来るミサイルから日本を守るのが、「最強の艦艇」と言われる海上自衛隊のイージス艦です。そのイージス艦「きりしま」の知られざる中枢へカメラが初めて入りました。
「最強の艦艇」の全貌、そして、緊迫の戦闘訓練の裏側に桝太一キャスターと後呂有紗キャスターが迫ります。

@素晴らしい。愛国心旺盛な若者には、ガンガン自衛隊に入隊して欲しいですね。


陸上自衛隊第11旅団 「第11情報隊」を新設

2023年03月16日 14時32分59秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保


陸上自衛隊第11旅団(札幌市)は16日、真駒内駐屯地で「第11情報隊」の編成完結式を行った。情報収集や分析などを専門的に行う新設部隊で、道内では第2師団(旭川市)に次いで2カ所目、国内では6カ所目となる。
式典では、青木伸一旅団長が第11情報隊の豊丸健隊長に隊旗と隊名が記された看板を授与。訓示で青木旅団長は「わが国を取り巻く安全保障環境はこれまでと次元の違うレベルで不確実性、複雑性を増大させている。新設部隊として戦力化の促進と、徹底したプロフェッショナリズムの追求を進め、旅団の任務完遂に寄与してほしい」などと述べた。
第11情報隊は約50人で編成。旅団司令部が作戦を展開する際の情報業務を支援するほか、ドローンを含む無人偵察機による情報収集と分析などを行う。

@静かな環境の北海道というのがいいですね。健闘を祈ります。

オーストラリアに最新鋭原潜を最大5隻、AUKUSが共同声明…対中抑止力を強化

2023年03月14日 14時27分33秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
米国、英国、オーストラリアによる安全保障の協力枠組み「AUKUS」(オーカス)の首脳は13日、豪州に原子力潜水艦を配備するための共同声明を発表した。2030年代に米国が最新鋭原潜を最大5隻、豪州に売却するなど3段階で導入を進める。
オーカスとしての豪州への原潜配備は、米英両国がインド太平洋地域への関与を強め、対中国の抑止力を強化する狙いがある。
共同声明によると、第1段階では英米海軍による豪州への原潜寄港を増やす。第2段階として、30年代には米海軍の最新鋭原潜である「バージニア級」を豪州が3隻購入する。米国は必要に応じて5隻までの売却を可能にする。
第3段階では、30年代後半からオーカスとして独自開発する原潜の英豪両国への引き渡しを見込んでいる。
3首脳は13日、米サンディエゴで21年9月のオーカス創設後、初めてとなる対面での首脳会談を行い、その後、共同記者発表に臨む予定だ。

@我が国・・・平和憲法だとよ。笑えない。

統合幕僚長に吉田氏起用へ 東大卒、防大出身以外で初

2023年03月14日 13時59分42秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
政府は、防衛省制服組トップの統合幕僚長に吉田圭秀陸上幕僚長(60)を起用する方針を固めた。近く閣議で承認し、下旬にも発令する。2019年4月に就任した山崎幸二統幕長は退任し、約4年ぶりのトップ交代となる。複数の関係者が13日、明らかにした。吉田氏は東大卒。06年に新設された統幕長ポストに防衛大学校出身者以外が就くのは初めて。吉田氏の後任の陸幕長には陸上自衛隊の森下泰臣東部方面総監(57)を充てる。
吉田氏は政府内で豊富な知識や人柄が評価されている。昨年12月の国家安全保障戦略策定に当たり、無人機やAIといった最先端技術活用など、将来の戦闘に備えた態勢づくりを提唱した。

@東大ですか。学徒動員ですね。↓ いとー ろじょうほこう はーもにか・・・トンツー出てきます。


航空自衛隊小牧基地で飛行機の展示などを行う「オープンベース」 新型コロナの影響で3年ぶり…

2023年03月06日 16時51分23秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
小牧市の航空自衛隊小牧基地で、飛行機の展示などを行う「オープンベース」が開かれ、航空ファンらが訪れました。
航空自衛隊小牧基地での「オープンベース」は、新型コロナの影響により3年ぶりの開催となります。
約4万人の航空ファンらが訪れました。
航空自衛隊の飛行機が展示されたほか「ブルーインパルス」がアクロバット飛行を披露し、スモークでハートやサクラなどの形を空に描くと、その様子をファンが写真に収めていました。

@地元の誇りです。素晴らしい。健闘を祈ります。


日米の戦闘機が日本海上空で共同訓練 米軍爆撃機も参加 北朝鮮のICBM発射受け実施か

2023年02月20日 16時15分37秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
航空自衛隊が日本海の上空で、アメリカ軍との共同訓練を行ったと発表しました。北朝鮮によるICBM級=大陸間弾道ミサイルの発射を受けたものとみられます。
防衛省によりますと、航空自衛隊・第2航空団のF-15戦闘機3機と、アメリカ軍のB-1B爆撃機2機、F-16戦闘機4機が、19日、日本海の上空で戦術訓練を行いました。
防衛省は今回の訓練について、「あらゆる事態に対処する日米の強い意思と自衛隊とアメリカ軍の即応態勢を確認した」としています。北朝鮮が18日にICBM級弾道ミサイルを発射し、日本のEEZ=排他的経済水域内に落下したことを受け、実施したものとみられます。

@キムチ朝鮮なんて、どちらも相手にするな。



インド陸軍が日本で共同演習  17日から

2023年02月15日 14時17分55秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
先月、インド空軍が日本に来て演習をしたばかりだが、今月17日、インド陸軍も日本に来て、日印共同演習「ダルマ・ガーディアン」を実施する。

@ガンガン、シナを刺激しましょう。調子こいてますから、台湾や尖閣に攻め込んできますよ。挟み打うちです。

青森、大分に大型弾薬庫を新設へ 23年度着手、長射程弾保管

2023年02月15日 14時10分46秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
政府が、2023年度に青森、大分両県の自衛隊施設内で計4棟の大型弾薬庫の新設作業に着手することが分かった。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)に用いる長射程ミサイルの保管を想定する。政府関係者が15日、明らかにした。
大型弾薬庫は、陸上自衛隊大分分屯地(大分市)と海上自衛隊大湊地方総監部(青森県むつ市)に、それぞれ2棟ずつ計4棟整備する。23年度はこれに加え、全国に所在する複数の自衛隊施設で、6棟程度の大型弾薬庫の新設に向けた調査を始める。防衛省は23年度予算案に、関連経費として計約58億円を計上した。

@そんな事公表するな、ボケ! 国防上隠すべき、最高機密だろ。

陸上自衛官の男を再逮捕 現金など奪い性的暴行か

2023年02月09日 17時39分27秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
自衛官の男が、女性から現金などを奪ったうえ、性的な暴行をした疑いで再逮捕された。
陸上自衛隊・習志野駐屯地の第1空挺団に所属する古屋聡一朗容疑者(28)は2022年、千葉市内のマンションに侵入し、女性から現金などを奪ったうえ、刃物で脅して性的な暴行をした疑いが持たれている。古屋容疑者は、認否を留保しているという。

@レンジャーなら捕まるな。どの道アウト。


三重 「G7交通大臣会合」を控えて 警察と自衛隊が合同で訓練 武装集団によるテロ発生を想定

2023年02月08日 13時39分49秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
三重県内でテロが起きた想定で、警察と自衛隊の合同訓練が行われました。三重県津市の陸上自衛隊久居駐屯地では7日、県内で武装した集団によるテロが起きた想定の訓練が行われました。新型コロナ感染拡大の影響で、訓練が行われるのは3年ぶりで、警察官と自衛隊員約60人が参加し、隊員らがテロが起きた現場などに出動する手順を確認しました。三重県では、ことし6月にG7交通大臣会合が控えていて、テロ対策の必要性が高まっています。

@仲良くやってください。基本、国防やテロ対策は自衛隊。左翼対策は警察です。


鹿児島県・奄美駐屯地4周年記念行事 初の一般開放に3千人 隊員との交流楽しむ

2023年02月06日 16時23分45秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
陸上自衛隊奄美駐屯地・瀬戸内分屯地の開設4周年記念行事が5日、奄美市名瀬大熊町の同駐屯地であった。この日は、行事に合わせて駐屯地を一般開放。招待客や近隣住民ら約3千人が観閲行進や模擬訓練を見学し、装甲車の体験試乗などに歓声を上げていた。
同駐屯地の一般開放は初めてで、自衛隊の任務を知ってもらおうと実施。式典には、安田壮平奄美市長や鎌田愛人瀬戸内町長ら来賓を招き、奄美駐屯地司令以下約400人の隊員が参加した。

@素晴らしい。元々西部方面普通科連隊は精鋭揃いで、水陸起動団の生みの親です。ご苦労様。


音楽がうるさいですね。右翼じゃないんだから・・・・

防衛財源確保の特別措置法案を閣議決定

2023年02月03日 14時12分00秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
政府は、防衛費増額の財源を確保するための特別措置法案を閣議決定しました。政府は、去年末に防衛費について、今後5年間で43兆円をあてる方針を決めています。
特措法案では、「防衛力強化税外収入」として、
▼外国為替資金特別会計と財政投融資特別会計からの繰入金でおよそ3兆7000億円、
▼東京・大手町の国有ビル売却収入でおよそ4000億円、
▼新型コロナ関連予算の返納金でおよそ746億円を確保する方針を明記しています。

防衛費増額をめぐっては、税外収入や決算剰余金、歳出改革で財源を捻出し、足りない分は増税や建設国債で賄うことにしていますが、自民党内の慎重派に配慮し、増税についての規定はこの法案には盛り込まれていません。
政府は、3月末までの法案成立を目指しています。

@無駄な福祉多すぎ。先ず学費の無償化とか、生活保護やめろ。国民年金受給者をなめるな。無駄な福祉より有効ミサイル。

ゲーム機盗んだ自衛官 懲戒免職 航空自衛隊車力分屯基地 (青森県)

2023年01月30日 13時18分56秒 | 国防問題 クワッド インド太平洋安保
航空自衛隊車力分屯基地の隊員が同僚のゲーム機を盗んだとして懲戒免職処分を受けました。
懲戒免職の処分を受けたのは航空自衛隊車力分屯基地所属で第21高射隊の20歳代の男性空士です。
男性空士は去年8月基地内の隊舎で同じ部屋の同僚のゲーム機1台を盗みゲーム販売店に売却しました。
同僚が店に売られているのを見つけ上司が確認したところ「外泊の費用を得るためだった」と話し盗んだことを認めました。
基地司令の藤井貫志2等空佐は「さらなる厳正な規律の維持を図る」としています。

@まあ、実際の戦争もゲームのコントローラ使うから、基地内でのゲーム使用もいたしかたないか。