Hさんの「渋谷らー麺ロード」。
今回は和歌山系ラーメンの「麺儀 赤兎馬(SEKITOBA)」です。
場所は渋谷駅東口から青山通りを青山学院に向けに歩いていった右手、スタバの手前です。

入店すると、手前に4人掛けのテーブル席が3席、奥にカウンターとテーブルがあります。

この店、以前は喫茶店だったとか。
メニューは中華そば、味噌そば、雷そば(辛味味噌)、つけそばも味噌つけ、雷つけそば、まぜそばも・・・。

麺は並210g、大315g、特420gで、なんと特盛りまで無料!!!
らーめん好きには嬉しいサービスです!

Hさんはつけそば(750円)の大盛をオーダー。
待つ事10分。(結構時間が掛かっていましたね・・・。)
お持ちかねのつけそばが登場!

麺は中太麺で、そんなにコシは強くなく表面はつるつる。
スープは豚骨と鶏をたっぷり使って自家製醤油ダレで仕上げてあるとか。
和歌山系ラーメンらしく油多め、味濃いめの作りになっています。
具は穂先メンマとホロホロと柔らかいチャーシューが1枚。
塩加減が少し強目なので、途中で一緒に付いて来る”スダチ”を絞って食せば、

それまでとはまた違った味が楽しめます。
今回は和歌山系ラーメンの「麺儀 赤兎馬(SEKITOBA)」です。
場所は渋谷駅東口から青山通りを青山学院に向けに歩いていった右手、スタバの手前です。

入店すると、手前に4人掛けのテーブル席が3席、奥にカウンターとテーブルがあります。

この店、以前は喫茶店だったとか。
メニューは中華そば、味噌そば、雷そば(辛味味噌)、つけそばも味噌つけ、雷つけそば、まぜそばも・・・。

麺は並210g、大315g、特420gで、なんと特盛りまで無料!!!
らーめん好きには嬉しいサービスです!

Hさんはつけそば(750円)の大盛をオーダー。
待つ事10分。(結構時間が掛かっていましたね・・・。)
お持ちかねのつけそばが登場!

麺は中太麺で、そんなにコシは強くなく表面はつるつる。
スープは豚骨と鶏をたっぷり使って自家製醤油ダレで仕上げてあるとか。
和歌山系ラーメンらしく油多め、味濃いめの作りになっています。
具は穂先メンマとホロホロと柔らかいチャーシューが1枚。
塩加減が少し強目なので、途中で一緒に付いて来る”スダチ”を絞って食せば、

それまでとはまた違った味が楽しめます。