毎年恒例の稲川淳二の怪談ライブの日がやってきました。
昨年に続いてなんばHatchでのライブですが、17時半開場ちょうどに現地に到着しまいましたが、いゃあ~今日は日曜とあって会場前は長蛇の列!
いつもより若いカップルが目立つような気がするけど、これも日曜のせいかな?
会場前で友人と待ち合わせして開始5分前に入場して長いエスカレーターを上がって館内へ・・・でも我々が入るまで行列途切れなかったな・・・
今回は稲川初参戦のUさんも参加しての3人体制での鑑賞。
さて初めての人はどんな反応や感想を持つのか楽しみですね。
定刻より少し遅れた程度で稲川氏登場!
いつもながら怪談ライブとは思えない大歓声と明るい雰囲気の幕明けで始まりましたが、聞けばこのライブも15周年であると同時に稲川自身も還暦という節目のライブらしい。
「今年は怪談らしい怪談をやりたい」とオープニングに語っていたけど、昨年はいつも以上に演出がしつこく、稲川特有の語りが妙に芝居かかっててイマイチだったんですよね。
でも今回は新作の怪談を淡々と語り、話の終わりはいつものように「・・・あるんですよね・・・こういう事も・・・」とお馴染みの話の締めくくり方でした。
今回は他人から聞いた話が主で、稲川自身が体験した話はなかったですね。
しかし今までの怪談の中で人気の高い怪談をしゃべると言ってリクエスト(そんなリクエストいつしててん?)の一番多かった「赤い半纏」の話をする・・・というと一部から拍手が起こってたのはビックリ!
私的には人形の話かと思ったけどね・・・でもこの赤い半纏は私は知らないな~
何か「学校の怪談」にも取り上げられたそうだが・・・ここでは話の内容は書かないけど、なるほど不気味な話ですね~
そして稲川はこの話の元の真相を探るべく色々調べたようだけど、それにまつわる話を突き止めたそうな・・・80%ほどの自信あると言ってたな。
戦争時代の特攻に関する話と関係あるらしいが、ここで稲川が怪談からやや外れて反戦的な持論を話だして、ある意味今日で一番力が入ってたな~
最後の話はいつもドッキリさせる仕掛けをするんだが、今回の最後の話はしんみりとした怖い話というより感動的な愛情に満ちた話で幕を閉じました。
そして恒例の心霊写真のコーナーだが今年も新作の写真とお馴染みの毎年変化してる心霊写真を見せてくれましたが、やはりいつも見てる毎年変化する写真は不気味ですね。
消えてるTVの奥に小さく写ってた少年らしき影がだんだんと大きくなっていき、まるで奥から手前に近づいてるように見えるのは気持ちわるいな~
この心霊写真のコーナーはいつも稲川自身が写真について解説をしながら紹介していくんだが、段々と単に解説というよりは心霊写真のシンポジウム見たいで専門的な講演聞いてるようだった・・・
写真が意外と長かったんで予定時間を割りとオーバーしたんと違うかな?
終演後会場外に出ると生暖かい風が体を包みます。
稲川初参戦のUさんはいあたって満足されたようで良かったですね。
心霊写真なんか食い入るように見てましたからね。
早くも来年も参戦を表明しておりました。
帰りの車中では友人が最近見た幽霊(!)の話で盛り上がっており、稲川のライブが終っても怪談がまだまだ続いてる感じの夜でした。
★★★ 2007.8.5(日) なんばHatch 19:00 1階 J列12番 チケットぴあ
昨年に続いてなんばHatchでのライブですが、17時半開場ちょうどに現地に到着しまいましたが、いゃあ~今日は日曜とあって会場前は長蛇の列!
いつもより若いカップルが目立つような気がするけど、これも日曜のせいかな?
会場前で友人と待ち合わせして開始5分前に入場して長いエスカレーターを上がって館内へ・・・でも我々が入るまで行列途切れなかったな・・・
今回は稲川初参戦のUさんも参加しての3人体制での鑑賞。
さて初めての人はどんな反応や感想を持つのか楽しみですね。
定刻より少し遅れた程度で稲川氏登場!
いつもながら怪談ライブとは思えない大歓声と明るい雰囲気の幕明けで始まりましたが、聞けばこのライブも15周年であると同時に稲川自身も還暦という節目のライブらしい。
「今年は怪談らしい怪談をやりたい」とオープニングに語っていたけど、昨年はいつも以上に演出がしつこく、稲川特有の語りが妙に芝居かかっててイマイチだったんですよね。
でも今回は新作の怪談を淡々と語り、話の終わりはいつものように「・・・あるんですよね・・・こういう事も・・・」とお馴染みの話の締めくくり方でした。
今回は他人から聞いた話が主で、稲川自身が体験した話はなかったですね。
しかし今までの怪談の中で人気の高い怪談をしゃべると言ってリクエスト(そんなリクエストいつしててん?)の一番多かった「赤い半纏」の話をする・・・というと一部から拍手が起こってたのはビックリ!
私的には人形の話かと思ったけどね・・・でもこの赤い半纏は私は知らないな~
何か「学校の怪談」にも取り上げられたそうだが・・・ここでは話の内容は書かないけど、なるほど不気味な話ですね~
そして稲川はこの話の元の真相を探るべく色々調べたようだけど、それにまつわる話を突き止めたそうな・・・80%ほどの自信あると言ってたな。
戦争時代の特攻に関する話と関係あるらしいが、ここで稲川が怪談からやや外れて反戦的な持論を話だして、ある意味今日で一番力が入ってたな~
最後の話はいつもドッキリさせる仕掛けをするんだが、今回の最後の話はしんみりとした怖い話というより感動的な愛情に満ちた話で幕を閉じました。
そして恒例の心霊写真のコーナーだが今年も新作の写真とお馴染みの毎年変化してる心霊写真を見せてくれましたが、やはりいつも見てる毎年変化する写真は不気味ですね。
消えてるTVの奥に小さく写ってた少年らしき影がだんだんと大きくなっていき、まるで奥から手前に近づいてるように見えるのは気持ちわるいな~
この心霊写真のコーナーはいつも稲川自身が写真について解説をしながら紹介していくんだが、段々と単に解説というよりは心霊写真のシンポジウム見たいで専門的な講演聞いてるようだった・・・
写真が意外と長かったんで予定時間を割りとオーバーしたんと違うかな?
終演後会場外に出ると生暖かい風が体を包みます。
稲川初参戦のUさんはいあたって満足されたようで良かったですね。
心霊写真なんか食い入るように見てましたからね。
早くも来年も参戦を表明しておりました。
帰りの車中では友人が最近見た幽霊(!)の話で盛り上がっており、稲川のライブが終っても怪談がまだまだ続いてる感じの夜でした。
★★★ 2007.8.5(日) なんばHatch 19:00 1階 J列12番 チケットぴあ