Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ポルシェ917ピンクピッグ

2016-10-25 21:38:15 | その他
本日は午前中30%午後から50%の降水確率でしたが午前中は雨が降らず、午後からは3時頃からだったでしょうか雨がパラついて来ました。
私のまわりでは道路がギリギリ濡れる程ですがそんなに多く降った訳では有りませんでした。

この時期秋の畑は収穫作業が続くのです。
いつもの様にイチジクはまだ収穫が必要です本日もバケツに1杯分収穫しました。
その後にサツマイモの収穫に入りましたが・・・
午前中には終わるだろうとタカをくっていたのですが、実は結構大変でした。
収穫前にまず茎の部分を切り取りまして葉っぱや茎の部分を巻いて軽トラックに積み込みます。
そう!畑の表面に出ている部分を先に処理しておいてから芋を掘る事になるんですね〜。
サツマイモを植えている畝は全部で6本有るのですがその内2本の畝の茎や葉を処理しただけで本日の作業時間が終わってしまいました。
私が茎や葉を処理している間に家内はサツマイモを掘ってくれていましたが、本日分だけでネコ車に1杯分になりました、それでも最初の畝1本の内1/2を掘っただけなんですが・・・
まあ詳細に付いては家内のブログで書いてくれると思います・・・まあその時をお楽しみに〜!

そして、少し遅めの昼食を食べていますと何やらクロネコさんが荷物を持って来られました・・・
それも1個じゃない・・・
そして少し大きめだし・・・

関東方面の御客様からでして
今まで何十年かかってコレクションされた速度記録車の完成品を手放されるらしく製作料の替わりにお預かりする事になりました。
まだ全部では無くこれでその一部です。
何でも全部で90台程有るらしいです・・・それにしてももったいないな〜
折角なので皆さんに見て頂ける様に展示出来ると良いですね。

さて本日は定休日なので少し変わった仕事をしてみましょうか・・・
これもまた関東方面のTさんからメイクアップのミニカーでピンクピッグを購入したいとご連絡を頂きました
納品に付いてはStudio_Rosso製の展示ベースとカバーそして遮光の為の紙箱に変更して納品のご希望なんですね。
丁度当方にピンクピッグを切らしておりましたのでメイクアップさんに注文して昨日の夕方届きましたので今日は展示ベースを交換する事に致しました。
その前に・・・予備の展示ベースとカバーそして紙箱もご希望なんですが、展示ベースの木目のご希望が有りまして(笑)
昨年、2015.12.29のブログの写真の左下の物がご希望らしいので・・・・下がその画像です。

アトリエの在庫を見てもこの展示ベースが見当たらないのでガレージまで行って在庫の展示ベースをアトリエに運んで画像と突き合せてチェックしました・・・。

結果これかな!?と言う展示ベースを見つけましたので・・・使っていなくて良かったです(笑)
これですね!

さてメイクアップのピンクピッグを取り出しまして・・・
配置を検討致します・・・後ろ過ぎても良く無いし前過ぎると後ろが空いてしまいます・・・ボディの幅がかなり広いので配置が微妙に難しい。

ミニカーを外してみました。
左Fタイヤの前側にフラットブラックの塗料がはみ出しているのを見つけましたのでシンナーで拭いておきました。
そしてシャーシのホワイトメタルの部分のフラットブラックがビスの部分とスペーサーの当たる部分で剥げていました。

剥げた部分はせっかくなのでフラットブラックでタッチアップしておきます。
ビスをねじ込んだりスペーサーが当たる部分というのはホワイトメタルが変形しますのでどうしても色が剥げやすいのです、これはある程度仕方がない部分かもしれませんね。
あくまでもタッチアップなので完全に色が合う事は無いのですが剥げたままと言うのも残念なので塗っておきました・・・まあ頼まれてはいませんが・・・。

メイクアップのモデルはアルミ製のプレートがベースに付いていますがこれを剥がすのがちょっと一苦労ですよね。
何もせずにポロッと取れる事も有るのですがそれは運が良いだけかも・・・(笑)
私はなかなか取れない時はこのワイヤーを使います。
少し長めに切ってプレートとベースの間に入れて糸鋸の様に両面テープを切ります。
間違ってもシンナー(クレオスや普通のラッカーシンナー)をプレートに付けないで下さいね、文字が溶けてしまう事も有りますからね。

裏は両面テープが残りますので綺麗に掃除をします・・・
そして両面テープを新たに貼り直しておきます。

これはまだ展示ベースの上に配置してみただけなので斜めにしますとミニカーもプレートも落ちてしまいます(笑)
こんな感じで良いかな〜!

展示ベースに穴をあけて止めてみました・・・もう斜めにしても落ちたりする事は有りません。

スペシャル完成品と同じく赤いフェルトに包まれて梱包されます。
このフェルトは紙箱にセットになっていましてこのフェルトが無いと紙箱から取り出せません・・・

紙箱にメイクアップの車名が書かれたシールも移し替えます。
反対側に有るバーコードの印刷されたシールも付け直しておきました。

使わなくなったオリジナルの紙箱とアクリルケースも掃除して一緒に送ります。
将来的に元に戻す事も可能な様に配慮しておきます。
これで今度の週末には御客様の所にお送り出来そうですね。