goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

国立文楽劇場 「全国新舞踊家元公演 御上結帆」 

2010年05月26日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

今日は、buchiさん(御上結帆)が国立文楽劇場に出られるので行ってきました。


buchiさんは、この家元公演に初出演で開演から3番目に「雪ひと夜」を舞いました。
いつものメリハリが効いた舞と言うよりも・・・チョッと一味違う素晴らしい舞でした。

隣りの席から「上手やね~」の声が聞こえてきました!
私は嬉しくなって思わず「ありがとうございます」と答えてました。(^^ゞ


芸者姿のbuchiさんです。(見ていると、宮川町で芸者さんに変身したくなりますね。)


buchiさんの舞が終わって、舞台化粧を落としてから一緒に1階に降りました。
1階のお店で頂いた温かいニューメンです・・・彩がとてもきれいで、お出汁が効いてました。

吉翔先生にも、艶やかな写真をいっぱい撮らせて頂きました。(^^♪
明日は、その中でも私が“今日一番”だと思う、大好きな写真を掲載しますのでお楽しみに!

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : テマリバナ          花言葉 : 誓い
花は5月頃に咲きます。白い花がたくさん集まり、手毬のような丸い形をつくります。
花材としては、スノーボール、ビバーナムの名で流通しています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都限定! 「京の匠」三人... | トップ | 国立文楽劇場 「全国新舞踊... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪ひと夜 (buchi)
2010-05-27 03:18:18
念願でした文楽の舞台が踏めました。
やはり立派な舞台でした。
嬉しい声が聞こえたんですね、有難うございます。kikoさんも、自分の事の様に思って頂き有難う。
もっと、違う自分を磨き、変えて見せますね。
吉翔先生は、側に居てくださいましたよ。
返信する
buchiさんへ (kiko)
2010-05-27 22:42:22
今年は、文楽劇場と京都・南座の大きな舞台で舞台狭しと素晴らしい舞をご披露しましたね~。
吉翔先生に出会えて良かったですね。(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

観戦・鑑賞・参観・見学ほか」カテゴリの最新記事