「ノートルダム・デ・ドン大聖堂」 のつづき・・・

ノートルダム・デ・ドン大聖堂横の、この坂道を上がっていくと
アヴィニョンの最も高い岩の上にロシェ・デ・ドン公園があります。

小高い丘になっているこの公園からは、アヴィニヨンの街並も
サン・ベネゼ橋に、ローヌ川対岸が一望できます。

この公園は、アヴィニョン歴史地区の北の端に位置して
もともと岩壁と城塞からなっているのですが、こんな池もありました。

9mほどある黄金に輝く聖母マリアさまが、こんなに近く見えます。
といっても、まだまだ高いところですが・・・(^^ゞ
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと
∽∽∽∽∽∽∽
コースでは、ノートルダム・デ・ドン大聖堂の前を通って
ロシェ・デ・ドン公園に行ってから、大聖堂の中に入りました。
ローヌ川 (Rhône) は、フランス南部を流れて地中海に注ぐ唯一の
川で、全長812km のうちフランス国内を流れてるのは581km です。
ロシェ・デ・ドンから見たローヌ川は、洪水でサン・ベネゼ橋の
アーチが崩壊したとは思えないほど、とても穏やかでした。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ベロニカ 花言葉 : 忠実
園芸上は、花壇・切り花用として栽培される品種をベロニカと呼んでいます。
日本でよく栽培されるのは伊吹山に自生するルリトラノオを改良したものです。

ノートルダム・デ・ドン大聖堂横の、この坂道を上がっていくと
アヴィニョンの最も高い岩の上にロシェ・デ・ドン公園があります。

小高い丘になっているこの公園からは、アヴィニヨンの街並も
サン・ベネゼ橋に、ローヌ川対岸が一望できます。

この公園は、アヴィニョン歴史地区の北の端に位置して
もともと岩壁と城塞からなっているのですが、こんな池もありました。

9mほどある黄金に輝く聖母マリアさまが、こんなに近く見えます。
といっても、まだまだ高いところですが・・・(^^ゞ
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと

コースでは、ノートルダム・デ・ドン大聖堂の前を通って
ロシェ・デ・ドン公園に行ってから、大聖堂の中に入りました。
ローヌ川 (Rhône) は、フランス南部を流れて地中海に注ぐ唯一の
川で、全長812km のうちフランス国内を流れてるのは581km です。
ロシェ・デ・ドンから見たローヌ川は、洪水でサン・ベネゼ橋の
アーチが崩壊したとは思えないほど、とても穏やかでした。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ベロニカ 花言葉 : 忠実
園芸上は、花壇・切り花用として栽培される品種をベロニカと呼んでいます。
日本でよく栽培されるのは伊吹山に自生するルリトラノオを改良したものです。