goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏れたフクロウ

FC2ブログの黄昏のフクロウと、はてなブログの黄昏にフクロウに移行しました

しそ巻作り (2)

2023-09-24 | 料理
 暑さも和らぎ久しぶりの雨が降った庭には青じそが元気に葉を出した。



 虫どもに食われる前に青じそを収穫、しそ巻きを作ることにした。

材料

 1.青じその葉 30枚
 2.くるみ 25g
 3.味噌 50g
 4.砂糖 35g
 5.小麦粉 25g
 6.唐辛子 1本
 7.日本酒 大さじ1


作り方

 1.大葉を水洗いし、ザルに広げて干す。

 2.くるみをポリ袋に入れすりこぎで小さく割る。

 3.唐辛子の種を取り除き、細かく刻む。

 4.フライパンに味噌、砂糖、小麦粉、唐辛子を入れ弱火で練る。



 5.粉っぽさがなくなったら、くるみを加え弱火のまま練る



 6.クッキングシートに油を塗り、この上に6.5cm幅、長さ21cm、厚さ7mmに伸ばしていく。ヘラに日本酒をつけながら整形し、冷蔵庫で1時間保管。



 7.7mm厚に切り、大葉のウラ側に乗せ巻いていき、爪楊枝をさして止める。

 8.フライパンに油を7mm入れ、140℃に熱し片面15秒ずつ揚げて、キッチンペーパーを敷いた金網に取る



 9.粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。



 7mmくらいに切って食べるとご飯が進みます。また、冷凍すると何ヶ月も持ちます。おすすめのしそ巻きです。

 参考 しそ巻作り

人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。