鉄ちんちんの気まぐれ紀行

今日も行く!走れ、汗と涙の撮り鉄ドキュメント!

安治川口駅の静けさ!

2019年06月10日 | JR大阪環状線


安治川口駅のホームから貨物駅を望む



ホームに侵入する「323系」電車

USJが傍にあり、先日までは「201系」ラッピング車が頻繁に走ったゆめ咲き線。安治川口駅は、7日のラストランまでは好撮影地として多くの撮影者で賑わったが、大阪環状線・ゆめ咲き線は、新顔の「323系」に統一されることになった。嵐が過ぎ去り、静けさだけが残る印象である。

大阪環状線「201系」ラストラン

2019年06月08日 | JR大阪環状線
離脱したばかりの「201系」ラッピング車  朝を迎えた森の宮支所

最後の運用につくため、雨の森ノ宮支所から出庫する「201系」

恐れていた被りだが、最後の新旧車両が並ぶシーンは貴重に思える。京橋駅



勤務のため追っかけは諦め、見送りらしく後追い撮影で最後とする

7日当日、大阪環状線「201系」もついにラストランを迎えた。当たり前だった「オレンジ色」はこれで消滅となる。生憎の天気にも関わらず、最後の勇姿を収めようと、朝早くから25名程が大阪城公園駅のホームに集まったが、6時40分頃、森ノ宮支所から「201系」オレンジ車両が出庫しだすと同時に、ラストランは27M運用との情報が入る。つまり、京橋7時4分始発の内回りで桜島へ向かうことが判明。本線への進入を待つ「201系」を横目で見ながら、間一髪京橋のホームに先回りすることができた。ラストランは、この後11時20分京橋着で営業運転を終了した模様。寂しさはあるが見送れて感無量。長い間お疲れ様でした。


大阪環状線201系!

2018年11月10日 | JR大阪環状線
「201系車両」

大阪環状線も新鋭323系が主流となり、象徴だった「オレンジ」電車が珍しくなりました。「201系車両」も、いよいよ2019年3月のダイヤ改正のタイミングで置き換えと思われます。

大和路線と結ぶ「221系」

様変わりした大阪環状線側から見た大阪駅。近郊路線との直通電車の乗り入れも激しくなりました。


ディープな町!大阪福島

2018年09月20日 | JR大阪環状線


大阪環状線の福島界隈は、多数の飲食店が並ぶ繁華街。賑わいの中を「287系特急くろしお」が、貨物線から大阪環状線に入線していく。



大阪環状線と貨物線が並走する福島駅。停車中の列車は、希少となった「オレンジ色201系」電車。



18時半頃、楽しそうに歩く人々。町の賑わいはこれからである。羨ましい限りです。

大阪環状線と桜名所!

2018年04月05日 | JR大阪環状線


大阪でも桜の名所の一つ「桜の宮」界隈。予想通り大勢の花見客で賑わっていました。大阪環状線は、新旧の列車が頻繁に行き交います。





桜シーズンでは有名なアングル。103系は消えましたが、大阪環状線の象徴となる201系オレンジ色は健在です。



201系USJのラッピング車。201系も順次置き換えが進んでいるようで、今年の桜が最後のようです。

雨の街を!

2018年02月18日 | JR大阪環状線


雨の中の撮影となった「パンダくろしお」。運行時間は夜となるため、大阪環状線内で撮影をします。雨の降りしきる中、浮かんできた列車がホームに進入します。



夜の街のホームとは不似合いな「パンダ」がゆっくりと通過していきます。南紀から大阪に戻ってきました。

お疲れ様!103大阪環状線!

2017年10月03日 | JR大阪環状線

2015年9月12日撮影


2016年8月14日撮影


2016年12月18日撮影

103に因んで10月3日に48年の幕を下ろした大阪環状線の103系電車。国鉄時代から国電の愛称で親しまれてきました。
当たり前のように日常生活の中で走り続けてきた電車で、寂しさはありますが、ここまで現役でこれたのは奇跡ともいわれています。
仕事があり、最終列車の見送りはできませんでしたが、ネットニュースでは大勢のファンに囲まれたようでした。
画像は、置き換え公表後に撮影した103系をアップしました。長い間、お疲れ様でした。