goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

今年の打ち始め

2022年01月21日 | スポーツ

1月4日に埼玉県にある川越グリーンクロスゴルフ場で今年の打ち始めを行いました。



荒川沿いに南・中・北の27ホールを展開する河川敷のコースです。



クラブハウスから対岸にあるコースへは船での移動になります。



河岸には冬でもバス釣りやフナ釣りをする釣り人の姿が見えます。



コースへ着きました。



お正月とあってティーグランドに門松が飾られていました。



河川敷ですが適度にアンジュレーションがあり、初心者から上級者まで楽しめるコースになっています。



実はこのコースは昨年末の29日にも今年の打ち納めと称してラウンドをしました。

その時は北コース→南コースとラウンドして、スコアーは52,52のトータル104でした。

あれから、まだ1週間も経っていませんが・・・

心機一転! さて、今年の打ち始めのスコアーは如何に!?



この日は天気が良く風もなかったので寒さも感じずにプレー出来ました。

しかし、肝心のスコアーは55・・・

ラウンドしたコースは違えど、前回よりもスコアーが悪い!!

これは、年越しバスツアーの疲れが出たのか!?

昼食は鉄人シェフのスペシャルメニューを食べて、後半の巻き返しを図ろう!!



中華の鉄人・陳建一の担々麵を頂きます!!



やっぱり、鉄人監修の料理は一味違いますね~!! 美味ぁ~い!!

因みにメニューに載っている金額は通常メニュー料金+231円と云う意味です。


さて後半は北コースをラウンドです。 



前回は52でしたので今回は50切りといきたい処です。



しかし午後からは強風が吹き始めました。

ショットが曲がる!曲がる! 思うように打てません・・・

結局、53でホールアウトです。 今年の打ち始めはトータル108でした。

そう云えば、大晦日は除夜の鐘を聴かずに寝てしまったな~!

今年も煩悩の多い一年になりそうです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンザーパークゴルフアンドカントリークラブ

2021年11月29日 | スポーツ

茨城県 東茨城郡にある「ウィンザーパークゴルフアンドカントリークラブ」へ行って来ました。

常磐自動車道、水戸I.C.から約30分で結構遠い・・・。



クラブハウスはヨーロッパ風の洒落た造りになっていました。



フロント前の待合スペースには綺麗な花のオブジェが飾られています。



さらにクリスマスツリーも飾られています。 あと一か月で今年も終わりか~!



レストランもいい雰囲気ですね~!



適度なアップダウンがある丘陵コースで18ホール1グリーンとなっています。



OUTコースからスタートです。

10番は左ドッグレッグのミドルホール。フェアウェイが馬の背状態で結構狭いな~!



ドライバーの方向性に問題を抱えるHさんにはかなりのプレッシャーです。

案の定、いきなり右に曲げて谷底へ・・・。

2打目でグリーンそばまで寄せましたが、そこから寄らず入らず4パット。

グリーンは早くは無いけど滑らかな転がりで上に付けるとかなり難しい・・・。

1ホール目はトリプル発進です。



GPSカートナビが導入されていてコースレイアウトからグリーンまでの距離、前の組のカートの現在位置まで表示されます。

更にスコアー記入は勿論、他の組の人のスコアーや順位まで分かります。 これは便利ですね~!! 



随所に大きなバンカーが待ち受けていて正確性が求められます。



バンカーの砂は硬くてクラブが跳ね返るのでなかなか難しい。



と云う事で、OUTは58でホールアウトです。 

自分のヘタさ加減にがっかりしながらレストランへ。



焼きチーズカレーをオーダーです。



とろ~りチーズのドリア風カレーでこれはなかなか旨ぁ~い!!

こうして、気を取り直してINコースへ!



天気は良かったのですが、日陰に入るとやっぱり寒い・・・。 もう、冬だな~!!



INコースはOUTコースに比べてフェアウェイが広くて打ち易い感じです。



しかし、途中にはバンカー以外にもきつい強烈なこぶこぶが随所にあります。



どのホールも気が抜けませんね~!



午後からはショットが安定してきてドライバーも真っ直ぐに飛ぶようになって来ました。



INコースは49でホールアウトです。 

結局、トータル107で上がってみれば何時も通りのスコアーでした。

ICから遠いのが難ですが、クラブハウスやコースも奇麗で食事も美味しいので、暖かい時に1泊で来たいコースでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニオンエースゴルフクラブ

2021年08月12日 | スポーツ

埼玉県 秩父市にある「ユニオンエースゴルフクラブ」へ行って来ました。

コロナ禍が収まらない中でも、多少はお休み気分を味わいたい・・・

しかし、三密の場所は避けなければ・・・

このゴルフ場は高速道路のインターから比較的遠い場所にあります。

また、秩父連山の麓にあるので平地よりは多少涼しそうです。

高層ホテルも併設されています。

これは穴場かも・・・そこで予約状況を調べたら意外と空いてる・・・

と云う事で、一泊でプレーをする事にしました。

コースは西コースと南コースの2コース18ホールです。

予約時間よりもかなり早く着いたので、空きが有れば早くスタートしたいとキャディーマスターに言ったら、前の組はもうスタートとしていますので、何時でも大丈夫ですよとの事。 

やったね! 先ずは西コースからスタートです。

西コースは開放感があり景観が素晴らしい! 

このコースは30余年の歳月の中で幾度もの改修が重ねられ、大自然のパノラマとコース戦略を同時に楽しめる設計になっているそうです。

山岳コースですので全体的な高低差は避けられませんが、ホール自体はそれ程アップダウンはキツく有りません。

距離もたっぷりと有ります! Hさんがよく利用する河川敷のコースとは違うな〜!

しかも、前の組も、後ろの組も、何処にも姿が見えない! 

家人と二人でゴルフ場を貸し切り状態です!!

天気も最高! 高地なので吹く風が涼しく気持ちいい〜!

コロナを忘れて楽しくプレー出来ました。

そんな気分とは裏腹に・・・スコアはドライバーが不調で58でホールアウトです。

昼食時のレストランも空きすきで、ソーシャルディスタンスは充分過ぎます!

今回は夏バテ予防に鰻ネバ丼を頂きました。

鰻と納豆、とろろ芋、めかぶ、オクラ、温泉玉子のコラボはスタミナ付きそうですね〜!

家人はピザとシーザーサラダを注文です。

ゴルフ場のレストランにピザが有るなんて珍しいですね。 これまた旨し!

レストランの外ではセキレイがひょこひょこと歩いていました。

午後からは南コースをプレーしました。

こちらのコースは山の地形を巧みに利用した戦略的なホールになっています。

コース設定に負けないメンタリティが勝負の鍵となるコースです。

距離もたっぷりと有ります。

そんな、南コースは52でホールアウトです。

全体的にフェアウェイもグリーンもとても丁寧に綺麗に整備されていました。

しかし、カートにコースガイドが置いていないので、どこを狙って打てば良いのか戸惑いました。

初めての人にはキツイな〜!

コースガイドが置いて有れば、もっとスコアが良かったかも!?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 巨人ー広島戦

2021年07月02日 | スポーツ

東京ドームへ行って来ました。

水道橋駅前から繋がる歩道橋。 ここをを歩くのは何年ぶりかなぁ〜!

東京ドームに到着です。

試合開始直前でしたが、予想していたよりも人が少ない感じでした。

階段にも選手のポスターが貼られています。

こちらはジャイアンツのグッズショップです。

少し寄り道をして店内を覗いてみました。

ユニフォーム

タオル

ハンドタオル?

坂本選手のサインパネルも有ります。 これは流石に非売品?

その後、入り口で検温、持ち物検査を受けて東京ドームの中へ。

売店にも人は疎らです。

取り敢えず、焼き鳥とたこ焼きを買い込む事に。

さて、ビールは・・・ノンアルコールビールしか売っていませんでした! 

まあ良いか! こうして座席に向かいました。

3塁側ベンチの裏側の結構良い席です。 グラウンドが近い!

試合の方は巨人の絶対的エースの菅野が不調で開始早々から広島打線に打ち込まれます!

どうした菅野! この調子じゃあ、オリンピックも期待薄?

しかし、菅野が交代してから急に巨人打線が爆発です!

3回に反撃を開始すると、4回は大量6点のビッグイニングになりました。

ここら辺で坂本選手のホームランが見たいなぁ〜と思ったら・・・本当に打った!!

華奢な身体でよく打つな〜!!

お腹が空いて来ましたが・・・何と!20時を過ぎるとフードコーナーは全て閉店!!

開いているのはグッズ売り場のみ・・・腹の足しにならん!

閉店時間が早いなぁ〜! 酒は駄目でも、食事ぐらいは売って欲しいね〜!

と思っていたら・・・一緒に行ったS君がカバンから徐ろにこんな物を出してきた!

虎屋のいちご大福です。 いちごがはみ出しています。

お~! 珍しく気が効くじゃん! これを腹の足しにしよう!!

いちご大福と言うよりも、いちごと大福といった感じです。 しかも、甘ァ〜い!!

その後は試合の大勢もほぼ決まり7回裏が終わった時点でドームを後にしました。

久しぶりの野球観戦の感想は・・・

やはり観客が少ないので盛り上がりはイマイチでした。

ドームが満席になる日が待ち遠しいですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の朝霞PG

2021年06月27日 | スポーツ

埼玉県の朝霞パブリックゴルフ場へ行って来ました。

荒川河川敷にあるゴルフ場でここでプレーをするのは3〜4年ぶりです。

ゴルフバックをカートに乗せて手引きで移動しながらプレーします。

完全人力! 歩け! 歩け! 健康の為には持ってこいのプレースタイルです! 

メンバーがまったく別々に離れて移動出来るのでコロナ感染予防にもぴったりです。

台風の影響で雨風を心配していましたが、予報が外れて絶好調のゴルフ日和となりました。

INコースからスタートです。 出だしはドライバーを曲げてダボスタート。

その後はボギーとダボの繰り返し・・・それでもショートホール2つともパーをゲットです!

前半は49でホールアウト。 何とか50を切れましたが相変わらずアプローチが下手過ぎます。

昼食はミニ天丼とざる蕎麦セットを頂きます!

後半はボギー発進です。

しかし、2番ショートホールでパーをゲットです! 今日はアイアンの切れが良いね!

後はアプローチを気を付けて・・・

しかし、意識し出すと・・・ますます上手くいかない・・・

自分で自分にプレッシャーを掛ける悪循環・・・もっと気楽にやろうよ〜!

ん? この花は何だ?

早速、Googleレンズで検索です!

キョウチクトウでした。漢字で書くと夾竹桃。

葉が竹に、花が桃に似ているから名付けられたそうです

強力な毒成分が含まれていて、燃やして出た煙にも残るそうです。

綺麗な花には毒が有りますね〜!

そんな花を愛でて気分を変えてからはアプローチも良くなり・・・

後半は45でホールアウトです! トータル94は今期最高スコアです! 

何時もこれぐらいのスコアならば良いんですけどね〜!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年振りのOB会ゴルフ

2021年06月13日 | スポーツ

昨日は学生時代のサッカー部OB会関東支部の有志が2年振りに集まりゴルフを行いました。

元々、もっと早くに開催する予定でしたが、自粛、自粛で伸び伸びになっていました。

今回、再度の呼び掛けで2年振りに集合しました。

場所は新千葉カントリークラブです。

ラウンド前に入念にパターの練習です。

いよいよコースへ!

ここはあさぎり、つくも、たちばなの3コース54ホールの丘陵コースです。

ん? 不滅のゴルファー? 変わったマーカーですが・・・

ラウンド前に頂いた大人気アニメ「鬼滅の刃」のコラボ商品です。

一打で出ない・・・自滅の砂場! まったく、その通りです!!

そんな時には・・・砂の呼吸「SWノ型 砂嵐」で攻略すべし!!  

良く、考えてますね〜!!

さて、今回ラウンドするのはたちばなコースです。

距離は短めですが戦略性に富む難コースです。

グリーンも微妙なアンジュレーションがあり、中々侮れません。

梅雨時で天気を心配していましたが、絶好のゴルフ日和となりました。

前半はショットが安定せず4個もボールを無くして・・・

60打でホールアウト・・・全然、駄目じゃん!!

さて、昼食です!

レストランは広くて換気が行き届いています。

今年初の冷し中華を頂きます!

細麺でタレがサッパリ! これからのシーズンにぴったりです!

後半のラウンドへ

各所に絶妙に配置されたバンカーが効いています。

午後からは途中での待ち時間もなくすいすいとラウンド出来ました。

何とか持ち直して49でホールアウトです。

今回はプレー終了後の表彰式はなしで順次解散となりました。

それでも久しぶりに和気藹々と楽しい一時を過ごす事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の吉見ゴルフ場

2021年03月08日 | スポーツ

7日には自粛が解除されると云う政治家の言葉を信じていたのにギリギリになって延長です。

まあ、感染者数も下げ止まりで、このまま解除すると元の木阿弥に成りかねませんので仕方がないですね。

かと言って、予約しておいたゴルフ場を直前でキャンセルする事も出来ません。

ゴルフ場もコロナ対策は万全で待っていますから、ここはプレーに行きましょう!

吉見ゴルフ場は荒川河川敷に西コース、中コース、東コースの3コース27ホールが展開しています。

土手の上からクラブハウス側を振り向くと・・・

一面の黄色!! 菜の花が満開です!

何かと騒がしい昨今ですが、そんな中でも季節は確実に進んでいる事を改めて実感しました。

待ちに待った春ですね〜! 寒い冬とはおさらばです!!

一週間前には雪の予報も出ていて心配していた天気も上々です! 

さて、中コースからスタートです!

肝心のスコアは、いきなりのロングホールをパーでスタートです!

珍しく幸先良いじゃない!

その後はボギー、ボギー、ここまではまあまあ良かった!

後が続きません・・・トリプルのオンパレード・・・

結局、中コースは54でホールアウトです。 

昼食は野菜たっぷりチャンポン麺を頂きます! やっぱり炭水化物は美味い!!

午後からは東コースを回ります。

1番ホール、ロングホールはトリプルスタートです。

その後もショットが乱れてスコアが纏まりません!

後半何とか持ち直して、52でホールアウトです。

トータル106か・・・相変わらず、下手っぴだな〜!

やっぱり、ゴルフは難しい・・・けれど、屋外で身体を動かすのは楽しいね〜!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の打ち始め

2021年01月02日 | スポーツ

元旦からゴルフに行って来ました。

向かった先は、29日に打ち納めをした大宮カントリークラブです。

天気は快晴! 富士山が良く見えます! 

心配していた寒波の影響も有りませんでした。

元旦は特別openと云う事でクラブハウスは利用出来ません。

コースで直接受付を済ませて、そのまま18ホールをスルーでプレーします。

コロナ禍の中、人と接触しなくてもゴルフを楽しめるとは願ったり叶ったり!?

元旦の朝からゴルフをする酔狂な人間はそんなに居ないだろうと思いきや・・

いやいや、同じ考えの人が結構居ます! 皆さん、ゴルフが好きなんですね〜!! 

前回プレーしなかったみどりコースからスタートです。

例によって出だし悪しで、トリプル発進・・・

2番ホールもトリプル・・・年が変わっても腕が変わる訳では有りませんね〜!

その後は盛り返して、パーが4回!

しかし、トリプルも3回・・・やっぱり、ダメじゃん! 

結局、52でホールアウトです。

引き続き、あかつきコースをプレーします。

こちらは前回は52で周りましたが、さて今回は・・・

出だしはダボ発進・・・

更に、ボギーとダボの繰り返し・・・

ようやくパーを取ったと思ったら、次はトリプル・・・下手だな〜!

それでも、後半は辛うじて49でした。

今年の打ち始めはトータル101。

打ち納めが106でしたから5打も良くなった!?

今年一年も色々有るとは思いますが・・・

安全に! 明るく! 楽しく! 前向きに!! 

過ごしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の打ち納め

2020年12月29日 | スポーツ

大宮カントリークラブで今年の打ち納めを行いました。

ここにはみどり・あかつき・くれないコースのそれぞれ趣の異なった3コース27ホールが有ります。

先ずは荒川を船で渡り、くれないコースへ。

天気は快晴!無風!暖かくくて絶好のゴルフ日和をなりました。

くれないコースへ到着。

460ヤードPAR5からスタートです。

河川敷の平坦なコースですが・・・

グリーン周りには顎が高いバンカーが持ち受けています。

そのバンカーにモノの見事に嵌るHさんです。。。

一年の集大成で、これ程バンカーショットを打つ事になるとは・・・

来年に向けて良い練習になるわ〜!?

と云う事で、52でホールアウトです。

昼食は鳥白湯らーめんをチョイス。

あっさり味の鳥出汁が縮れ麺に絡んで、これは美味し!!

後半は気を取り直してあかつきコースを周ります。

が、此方でも相変わらずバンカーに捕まるHさん・・・

ドライバーは調子いいのに、アイアンも其れなりのショットなのに・・・

グリーン周りで大叩きしてしまう何時ものパターンです。

又してもバンカー・・・

年末に砂遊びか!!

後半は54でホールアウト。 トータル106・・・。

今年もゴルフは全く進歩しませんでした!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波国際カントリークラブ

2020年12月07日 | スポーツ

茨城県筑波国際カントリークラブへ行って来ました。

プレースタートが7時15分、途中でメンバーを乗せていかなければいけないので朝の4時に家を出ました。

ゴルフをやるのにこんなに早く出発したのは30年ぶりです!

高速道路も順調に進みコースに着いたら何と、一番乗り!

クラブハウスも閉まっていました。

待つ事30分、ようやくクラブハウスの中へ。

このコースへ来るのも30年ぶりです。

天気が良ければ遠くは富士山、眼下に関東平野を一望できる筑波国定公園内に造られた眺望豊かなコースです。

アウトからのスタートです。

山岳コース特有のアップダウンが激しく、打ち上げ・打ち下ろしなど多彩な設定です。

普段は平坦な河川敷コースでばかりプレーしているので逆に新鮮でした。

しかし、天気は生憎の雨、おまけにめっちゃ寒い・・・

それが影響したのか?58でホールアウト。

クラブハウスに戻る途中で振り返ると、谷間に霧が流れ込み、何やら幻想的な雰囲気に・・・

お〜、雲海みたいだな〜!!

植え込みの中には筑波山らしくカエルの置物が有りました。

レストランで昼食(朝食?)を取ります。

今回は鮪丼を頂きます!

山にしては、刺身が新鮮でした! これは、美味いッ!!

さて後半頑張ろうと外へ出ると・・・

コース全体が霧に包まれていました・・・五里霧中とはこの事だ!?

結局、後半をプレーするのを断念。 帰路に着きました。

あんなに朝早く起きたのは、何だったんだ〜!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする