goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

上大岡「五郎ちゃん」

2022-03-28 15:39:52 | 呑んだり喰ったり語ったり


用があって上大岡へ。



この街にも立ち呑み屋はちゃんとあります。



「五郎ちゃん」



地のものを出している地元密着型の店です。



ご近所さんらしき客なんだか客じゃないんだか判らない人たちが頻繁に出入りしている。



「小アナゴの唐揚げ」

旨かったわ。

クリーニング屋さんで呑む(何度目?)

2022-03-02 23:20:50 | 呑んだり喰ったり語ったり


クリーニング屋さんで呑む。



ホント、何度目っすかね。



本日の日本酒の品ぞろえ。

どうせ、「裏ぞろえ」もあるんでしょ。



まずはこのあたりから。



本日のお品書き。



「白ハマグリ酒蒸し 冷製ジュレ」



もう一献。



「桃と生ハムの胡麻クリーム」



さらに、もう一献。



「えびしんじょ 松茸餡」

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/a78e3491047907e73cde3747e6390f5e.jpg" border="0"

たまらん!

出逢い

2022-02-27 22:32:27 | 呑んだり喰ったり語ったり


新富町の仕事が終わって八丁堀の立ち呑み屋さんに行って口を切る。



「刺身枡盛り」380円。



枡の中に「えび」「たい」「かつお」「びんちょう」×2「いわし」×2「タコ」「つぶ貝」「玉子」

みっちり詰まっております。



「カツオフライ」



キュウリが入った「カッパタルタル」がたっぷりと。



レア揚げ・・・ナイス!



素晴らしいお店です。




いい気分で店を出て八丁堀駅に向かうとお世話になった業者の人が声をかけてくれた。

「呑みに行きましょうよ!」

「呑んできたんです」

「まあ、そう言わずに」



交差点の洒落乙なおでん屋さんへ。



薄味の関西風。



いろいろオサレです。



おでんが飽きたので「地鶏もも肉焼き」







その後、また一人合流になって雷雨の中、餃子を喰いに中華屋へ。



「麻婆豆腐」

思いっ切り辛くされて・・・



「よだれ鶏」

これも辛かった・・・




雨が上がって解散です。

大切な人とボブ ディランなお店へ

2021-12-28 15:42:20 | 呑んだり喰ったり語ったり


その日は大切な人おふたりと池袋にあるボブ ディランなお店「ポルカドッツ」へ。



一緒に行った「ネブラスカ」のマスター信さんはボブ ディラン好きなもんでね。



「カラカラ」の店主けいたも一緒だよ。



ふたりともお店をやっているからなかなかこんな機会は少ない。



楽しい想い出だ。






「ポルカドッツ」と同じビルの同じフロアにある「フリーフローランチ」にも行った。

こちらはアメリカンロックなお店。

これまた信さんの大好きな音楽だ。



ここでも信さんとパチリ!





高円寺に戻っておふたりとは一旦別れて台湾料理屋へ。



こちらのお店は残念ながらもう閉店してしまいましたけどね。



お目当てはこの「魯肉飯」



予想以上に旨かったのでしばらく通ったよなぁ。



店をやっている人は大陸の人だったけど、いい店だったな。






「Rocket」に行くと、



いたいた、信さんとけいた。

また合流してどのぐらい一緒に呑んだんだろうか。

楽しかったんだろうな~よく憶えていないんだけど。






〆は「壱参伍」でWエスプレッソ。

この一杯がホッとして旨い。


とても想い出深いいい一日だった。

散歩の果てにはなにがある?

2021-12-12 11:55:52 | 呑んだり喰ったり語ったり


散歩して。



街中華で昼呑み。

中野「寿楽」

「寿楽」って店名の街中華、あっちこっちにあるよね。

でもチェーン店じゃなさそうな・・・

でもどこか共通点があるみたいな・・・



ちょっとくたびれた感のある中野の「寿楽」ですが料理は旨い!

例えばこの「肉と玉子とキクラゲ炒め」

ビールに合うことこの上無し。

ってことは飯にも合うよね。

喰わんけど・・・



そしてこれ!!

有無も言わせず出てくるサービス餃子2個!

店主に3個くださいって言ったらどうなるんですか?と聞いたら、

もう一品別のものを頼んでくれればもちろんサービスします、と。

深いな




流れてもう1軒。



中野レンガ坂の「コグマヤ」

「コブクロユッケ刺し」

喰いやすいように細かく刻んでありました。



そしてここは独特の真っ黒な味噌煮込みモツ串。

タンやらシロやらフワやら、トロトロになるまで煮込まれてます。

見た目以上に味はさっぱりしていて、くどくは無い。



極めつけは「豆腐」



味噌タレがたっぷり染みた表面とプルプルの内側の豆腐が、たまらん!



もちろん、定石の「モツ煮込み」もあります。

ガーリックなバゲットでいただきますよ。

オープンしたばかりのクリーニング屋さん

2021-12-03 16:39:02 | 呑んだり喰ったり語ったり


クリーニング屋さんとは「田っくん商店」のこと。

南阿佐ヶ谷 青梅街道沿いにある立ち呑み屋さんです。

立ち呑み屋ですが立派な和食屋さんです。



このころはオープンしたばかりで初々しいメニューでした。



お酒は日本酒がおススメですが他にもあります。



「種なしぶどうみぞれ酢」



「アスパラ豆腐」



「いちじく白和え」



「スズキ昆布〆」



ここでもう一杯。



肉もあります。

「ラム肩ロース黒酢カシス炒め」



「漬けまぐろ黄身和え」



さらに一杯!



「大和芋いそべ揚げ」



誰がクリーニング屋だと思うだろうか?