この日は、トワイライトが運行されないことに気づき、急遽撮影先を山陰線の丹波方面に変更。ターゲットは、381系国鉄色特急。計画を立てることもなく、とりあえず京都縦貫道を北上します。園部ICからコイケヤ裏の撮影地へ。咲き始めの秋桜が秋の気配を感じさせます。先客は5~6人。時刻表を確認すると、丁度「特急きのさき6号」がやって来ます。

山陰本線 園部ー船岡
秋桜もまだまだこれからなので、場所を移動します。

鍼灸大学前ー胡麻
道の駅で休息をとり、特急列車同士が交換する和知駅で撮影します。

和知駅
和知駅裏手の住宅地から撮影します。


下山ー和知
和知駅は、毎時特急列車の交換が見られます。381系国鉄色同士の交換は、16時過ぎの「はしだて6号」と「はしだて7号」。時間が来るまで、ロケハンに回ります。

山家ー立木

山家ー立木 沿線には彼岸花も見られるようになってきました。
少し早めに和知駅に戻ります。先にお目当ての「はしだて6号」がやって来ました。


交換のため、暫く待機する京都行「はしだて6号」


「はしだて7号」がゆっくり走り去っていきます。
丹波地方は、山に囲まれるため、陽の翳りが早くなります。できるだけ陽のあたる場所へと移動しますが、最初のコイケヤ裏のお立ち台へと戻ります。

現地に着いた頃には、日暮れ近くになっていました。

後追いですが、「きのさき11号」で撮影終了とします。

暗くなりつつ中、国鉄色は遠ざかっていきました。あらためて哀愁を感じさせる列車です。余命は短いものの、少しでも長生きして欲しい列車です。

山陰本線 園部ー船岡
秋桜もまだまだこれからなので、場所を移動します。

鍼灸大学前ー胡麻
道の駅で休息をとり、特急列車同士が交換する和知駅で撮影します。

和知駅
和知駅裏手の住宅地から撮影します。


下山ー和知
和知駅は、毎時特急列車の交換が見られます。381系国鉄色同士の交換は、16時過ぎの「はしだて6号」と「はしだて7号」。時間が来るまで、ロケハンに回ります。

山家ー立木

山家ー立木 沿線には彼岸花も見られるようになってきました。
少し早めに和知駅に戻ります。先にお目当ての「はしだて6号」がやって来ました。


交換のため、暫く待機する京都行「はしだて6号」


「はしだて7号」がゆっくり走り去っていきます。
丹波地方は、山に囲まれるため、陽の翳りが早くなります。できるだけ陽のあたる場所へと移動しますが、最初のコイケヤ裏のお立ち台へと戻ります。

現地に着いた頃には、日暮れ近くになっていました。

後追いですが、「きのさき11号」で撮影終了とします。

暗くなりつつ中、国鉄色は遠ざかっていきました。あらためて哀愁を感じさせる列車です。余命は短いものの、少しでも長生きして欲しい列車です。