紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

御坊市 個別避難計画作成、進捗率48% 〈2024年3月17日〉

2024年03月18日 08時30分00秒 | 記事


写真は昨年11月の市内一斉津波避難訓練


 御坊市は、今年度から国の災害対策基本法に基づく災害時要支援者の個別避難計画作成に取り組んでおり、自主防災組織の協力を得てこれまでに市役所から南側の旧御坊町、塩屋町など津波浸水エリアはおおむね完了し、進捗率は48%。6年度は未対応の地域で進めるが、自主防災組織がない地域が多いため、対応に時間を要する可能性も。個別計画作成後の更新作業も今後の課題となる。

 個別避難計画は「災害犠牲者ゼロ」をめざし、大規模災害発生時に自力で避難場所などに避難することが困難な人を対象に要支援者一人ひとりについて本人の同意を得た上で避難時に支援する人(隣近所など特定の個人、自主防災会など)や避難場所、避難経路、留意点をまとめたもの。
 まず大規模自治会の薗自治連合会、小規模自治会の森岡地区をモデル地区に作成を進め、その後は津波浸水エリアを優先し、御坊第1地区(元町など9町内会)同第3地区(椿など5町内会)同第4地区(八幡など8町内会)野口、塩屋町、名田町で行った。
 対象は避難行動要支援者登録者約1600人だが、戸別訪問する中で自力で歩ける人も相当数いたため、まずは一人では避難しきれない人を優先させようと、要介護度3~5の人、身体障害者手帳1~2級のうち視覚・聴覚・肢体不自由な人、療育手帳Aの人、精神障害者保健福祉手帳1級の人に絞った結果、対象者は357人。
 357人のうち、これまでに172人を回り、102人の計画を作成。未作成の70人の理由は家族と同居、近所に家族がいる、施設入所など。残りは御坊第2地区(第一紀小竹など9町内会)同第6地区(第一春日など17町内会)湯川町、藤田町の185人で6年度から戸別訪問。自主防災組織がない地域が多く、ケアマネージャーを中心に行うが、支援者の選任等で時間を要する可能性もある。
 計画書作成後も対象者の状態等が変わるため、定期的な計画書の更新作業が必要となるほか、今後対象者を広げていくかなども検討課題となる。


 その他の主なニュース

4月16日告示、由良町長選 現職・山名実陣営が事務所開き

美浜町制70周年にあわせ12月1日、煙樹ケ浜にブルーインパルス飛来

御坊市薗家住宅の主屋等7件を国の登録有形文化財に

第41回日高地方ゲートボール大会に県内各地から24チーム参加

この記事についてブログを書く
« 印南町高齢者保健事業と介護... | トップ | 和歌山県内初、特定都市河川... »
最新の画像もっと見る