■「情報セキュリティアドミニストレータ」試験は工大で行われた。会場での「セキュアド」受験者は受験番号から推測すると250名ぐらいだ。「ソフトウエア開発」と同じぐらいで、「基本情報」はも少し多い。「初級シスアド」は多く、1000名ぐらいいるような感じだ。
この試験はやたらおっさんばっかり。女子は1割ぐらい。教室の席は最後部。競馬と同じで後半抜き去るラッキーポジション(?)で気分がいい。午前試験の多肢選択は1時間半。以外にかるくクリアできた。1時間経過すると退出者が続出。簡単すぎたのか、難しすぎたのか?。午後試験には皆戻っていたので前者かもしれない。55問中?は12問だから余裕のスタートだった。
不安が的中したのは午後試験Iの1時間半。4問中3問選択の記述式で最大の山場とみた。問題文が20ページぐらいで1問30分で終わらないといけないのに40分以上かかり、3問めは問題文を読み終える時間がなかった。へたすると半分しかできてないかもしれない。がーん。
その後午後試験IIの1時間半がある。2問中1問選択で各問10ページくらいの問題文だから時間は十分あり、とりあえず全問解答した。途中でぱらぱら退出者があるが、たぶん余裕の完了者だろう、、と思う。
毎年のことであまり疲れは感じないが時間的にはキツイ。準備に初回試験から5年分の午後問題はすべてひととおりやっているがだめだ。午前問題は出題された過去問題は全て解答できる自信をつけたのが大きい。
今回も難解なテクノロジがいろいろ出た。シンクライアント端末のノートPCセキュリティを聞いてきたり、サブネットマスクを制限したIPアドレスからネットワークアドレスを計算させるものなど増えたようにおもう。
とりあえず、終わったので次の目標の準備を始めよう。とりあえず、12月のインターネット検定ドットコム☆☆。そのために、とりあえず、Linuxサーバ構築スタート。受験日を調べてとりあえずCompTIAのOS。そして来年4月は「テクニカルエンジニア情報セキュリティ」をとりあえず、、、。
受験日には過去のラッキーファッションを思い出してきめていく。これが昔聞いた受験テクニックの一。コレ関係ないかな?
この試験はやたらおっさんばっかり。女子は1割ぐらい。教室の席は最後部。競馬と同じで後半抜き去るラッキーポジション(?)で気分がいい。午前試験の多肢選択は1時間半。以外にかるくクリアできた。1時間経過すると退出者が続出。簡単すぎたのか、難しすぎたのか?。午後試験には皆戻っていたので前者かもしれない。55問中?は12問だから余裕のスタートだった。
不安が的中したのは午後試験Iの1時間半。4問中3問選択の記述式で最大の山場とみた。問題文が20ページぐらいで1問30分で終わらないといけないのに40分以上かかり、3問めは問題文を読み終える時間がなかった。へたすると半分しかできてないかもしれない。がーん。
その後午後試験IIの1時間半がある。2問中1問選択で各問10ページくらいの問題文だから時間は十分あり、とりあえず全問解答した。途中でぱらぱら退出者があるが、たぶん余裕の完了者だろう、、と思う。
毎年のことであまり疲れは感じないが時間的にはキツイ。準備に初回試験から5年分の午後問題はすべてひととおりやっているがだめだ。午前問題は出題された過去問題は全て解答できる自信をつけたのが大きい。
今回も難解なテクノロジがいろいろ出た。シンクライアント端末のノートPCセキュリティを聞いてきたり、サブネットマスクを制限したIPアドレスからネットワークアドレスを計算させるものなど増えたようにおもう。
とりあえず、終わったので次の目標の準備を始めよう。とりあえず、12月のインターネット検定ドットコム☆☆。そのために、とりあえず、Linuxサーバ構築スタート。受験日を調べてとりあえずCompTIAのOS。そして来年4月は「テクニカルエンジニア情報セキュリティ」をとりあえず、、、。
受験日には過去のラッキーファッションを思い出してきめていく。これが昔聞いた受験テクニックの一。コレ関係ないかな?