鉄ちんちんの気まぐれ紀行

今日も行く!走れ、汗と涙の撮り鉄ドキュメント!

東水島!

2019年10月31日 | 水島臨海鉄道

発車を待つ倉敷市駅


通常は折り返しの水島駅


車窓から見る東水島駅

倉敷市から水島へ。この日の特典はここから営業列車では乗り入れることのない東水島へ。そこは静まり返った別世界の貨物ターミナルだった。

キハ30に魅せられて!

2019年10月30日 | 水島臨海鉄道









倉敷市ー球場前

初めて訪れた水島臨海鉄道の「鉄道の日記念フェスタ」。目的はキハ4両編成に乗車し、東水島駅と倉敷貨物ターミナル駅への乗り入れ。当日は、キハ30+37+37+38の4編成。出発を前に倉敷市駅近くの待避線で出番を待つシーンを狙う。幼少期へタイムスリップする。

ラストラン!橋本駅の賑わい

2019年10月29日 | JR和歌山線















橋本駅構内

最後のチャンスで乗車した105系ラストラン。折り返しの橋本駅では2時間以上の停車。それぞれが撮影休息タイムを楽しんだ。復路の車内では「さよならアナウンス」を最後に別れを惜しみながら14時25分和歌山駅に到着した。


和歌山線105系ラストラン!

2019年10月28日 | JR和歌山線





和歌山駅






粉河駅

和歌山線を走り続けた105系国鉄電車。和歌山ー橋本区間の1往復限定ラストランが運行され35年の幕を閉じた。和歌山駅ホームと車窓からの沿線では大いに賑わい、列車内でもそれぞれ思い出を抱え最後の乗車を楽しんだ。

嵯峨野トロッコ!

2019年10月24日 | 嵯峨野観光鉄道



嵯峨野観光鉄道

誰もいないJR保津峡駅ホームの眼下には、紅葉シーズン前にも関わらず、大勢の観光客で賑わうトロッコ列車と舟下り。列車通過時は陽は射してくれなかったが、心地よい風が風景を包んでくれていた。

雨上がりの山間地!

2019年10月20日 | JR名松線



名松線 伊勢奥津ー比津

土砂崩れの影響により迂回道路が新設されている名松線沿線。目当ての撮影地には辿り着けなかったが、列車本数も少なく撮影可能な場所から狙う。天候にも恵まれず、感度を上げて何とか捉えた。