
【列車は、善光寺平を眼下に、りんご畑を走り抜けます。天候が良ければ素晴らしい風景です】
数年ぶりに姨捨駅に立ちました。日本三大車窓の一つ姨捨は、あの姨捨伝説で知られ、善光寺平を一望します。数少ないスイッチバックの駅として、鉄道ファンとしても魅力の多い有名な駅でもあります。
この時期は、りんご畑も広がりますが、何より棚田が有名で、棚田百選にも選ばれています。

【本線を通過する特急しなの】
スイッチバックの姨捨駅は、一旦バックをして駅構内に進入しますが、通過列車は、構内の下をすり抜けて行きます。

【急勾配の地形に沿って駆け登る特急しなの】
姨捨定番の撮影地で、目当ての列車を待つことにします。その前に「特急しなの」が登って来ました。長編成が魅力の撮影地です。
メインは、「特急あずさ」運用後の189系あさま色。送り込み回送。若干遅れながらもやってきてくれました。陽が当たらない分、暗くなるのも早いようです。これで撤収します。駅構内に立ち寄って帰阪しました。

【姨捨駅では、暫く待避した後、峠を下っていきました。】

【駅構内からは、正面に善光寺平が一望できます】