goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【金時草】

2014年11月06日 | 葉物野菜

久しぶりに金時草をあげてみたいと思います。
何故かというと、先月からこの金時草のたくましさを
目の当たりにしたからです。
結構、アブラムシなどが付いたり青虫に食べられたり
弱いと思っていたのが、金時草への認識がすっかり変わりました。
その金時草です。

この金時草は挿し芽から大きく育ちました。
夏の終わりごろからカイガラムシがびっしりとつき
茎を短く切って丸坊主にしたのです。
それがここまで元気に復活しました。

葉の裏側はポリフェノールたっぷりの紫色です。
どうしてたくましいのかと言うと、次の写真を見てください。

この金時草、どうも元気がないな? 
と思って水をやり続けていました。
しかし根っこが腐っていて、駄目になっていました。
そのままにしていたら、芽が出てきたのです。

あっちこっちに枯れたと思っていた金時草の茎から
次々と葉っぱが出ているではないですか。
ビックリしました。
茎を切って、土の埋めてみました。

一度は枯れたとあきらめた金時草です。
この時、先月の半ばごろだったと思います。
それが今はこんなになっています。

元気な葉っぱが大きくなってきています。
アブラムシが付いている所も有りますね。
手でとっていますよ。

ここまで大きくなったって事は、もう大丈夫かな?
本当に金時草って強いです。
今年はまだ金時草の料理はあまりしていないですね。
そろそろ若い葉っぱを収穫して、酢の物やあえ物でも
してもいいかな?



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kasugai90)
2014-11-06 23:24:32
アブラムシに負けずに、元気に育ちそうですね~
返信する
Unknown (にんじんおじさん)
2014-11-06 23:26:16
おぉー!
なんと若々しい金時草。
柔らかくって食べごろですね。
天ぷらにしたって。
なんも言えない珍味じゃないでしょうか。
日本酒にあいそう。
ちびりちびりっとやりたかったな。
それにしても生命力が強いんですね。
ビックリです。
返信する
油断大敵 (こんぺいとう)
2014-11-07 07:29:54
kasugai90さま

油断すると、すぐにたかってしまいます。
見つけたら手で採っていますが、増えたら
手でとることはできませんね。

アブラムシがつかないうちに、食べないと。
返信する
柔らかいですね~ (こんぺいとう)
2014-11-07 07:44:04
にんじんおじさん様

今が一番、葉っぱが柔らかいですね~。
早くこの葉っぱを料理して食べたいな。
今度はどんな風にして食べたらいいか?

昨日、青虫を発見しました。
青虫に食べられないうちに食べないとね。

そうそう、金時草を使ったお寿司もいいな。
色がほんのりついて、綺麗なお寿司に
なりそうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。