kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・大原の里「三千院」

2014年11月14日 | 京都

紅葉には少し早いですが、行きたかった 三千院 に行ってきました。
三千院は、京都市左京区大原にある天台宗五箇室門跡の一つで
平安時代に皇族がお住まいだったお寺です。(11月12日 水


20日頃が紅葉の見頃なので少し色づいてます。


聚碧園(しゅうへきえん)

聚碧園は、客殿よりの池泉鑑賞式で江戸時代の茶人
金森宗和の修築と伝えられています。


東洋の宝石箱と賞賛される美しい苔庭の有清園(ゆうせいえん)
前夜(11月11日)から朝方の雨で、苔がとてもきれいです。


往生極楽院

藤原時代に建てられた49の常行堂のうち、唯一現存する御堂で
重要文化財の阿弥陀三尊を納める工夫として、天井を船底型に
折りあげているそうです。


往生極楽院の裏手に可愛い「わらべ地蔵」


弁財天池

三千院に訪れた一人旅の女性のことを歌った「女ひとり」の歌がありますが
その歌詞の中の水面は、この弁財天池だったかもしれませんね。


「わらべ地蔵」から少し離れたところで見つけました。


大原の里はパワースポットの地でもあり、1000年以上も前から中国にある
山の「魚山(ぎょざん)」と同じ名前で呼ばれていたそうです。


三千院は、最澄(さいちょう)が比叡山に延暦寺(えんりゃくじ)を建てた時に
梨の木の下に草庵を結んだのが始まりですが、もともとは比叡山にあったのです。

たび重なる移転を経たのち、明治4年(1871年)に現在の地に移り
「三千院(三千院門跡)」と呼ばれるようになったそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妖怪ミイラが展示されている ... | トップ | 大原の里・ 額縁の庭園と血天... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rosy)
2014-11-19 07:31:46
三千院の紅葉はきれいだったと思います
でも人もいっぱいだったのではありませんか?
返信する
rosyさんへ (kiko)
2014-11-19 17:35:01
今週末が見頃なので、もっと多くなると思います。
ガイドさんのお話では、今週が一番渋滞する時だとか
車で行かれる人は要注意ですね。

紅葉には少し早かったですが
苔がとても美しいと思いました。

三千院は行きたいと思っていた所の一つだったので
もっと滞在時間が欲しかったです。(((^_^;)
返信する

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事