草花探訪

季節の草花苗づくり

桜花の思い出

2015年04月01日 | 花の写真

今日は4月1日、新年度が始まる節目の日です。ピカピカの1年生、新調スーツの

新社会人、そして門出を祝うかのような桜の開花です。

私はこの日に決まって思い出す句があります。

「さまざまの 事思ひ出す 桜かな」(松尾芭蕉)、そして必ず訪れる場所が下の写真

の鴨川沿いです。

もう22年前になります。4月1日は府立医科大学付属病院の「外科病棟」で

大きい腫瘍を摘出し、「第三内科」病棟に移り「抗がん剤治療」をはじめた

記念?の日なのです。後ほどわかった病名は「悪性リンパ腫」(血液のがん)。

当時は今のように直接本人に「告知」することはほとんどなかったようで、

「化学療法を始めます」と説明受けたことだけを思い出します。

その頃、癌は「不治の病」=「死亡」の先入観が一般的でしたから「命の期限が

間近にせまっている」ことへの、恐怖・不安が重くのしかかっていました。

上の二枚の写真は当時を思い出して昨日写してきたものです。多分セピア色

の風景だったろうと思い返しながら、病院のすぐ近くの橋の上からの桜です。

転室した数日後、F京都中での教え子のY田君(40手前で講師になっていた)

が訪ねてきて「先生の病気、うちの病院では治療可能な範囲の性質の悪さ、

苦しい治療ですが頑張ってください」と告知してくれて、悲嘆の中から光を

見出したことを思い出し、モノトーンとカラーの2枚を載せました。

さて、日課のウオーキング中で出会った花に戻ります。桜前線が京都に到着

したのが27日、あっという間に5分咲きです。近くの寺院(立本寺)の染井吉野

桜はほぼ満開でした。

平野神社は少し遅れ気味、でもご覧のように見頃です。

歩く足を竜安寺まで伸ばしてみました。下の写真のように開花したところでした。

日本原産の桜、山桜や大島桜、江戸彼岸桜など自生種が9種あり、交配されて

400種以上もある中で、桜の木の8割をソメイヨシノが占めているそうです。

花が大きい、一斉に咲く、木いっぱいに花をつけ見た目が豪華、柔らかい感じの

薄ピンク色、パッと咲きさっと散る(潔さが日本人好み)などが好かれる理由のようです。

私の下手な写真技術では、咲き始めの時の薄いピンク色、花一輪ずつがくっきりと

区別できる写真をと思っているのですがなかなか写せません。

木いっぱいに咲き狙いが定まりにくいこと、背景色が同じような白色だったり、

差し込む光の加減などで。

最後に私たち老夫婦の記念撮影も。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿