新しく植えた八重桜が花をつけるようになった。

先代の八重桜の花の塩漬けがそろそろなくなるので、作ってみることにした。
7分くらい咲いた花を使うらしいが、すでに手遅れ、満開だ。

量が取れるからこれでもよいか。
材料
八重桜の花 50g
塩 10g
酢 15g
塩 10g
作り方
1.花をたっぷりの水で洗う。アリがたくさんいた。
2.水を切り、ジップ袋に花と塩10gを入れよく混ぜ、

2kgの重しを乗せる。

3.24h後水分をよく絞り酢15gをかけ、1kgの重しをして3日置く。

4.ザルに広げ陰干しする。

5.塩10gをふりかけ瓶に保存する。

あっという間に食べてしまうが、冷蔵庫の中であれば1年くらいは保存できる。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。


先代の八重桜の花の塩漬けがそろそろなくなるので、作ってみることにした。
7分くらい咲いた花を使うらしいが、すでに手遅れ、満開だ。

量が取れるからこれでもよいか。
材料
八重桜の花 50g
塩 10g
酢 15g
塩 10g
作り方
1.花をたっぷりの水で洗う。アリがたくさんいた。
2.水を切り、ジップ袋に花と塩10gを入れよく混ぜ、

2kgの重しを乗せる。

3.24h後水分をよく絞り酢15gをかけ、1kgの重しをして3日置く。

4.ザルに広げ陰干しする。

5.塩10gをふりかけ瓶に保存する。

あっという間に食べてしまうが、冷蔵庫の中であれば1年くらいは保存できる。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

今年はもう遅いので来年(覚えていたら)作ってみたいと思います。
そこでお願いですが、塩漬けを利用したレシピなども希望
ちなみに八重桜、ソメイヨシノと比べて、その派手な姿からワタシの中ではキャバレー桜と呼ばれています。(あくまで個人の感想です)
キャバレー、あの電飾ピカピカですね。(よおしらんけど、、、)
桜炊き込みご飯懐かし