goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

大阪歴史博物館「みかけハこハゐがとんだいい人だ・五十三次之内 猫の怪」

2021年05月28日 | 美術館・博物館
大阪歴史博物館で、令和3年7月3日(土)から8月15日(日)まで、6階特別展示室で 特別展 あやしい絵展が開催されますが、見たい作品(上村松園 焰)が大阪では展示されないので迷っています。

大阪歴史博物館で開催され、いまも印象に残っているのがあります。
それは・・・👇

「みかけハこハゐがとんだいい人だ・五十三次之内 猫の怪」 2013年6月

この二つの作品はよく見ることはありましたが、本物は初めてです。
会場の入口にあったその絵に 「何人いるでしょう? 何匹いるでしょう?」

左:みかけハこハゐがとんだいい人だ  
    歌川国芳 (くによし)  大判錦絵

右:五十三次之内 猫の怪       
    歌川芳藤 (よしふじ) 大判錦絵


さぁ~! この絵の中に何人いるでしょう~?

幽霊・妖怪直撃インタビュー
 だからさ、何度も言ってるだろ。
 オレは妖怪じゃないって。
 正真正銘、人間。
 それも 「いい人」 なんだから。 
 浮世絵としても国芳先生の傑作だぜ。

 なんでこんなテーマの展覧会に出すかなあ。
 だいたい、トランスフォーマーなんてくくりで
 ネコといっしょにインタビューするなんて、ありえないでしょ。
 えっ? どの人がしゃべっているのかって?  
 うう・・・イタイとこつくなぁ。


ネコは何匹いるでしょう~?

幽霊・妖怪直撃インタビュー
 ゴロニャーゴ。
 我が輩は化けネコである。
 国芳先生の弟子の芳藤先生の代表作だニャ。
 師匠のパクリ?
 あえて否定はしないけど
 できれば、応用とか発展形って言ってもらいたいニャ。
 先生たちふたりとも、大のネコ好きだったんだ。
 オマエはイヌ派? フン、妖怪っていえばネコだゴロニャア。

数えられましたか~?
答えは 「人が14人、ネコは10匹」 でした。

私も何度か数えたことはありましたが ? でした。
答えが分かってスッキリしました。(^^ゞ
幽霊・妖怪直撃インタビューは他にもありましたが
私は楽しくて大好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする