kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・ 国の重要伝統的建造物群保存地区「嵯峨鳥居本」

2017年07月01日 | ハイキング・登山
「檀林皇后九相図」で知られる、第52代 嵯峨天皇后の嵯峨陵のつづき・・・


六丁峠を下ってくると、突然に景色が変わりました。


嵯峨鳥居本(さがとりいもと)は、京都市右京区の地区名で
古くは「化野(あだしの)」と呼ばれ、京の人々の埋葬の地でしたが
現在の町並みは愛宕神社の鳥居前町として発展しました。

愛宕山頂に近い愛宕神社への参詣道であり、その「一ノ鳥居」付近に
集落が形成されたことから地名になったそうです。


「鮎の宿 つたや」さんは、400年前の江戸時代、愛宕山の門前町として
愛宕山を登るお客様にお茶を出すようになったのが始まりです。


現在の町並みは愛宕神社の鳥居前町として発展したものです。


このような茅葺きの農家が多い上地区と
この先にある化野念仏寺を境にして
瓦屋根の町家風民家が並ぶ下地区があるそうで・・・


1979年に国重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。


お店ではなく、普通に生活をされている藁葺き屋根の家です。


「嵯峨鳥居本伝統的建造物保存地区」と書かれた案内板


嵐山(右)に向かって歩いていくと、化野念仏寺へでます・・・


マンホールではなく側溝の蓋です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする