夜の宮原総合運転所! 2019年01月31日 | ターミナル 宮原総合運転所 時折、雪混じりの小雨が降り、寒さだけが残る夜の宮原総合運転所。構内のライトと列車のヘッドライトだけが頼りです。列車の出場シーンや山陽新幹線の通過シーンが見られますが、頭上には伊丹に降りる飛行機が迫ってきます。機会があれば星空の綺麗な夜に挑戦してみたいです。
雪の敦賀駅で! 2019年01月30日 | JR北陸本線 敦賀 敦賀に戻ると、降雪も落ち着いた風景に変わりました。敦賀からは「サンダーバード」で大阪へ帰ります。その前にやってきた名古屋行「しらさぎ」を撮影し帰阪しました。
雪の今庄駅にて! 2019年01月29日 | JR北陸本線 今庄駅 珍しく待合室のないホームですが、撮影にはホームの屋根は助かります。それでも究極の寒さには代わりありません。通過する列車の車内は暖かそうです。
寒波の中! 2019年01月28日 | JR北陸本線 今庄 雪を撮ろうと衝動的に訪れた北陸地方の今庄。撮影どころではない寒波に見舞われてしまいました。雪だけが降り続き、時間の止まる静寂の中、遅れていた「サンダーバード」が姿を見せてくれました。
湖西線の国鉄型電車! 2019年01月26日 | JR湖西線 湖西線は関西で残る国鉄型電車の宝庫。静まり返る夜の堅田駅ホームに姿を見せたのは、地域色に姿を変えた117系電車と113系電車。日常の中で最後の活躍を見せます。
夜の「サロンカー」は駅撮りで! 2019年01月25日 | JR湖西線 堅田駅 金沢からのDD51牽引「サロンカー」。復路は夜の時間帯となるため、湖西線堅田駅での撮影とします。小雨の中ですが、停車時間が30分あり、一定の混雑を予想したのですが、撮影者は数人のみでの状況で撮影をすることができました。 撮影は控えましたが、車内での楽しそうな雰囲気が伝わってきます。数本の列車に道を譲った後、終着駅に向け静かに発車していきました。
太陽が沈む直前に! 2019年01月24日 | 新幹線 京都ー米原 夕刻での撮影を終えた帰り道。珍しく夕陽が真っ赤に沈むのを横目に車を走らせていると、数人のカメラマンの姿を発見。衝動的にご一緒させて貰いました。スタンバイし、夕陽が沈む直前に1本の列車を撮ることができました。太陽の沈むスピードがわかります。
夕陽が照らす中で! 2019年01月23日 | JR東海道本線 夕刻まで撮影を続け、午前中の「サロンカー」を撮りたかった立ち位置に移動します。逆光で諦めた風景も、西日が綺麗に照らしてくれます。夕陽の中から貨物列車が現れました。
「サロンカーなにわ」が東海道線に入る! 2019年01月21日 | JR東海道本線 安土ー能登川 金沢行「サロンカーなにわ」が東海道線に入りました。目星をつけた撮影地へ向かいますが、この時期の光線状態は悪く、振り返って撮影した下り貨物列車が順光状態。定番の構図は諦めて左側へ移動しての撮影としました。障害物を避けるように構図に悩んでいると、DD51牽引の「サロンカーなにわ」がディーゼル音と共にやってきました。