kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

シャトレーゼ「焦がしバターのメロンパン」

2024年08月10日 | 食楽
1週間に1~2度は行く、シャトレーゼさんのレジ前に
「焦がしバターのメロンパン」がありました。


パンのお供えも良いかな~? と思い買って来た
「焦がしバターのメロンパン」 1個151円

パン生地がふんわり、しっとりした食感で
ボリューム感のある「お菓子屋さんのメロンパン」です。 



お供えした後は
バター生地やクッキー生地が落ちても良いように
アルミホイルを敷いてトースターで焼いて頂きました。

焦がしバターの生地がサクッとした食感で
私には初めての「焦がしバターのメロンパン」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「南海トラフ情報 巨大地震注意」

2024年08月09日 | Weblog
2024年01月01日 16時10分頃 最大震度:7  石川県能登地方
震災後の復興も、なかなか進まないようですが

昨日の8月8日(木)16時43分ごろ日向灘を震源とする地震に、気象庁は8日午後7時15分に「南海トラフ臨時情報 巨大地震注意」が発表されました。

2024年08月08日 16時43分頃 最大震度:6弱 宮崎県 日向灘
何年も前から「南海トラフ巨大地震はいつ起きてもおかしくない。」と言われてきましたが、今回のように「南海トラフ情報 巨大地震注意」は初めてです。備えの再確認が必要だと感じました。


巨大地震:南海トラフ巨大地震の想定被害をCGで公開(内閣府)


南海トラフの範囲は非常に広くて
東の端は静岡県駿河湾、南は宮崎県の沖合・日向灘。
お盆も近いので、出かける方も多いと思いますが
みなさんお気を付けくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス美術館・開館10周年 「広重 摺の極」

2024年08月06日 | 美術館・博物館
「広重 摺の極」

あべのハルカス美術館開館・10周年記念開催
2024年7月6日(土)~9月1日(日) 休館日:8月5日(月)



あべのハルカス美術館だけの開催です。

歌川 広重(うたがわ ひろしげ)
寛政9年(1797年)ー 安政5年9月6日(1858年10月12日)
(安政5年9月6日は、西暦和暦変換で、1858年10月12日)
江戸時代の浮世絵師で、幼名を徳太郎 のちに安藤重右衛門。


NHK総合放送 広重ぶるう【原作】 梶よう子氏 
 第一回:6月23日(日)午前6時10分~6時52分
 第二回:6月30日(日)午前6時10分~6時46分
 最終回:7月07日(日)午前6時10分~6時46分

NHK総合放送から
江戸時代の浮世絵師「歌川広重(阿部サダヲ)」は、幼名を徳太郎、のちに重右衛門。家業である江戸の火事を消す火消し同心で、売れない絵を描いていました。

本当に描きたいものが見つからず苦しんでいた時に、広重を気丈に励ましつつ質屋通いの妻・加代(優香)、そして支えてくれた版元・保栄堂の竹内孫八(髙嶋政伸)の提案で「東海道五十三次」を描き始めます。

妻・加代が亡くなり、竹内孫八も去った後、広重の本当に描きたかったものが、安政の大地震で失われた時に江戸を求めて「名所江戸百景」を描きます。



プルシアンブルーというドイツのベルリンで作られた化学染料は、ベルリン藍、ベロ藍とも言われ、吸い込まれるような美しい藍で広重を魅了し、後に「広重ブルー」といわれました。

※世界の絵画に大きな影響を与え、ゴッホが模写した
『 名所江戸百景  大はしあたけの夕立 』などがあります。

私が行ったのは7月の前期なので展示替えがあります。
 前期:7月6日(土)~8月4日(日)
 後期:8月6日(火)~9月1日(日)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランフロント大阪「魚匠 銀平」

2024年07月27日 | 食楽
暑くて家に籠っている日々ですが、忙しくしている息子からお誘いがあったので、月命日のお墓まいりは1日早くして、久しぶりに2人だけの食事してきました。7月22日(月)


お肉かお魚か迷いましたが・・・「銀平」へ

新地店へは何度も行ってますが
グランフロント大阪店は初めてです。



お店に入って、先ずビールを注文



鱧の骨せんべい・お造り



とろけるような甘さの「さえずり」

昔は難波のクジラの専門へ行って食べてましたが
久しぶりの「さえずり」は美味しかったです。



大きな焼き牡蠣です。



銀平名物の「鯛めし」

炊き上げた土鍋を席まで見せに来てくれましたが
撮るのを忘れてました。



鯛めしの残りは「銀平」さんの袋に入れてくださるので



持って帰り、次の朝に頂きました。


大阪駅周辺は、外国の方が多くて海外に来たような感じで
電車では多きなトランクで身動きできない状態でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せした「とみこばあば 自慢の 国産バレンシアオレンジ」

2024年07月10日 | 食楽
防腐剤・ワックス不使用のオレンジが食べたくて
6月中旬にお取り寄せしていたのが、今日届きました。

ご縁に感謝 (^^♪

届いた箱を開けると
”とみこばあば” からのメッセージ「ご縁に感謝」。

とみこばあば 自慢の「バレンシアオレンジ」は
花が咲いてから収穫まで400日必要な手間のかかる品種で

バレンシアオレンジを育てる農家は少なく
大正15年生まれ(亡くなった母親よりも年上)の
お元気な、とみ子ばあちゃんが育てています。


安全は美味しい!

探していた私の「こだわり」でもありましたが
有機栽培(海藻エキス・カツオエキス)を使用し
ワックス・防腐剤は使っていないオレンジでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度ハイキング・都心のオアシス③「中之島バラ園  花言葉と本数別」

2024年06月29日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
5月度ハイキング②「お弁当持参の中之島バラ園」の続きです。


お弁当を食べた後は、記念写真を撮って解散しました。
後ろに見えるのは高速道路です。



小雨ですが、傘を開いている姿が多くなりました。


ばらぞのばし

帰り道の「ばらぞのばし」です。



何度も来ている「バラ園」ですが・・・
今回も来て良かったと思います。(^^♪


ロサダマスケナ  トルコ

別名 ダマスクローズ


イントゥリーグ  アメリカ



イントゥリーグに雨粒が・・・






トロピカル シャーベット

黄色から色が変わります。 フロリバンダローズ


エドガード   フランス



スイートムーン




薔薇の花言葉:美・愛



1本:ひとめぼれ・あなたしかいない
2本:この世界にはあなたと私2人だけ
3本:愛しています・告白
あなたは何本欲しいですか? 渡したいですか・・・?



ライオン橋から見える「中之島バラ園」です。
これで、5月度ハイキングは終わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度ハイキング・都心のオアシス②「お弁当持参の中之島バラ園」

2024年06月28日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
  アッ! 雨戸を開けると青い花が・・・
いいえ、それは昨夜からの雨が降り続く朝のことで
青い傘と赤いレインシューズの、登校する可愛い女の子でした。


都心のオアシス「中之島バラ園」の続きです。

ライオン橋をくぐると「中之島バラ園」です!



平日のお昼前の時間ですが、沢山の人が来られています。



私もその中一人ですが・・・(^^ゞ



「*都大阪2009」で利用した時は、辻学園調理・製菓専門学校が期間限定で運営のレストラン “ローズカフェ”でしたが



今日は、ハイキングに参加でお弁当持参です。(^^ゞ



万博を前にして、JR大阪駅北側の街づくりで「うめきた公園」が誕生するので、緑の多い大阪駅前になるので楽しみです。



中之島バラ園内の橋の名前は「ばらぞのばし」



橋を渡った所から見た「ばらぞのばし」です。



私も昨年の11月に乗った
ライオン橋へ向かっている「アクアライナー」です。

あの時は、中之島バラ園へ向かって手を振りましたが
今日は、中之島公園から手を振りました。



この景色を前にして、少し遅いお弁当を食べましたが
大阪生まれの私には、お弁当持参の中之島バラ園は初めてでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度ハイキング・都心のオアシス「中之島バラ園」

2024年06月23日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
5月度ハイキングに参加して、北浜・高麗橋の歴史的建築物を散策した後「中之島バラ園」へむかいました。

中之島バラ園  5月15日(水)

中之島公園は
堂島川と土佐掘川にはさまれた都心のオアシスに



明治24年(1891年)に、大阪市で初めて誕生した公園です。


チャールストン

フロリバンダ・ローズを代表する品種です。



左側が堂島川で、右の建物は「東洋陶磁美術館」です。


ゲイシャ

ドイツのバラ。
ドイツの人からみた「ゲイシャのイメージ」ですね?


つる ミニュエット

日本のバラです。



クリームがかった白色に、ピンクの覆輪が入っています。


羽衣

日本のバラです。



花色は桃色です。


スピリット オブ バンクーバー

2009年に開催された
世界バラ会議バンクーバー大会のシンボルローズです。



「中之島バラ園」へは
この堂島川に架かる難波橋(ライオン橋)の下を通って行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月一度のお墓参り「栴檀の木は 花と実の共演でした・・・」

2024年06月22日 | 花・草・木・鳥 他
昨日21日に、今年は平年より14~15日遅い「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 それと同時に警報級の大雨の注意もありましたので気を付けて下さい。


今日は午後から雨予報だったのですが
梅雨入りだったら、行ける時に行かなければと思い
午前中に、6月のお墓参りしてきました。(^^ゞ



すると
5月は花がいっぱいだった「栴檀(せんだん)の木」が
いま花と一緒に、小さくてかわいい実が付いていました。

花が散ってから、実が付くとばかり思っていましたが
今日の栴檀の木は「花と実の共演」でした。(^^ゞ

そして、お墓参りが出来ることに感謝して
「来月も元気でお墓参りができますように。」合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代建築のガス燈が立ち並ぶ「三休橋筋」から中之島バラ園へ

2024年06月19日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座

堺筋から、西に入った道が「高麗橋通」です。
そして、高麗橋通の南北に繋がる道が「三休橋筋」です。



「三休橋筋」は、近代建築のオペラ・ドメーヌ高麗橋と
日本基督教団 浪花教会前にある道路の名称ですが



ガス燈が立ち並ぶ、車と人通りの多い道路です。



ガス灯が残る「三休橋筋」の名称になった三休橋は
長堀川に架けられていたのですが、1964年(昭和39年)に長堀川の埋立に伴い撤去されていました。



三休橋筋の北側に
「栴檀木橋(せんだんのきばし)」があります。


「三休橋」の名前の由来は
長堀川に架かる橋の中で往来の多かった心斎橋・中橋・長堀橋の三橋を休ませるために架けられた橋であることが由来のようです。



「栴檀木橋」を渡ると、大阪市中央公会堂です。



初めて渡った「栴檀木橋」から見える
土佐堀川に架かる淀屋橋と、大阪市役所方面。



北浜駅前から近代建築を散策して、三休橋筋から栴檀の木橋→大阪市中央公会堂の前を通って、中之島バラ園へ向かっています。

三休橋筋の近くには
友人に案内して貰って行った、道修町の少彦名神社があります。
日本と中国の医薬の祖神を奉った小さな神社でした。

学生時代に行きたいと思っていた、国の重要文化財に指定されている日本綿業倶楽部も「三休橋筋」にありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする