goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

ドーハー現地レポート・・・第七弾

2022年12月03日 | スポーツ

まさかの1位通過!😻

スタンド観戦の幸せ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーハー現地レポート・・・第六弾

2022年12月02日 | スポーツ

決戦の朝です。

勝機はある。  力を出し切って闘おう!

アップが始まりました! いよいよです!!

勝ったー😻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーハー現地レポート・・・第五弾

2022年12月01日 | スポーツ

自転車専用道路のようだ🚴‍♂️  何km続いているのだろうか? 

5人のライダーとすれ違った。(⁠^⁠^⁠)

シャワー、残念ながらお湯は出ない。=⁠_⁠=

晩御飯、¥536  

温かかったら美味しいんだろうなO⁠_⁠o

アルゼンチン対ポーランド  パブリックビューイングの人がすごい!

今までは、のんびり寝転がって見られたんだけど、今夜は座るところがなかった

(⁠+⁠_⁠+⁠)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初穂カントリークラブ

2022年08月15日 | スポーツ

群馬県沼田市の初穂カントリークラブへ行って来ました。

関越自動車道・沼田ICより約10分。

クラブハウスに到着です。

玄関には沼田城初代城主の真田信之の甲冑が飾られています。

天井の高いロビー。

受付を済ませて早速コースへ!

目の前に赤城山から谷川岳までを望む大パノラマが広がります。

高低差が少なく戦略性の高い丘陵コース。

この日は曇りで比較的気温は低くかったですが、それでもやっぱり蒸し暑い!

コース途中の売店でかき氷を頂きます!

肝心のゴルフの方は・・・相変わらずドライバーが不調です。

INコースは52でホールアウトです。

大空間のレストランで昼食を頂きます。

山に来て頂いた料理は・・・海鮮丼です。

ん〜、旨い! 今は何処でも新鮮な食材が手に入りますね〜! 便利な時代です。

少食の家人はチーズピザをチョイスです。 これも旨いね〜!

さて、後半は頑張ろう!

気持ちだけではスコアは纏まりません!

相変わらずのダボペース・・・

パットもぱっとしません!?  

ショートホールで2個パーを取れたのが収穫でしたが・・53でホールアウトです。

初穂カントリークラブには白沢高原ホテルが併設されています。

今回はゴルフ+1泊プランで申し込みました。

部屋の内装も新しくて、しかも和室と洋室があり広くてなかなか良いですね〜!

夜にはレストランの窓からライトアップされたコースと樹々にイルミネーションが眺められます。

そんなレストランでディナーを頂きます。

料理は和洋折衷のシェフお任せコースです。 鱸の唐揚げ。

ローストビーフ。

デザートは果物盛り合わせ

盛りだくさんでお腹いっぱいでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の野田PG

2022年07月05日 | スポーツ

日曜日は千葉県の野田パブリックゴルフ場けやきコースへ行って来ました。

Hさんの職場では春、初夏、秋の年に3回ゴルフコンペを開催しています。

ゴルフ好きの有志が集まり10年以上続いているコンペですが、ここ2年はコロナのせいで自粛を余儀なくされていました。

今年から再開して3月にもこのコースで開催しました。 

前回の参加者に好評だったので、今回も同じコースでの開催です。



今回は、時期的に梅雨上がりで爽やかな初夏の陽気のはずが、まさかの盛夏のコンペになってしまいました。



今回も前回と同じく6組のコンペです。 

コンペと言っても、単に順位を付けるだけで、プレー終了後のパーティーや表彰式はありません。

普段は別々な所で仕事をしている仲間が、久しぶりにゴルフ場に集まって親睦を深めるのが目的です。

かと言っても、そこはライバル同士です。お互いのスコアーを気にせずにはいられませんよね~!



先週からの暑さは若干和らぎましたが、まだまだ暑~い!



今回はフェアーウェイにカートが乗り入れ出来たので、幾分楽ではありました。

という事で、前半は51でホールアウトです。

昼食は今季初の冷やし中華をオーダーです。 具材が鮮やかですね~!



醤油ベースの付タレにお酢を多めにいれて頂きます!

口当たりがスッキリ爽やかで、美味ぁ~い!!

さて、後半戦は・・・



ここは林間コースでティーグラウンドに立つとフェアーウェイが結構狭い!

正確なボールコントロールが要求されますが・・・



Hさんにそんな腕もなく・・・ボールは左右の林の中でまっしぐらです!



更に、グリーン廻りではチョロやダフリのオンパレード・・・



久々に64も叩いてしまった・・・トリプルペースかよ・・・

初心者じゃないんだから、下手過ぎるにも限度があるでしょう~!

今回はこの暑さのせいにしておこう!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下のゴルフ場

2022年06月29日 | スポーツ

学生時代の先輩のお誘いで久しぶりに埼玉県の吉見ゴルフ場へ行って来ました。

比較的早いスタート時間でしたが、芝の上に立つとムッとする熱気に包まれました。



河川敷のゴルフ場なのでフェアーウェイには日差しを遮る物が殆どありません。



唯一の拠り所は所々にある木陰です。 カートは必ず日陰になっている場所に止めました。



そして、1打目を打ってはすぐにカートに戻り、2打目を打ってはすぐに近くの木陰に避難です。



まるで、忍者のこの葉隠れの術のようです。 当然、水分補給は欠かせません。



木陰に入って、ひよいと上を上を見上げると・・・何と!とんびが居ました!



流石の暑さにとんびも木陰に避難かと思ったら・・・低空飛行で立ち去りました。



そんな事で前半は52でホールアウトです。

熱中症予防にはしっかりと食事を摂る事ですね。



塩分多め?のしじみラーメンをチョイスです。梅肉をのせたシラス丼もついています。 これが旨ぁ~い!

さて後半がスタートです! 気温はますます上昇!!

木陰戦法も通用しません。 参ったね~!!



しかし、ここで効力を発揮したのが凍らせたウィダーインゼリーです。



家でカチンカチンに凍らせて持ってきたのが、程よく溶けて、何とも冷たくて美味ぁ~い!!

エネルギー 10秒チャージです!! 首筋に当てても気持ちいい~!!



こうして、後半は50でホールアウトです。 相変わらず100切りは成らず。

炎天下の中でもカラータイマーが点灯せずに、何とかプレーを終了する事が出来ました。

それにしても、もう少し涼しくならないかな~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根園ゴルフ場

2022年05月10日 | スポーツ

ホテル花月園に一泊して翌日は近くにある箱根園ゴルフ場へと向かいました。



プリンスホテル系列のゴルフ場ですが、クラブハウスはこじんまりとしていました。



昨日の雨は上がりましたが、まだ厚い雲が残っています。



駒ヶ岳を背にして芦ノ湖を臨む傾斜地で、山裾をめぐるようにレイアウトされている山岳コースです。

ホールから富士の雄姿と芦ノ湖が眺められる抜群のロケーションでしたが・・・

残念ながら富士山を観る事は出来ませんでした。

全体的に距離は短かいですが、打ち下ろし、打ち上げ、ブラインドホールが多く、落とし所を間違えるとスコアがまとまらないと云う戦略性が問われるコースです。

INコースからスタートしました。

出だしのロングホールはボギー発進。

その後は、ショートホールでは二つともパーを取りました。

ボギー2回、ダボ2回、トリ1回の48でホールアウトです。

レストランからの眺めも綺麗です。

昼食は肉そば+シラス丼(小)を頂きました。



肉そばも、シラス丼も、美味~い!!

さてOUTコースも40台で回って100切りをしたいところです。

周囲の景色は最高です!

それにしてもアップダウンが凄い!! 電動カートでなければ、とても回れません!!

スタートホールはパー発進です!!

その後は、ボギー3回、ダボ2回。

なかないパーが取れないけど、40台では上がれそうです。

そんな事を考えていると、7番ホール330ヤードPAR4で落とし穴が・・・

バンカーに入れたのがケチの付き始めです。

そのバンカーからホームランでOB・・・更に寄らず入らずで10打も叩いた・・・

フェアーウェイに現れたキジさんもびっくりです!?

その後はダボとボギーでした。

結局、OUTコースは51でホールアウトです。

トータル99で辛うじて100は切りましたが、7番ホールの大叩きが悔やまれます。

富士山は観れませんでしたが、芦ノ湖のパノラマを見ながらのプレーは久々にリゾート気分が味わえました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IWAFUNEGOLFCLUB(旧岩舟ゴルフ倶楽部)

2022年04月12日 | スポーツ

東北自動車道佐野藤岡ICから10kmのIWAFUNEGOLFCLUB(旧岩舟ゴルフ倶楽部)へ行って来ました。

都内からも比較的近くて、交通の便がよく、プレー料金も安いゴルフ場です。

このコースはかなり昔に会社のコンペを開催した事があります。

その時の印象は典型的な山岳コースと云う感じでした。

フェアウェイが狭く、打ち下ろし、ドックレッグ、谷越え、ブラインドホールなどが多くトリッキーなコースです。

久しぶりに来ても、当然ながらそれは変わらずで・・・

ボールの行方が定まらないHさんとしては、どのホールも苦手意識が先行します。

そうなると、ますますスイングが委縮してしまって、右へ左へと打ち分ける・・・

結局、OBの連発で前半は63の大叩きです。 また初心者に戻っちゃったね・・・

気を取り直して後半戦に挑みますが・・・

一度スイングに迷いを生じると、その場では修正がきかないのがゴルフです。

たまにドライバーが真っ直ぐに飛んだかと思ったら・・・

アイアンでダフり・・・アプローチでトップり・・・返しでチョロり・・・

挙句の果てに、パットはホールの縁に蹴られて・・・あんぐり・・・

後半スタート時の意気込みも空しく57でホールアウト。

久々にトータル120も叩いた・・・

他の人にはゴルフはスコアーばかりじゃないよ。

プレーを楽しめば良いんだよ~!と言っておきながら・・・

今回はまるで楽しめなかったHさんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市パブリックゴルフ場けやきコース

2022年03月15日 | スポーツ

日曜日は千葉県の野田市パブリックゴルフ場けやきコースへ行って来ました。



首都圏から50分、常磐自動車道柏インターから10分という利便性の良いコースです。

受付や待合いコーナーのコロナ対策もバッチリです。

このコースでプレーするのは10年ぶり? 

職場のコンペで何度か利用していました。

久々の林間コース。 

フェアウェイはカート乗り入れ可で女性や高齢者にも優しいコースとなっています。

全体的に距離はありませんが自然林や広大な池、バンカーなどがうまく配置されてます。

ティーグラウンドに立つとフェアウェイが結構狭い!

ドックレッグコースもありなかなか一筋縄では行きませんね〜!

この日は天気も良く、暖かくて絶好のゴルフ日和となりました。

さてさて、そんなコースで肝心のスコアは・・・

相変わらずパットが入りません!! 寄らず入らずの繰り返し。

それでもoutコースは何とか48でホールアウトです。

昼食はマグロ漬け丼を頂きます!

ん〜、シンプル イズ ベストでした!!

さて後半戦へ!

INコースも狭いな〜!

一打目を曲げると後が大変だ〜!

解っちゃいるけど・・・やっちゃうんだよね〜!!

狙いとは逆にボールが面白い様に林の中へ・・・

私は何をやっているんでしょうか?

こうしてINコースは54でホールアウトです。

なかなか上手くならないですね〜!

まあ、良いスコアを出すだけがゴルフをする目的ではありません。

仲間と楽しくラウンド出来ればスコアなんて・・・気にしない!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄暮プレー

2022年02月27日 | スポーツ

昨日はノーザン錦ヶ原ゴルフ場 菜の花コースへ行って来ました。

河川敷コースで午後2時過ぎから7ホールを2度回りする薄暮プレーです。

ゴルフ場でプレーするのは1月4日の打ち始め以来1ヶ月半ぶり。

それまでは流石に寒くてゴルフをする気になれませんでした。

しかし、家では毎晩ブルブルマシンに乗っている10分間に素振りはしていました。

果たしてその成果は現れるのでしょうか。

なの花コースはロングホールが3ホール、ミドルホールが3ホール、ショートホールが1ホール有ります。

ショートコースと違って、ドライバーが思いっきり振れて料金も安いので練習ラウンドには持ってこいのコースです。

天気は良かったのですが、途中から風が強くなりました。

肝心のショットはまあまあイメージ通りに出来ました。

やっぱり、日々のトレーニングは大事ですね。

如何せん、パットが全然入りません。 3パットの連続です。

確かにパットの練習はまったくしていなかった・・・

これからはパットのイメトレもしなくちゃ駄目ですね。

早朝ウォーキングと午後からの練習ラウンドの合計で19,500歩、15.0Km歩きました。

こちらは、ちょっとやり過ぎかな〜!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする