kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

お風呂と洗面所のリフォーム終了「工事最終日の洗面所と洗面化粧台」

2023年04月11日 | リフォーム
お風呂と洗面所のリフォームは
4月4日(火)から始まり、10日(月)で終わりました。

リフォーム工事 最終日6日目  4月10日(月)
洗面所の壁と床のPC貼り・洗面化粧台の設置でした。

お昼が終わった時

今日は、午前中に洗面所床のPC貼りが終わりました。

洗面所の白いクロスは、昨日に終わってますが
色のあった方が落ち着いて良かったかな~なんて。(^^ゞ


今までの雰囲気とは想像以上に違います。


お昼から、新しい洗面化粧台が設置されます。


●洗面所のリフォームが終わりました。

新しい洗面化粧台が取付けられました。

化粧台の高さが、浴室出入口の高さとほぼ同じです。
その分、今まで以上に収納スペースが増えました。


水栓まわりに凸凹がないので、お掃除が簡単そうです。

スクエア形状なので、容量もたっぷり使えるので
衣類などの手洗いにもラクに使えます。


水栓金具は、使いやすい角度や向きを左右・上下に動かせます。

シャワー・ソフト・エアインシャワーなどの切り替えもあり
らくぽいヘアキャッチャーなので、シャンプーをしても
ひっくり返してポイっとすれば髪も取り除けるので嬉しいです。

お友達の中には(リフォームを決めた時と同じことです。)
「少し不備があるけど、今のままで使えるから・・・。」と言われる人が多いですが、毎日の大切なお風呂の時間を少しでも快適にしたいと思い、築40年のお風呂をリフォームすることに決めました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年「4年に1度の 統一地... | トップ | 赤い金平糖のような「ヘビイ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんごママ)
2023-04-11 19:47:36
綺麗なお風呂になりましたね。

我が家も10年前にお風呂と洗面所のリフォームをしました。

リフォーム時、洗面所の床の色を決める時にすごく悩んだんですけど
カタログだけではイメージも掴めず・・・
ベージュっぽいのにしましたが
もう少し茶系の方が良かったかな~?と後悔したり(笑)

10年経つといろいろ不具合も出てきて
去年は浴槽内にある温度設定等の液晶パネルの交換をしました。
りんごママさんへ (kiko)
2023-04-11 22:15:32
こんばんは。
無事にリフォームが終わりホットしています。
ありがとうございます。
りんごママさんの所は、10年前にお風呂と洗面所の
リフォームされたのですね。

カタログは小さくて、思っていたのとは違うことが多いですね。
洗面化粧台も、照明が明るすぎて驚きましたが
もっと広い洗面所には良いのだと思いました。(^^ゞ

電化製品やガス器具なども、10年以上の製品が故障すると
部品が無いと言われて、買い替えるしかないようです。
物は大切に使うようにと、教えられてきましたが
今は、買い替えが前提で作られているようですね。
コメントありがとうございます。
おめでとうございます (もにもに)
2023-04-11 22:36:36
リフォーム完了、おめでとうございます。
予定通りで早かったですね。
綺麗に便利になって 快適でしょう?
夏場は分かりづらいかも知れませんが 冬場の
寒さが 浴室暖房の効率が良く、全然違います。
タイルの時は 浴室暖房を点けても寒かったです。

洗面台も 日々進化しているんでしょうね~。
すっきり 使い易そうです。
ちょっとした物でも 新しくなるって嬉しいですよ。
こんな大きな物だと更に嬉しいですね♪
素敵なバスタイムをお過ごしください。
もにもにさんへ (kiko)
2023-04-12 11:21:55
おはようございます。
私からも
「もにもにさん、お誕生日おめでとうございます。」

ありがとうございます。
新しくなったお風呂には、まだ慣れていないので
使い方に戸惑うことが多い状態です。(^^ゞ
シャンプーするときのシャワーの位置が決まりません。

洗面所も進化していたので驚きました。
奥行きが以前より短くなっていますが・・・
広くなり、収納スペースも増えていました。

お風呂を快適に過ごせるのは、チョッと先になりそうですが
それもボケ防止の一つになりそうで、楽しみたいと思っています。
コメントありがとうございます。

コメントを投稿

リフォーム」カテゴリの最新記事